いよいよ入居開始です!
ご近所さん同士仲良くお話ししましょう。
検討板から住民板への移行ルールについて
https://www.e-mansion.co.jp/rule.html
話題がないと困るので・・・
オートコンビニってどうですか?
こちらは過去スレです。
エムズシティ稲沢 の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-09-22 03:05:00
いよいよ入居開始です!
ご近所さん同士仲良くお話ししましょう。
検討板から住民板への移行ルールについて
https://www.e-mansion.co.jp/rule.html
話題がないと困るので・・・
オートコンビニってどうですか?
[スレ作成日時]2007-09-22 03:05:00
208さん、
うちも洗濯機付近から、たまに異臭が漂ってきます。てっきり自分の洗濯機のからのニオイだと思っていましたので、対処していただけるならしてもらいたいと思います。
>>208さん
早めに修理を依頼されたほうがいいと思います。
わが家も内覧会時はもちろんのこと
入居してからも何箇所か直していただきました
修理に来ていただくまでに時間がかかったものも
ありますので早めにご依頼されたほうが・・・・と思います。
フローリングの隙間ってびっくりですね!
ドアの開閉については私は他のお宅にお邪魔したときに
これって普通じゃなかったんだと気づき修理していただきました。
>>209さん
>>210さん
>>211さん
返信のご投稿、ありがとうございました!
皆さんの投稿からやはり異常なんだと
改めて認識する事が出来ました。
本当にありがとうございました!!
修理依頼は近々、時間を確保して依頼しようと思います。
あと洗濯機置き場付近の異臭についてですが
うちだけじゃなかったようで。
臭いって人の感覚による部分が大きいので
なかなか取り合ってくれなさそうですよね。
210さんも同様でいらっしゃるようなので
ちょいと交渉してみたいと思います。
もしかしたら他にもいらっしゃるかもしれませんね。。
また、フローリングの隙間も1,2mm程度の
微妙なものなんですけどね。
直してもらえるのであれば直してもらおうと思います。
皆さんから色々と意見を頂けて本当に嬉しく
頼もしく感じました。
また書き込みたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
>203さん
うちもご配達が多発していますよ。
この2ヶ月でDMの郵便の誤配達は何度か経験しましたが、ついにメール便のご配達まで発生しました。何通か届くはずの手紙が届いていないので同様なことが起きているかもしれません・・。
たぶん、問題はエムズのポスト配置だと思います。
南と東のエントランスに、部屋番号ではなく部屋位置で別れているため、配達する人も誤認してしまうと推測しています。
例えば
001
002
003
004
123
というように、一見規則性がありそうで、突然イレギュラーにポストの番号がずれています。
005号室と勘違いして、そのまま123に投函してしまう等のミスは容易にありそうです。
また、配達側フロアに立ってみて気がついたのですが、自分の影で暗がりになると、部屋番号が記載されているシールが非常に見難くなります。
反射して見えるようなシールだからだと思いますけど。
そしてほとんどの方が名前を書き入れていないですから、番号が見えにくくなると、それ以降はエラー補正できる機会は無くなりますしね。
住民の利便性とデザインを重視した結果だとは思うのですが・・・
注意を喚起する張り紙等必要なのかもしれません。
私は気がつかれていないだけで、それなりに誤配達は起きているのではないかと思います。
現に、私が再配達した手紙は2ヶ月で5件を超えてますから(笑)
間違って投函されていましたというメモのついた私宛の郵便物も2度ほど受け取っています。
213さん、尤もな指摘事項です。
配達する人を非難する前に、誤配達し難い環境をみんなで作りませんか。
⇒配達側のポストに名前を書き入れましょう。
目的は配達する人の利便性を上げるためですから、大きく分かりやすい字で書くことが必要です。
玄関先の表札とは違う目的ですから、飾り字。崩し字、草書、ローマ字は避けたほうが良いでしょうね。
>>214さん
>>配達する人を非難する前に、誤配達し難い環境をみんなで作りませんか。
には賛成です。
しかし名前を書くことにはちょっと・・・。
他に、何かいい方法があればいいですけど。
とりあえず、213さんのおっしゃるように
注意を喚起する張り紙を貼って様子をみるのがいいですね。
そろそろ確定申告ですね。
みなさん準備してますか?
住宅ローン控除の郵送でのやり方をご存知の方はいらっしゃいますか?
必要書類など、詳しく教えていただきたいのですが。
宜しくお願い致します☆
ついに被害が出ました・・・。郵便事故で、です。
請求書が届かなかったために、延滞金の支払い請求が届きました。
額は微々たるものですが、このようなことは一度も経験したことが無かったためとてもショックです。。
214さん
なぜ名前を書くのが嫌なのですか。
「ちょっと。。。」ということは、なんとなく嫌なだけではないですか。
218さんのような被害を避けるためにも「ちょっと。。。」という気分は
乗り越える必要ありますね。
ところで、218さんは配達側のポストに名前は書いてありますか。
誤配があったら親切心で正しい郵便受けに入れてあげるのではなく、
間違っていたということを明記(ポストイット等を貼る)して、
郵便ポストに投函しましょう。
その際、間違われた側の部屋番号も明記しておくとさらに効果的です。
つまり、郵便局に誤配があることを知らしめることが重要です。
入居直後から書いてあります。
今日、電話で事情を説明し遅延金は無しにしてもらえました。
請求書払いは怖いのでクレジット払いに切り替えることにしました。
以前、管理人さんにご配達について問い合わせてみたことがあるのですが、管理人側でも状況を把握しており、日に数件のご配達があるそうで、郵便局に何度か抗議しているという回答をもらいました。
ところで219さんはポストに名前が書いてあるのですか?
なーんてね。匿名掲示板で個人が特定されそうな質問はどうかと思います。
大きなマンションなんですから、
「ポストに名前を!!」と思っていらっしゃる方もいれば、
「ポストに名前を書くことは控えたい」と思う方もいらっしゃるでしょう。
それを、ここで「なぜ嫌なのか?」と責めるようなことを書いてはいけませんよ。
世の中の流れとして、
郵便受けに名前を入れるマンションが少なくなっているのも事実なのですから。
悲しいことですが、次々と凶悪な事件が起こる世の中ですから、
セキュリティーの面で、書きたくないと考える方がいてもおかしくはないと思います。
しかし、218さんのような郵便事故が起こることも避けたいので、
総会で「郵便受けの名前」についても話し合えるといいですね。
郵便屋ってマンションに配る時、住所に書かれた部屋番号しか見てないんじゃないかなぁ。
郵便物に書かれた部屋番号見て、名前見て、郵便受けの名前確認して配るとは思えない。
今日の朝、エレベーターがビィビィと言ってました。
一体なんだったのでしょう。。。。。
もう壊れたのぉ?って心配になりました・・・。
何かご存知の方みえますか??
エムズのHP見たのですが、ついに完売したのですね!!
>>224さん
同じかどうかわかりませんが、この前の日曜日だかにエレベータ内の非常ベルが鳴っていました。2台並んだエレベータの向かって左側でした。また、故意か、不注意かで押されたのではないでしょうか?
ところでみなさん、
住宅ローンの年末残高等証明書って届きました?