野村不動産東山公園プロジェクト、住民のための掲示板です。
こちらで住民同士の情報交換をしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-07-11 15:19:00
野村不動産東山公園プロジェクト、住民のための掲示板です。
こちらで住民同士の情報交換をしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-07-11 15:19:00
サンクチュアリの先住民の妻の実家にマスオさん状態の者です。
プラウドの場所の最大のメリットは、道を挟んで斜め向かいの「新池公園」でしょ。
猫の額ほど(40坪くらいか?)しかないむちゃくちゃ狭い公園ですが、
滑り台とブランコを完備した、この辺りでは大変貴重な広場(狭場)です。
周辺マンションのおちびちゃん&ママさんが殺到しますので、大混雑。。
>>186
↓こんな感じですね。
http://www.p-higashiyama.com/plan/index.html
小さいお子様がいるご家庭には、専用庭は重宝するかも。
吹上の時はかなり営業がしつこく、断っても断っても食い下がって来たんだけど
それに比べてここの営業は全然押してこないなあ。
当初の発表より値下げしてるくらいだから苦戦してるのかと思いきや、
蓋を開けてみたら苦労せずに売れそうだから営業も全然プッシュしてこないのかな。
今週の第一次登録、どれくらいの人気なのでしょうね。
やはり人気になりそうな角部屋とかは抽選で、販売分は即完売になるんですかね。
ところで、大手企業サラリーマンさんって投稿の時間を見ると就業時間内の投稿ばっかりですね。
掲示板に投稿ばかりしてないで、ちゃんと仕事してくださいね(笑)
私も211さんと全く同じです。毎週毎週説明会に参加してたのに…第2期悩んでいます。数が少ないからまた落選しそうで…2回とも落選したら立ち直れそうになくて…でもうちだけかと思っていたら同じ思いをしている方がいらっしゃって少し元気がでました。211さん!お互い頑張りましょう!
人それぞれだとは思いますが…
小高い場所に住みたかった私にとって、坂道はもれなく付いてくるので(笑)あまり気にしていません。
多分こちらのマンションを検討された方なら、一度は歩いてみたのではないでしょうか?
私は3度駅から歩いてみましたが、住めば慣れるんじゃないかなぁと思っています。
ヒールの高い靴でも6分かかりませんでしたよ。
マンションから東山公園駅までは例の坂道。
東山公園駅からマンションまでは東側にある坂がなだらかな並木道でもいいと思います。
こちらのマンションからでしたら並木道の方でもそれほど遠回りにはなりませんしね。
225のご近所さんは坂の手前にお住まいなのですか?
225さんではありませんが近所に住む者です。並木道からだとなだらかですね〜ただ夜は人気が少なく少し怖い感じがします。急坂の方は冬場路面が凍結するととっても危険で必ず車が滑ってぶつかっています。革靴のサラリーマンも沢山転んでいます。小学校に行くまでもかなりの坂を上るので大変そうです。呑んで帰ってくると途中で倒れそうになるくらい辛いです。並木道から帰れば・・・とも思うのですが遠回りするより早く帰りたいからとつい坂道を行って後悔して…の繰り返しです(^^;)それと裏の森?にはたぬきがいますよ(^^)そして何といっても辛いのがムカデ!!かなり大きいものもいてびっくりします。刺されると大変なことになるので気をつけてくださいね。下層階は勿論ですがなんでこんな高いところに?っていうところにも登場することがあります。友人はムカデが嫌で越していってしまいました(^^;)小さいお子さんがいらっしゃる方は気をつけてくださいね。小高い場所だから仕方ないかと思いますが突風もすごいです。窓は勿論玄関ドアが風で開かないこともあります。風で室内の飾り物が棚から落ちてしまうことも…体感温度も低いですよ。
なんだかマイナスの話ばかりしてしまいましたが住んでみて気になることを知りたい方もいらっしゃるかと思いまして…お気を悪くされた方がいらしたら申し訳ございません。
むかでか〜。いや〜実家思い出すわ。むかでを見なくなって15年。しかし、私のむかで
センサーは鈍ってないと思う。むかでの出る夜は、なんとなく解る!実家に出ていた、
一センチ幅級のむかで、いるかしらね?
232様 東山が嫌いだとは言っていませんし卑下する事を書こうと思ったわけでもありません。些細な事でももしかして購入される方にとってものすごく嫌な事かもしれませんしそれ位たいした事ではないと思われる方もいるかと思います。232様はお隣のマンションの多分南の棟の方なのかもしれませんね。北側の棟はやはり北側に何も風をさえぎる物がないので直接風があたるかと思います。これは東山だけの事ではなく小高い場所だとそうだと思います。ムカデも自然が残っているのだから仕方ない事だと思います。でも自分は越してきて生まれて初めて見たのでかなり驚いたのです。勿論ウジャウジャいるわけではないので見たことがない方もいらっしゃるかと思いますが現にかまれた(233様ムカデはかむのですね〜知りませんでした。有難うございます(^^))知人がいるのでムカデを見たことがない232様はラッキーです。自分は去年も千種図書館で発見してしまいました…(229様1cm幅級でしたよ〜裏側がかなり気持ち悪いですね)
でもいいところ悪いところ全部含めて住めば都なのではないでしょうか。こんなたわいもない話で傷つかずお宅は大変ですね〜と笑いとばす位のプライドを持ってくださいね。また長くなってしまいました。広告の裏でやってくれといわないでくださいね(^^;)
みなさん東山が好きなんですね。仲良くしましょう。住んでみないとわからない情報は悪い情報も含め貴重だと思います。最終的には情報を受け取る側が自分の責任で判断するべきだと思います。
ムカデの書き込みは全て削除?
どうしてそういうネガティブ情報はすぐに削除されるの?
購入者にとっては逆にそういう情報のほうが重要だと思うのに・・・
おいら以前伊豆にムカデの出る別荘(笑)を持ってたから気になっただけなのにさ。
勧められているマンションの部屋が、廊下ばかり長くて、今住んでいる100平米の
マンションより、30%くらい狭く感じるわ。高いから、本当に後悔しないタイプの
部屋をえらびたいのだけど、いいものは売れてしまっているし・・・。
我が家も食器棚で随分悩みました。人それぞれとは思いますが、オーブンレンジはコンロの下に付くようです。我が家はレンジの稼働率が高いので、使いやすい位置に設置するためヤメました。
248の訂正。文章を間違えました。
「我が家も食器棚で随分悩みました。オーブンレンジはコンロの下に付くようです。人それぞれとは思いますが、我が家はレンジの稼働率が高いので、使いやすい位置に設置するためヤメました。」と言いたかったのです。オプションのオーブンレンジの場所は人それぞれではないです。すみません。