- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-17 09:50:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【34】
-
185
匿名さん
ららぽーととアリオで高級感が違うとか、
どんだけ高級ってことがわかってない庶民だよ。
ららぽーとが六本木や自由が丘にあるかよ。
-
186
匿名さん
自由が丘もそんなに高級な街ではないですよ。
割と庶民的な街だし、よく見るとゴミも多く落ちてますよ。
-
188
匿名さん
外観てw
ららぽもアリオも似たようなもんじゃないか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
匿名さん
-
192
匿名さん
アリオの敷地だけでライズを凌ぎ、小杉全体でラゾーナ凌ぐ
と騒いでいたのは、さほど昔ではない、つい最近の話しでしたね。
-
193
匿名
>>149 の表をみて思うのだが、誰かも言ってたように東急沿線にシネコンが無い。
例えば自由が丘の人がシネコンに行こうとしても、地元には無く、たった4スクリーンの渋谷か遠い横浜になってしまう。
さらに直通で行ける大井町、二子玉、溝の口、恵比寿にもシネコンはなく、武蔵小杉にできれば結構うれしいはずだが。
-
194
匿名さん
>>190
やっぱりあんまり違いはないんだね(笑)
-
197
周辺住民さん
北口にできるコンベンション施設って大きさ的には川崎市産業振興会館ぐらいでいいのか?
-
199
匿名さん
-
200
匿名さん
>>197
キャパ的にはエポックなかはらの方が近いかと。
-
-
201
匿名
北口は新丸子からの一体感がある地域だから、個人的にはここの再開発が一番期待だな。住民層も良さそうだし、南部沿線道路で周辺からのアクセスも悪くなさそうだし。
-
202
周辺住民さん
>>200
産業振興会館以下だとほとんどつくる意味ないですよね?
エポック中原とかもあんまり存在価値ないような気がしますし。
-
203
匿名さん
ホテル•ザ•エルシーや婦人会館が消滅して以降、ホール不足だから需要はあるよ。
-
204
匿名さん
そうね。
北口は等々力競技場などもあり文化施設充実は良いかもしれない。
-
205
匿名
道が狭いのがネックだが、市ノ坪あたりから南部沿線道路にかけてSCや商店を展開し、日石社宅跡地や等々力公園へのアプローチ的な雰囲気に街を展開すれば、活性化すると思うな。
法政通りやサライ通りなどにちょっとした名店もあるから、上手く繋がると思けどな。
-
206
匿名さん
川崎駅周辺~、シネコンと家電量販店、一個ずつくらい、小杉へ移してあげればどうだろうか。
-
207
匿名
シネコンは地元の客ではなく、外の人を呼ぶための手段だから、小杉が立ち寄りたいと思う街にまずはならんとな。映画目的だけではなかなか客は来ない。
家電も3店舗ダメになった過去があるだけに、難しいかと…
-
209
匿名さん
-
210
匿名さん
sunamoって広さ的にここと同じぐらいじゃない?
[施設概要]
所在地:東京都江東区新砂三丁目4番31号
敷地面積:約2万4400m2(約7380坪)
建物概要:地上7階建(1~4階:店舗、5~7階(屋上):駐車場)
延床面積:約9万3000m2(約2万8100坪)
店舗面積:約1万2000坪(フロア約3000坪)
店舗数:約100店舗
駐車台数:約1350台(1階外部・5~7階(屋上))
駐輪場:約950台(バイク含む)
-
211
匿名
アリオでよかったよ。
うちはブランド品とか買わないし。
そもそも、アリオでも買わないと思うな。
店でみて、その場で自分の携帯で価格ドットコムにアクセスして安い店で注文。
家電なんか店で買うの馬鹿馬鹿しい。
-
212
匿名
-
213
匿名
≫211
今月ビックカメラで価格交渉したら、価格.comで最安値店39000円のデジタル一眼レフカメラが39800円のポイント還元20%で購入できましたよ。価格.comよりポイント分だいぶ安くなりました。
アリオに家電量販店はできてほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名
平間方面にコジマ、日吉にベスト、川崎にビックやヨドバシと得意な電車ですぐ行けるから場所を取る電気屋はいらない。それよりカフェ、雑貨、子供用品系が欲しい。
-
215
ご近所さん
>190 ららぽのほうが若干あか抜けてるかな?とは思うけど、どっちも外観については50歩100歩。ららぽの強みは外観で人を引き寄せているのではないとおもうし、外観は周囲の環境に調和していることが第一でしょう。ここも三井にやってほしかったけどそれは今はかなわぬ話。
あと1Fの吹き抜けが小さい、手抜きデザインと散々な評価ですが、地下にはパーキングくらいしかないから1Fの床に穴を開けることってあまりないと思う。ラゾーナもららぽ横浜も1Fの床には吹き抜けは空いてなかったと記憶。ラゾーナは地階と2F以上のつくり自体が全く異なるので参考にはならないと思うが、あそこまで凝ったものではないとしても、まだ望みを捨てずに見守っていきましょう。
-
216
匿名さん
個人的にはアリオになってしまったこと自体もそうだが
業者側の武蔵小杉に対する評価が恐ろしく低いことの方が気になった。
さすがに失敗を予想して開発するデベはいないんだろうけど
これから分譲されるタワマンは、予想よりも安い値段で分譲されるかもね。
-
-
217
周辺住民さん
シネコン無理なら最低でも家電量販店とゲーム屋とタワレコかHMVぐらいのCD屋とまともな本屋は来て欲しい。
-
218
匿名さん
>>217
アリオ北砂と同じだとおそらくノジマじゃないかな。
-
219
匿名さん
ららぽーと、ラゾーナ、たまプラーザは似たような施設で、あちこち良く行きます。単純に子育て世代で溢れています。バリアフリーで駐車場やオムツ交換場所やプレイコーナーなど、子連れが安心していられる配慮がある施設は人が単純にあつまりますよね。
ラゾーナは大物芸能人がよく来るしアクセス良い川崎駅だから若者からお年寄りまで様々ですね。
-
220
匿名さん
アクセスならば武蔵小杉のほうが川崎よりいいと思うけど、何せ実績とネームバリューが無いので何を期待していいのか分からないのでは?
実際にラゾーナより広い芸能人客寄せスペースがあれば、だんだん認知度が上がってくると思う。
しかし、このアリオの造りでは全く期待できないね。 最後に残されたJR駅北へ期待!
-
222
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
匿名
そんなつまらない事を言ってるから、荒らされるんだよ。趣旨にあった意見交換しようぜ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件