関東の人
[更新日時] 2017-03-02 22:41:49
関西にあまり詳しくないので、教えていただきたい。
現在は東京の目黒区に住んでおりますが、
年内くらいに大阪に引っ越す予定です。
以下の条件ですが、
関西で住みやすい地域・駅・物件はどの辺りがよいと思われますか?
①30代後半の夫婦・園児の3人暮らし、子供は増える可能性もあり。
②勤務地は大阪駅近辺で、ドアtoドアで30分以内希望。
③上限1億くらいの物件。
④年収は1500くらいであり、小金はあるが大金ではない。
⑤似たような一流サラリーマン・上級公務員など、上品で良識的な人が多そうな地域。
⑥金はあるが下品でこてこてな関西人が多いところはパス。
[スレ作成日時]2011-08-24 13:50:41
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
関東人が関西で住みやすい地域・駅・物件
-
1
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名
竣工前物件なら
GRAND FRONT OSAKA
北浜の大林ビルの横に建つタワー
大阪市北区堂島タワーマンション
クレヴィアタワー中之島
竣工済み物件なら
北浜タワー
NYタワー
全ての物件が自転車で大阪駅に15分以内、全て30階建て以上のタワー、セキュリティー万全
ただ子育てには向かない。(上記の中でまだ子育てに向いてるのはNYタワーですかね、近くに
うつぼ公園と言う大きな公園があり学区も比較的よい)
※あくまでも個人的主観なのであしからず。
-
4
匿名さん
市内より北摂、泉北のようなニュータウンの方がいいですよ。
市内もそうだが神戸は何もかも高過ぎる。
-
5
匿名さん
-
6
匿名さん
東豊中はいかがでしょう。
地区の平均年収が軽く1000万超えてますから、貴方と同じぐらい、いやそれ以上の収入を得ている方が沢山住んでおられます。有名企業の上層部の方々も挙ってお住まいになられています。
東京でいえば等々力辺りでしょう。
-
7
関東の人
レス、ありがとうございます。
理想は一戸建てですが、近所付き合いがキツそうなんで、
マンションの方がまだよいかなと思っています。
もっとも良さそうなのは西宮・夙川あたりかなと思っていますが、
戸建のイメージでマンションのイメージがあまり浮かびません。
その次は北摂(吹田?)あたりを考えています。
ただ、北摂と言われると範囲が広い感じがして、
その中で何処がいいのかピントきていません。
天王寺辺りの住宅街は話に良くききます。
有名校もあるそうで、教育環境も素晴らしいと聞きます。
しかしスラム街が徒歩圏に隣接しているというのが、
土地勘のうすい関東人からすれば、どうしても納得できません。
ほんとに大丈夫なんでしょうか?
-
8
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん
マンションでは西宮は人気有りますが、阪急神戸線の西宮北口駅から北側は校区含め環境が良いのでは、大阪の北摂であれば御堂筋線(伊丹空港、大阪市内、新大阪駅に便利(早い)の桃山台(吹田、豊中)、千里中央(豊中)、と阪急千里線、北千里、山田、南千里(吹田市)が(梅田まで少し時間が掛りますが)住居環境は良いですよ、中学生で高校受験を控えていて教育熱心な方で有れば天王寺区の上町台地(限られますが)夕陽ヶ丘駅(谷町線)周辺が良いですね。東豊中周辺は教育、住環境が良いですが、マンションはバス便ですから人気薄ですね。
-
10
匿名さん
東豊中は、戸建ては今や引退組か、マンションは3千万前半〜が沢山建ってしまってます。
雰囲気は夙川も良いと思いますが、大阪だけではなく兵庫も問題のある土地が沢山点在しています。
便利さや関東からの転勤族も多い千里中央が良いかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
11
匿名さん
住居に一億出せるってうらやましいですね。阪神間、北摂は電車にしろ車にしろ通勤の疲労度の高さからお勧め出来ません。梅田、堂島辺りでタワーの建設予定がありますがステイタスと通勤利便性以外で価値は少ない。学校区なら天王寺区の五条、真田山、阿倍野区の常盤、中央区の玉造 ぐらいでしょうか。阿倍野区は通勤が結構面倒なので天王寺区をお勧めします。資産価値も目減りしにくい地域です。塾はレベル、数とも揃ってます。利口そうな坊ちゃんお嬢ちゃん多く見かけますよ。夕陽丘でツインのタワーマンションが販売されます。ここは天王寺区でも一等地です。検討されてみてはいかがでしょう。いちいち理由は書きませんが上町台地の上で買って下さい。
-
-
12
匿名さん
関西で住宅購入は本当に難しい。生活保護受給者が全国一の大阪市。天王寺、阿倍野は動物園前や西成の目と鼻の先。文教地区と言うには無理が有ります。大阪で育った人には抵抗ないかもしれないが、残念ながら浮浪者目にする確率高いです。
場所にもよるが、関西色が比較的薄い北摂か阪神間が無難。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
匿名さん
仕事や家のことで、東京に帰ることがあるなら、千里中央でしょう。
飛行機、新幹線、車のアクセスが断トツ。大阪空港、新大阪駅まで10分。
始発駅なので、座って通勤、梅田(大阪駅)まで19分。
東京からの転勤族のかたも多いし、一流サラリーマン、医師、弁護士のかたも多い。年収的にも近所のかたと、お話も合うことと思います。こてこての関西人は少ないです。
-
14
関東の人
皆様、レスありがとうございます。
大阪駅に通勤、東京出張(私は新幹線派)を考慮して、
北摂を第一候補に考えて行こうと思います。
御堂筋線が抜群に便利だと思いますが、
阪急(千里線、宝塚線等が北摂の範囲でしょうか)の方が環境的に落ち着いているイメージがあります。
違いはどんな感じでしょうか?
将来的な展望としては、
①今は駅近・学校近のマンションに住む。
②その地域が気に入れば、タイミングを見て戸建に移る。
(子供の事があるので、同じ校区内で)
と考えています。
同じ校区内で戸建に移る可能性を考えて、
今お勧めのマンションはあるでしょうか?
-
15
匿名さん
千里ニュータウン内では桃山台、千里中央、南千里で多く分譲マンション販売されています、戸建は建売はほとんど無く中古住宅か土地のみでの物件が多く有ります、ニュータウンは現在年寄り夫婦が住まれている住居の中古販売(古家)が多く敷地80~100坪前後 土地のみ7000万前後です、マンションは桃山台は坪約200万~210万、千里中央は約200~230万、南千里は約160万=180万が中心ですね。分譲中 ①桃山台駅周辺 ジオ竹見台(竣工済)、ブランズ桃山台(竣工済)竹見台ヒルズ(竣工済)、
②千里中央駅周辺、千里中央パークハウス千里中央(24年1月竣工)、ザ・千里タワー(竣工済)エアーヒルズ千里中央来年(8月竣工予定)上新田プロジェクト(三井不動産25年3月竣工予定)深江第3住宅建替え住宅、(住友不動産販売竣工来年後半)③南千里駅 グランファースト桃山台1部9月竣工、1月竣工、3月竣工予定)プレミスト佐竹台来年3月竣工予定、ライオンズグランハート南千里1部9月竣工
-
16
匿名さん
-
17
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
御堂筋線は何かと便利だよね。
北摂から新大阪・梅田・天王寺に乗り換えなしで行けるんだもん、いいとこ取りだよね(笑)
阪急沿線は比較的落ち着いているとよく言われるけど、場所によりますね。
宝塚線だと池田まで街がゴチャゴチャしてるし、歴史的に差別を受けられていた地域も点在してますからね。
千里線沿線は落ち着いてますね。「関東の人」が仰られているイメージ通りです。ただ千里線は運行本数が少ないんですよね…一本乗り遅れると恐らく会社や学校に遅刻しますね。
-
19
匿名さん
-
20
匿名さん
-
21
匿名さん
>>19
小さい子供がいるんだから自然が多い郊外の方がいいだろ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件