関東の人
[更新日時] 2017-03-02 22:41:49
関西にあまり詳しくないので、教えていただきたい。
現在は東京の目黒区に住んでおりますが、
年内くらいに大阪に引っ越す予定です。
以下の条件ですが、
関西で住みやすい地域・駅・物件はどの辺りがよいと思われますか?
①30代後半の夫婦・園児の3人暮らし、子供は増える可能性もあり。
②勤務地は大阪駅近辺で、ドアtoドアで30分以内希望。
③上限1億くらいの物件。
④年収は1500くらいであり、小金はあるが大金ではない。
⑤似たような一流サラリーマン・上級公務員など、上品で良識的な人が多そうな地域。
⑥金はあるが下品でこてこてな関西人が多いところはパス。
[スレ作成日時]2011-08-24 13:50:41
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
関東人が関西で住みやすい地域・駅・物件
-
369
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名
>363
何の根拠があっておっしゃっているのですか?
JR利用の日経読者に怒られますよ。
私はJRがメインですが、朝の時間帯は圧倒的に日経ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
-
372
匿名さん
>阪急京都線も乗客の品の良さ
>大阪トップクラスの茨木高校
に吹いたw
-
373
匿名
阪急電車の特急に乗ったけど、車内のレトロチックな綺麗さにビックリしました。
テレビモニター付きで、阪急沿線に住みたいのも分かります。
-
374
関東の人
>西宮はJRの北側ダメです。
>理由は書けません。
阪神沿線は外そうと思っていましたが、
JRの北側もダメなんですね。
安心できるのは阪急北側だけということでしょうか?
阪急北側でも青木町とか良くないと聞いた事がありますが、
真偽のほどがわかりません。
○○園とか園の付く町はいいと聞いた事がありますが、
甲子園とか香露園とかは、もろに阪神沿線ですよね?
いったいどうなってるのか、わかりません。
-
375
匿名
駅名に西宮が入った駅で、住んでも良いと思えるのは阪急の北側。甲風園から。甲子園も駅の周辺の一部の地域が関東の人のイメージする西宮の風情。後は、こっちで言う浜ですから下町ですね。それは芦屋も同じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
匿名さん
-
377
匿名
-
378
匿名はん
住宅地としては阪神の方が古いので、一部の阪神の駅周辺で昔からの邸宅が残る場所があるから。
例えば、阪神芦屋の平田町とか甲子園の番町とか。
阪急が開発する前は、こういった地域にお金持ちが住んでいた。
平田町の屋敷なんかも相続で切り売りされたから、昔の面影はどんどん無くなっていってるけどね。
-
-
379
匿名
-
380
匿名さん
関東の人さん、はじめまして。
こちらのサイトをちょくちょく拝見しています。
兵庫県がいいのでしょうか?
大阪の帝塚山や、奈良の学園前も関西では高級住宅街でいいところですよ。
交通の便もさほど悪くはないと思います。
芦屋とか苦楽園とかは響きはいいですが、なんせ山手なんで車かバスが必要です。
閑静で高級ですけどね♪
いいところが見つかるといいですね!
-
381
匿名さん
やっぱり阪神間オススメですよね。芦屋は山手が上品に整備されていて綺麗です。芦屋で車のいらないイマドキ生活なら茶屋之町や宮塚町で実現します。カフェ街なのでオシャレ感ありです。落ち着いた雰囲気なら夙川でしょう。川沿いに阪神香櫨園駅までのエリアに住めば3線を駆使して三宮、梅田、難波、西北、ららぽーとまで何処でも行けます。転勤族も多いし、憧れます。
-
382
匿名さん
みなさん、色々レスしてくれているのに、無反応かよ。関東人礼儀悪い。
-
383
匿名さん
>みなさん、色々レスしてくれているのに、無反応かよ。関東人礼儀悪い。
ちっちぇえヤツ!
こんなヤツがいるから、大阪人せこいと言われるんや!!
-
384
匿名はん
仕事の関係で彩都によく行ってたけど、不便な印象しか無いなぁ。
まさに新興住宅地って感じ!!
それと、彩都じゃ、スレ主さん希望の通勤30分程度は難しいでしょ。
やっぱり阪神間がオオスメだけど、御堂筋線沿線なら千里中央・江坂が便利で環境が良いでしょ。
あっ、でも千里タワーは辞めときなさいね。不吉だし・・・
阪急神戸線なら、岡本・御影・芦屋川・夙川・西宮北口(地区限定)・尼の響きが嫌でなければ、武庫之荘・塚口
JRなら、住吉(地区限定)・摂津本山・甲南山手・芦屋・甲子園口
阪神なら、芦屋(地区限定)・香枦園・甲子園(地区限定)
-
385
サラリーマンさん
年収が1500マンでサラリーマンさん、
まとまった大金はなくて上限1億でお探しで、
お子様がまだ幼く、二人目もありえるとなると
あんまり贅沢はできません。お子様の教育費は今後嵩んでくるでしょうし
30後半で70歳くらいまでの大きなローンを組むのも大変でしょう。
結論としては関西での購入はお止めになったほうがいいのでは。
一流のお勤め人さんですから2~3年もすればまた東京に呼び戻されますよ。
ここは出費を抑えて夙川や緑地公園、四天王寺あたりのいい賃貸を探される
のが一番マッチするように思います。
-
387
匿名さん
-
388
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件