?
[スレ作成日時]2006-05-16 00:16:00
?
[スレ作成日時]2006-05-16 00:16:00
保育園の件、同じく上郷保育園しかダメと言われたそうです。
人口増もそうですが、予算上の制約が大きかったようですよ。
民間の幼稚園に預けられたのはラッキーでしたね。
療育が必要な子どもを受けて入れてくれる幼稚園はこのあたりにはないみたいです。
新設の中学校は確か長久手北保育園の周辺に予定されているんですよね。
でもあのあたり、土地なんて確保できるのか甚だ疑問ですが。
名古屋市って赤字だらけなんですか?。
現在の財政を吸い取られるのが嫌だから周辺自治体との合併を拒んでいると聞きますけど・・・。
それからリニモが不良債権化しても長久手町に影響ってないのでは?。
財政支出でもしていましたっけ?。
ご指摘のように矢野コンクリート周辺の土地は確かに低いですね。
過去に洪水で浸水したことあるのでしょうか?。
長久手町は、田舎ですから 変化を好まない人が多いのではと思います。
長久手町は、同じ名字の方が異常に多く またかたまってますよね
私の場合は、名古屋市とのメリットは財政規模は、大きくなるとありますが
名古屋市の債権は、確か一兆円ぐらいあると思いますよ。不確かですみません。
名古屋市の赤字を被るのはいやですから
合併のメリットは、水道料金が安くなるぐらいですよ。水道を長久手町は、名古屋市から買っているので高いらしいです。
スケールメリットで見るより 足もとから見たら今の財政が黒字のうちにいろいろ固めておくべきです 将来のために そうしないと お年寄りタウンになりますよ
確かにおっしゃる通りですよね。
確か長久手町って地方交付税不交付団体でしたよね。
住民税中心の街並みでよく頑張っているよなぁ。
新年度予算でリニモ利用促進に予算を投入するみたいですが、
そんなお金使うよりも保育園の建て替えをしてくれた方がいいのに。
ここの住民の方々は来月から市が洞小学校に転校ですよね。
新設の真新しい校舎の下で勉強ができるなんて羨ましい話です。
26日の市が洞小学校の内覧会に行かれた方、
いかがでしたか?。
時期的に入学式も行われた頃と思いますが、
新設なだけに桜が咲いていないのは残念でしょうね。
杁ヶ池公園はここのところ桜の花で満開かと思われます。
こちらのマンションからも眼下に綺麗に見えるのではないかと思いますが、
どうでしょうか。
内覧会行ってきましたよ。
校庭は、すこし狭さを感じました。教室は、広くてゆとりのあるスペースです。
私の頃とは、かなりイメージが変わります。プールは屋上にありました。
通学路がかなり遠回りなのがネックです。南小学校の方が近いかも知れません。
杁ヶ池公園の桜は、満開で、家族で今週 花見をしました。屋台とかないので
ゴミなどが散らからないので、かなりおすすめです。
マンションからは、かなり景色がいいのですが 風が強すぎますね この辺は??
初めまして、
お子様が市が洞小学校に通われている方
学校生活はどんな様子ですか?
また通学時間はどれくらいでしょうか、
お子様の教育に熱心な親御さんが多い学区
であるのか少し気になっています。
49さん
はじめまして、市が洞は快適ですよ。
一度内覧会に行きましたが、なかなか良いと思います。木の作りはいいです。
うちのマンションからは、前の南小より遠回りの順路でもあるので
時間は、25分ぐらいかとおもいます
教育については、比べてないのでわかりませんが、市の財政状況を考えても
裕福ですから、結構いい環境ですよ
57さん
みなさんそうかもしれませんが、買ってしまえば
つぶれない限り気にならないものですよ。
管理会社は、変える事もできますし
どのように思いますか?
夜見ているとこのマンション、
西側の部屋の明かりがほとんどついていないんだよね、何故か。
完売したと聞いているけど、あれだけ明かりが付いていないとホンマかいな?と思ってしまう。
ここの高層階は眺めが滅茶苦茶良さそうだよなぁ。
滅多に中古も出ないのは満足度が高い証拠?
専有面積が70か80ぐらいしかなさそうに見える点がネックだけど中古でも買いかと思います。
[モアグレース杁ヶ池公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE