マンション雑談「プレサンス投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. プレサンス投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-10-27 16:43:06

プレサンスコーポレーションの投資マンション・収益マンションの
オーナーの皆様、これからオーナーになられる皆様、買って得した方、損した方、
心配されてるご家族の方、初めは解らない事ばかりですので、
より良いオーナーライフの為、情報交換しましょう!

株式会社プレサンスコーポレーション
http://www.pressance.co.jp/

株式会社プレサンス住販
http://pressance-jyuhan.jp/index.html

Yahoo!掲示板 - 3254(プレサンスコーポレーション)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=3254

プレサンスについての口コミ掲示板@マンションコミュニティ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%...

プレサンスCってどないか?
http://unkar.org/r/estate/1141487166

プレサンスコーポレーションってどうよ? - 2ちゃんねるキャッシュ
http://2chnull.info/r/estate/1235565087/1-1001

【投資】プレサンスコーポレーション3室目【電話】
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/estate/1301184363/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社プレサンスコーポレーション

[スレ作成日時]2011-08-23 06:48:49

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社プレサンスコーポレーション口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2011/08/24 23:36:38

    スレッドを立てた1です。
    地方公務員をしていますが、ここのマンションオーナーになるのか真剣に検討しております。

    インターネットを調べましたが、オーナー同士の情報交換の場を見つけられなかったので
    このマンションサイトに投稿しました。

    収益用マンションにはメリットもデメリットもあると思いますので
    色々な方の見識をお伺いしたいです。

    個人オーナーの方は、どうやって購入する決断に至ったのでしょうか?
    やはり、本やインターネットですか、それとも交流会があるのでしょうか?

  2. 2 サラリーマンさん 2011/08/25 22:05:39

    あえて高リスクだらけの不動産投資をする意味って何?
    都市部の地主なら相続税対策も含めて良い話だろうけど。
    悪い事は言わないから、株や投信、保険なんかの金融商品にしときなよ。
    いつでも参加できていつでも撤退できるし身の丈にあった投資ができるから。
    公務員だからローンはできるだろうがジワジワ首を絞めることになるよ。
    企業でも自社ビルや自社工場を所有するのは相当な利益上げてるか
    昔から所有してる場合だけなんだよ。

  3. 3 サラリーマンさん 2011/09/01 23:02:46

    区分マンション プレサンスの収益物件検索 | HOME'S不動産投資
    http://toushi.homes.co.jp/%E5%8F%8E%E7%9B%8A%E7%89%A9%E4%BB%B6%E6%A4%9...

    種別更新日 住所路線 価格 利回り 構造 築年 面積

    プレサンス二条城北聚楽
    京都府京都市上京区藁屋町532
    京都地下鉄東西線 二条城前駅 徒歩11分
    920万円 9.00% RC 4年 25.80㎡
    2011/07/04

    プレサンス二条城北聚楽
    京都府京都市上京区藁屋町532
    京都地下鉄東西線 二条城前駅 徒歩11分
    980万円 未定 RC 4年 24.45㎡
    2011/09/01

    プレサンス心斎橋ザ・スタイル
    大阪府大阪市中央区南船場1丁目11-19
    大阪市営長堀鶴見緑地線 長堀橋駅 徒歩2分
    1,050万円 7.20% RC 5年 20.16㎡
    2011/07/04

    プレサンス梅田EASTアーバネックス
    大阪府大阪市北区浮田2丁目6-10
    大阪市営谷町線 中崎町駅 徒歩2分
    895万円 未定 RC 6年 21.84㎡
    2011/08/25

    プレサンス京都三条大橋東山苑
    京都府京都市左京区新丸太町75-1
    京阪本線 三条駅 徒歩3分
    2,480万円 7.30% RC 8年 51.27㎡
    2011/08/29

    プレサンス京都神宮道
    京都府京都市東山区西町135
    京都地下鉄東西線 東山駅 徒歩2分
    790万円 9.11% RC 10年 21.90㎡
    2011/08/11

    プレサンス京都四条烏丸
    京都府京都市下京区玉津島町311
    京都市営烏丸線 四条駅 徒歩4分
    850万円 未定 RC 10年 19.05㎡
    2011/08/29

    プレサンス大手前パークサイド
    大阪府大阪市中央区糸屋町2丁目1-2
    大阪市営谷町線 谷町四丁目駅 徒歩4分
    800万円 9.00% RC11年 21.56㎡
    2011/07/10

    プレサンス京都清水
    京都府京都市東山区五条橋東4丁目417
    京阪本線 清水五条駅 徒歩5分
    590万円 未定 RC12年 21.16㎡


    プレサンスの中古物件かなり出回ってますけど、
    こういうオーナーの方々は、どうして売りに出すことになったのでしょう?

    新築で購入された方には悪いですが、はっきりいってまだまだ高いと思います。
    プロの不動産投資家の講義を聞くと、利回10%以下なんて論外だそうです。

  4. 4 反省猿のオーナー 2011/09/07 20:03:40


    自己反省も含めてですが、購入前にきちんと、マンションオーナーになるということや
    マンションへ投資することについて勉強すべきでした。
    しかし今からでも遅くありません。オーナー自身も一から勉強すべきです。

    まず、マンションに行って下さい。自分の目と足で見て下さい。
    入居者目線で建物全体の日頃の管理がどうなのか?
    ごみ置き場が汚なかったり、不法駐車はないか、駐輪は整理されてるか、
    色々あるはずです。
    これから住みたいかどうかの判断基準です。

    さらに言えば、なぜ管理費や修繕積立金はあんなに高いのか、
    なぜ、さらに上がっていくのか?

    現地に行くと、株式会社グローバルコミュニティに丸々下請けに出してるのがよく解ります。
    株式会社プレサンスコミュニティから別の管理会社に競争入札で変更すれば
    3割や5割くらい安くなるかも知れません。

    それだけで、年間4,5万と浮きますし、4戸所有してれば
    年間20万、10年間で200万以上のキャッシュフローの改善に繋がります。

    今こそ、オーナー同士で連帯すべきです。
    まず、人脈を広げる為にも、管理組合の総会に出席して下さい。
    だいたい、2,3人しか来てませんが、それでも人脈は広がります。

    売ったら終わりの営業マンに誠意が無いと憤慨するのも解ります。
    初めに聞いてた話と違うという怒りも解ります。

    でも、今更それを言っても契約が無効になる訳でも無いし、どうしようもありません。
    今からでも出来ることを考えましょう。
    このまま年金生活に突入すればとんでもないことになります。

  5. 5 匿名さん 2011/09/08 09:04:44

    ここは被害者の会ではなく応援する立場?

  6. 6 匿名さん 2011/09/08 21:11:07


    合法的な商取引に被害者も加害者も無いよ!

    脳みその無いバカな消費者や投資家は全て他人のせいにするんだよw

    賢い投資をした方は成功体験を吹聴しないもんだよ。

  7. 7 匿名さん 2011/09/09 01:06:40

    過剰な電話・押しかけ営業は本当に合法ですか?

    引っかかる方は引っかる方ですが、引っかける側が言うのは暴言であり詭弁。

  8. 8 匿名さん 2011/09/09 22:38:54

    >>4

    国土交通省ネガティブ情報検索システム
    「グローバルコミュニティ」
    http://www.kkr.mlit.go.jp/kensei/sangyo/global.html

    1 処分年月日  平成22年12月16日
     2 処分を受けたマンション管理業者に関する事項
       (1)商号または名称  グローバルコミュニティ株式会社
       (2)主たる事務所の
        所在地  大阪府大阪市中央区南船場二丁目7番26号

       (3)代表者氏名  代表取締役  山田 徹
       (4)登録番号  国土交通大臣(1)第062953号

     3 処分の内容

    ○指示処分


    (1)今回の違反行為の再発を防ぐため、少なくとも、以下の事項について必要な措置を
     講ずること。



    ①今回の違反行為の内容及びこれに対する処分内容等について、役員及びマン
    ション管理業の従事者全てに速やかに周知徹底すること。
    ②法の規定の遵守を社内で徹底するとともに、社内研修・教育の計画を作成し、
    社員に対し継続的にこれを実施すること。
    ③日常の業務運営に関しての調査・点検を行うとともに、社内の業務管理体制の
    整備に努めること。
    ④管理員業務・フロント業務・会計業務従事者について、今回の事案を踏まえた
    業務従事状況の調査・点検を実施するとともに、特に現金に関する取り扱いにつ
    いて、再発防止にむけた取り組みとして再発防止策の策定、社内の教育等を継
    続的に実施すること。




    (2)前項各号について講じた措置(前項に係る措置以外に講じた措置がある場合はこ
     れを含む。)を速やかに文書をもって報告するとともに、その後1年間においては半年
     毎に当該措置の実施状況を報告すること。




     4 処分理由

    被処分者が管理業務を受託し、管理業務を行っていた管理員が、管理組合の財産である
    現金を着服したことにより、管理組合に損害を与えた。

  9. 9 反省猿のオーナー 2011/09/10 22:32:28

    結局のところ、投資マンションを購入してしまった後にキャッシュフローを改善する方法は限られます。
    購入後に不動産投資や大家業に関する本を色々読んだ中で、私が実践したことをアドバイスします。

    1、管理組合の総会で、管理費・修繕積立金の値上に徹底的に反対する。
    入居者が支払う総家賃は変わらない以上、オーナーの受け取り家賃が減ります。
    書面1枚で委任して全て管理会社にお任せしますというのは余りにも芸がありません。
    賛成すべきとこ、反対すべきとこを論理的に考えるべきです。
    管理組合は全オーナーの議決なので、独りのオーナーではどうしようもありませんが、
    例えば、空いている敷地や来客用の駐車場スペースを有料の月極駐車場とするとか、
    無料の駐輪場を有料にするとか、屋上の看板を一般広告に出すとか、
    管理組合の収入を増やす術もあるはずです。
    出来れば、管理会社自体を変更したいです。
    実際に、現地へ行くとグローバルコミュニティが管理しています。
    プレサンスコミュニティを流通中抜きして下請会社へ依頼すれば自然に安くなるはずです。
    グローバルコミュニティより、もっと安くて質の高い管理をしてもらえる会社はあるはずです。

    2、各部屋の集金代行プランではなく直接集金プランへ変更する。
    毎月3,000円、12ヶ月、年間36,000円の節約になります。
    5室所有していれば年間180,000円も浮きます。
    毎月するとこは、家賃が自分の口座へ入金されているかチェックするだけです。
    家賃だけが下がって手数料が下がらないのはおかしいです。
    他の会社へ管理を委託すると、集金代行プランでも毎月1,000円とか500円とか0円の会社もあります。
    ネットでどういう会社があるのか調べると色々な会社があります。
    お金が余っているならともかく、手間を惜しんでは大家業失格です。
    自分で調べて行動すべきです。

    3、業務委託手数料を削減する。
    入居者が入れ替わるたびに、家賃の2ヶ月を支払うのはかなりの出費です。
    それでも、5,6年入居して貰えばあきらめもつきますが、ワンルームは1,2年で解約になるケースが多いので
    本当に痛い出費です。
    マンションの近くにある賃貸仲介業者を回り、安い業務委託手数料で募集をしてくれて、早期に入居者を募集
    してくれて、家賃を余り下げずに募集してくれる店舗を探すのがベストです。
    欲張り過ぎかと思うかも知れませんが、実際にそういう親切な対応をしてくれる会社も多いです。
    手数料は、家賃保証を含めて色々なプランがありますが、家賃1ヶ月で募集してくれるところも多いです。
    なぜ安いか、それはプレサンスも下請というか、エイブルやアパマンショップに依頼しているので
    流通中抜きをすれば自然に安くなります。
    その後の管理も含めてまかせる相談もするといいです。

    4、改装費の費用節約
    1,2年の解約のたびに、高い改装費を払うのは納得できません。
    短期間の入居でよくそんなに汚くなるものだと思いました。
    実際に自分でマンションを見に行きます。自分の目で見て判断するべきです。
    綺麗ところも工事内容に入っているところもあります。
    今の時代、入居者に請求することが難しくなっています。
    ネットで色々なリフォーム会社に相見積もりを取り、もっとも安い会社へ依頼します。
    同じ工事内容でも、2割、3割と料金に差が出てきます。
    安いところだから質の低いリフォームをするということはありませんが、悪徳リフォーム会社も多いので
    気を付けてください。
    私が依頼しているリフォーム会社は、退去立会も無料でしてくれますし、1,000円払うと施工前と施工後の写真をファイリングしてくれて郵送してくれます。
    安くて信頼できるリフォーム会社を自分で探して下さい。

    1は独りのオーナーでは出来ませんが、2,3,4は各オーナーが自分の判断で出来ます。
    自己反省も含めて、これからのことを考えるべきです。
    文句ばかり恨み言ばかりいっても今の状況は変わりません。
    私も現役のうちに、やれることはやっておこうと思います。
    子供の為に買ったのに今のままでは子供に負担は掛けてしまします。




  10. 10 サラリーマンさん 2011/09/11 00:25:38

    みんな収益マンションに夢見すぎでしょ(笑)
    冷静にやっていけば最高の副業だし資産形成に向いてるよ!
    話してる内容が低レベルで余りにもバカ過ぎる(笑)


    こういうサイト見るだけでも今の家賃の相場や未来の予想は出来るでしょ。

    プレサンスの賃貸物件を探す|HOME'S賃貸(ホームズ)
    http://rent.homes.co.jp/search/btsg=3001/freeword=%E3%83%97%E3%83%AC%E...


    新築で買ったバカは中古で売却時の相場見るといいね

    区分マンション プレサンスの収益物件検索 | HOME'S不動産投資
    http://toushi.homes.co.jp/%E5%8F%8E%E7%9B%8A%E7%89%A9%E4%BB%B6%E6%A4%9...

  11. 11 e戸建てファンさん 2011/09/11 13:29:48

    どうでもいいが、新築で買って落とし所はどうすんだ?
    1600万で買って、100%ありえない設定で仮定しても55000円の手取り家賃が途切れることなく
    20年入ったとしても1320万w
    家賃なんて下がるに決まってるし運営経費もかかるし空室期間もある。

    買った後にどうあがいたって損が広がるだけ。
    早く損切りというか売却した方がいいよ。

  12. 12 マンション投資家さん 2011/09/16 22:13:30

    飲食業も小売業も中抜きでコスト削減
    個人のマンションオーナーも同じ
    自分で動かず他人にまかせっきりだと高いコスト払うのは当たり前
    他のオーナーにも目覚めて欲しい
    特にマンション管理費の削減に賛成して欲しい


    ・入居者募集 自分で物件の近くにある賃貸屋探して依頼
           (私の場合、普通は家賃1ヶ月の業務広告料、時期が悪い時だけ1.5ヶ月で依頼)

    ・リフォーム 自分でリフォーム屋探して依頼(自分で現場に行って判断)

    ・賃貸管理費 家賃滞納も怖いので入居時に家賃保証会社に絶対加入させる
           保証会社から自分の口座へ直接入金して貰ってネットバンクで確認
           (私の場合、家賃は自分の口座へ直接入れて貰ってるので毎月の管理費は無料です 
            入居者募集の会社で水漏れとか緊急対応の窓口になって貰ってます)

    ・マンション管理費と修繕積立金 他のオーナーと協力して値上げに反対
                    理想は新しい管理会社を探して直接依頼したい
                    (独りの力ではどうしようもない)

  13. 13 匿名さん 2011/09/16 23:31:15

    ジー・ピー・アセットの賃貸管理サービス | 賃貸管理会社ジー・ピー・アセット
    http://www.gp-asset.co.jp/chintaikanri/about.html

    ここの会社に依頼してる訳じゃないけど、
    表が解り易いから、この会社の「お手伝いくん」プランと似てる


    この表のうち、

    ・更新手数料 無し

    ・家賃等の振込日・賃借人加入システム・賃料等の集金・滞納賃料等の督促
     私の場合、入居者負担で家賃保証会社に入って貰うのを条件にしてるから
     家賃保証会社が回収して勝手に振込してくれる

    ・苦情処理・24時間受付業務 無料で入居者募集の会社がやってくれてます どこに依頼するかは連絡があった              時に決めます

    退去の立会い リフォーム屋に無料でやってもらってます
    リフォーム手配 自分で探したリフォーム屋に依頼



    この会社の「安心くん」選らんでるオーナーも手間が掛かるとか思って手数料取られてるけど
    実は簡単に自分で出来ることばかり
    2年前の私みたいに鴨にされてる馬鹿が本当に多い

  14. 14 匿名 2011/09/21 11:09:26

    うちにもDRIとか言う会社から複数回電話がありました。
    どうしたら断れるのでしょうか・・・

  15. 15 サラリーマンさん 2011/09/21 13:07:07

    NOと言えない日本人
    そういう方が、和牛オーナーになったり、先物取引に投資したり、
    高額なふとんや和服を買うのでしょうな

    世の中、自己責任ですから破産した後に後悔しても知りませんよ(爆笑)

  16. 16 サラリーマンさん 2011/09/25 04:31:43

    新築で買って、5,6年の間に、家賃が月5000円も下がって
    管理費修繕積立金が月2000円も上がって
    毎月赤字が7000円もアップして、
    年間85000円も持ち出しが増えた。

    そこへ持って来て、せっかく入った入居者が直ぐ解約になって、
    空室期間が3ヶ月もあってその間は空家賃で、
    ようやく入居が決まれば、業務委託手数料で2ヶ月取られて、
    一体この投資は何だったんだ!

    もうどうしようもない・・・

  17. 17 匿名さん 2011/09/25 04:37:19

    >12

    区分所有前提のお話ですね。

    賃貸業者が24時間対応可能なんですか?

  18. 18 親と同居中さん 2011/09/25 10:48:43

    12ではないが
    エイブルなんかの賃貸業者というか町の不動産屋さんも
    仲介事業だけでなく管理事業もしていますよ。
    私の親戚も相続対策でアパート4棟くらい建てて
    管理も仲介募集も両方して貰ってますよ。
    24時間対応は子会社とかコールセンターに
    丸投げしてるかも。

  19. 19 匿名さん 2011/09/25 11:08:25

    エイブルとか、もちろん賃貸管理受けるでしょうが、
    24時間、区分の客(オーナー)に、対応してくれるのかな?
    一棟で、賃貸募集含めて管理を受ければ当然やるでしょうけど。

    A物件の〇号室はエイブル、B物件の×号室はアパマンショップ
    こういう感じなんでしょう?12さんは。

    まあ、所詮FCだから、賃貸屋の親父の携帯教えて24時間対応とか
    そういうのもありかとは想像するけど。

    区分一室では緊急対応に警備会社とかも入れられないしね。

  20. 20 匿名はん 2011/09/25 15:03:48

    実務的には共用部分の管理会社に連絡すれば専有部分のことでも大半のことは対応してくれるでしょう。
    どっちにしてもプレサンスは高いから。
    オーナーは情報薄弱者の馬鹿だからって舐められてるんですよ。

  21. 21 匿名はん 2011/09/29 22:07:40


    プレサンスに限らず、日商エステムや日本エスリードも
    手数料は何もかも高いから。

    そもそも新築で買ってしまうと、経費を見直そうが何しようが
    利回はマイナスでしょう。

    15年後に売却すると30%程度でしょうから、
    その期間の節税と家賃収入から経費を引いて
    70%分の利益が出るわけがないから。

    新築は初めの入居者以外は何のメリットもない。

    コンビニで買うのとイオン等の大手スーパーで買うのと玉出なんかの激安スーパーで買う差は大きいですよ。

  22. 22 マンション投資家さん 2011/09/30 18:13:28

    プレサンス │ HOME'S
    http://www.homes.co.jp/search/freeword=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%...

    ホームズに出てるだけで70件もプレサンス物件が売りに出てる。
    なんか、売る側がアホだってのが丸出しの高い価格設定で売ってるけど、
    安くするとローンが残ってるとか色々あるんだろうなー
    株と同じで一気に損切しないと次の人生STEPもないと思うんだがなー

  23. 23 e戸建てファンさん 2011/10/01 00:13:01

    マンション経営とかアパート経営って一棟経営じゃないとメリットないのに
    分譲で部屋オーナーになるってのは、やっぱり庶民のドリームなのかな。
    自宅でもないのに、大借金して将来どうなるの?

    団信目当てで、生命保険代わりに家族の為に入るなら、
    格安の生命保険に入った方がいいと思うけどね。

  24. 24 匿名さん 2011/10/03 15:40:18

    ここのオーナーさん達、良い仕事しましたね。
    なんせ、社会人1年目の若者に年収1000万円稼がしてあげたんだから!
    格差社会解消に一役買ってますね!



    株式会社プレサンスコーポレーション(東証二部上場)/コンサルティング営業の転職情報|エンジャパンの転職サイト [en]社会人の転職情報
    http://employment.en-japan.com/desc_191501/

    入社1年で年収1000万円を実現。当社ならそれが夢ではありません。

    【月収例】
    24歳 入社5ヶ月/月収75万円(月給25万円+業績給50万円 ※契約数3件)
    29歳 入社9ヶ月(主任)/月収135万円(月給30万円+業績給105万円 ※契約数4件)
    年収例
    1,125万円(24歳・主任※固定給月給 30万円×12ヶ月+業績給765万円)
    2,050万円(28歳・課長※固定給月給 50万円×12ヶ月+業績給1,450万円)

  25. 25 匿名はん 2011/10/06 21:56:35

    どうでもいいが、一般論で言えば、投資マンションって利益率50%以上なんでしょ!?
    もちろん、デベロッパーや販売会社とか立場によって利益率は違うだろうが。

    そんなマンション買って得するとは到底思えない。

    買った後に後悔しましたって言っても遅すぎでしょw

  26. 28 サラリーマンさん 2011/10/07 09:31:11

    こんな会社ホンマ辞めて良かった!
    キチガイキチガイって、呪文のように怒鳴ってたな!

    やっぱり、経営者や管理職はある程度の人格者じゃないと、人はついていかない。

    指導力と怒鳴りつけるを勘違いしてるバカじゃ話にならん!

  27. 29 教師 2011/10/09 15:21:05

    オーナーのみなさん、色々模索されてますね。
    私もみなさんみたいに行動力があればいいのですが・・・
    仕事が忙しいことや遠方であることを理由に手を拱いています

    2、3年前からBシステムからAシステムへ変更していってます。
    月額3千円でも5件で毎月1万5千円で年間18万円も浮かすことが出来ました。
    かなり節約出来たと思っています。
    でも焼け石に水ですね。

    子供の為に買いましたが、私みたいに年収1千万にも遠く届かない地方公務員にとっては
    手に負えない範囲まで広げてしまったみたいです。

    労を惜しみ現場に足を運ばない私に出来ることは限られてきました。
    これから先どうしようかと暗中模索です。

  28. 30 匿名さん 2011/10/15 00:52:37

    Yahoo不動産に、沢山売りの広告が出てますね。
    ワンルームマンションは買い手が投資家しかいないのでどうしても安くなるけど仕方ないのかな。

    中古物件は広告価格から15%引きは普通に交渉できると聞いたので、
    実際の取引価格はもっと安いのでしょうね。

    プレサンスで検索した中古マンション(大阪府)49件 - Yahoo!不動産
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?pf=27&key=%A5%D7%A5...

    プレサンスで検索した中古マンション(京都府)28件 - Yahoo!不動産
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?pf=26&key=%A5%D7%A5...

    プレサンスで検索した中古マンション(愛知県)15件 - Yahoo!不動産
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?pf=23&key=%A5%D7%A5...

    プレサンスで検索した中古マンション(兵庫県)3件 - Yahoo!不動産
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?pf=28&key=%A5%D7%A5...

    プレサンスで検索した中古マンション(神奈川県)2件 - Yahoo!不動産
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=03&md=...

  29. 31 匿名さん 2011/10/15 13:40:16

    プレサンス大阪城公園パークプレイス
    大阪市東成区中道1丁目 
    中古マンション 1K | 売買 マンション 収益物件
    http://www.riseup-net.co.jp/d27021700123020000000103

    最寄駅 価格 間取り 築年月
    JR大阪環状線 森ノ宮 / 徒歩2分
    960万円 1K 2010年02月
    所在地 管理費 種別 構造
    大阪市東成区中道1丁目 5110円 中古マンション RC
    総戸数126戸 階建6階 / 地上 10 階建て 現況賃貸中 専有面積20.44㎡ (6.18坪)


    去年の物件がいきなり960万ってことは、1年位で300万とか600万位の値下げですかね。
    新築の価格は解りませんが、築浅の中古としてはかなりお買い得感ありますね。
    このオーナーさんはどういう理由で売りに出してるのか解りませんが、
    不動産の売買業者は手数料が3%しか利益を乗せてないので、
    投資物件を扱っている地場の不動産会社を訪ねると掘り出し物が見つかるかもしれませんね。

    関西の端くれに住んでますが、森之宮にいいイメージが無いので何とも言えませんが
    これが梅田や心斎橋だと投資としても良いと思います。

    Yahoo不動産やホームズのような大手広告サイトは広告料があるので
    そこに掲載してない会社のHPをチェックすると面白い中古物件が出てくるかもしれません。

  30. 32 匿名さん 2011/10/18 19:44:27

    年収2,000万以上の医者とかなら失敗しても
    庶民がパチンコで10万円すったみたいな感覚でもいいが、
    年収1,000万にも満たない普通の会社員や公務員が
    新築のマンションを投資・保険目的で所有するって恐ろしいくらいにリスクだと思うが
    それなりに社会的地位もあって知識も見識もある方々が何で購入に踏み切ったのか聞きたい。
    YahooやHolmesに掲載してる中古の物件価格でも投下資本回収出来ないのに・・・
    節税にしたって定年退職まではメリットがあるが、
    その場合のローンは定年退職までに期間で終わらすべきだし
    節税や保険の団信のメリットもあるが所有するリスクが圧倒的に高いし
    一体どれだけ高いリスクがあるのか解ってるのかな・・・
    マンションなんて古くなれば家賃は下がるし
    毎月の管理費や修繕積立金は上がるし
    設備更新やリフォームに費用はもちろん
    空き室が出てくれば、その期間は丸っきり収入が途絶えてローンだけの支払いがある。
    何度聞いてもメリットを感じられないが、それでも持つ理由を教えて欲しい。

  31. 33 マンション投資家さん 2011/10/24 22:29:26

    私も買ったことは大失敗だけど過去には戻れないし今やれることをやってます。

    4年ほど前から自分で探したフランチャイズの看板持ってる小さい賃貸屋さんに頼んでます。

    今の会社に頼んでからは、空家賃も1ヶ月くらいで次の入居者が直ぐ決まるようになったし

    募集手数料も家賃の1ヶ月と安いです。

    内装工事もほとんどしてなくて、この間初めてしたけど

    7畳ほどのワンルームで廊下も含めて全部の壁紙を新しくしたけど5万いかなかったし他の工賃も安かった。

    毎月の集金手数料も1,000円です。

    小さい会社だから書類とか言葉使いも適当な面もあるけど、

    社長さんも面倒見が良くてよっぽどいいですよ。

    マンションの所有コスト運用コストは大分安くなった。

    それでも、年金生活に入る前に、退職金全部使ってさらに1,500万入れないと

    ローンが終わらない・・・

    早期退職する気だった嫁も同じ公務員で定年まで働いてくれるので助かった。

    内緒で買ったので一時は離婚寸前まで行ったけど嫁には本当に感謝です。

    投資は自己責任なんでしょうけどあまりにも無知で馬鹿でした。

    私の一人愚痴ですけど、同じ思いをしている皆さんも多いと重い書きました。

    希望は捨てないで下さい。

  32. 34 匿名さん 2011/12/22 07:02:46

    【2ちゃんねる 過去ログ】

    プレサンスCってどないか? - 2ちゃんねるキャッシュ
    http://2chnull.info/r/estate/1141487166/1-1001
    プレサンスコーポレーションってどうよ? - 2ちゃんねるキャッシュ
    http://2chnull.info/r/estate/1235565087/1-1001
    【投資】プレサンスコーポレーション3室目【電話】 - 2ちゃんねるキャッシュ 
    http://2chnull.info/r/estate/1301184363/1-1001 (>>230以降は荒らし)
    【欲望】プレサンスコーポレーション4室目【歩合】 - 2ちゃんねるキャッシュ
    http://2chnull.info/r/estate/1312689487/1-1001 (スレッド全体が荒らし)
    【欲望】プレサンスコーポレーション5室目【勝者】 : 2chradioキャッシュ
    http://2chradio.com/a/estate/1317524936/ (スレッド全体が荒らし)

    【口コミ掲示板】

    @マンションコミュニティ プレサンスについての口コミ掲示板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%...

    Yahoo!掲示板 - 3254(プレサンスコーポレーション)
    http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=3254

  33. 35 匿名さん 2012/03/07 08:33:14

    確定申告はしてくれる約束だったよね???
    契約は会社としてるよね???
    営業マン個人としてた訳じゃないよね???
    営業マンが辞めたら特別な関係は終わりなの???
    追加購入を断ったらサービスは無くなるの???
    安い買い物じゃないのに一生のお付き合いはどうなるの???

    世の中こんなもんだけど・・・
    単なる愚痴です。

  34. 36 匿名さん 2012/03/10 05:44:51

    <女子サッカー>アルガルベ杯「なでしこvsアメリカ」 - YouTube
    http://www.youtube.com/watch?v=ke7EUrakta8

    すごいなー
    アルガルベ杯のサッカーコート周辺の看板にプレサンスって出てたのみました。
    他の会社は、国際的な超一流の大企業ばっかりだったのに
    大阪の投資マンション屋さんが広告出してて笑っちゃいました。
    こういう広告見て、信頼できる企業だって思う方も多いのでしょうね。

  35. 37 匿名さん 2012/03/11 04:58:49

    エイジングコートを投資用マンションとして購入された方いますか?
    もし、この事故の部屋が賃貸用ならどういうリスクがあるのでしょうか?


    神戸新聞|事件・事故|高齢者2人の変死体発見 神戸・北区のマンション
    http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0004835610.shtml

    高齢者2人の変死体発見 神戸・北区のマンション 

     23日午前10時45分ごろ、神戸市北区有馬町の高齢者向けマンション「エイジングコート有馬」(8階建て、225戸)3階の1室で、この部屋に住む夫婦が倒れているのを管理人の男性(62)が発見、119番した。2人は既に死亡。目立った外傷はなく、有馬署は24日に司法解剖して死因を調べる。

     同署によると、夫(85)は洋室のベット横に、妻(83)は和室のふとんの中でいずれもうつぶせ状態だったという。妻の遺体は腐敗が進み、死後数日たっているとみられる。夫は後頭部に数センチの切り傷があったが、暴行を受けたような痕ではなかったという。室内に物色された形跡はなく、玄関も施錠されていた。

     管理人の男性が23日朝、新聞受けに朝刊が残っているのに気づき、親族の了解を得て部屋に入り、2人の遺体を見つけた。

     同マンションは高齢者向けの分譲で、有馬温泉街に近く天然温泉の大浴場を備えているほか、病院と提携し介護士が24時間常駐。在宅医療として訪問看護や訪問診療サービスも受けられる。

     有馬署によると、夫婦は2人暮らしで2010年11月に入居。夫は今年になって認知症を発症。肝臓に持病があり、週3回、マンションの送迎車で提携病院に通院、22日も治療を受けていたが、妻の異変について医師らへの相談はなかったという。また、各部屋には緊急コールボタンや、熱感知による安否確認センサーがあったが、異変を示すようなことはなかったという。

     同じマンションに住む男性(67)は「住民同士といっても付き合いは少なく、顔も知らなかった。ついのすみかと思って入居したのだろうが、何があったのか」と言葉少なだった。

     マンション管理会社の担当者は「認知症がある入居者への対応など、専門家のアドバイスを受けながら善後策を練りたい」と話した。

    (2012/02/23 16:59)



    物件概要|シニア向け分譲マンション エイジングコート有馬
    http://www.arima.age-ing.info/bukken/index.html

    事業主(売主)株式会社プレサンスコーポレーション 販売提携(代理)株式会社プレサンス住販
    管理会社 大阪ガスセキュリティサービス株式会社

  36. 38 匿名さん 2012/03/20 06:02:23


    暇な時限定なら営業電話の話し相手になってもいいが話の内容と商品の内容が胡散臭い。
    前から不動産投資の不労所得には興味があったので、いい機会だと思って色々調べましたが
    余りにもメリットが無く、投資業者だけが儲かる気がします。
    少なくとも、私にはメリットがないです。

    物件価格や家賃、節税条件によって違うと思いますが、私なりに計算してみました。
    不動産は奥が深くて個人が手を出すには難しいと思いました。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    ■ 試算Ⅰ
    年間家賃収入78万円(毎月65,000円×12ヶ月) ÷ 物件価格1,600万円 × 100 
    = 利回り4.875%

    これだけ見たら利息が高くて魅力的。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ■試算Ⅱ
    年間家賃収入(手取り)603,600円(毎月50,300円×12ヶ月) ÷ 物件価格1,670万円 × 100 
    = 利回り3.614%

    購入時諸経費(登記費用等) 70万円 
    建物管理費 毎月6,000×12ヶ月
    修繕積立金 毎月1500円×12ヶ月
    賃貸管理料 毎月3,000円×12ヶ月
    固定資産税 年間5万÷12ヶ月=毎月4,200円

    年間家賃収入から管理費等(資産運用経費)を引いて手取り計算にしてみました。
    購入時諸経費を物件価格(仕入れ価格)に上乗せしました。
    そうすると、利回りが1%下がります。
    でも、これだけだとまだ悪くない。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ■試算Ⅲ

    年間家賃収入(実質)483,600円(603,600円-12万円) ÷ 物件価格1,670万円 × 100
    = 利回り2.895%

    空き室時の家賃未収入 ※何ヶ月空くのか不明?
    業務委託手数料(入居者入れ替え時) 家賃の2ヶ月
    リフォーム費(入居者入れ替え時)※部屋の状態によって金額が不明?

    投資マンションに関する書籍を見ると、ワンルームマンションの平均入居年数は東京都内で3年、
    地方の場合はもっと短期間。
    仮に3年毎の入れ替わり時に、2ヶ月間の空き室と仮定しリフォーム費10万と仮定する。
    空き室家賃13万円(家賃2ヶ月)+業務委託手数料13万円(家賃2ヶ月)+リフォーム費10万円
    =36万円 
    3年で割ると1年につき12万円の経費が必要になるので年間受取家賃から差し引いて試算。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ■試算不能デメリット条件
    修繕積立金の上昇リスクは試算不能
    (私の居住する某財閥系列マンションでも築10年頃から30%以上の値上げしました。)
    地震災害、津波災害等の天災リスクは試算不能
    (東北や阪神大震災みたいな巨大地震の場合は何も残らない。)
    築年数が古くなった場合の家賃下落リスクは試算不能
    (賃貸マンションは場所によるとは言うが、東京都内では一般的に築15年で25%下落という話もあります。)

    ■メリットとデメリットの試算不能
    上記は、物件を一括購入した場合ですが、投資マンションはローンを組むことにより
    現役世代の節税効果とローン支払い中に死去すれば団体信用生命保険によりローン支払免除の保険効果があります。
    ただ、節税は個人によって違いますし、生命保険は普通に加入しても1670万程度なら年間3万程度です。
    35年ローンの支払金利と個人差を考えて、節税と保険と金利はプラスマイナスゼロと仮定します。
    実際は金利負担の方が圧倒的に重いと思いますが。

  37. 39 匿名さん 2012/03/21 11:07:49

    本当にいい収益物件なら、プレサンス本体or子会社が所有。
    経年劣化で回収できそうもない物件が出たら、キャッシュで買える価格で放出。
    冷静になれば誰でもわかると思いますが、分譲時の価格表との差に興奮した末端消費者がはまる。

  38. 40 匿名さん 2012/03/21 15:56:43


    20㎡程度のワンルームマンションが1500万以上ってエエ商売考えはったな~

    そりゃ、20代の営業マンが年収2000万も稼げるわけやわ

  39. 41 匿名さん 2012/03/22 08:35:29

    27歳で部長代理ってことは、年収5000万くらいありますか?


    株式会社プレサンスコーポレーション※東証上場企業の取材情報|【就活ならリクナビ2013】新卒・既卒の就職活動・採用情報サイト
    http://job.rikunabi.com/2013/company/theme/r883010026/T329/

    □2400万円/営業部 勤続7年28歳(次長) 
      →固定給720万円(月給60万円×12ヶ月)+業績給1680万円(課営業成績達成)

    □2000万円/営業部 勤続4年26歳(課長) 
      →固定給600万円(月給50万円×12ヶ月)+業績給1400万円(課営業成績達成)

  40. 42 不動産購入勉強中さん 2012/03/22 09:51:03

    この間、プレサンス大阪城公園パークプレイスの東向き角部屋が870万円で売り出されてた。
    分譲時の半額+αぐらいの値段。安いと思ったけど、ネットの利益を多く6万で見積もっても870万÷6万=145ヶ月!!!
    おいおい10年以上かかるじゃないかと・・・(笑)
    その頃にはもはや今の賃料で客付けもできないだろうし、、、何となくプレサンスのやり方がわかった物件でした。

  41. 43 匿名さん 2012/03/22 10:44:54

    870万は検索しても出てこなかったけど960万と1,380万はあった。
    中古だから幾らで売っても自由だけど築3年で400万も差があるんだな。
    新築は幾らだったのか知らないけど金持ちの道楽以外は考えられん。


    中古マンション 大阪市東成区中道1丁目 [1181950000072]|【HOME'S不動産売買】新築/中古住宅、中古マンション・一戸建て・土地の購入・売却なら
    http://sumai.homes.co.jp/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E8%A9%B3%E7%B4%B0/11819500...

    物件基本情報
    価格960万円
    管理費等5,110円
    修繕積立金1,230円
    所在地大阪府大阪市東成区中道1丁目
    交通JR大阪環状線 森ノ宮駅 徒歩2分
    築年月(築年数)2010年02月(築3年)
    所在階/階数-
    専有面積20.44m²(壁心)
    バルコニー面積3.92m²

    プレサンス大阪城公園パークプレイス2階 - 収益物件大阪|投資用マンション|ISO不動産
    http://www.iso.to/investment/income_01/pg857.html
    1,380万円
    満室想定:利回り4.65%
    管理費:5,110円
    修繕積立金: 1,230円
    賃料: 59,840円/月(共益費込み)
    現状収益/年:

  42. 44 匿名さん 2012/03/22 14:02:15


    買った客が損するどうとかそんなのはどうでもいい。

    働く人間が金を稼げるかとか続けるのに良い環境かを聞きたい。

  43. 45 匿名さん 2012/03/23 01:15:54

    ↑基本、区分所有者は人間の盾だからねぇ・・(笑)

  44. 46 匿名さん 2012/03/23 03:02:10

    区分所有者を悩ませる敵
    1.経年による鮮度の落ち
    2.競合物件が多すぎて、希望家賃で客付けができない
    3.客付けできたとしても入れ替わりが激しくて、その度のリフォームの出費がかさむ

  45. 47 匿名さん 2012/03/23 06:28:56


    敵というか、買う時点で出口戦略を立てなかった区分所有者・投資家が悪いというかバカ。

    例えば、15年間は家賃収入を取ってその後売却するとかした場合に元の価格の何割引で売れるのかとか。

    上のプレサンス大阪城公園パークプレイスの高い方が新築時の価格としても築3年で既に400万値下がりしてる。
    実際にはそれより高かっただろう。

    6万の家賃としても3年間で200万の収入しかない。
    例えていうなら、1300万で買った株が3年で900万になってる。
    下がった株はまた上がる可能性もあるが、下がった不動産が上がる可能性なんてまずない。

    こういう儲かる仕組みを考えた人間は商売の天才だが、投資したネギカモオーナーはバカ過ぎる。

  46. 48 匿名さん 2012/03/23 11:28:47

    プレサンに限らず、エスリンもそうだが・・
    元営業マンから聞いたことはある。
    ワンルーム投資家を見ると、『バカなんだなぁ~、もっといいカネの遣い方があるっつぅーの』と思うようになったと・・・。
    ブラックな会社と思って辞めた社員の話なので、信憑性はあるか不明ですが。

  47. 49 匿名さん 2012/03/23 14:32:21


    大王製紙の井川君みたいに、ギャンブルでスッカラカンになるよりマシでしょw

    それに、ワンルームの投資家なんて、金持ちっていうより
    公務員とか看護師の小金持ちばかりで、お金の使い方も良く解らん人種が買うんでしょw

    不動産投資するにしても、電話1本掛かってきた相手から買うのはバカでしょw

    普通は自分で勉強して需要のある地域の中古物件買うでしょw

  48. 50 匿名さん 2012/03/25 04:26:37

    プレサンス 5年経てば 客付かず

  49. 51 匿名さん 2012/03/25 08:31:27

    普通に借り手さん付いてます。
    でも家賃が下がるから赤字が増えるだけ。
    東京の一等地ならともかく、名古屋や大阪の一等地はどうしても下がります。

  50. 52 マンション投資家さん 2012/03/25 11:02:19

    大阪とか中央区周辺でプレサンスがところ構わず建てまくるから、築5年以上経過した物件のリーマン・オーナーがかわいそうだよ。
    不況も相まって、借り手がつかないし、競争競争で家賃は下がる一方。
    さらにエステムやエスリードなどとも競合するし...

  51. 53 匿名さん 2012/03/25 11:35:30

    全ては投資家オーナーの自己責任です。

    むりやり、印鑑を押さされたわけじゃあるまいし、
    いい大人が文句ばかり言うのはやめよう。

    もうかるオーナーが1%でもいれば立派な投資商品です。
    バブル崩壊までの不動産オーナーはバカでも儲かったでしょうが
    今は情報収集能力が命です。

    投資に失敗した場合、退職金全額渡せば、だいたいのローンは返せるでしょう。

  52. 54 匿名さん 2012/03/25 14:12:45

    あと、ボロクソに言う人もいますが、3.11の震災不況という原因もありますからね・・・
    エステムやエスリード、プレサンスなど投資用ワンルーム業者が一概に悪いというのは筋違いでしょう。

  53. 55 匿名さん 2012/03/25 14:52:26

    そうそう。
    3.11で株価が一気に30%下がったけど、1年経たないうちに直ぐ回復したよね。
    やっぱり、直ぐ換金できる株とか投資信託、債権の方がいいよね。

  54. 56 匿名 2012/03/26 03:03:43

    競売あたりで ワンルーム100万以内で買えれば メリットあるかもね ワンルームの資産価値なんてそんなもの 新築で何千万もだすなんて金をドブに捨てるようなものだね

  55. 57 匿名さん 2012/03/26 05:30:46

    100万のマンションなんてあるかよ
    プレサンスの築浅物件をネットで見たら600万~1000万くらいだよな
    どうせプレサンスのマンション買うなら中古で買った方がいい気がする
    不動産って自分で住む分にはインフレ時代には安定資産だけど投資として持つならリスク資産だよな

  56. 58 匿名さん 2012/03/26 10:54:53

    それにしても大阪は東京のようにはいきませんね(苦笑)
    東京は都心で築浅1Kで10万は確実。
    築30年でも普通の物件ならば、値崩れはまずない。

    それに比べて大阪は…。

    業者が悪いのではなく、地域的な問題だと思われます。

  57. 59 匿名さん 2012/03/26 13:20:57

    バカだなー
    月家賃がどうとか関係ないだろう。
    ようは、利回が幾らになるのかと、投資から撤退した時に幾らで売れるかってことだ。

    東京都心主要駅徒歩5分圏内のワンルームが10万ってのは事実だがその分物件の価格が高い。
    5千万で買って月10万なら意味がない。

    横浜とか大宮も、少し離れれば家賃が安いから意味がない。
    不動産で投資目的なら東京のみしか考えられない。

    東京でも新築で2500万も出してワンルーム買っても利益が出る訳がない。

  58. 60 匿名 2012/03/26 13:24:34

    新築投資用ワンルーム購入で成功した人の話を聞いた事がないです。

  59. 62 匿名さん 2012/03/26 15:07:06

    年金の運用先だったりして・・・(笑えない)

    表面利回りは一時的には確実に5。5%は超えるもんね。

  60. 63 匿名さん 2012/03/26 15:53:01

    初めに説明聞いた時は、投資マンションが魅力的に見えたのは確かだ。
    本当にやろうかと思った。
    今も中古ならありかなと考えてはいるが、デメリットを考えて踏み出せないでいる。

    夢の不労所得。
    特に、投資マンションは、頭金0円、30年ローンで買えるあたりは貯金とか地主が以外の
    私みたいなしがない地方公務員には良いんだがね。

    新築で買う場合は、私が死んだ後に、団体信用生命保険で家族にローン無しの投資マンションが残って
    3物件買えば、毎月15万の家賃収入が残って嫁と子供は助かるだろうが、
    ライフネット生命入った方が安いし、いつでも解約できるからそれだけじゃ意味がない。

  61. 64 マンション投資家さん 2012/03/27 00:27:30

    不動産は文字通り一度購入したら身動きがとれない…

    動こうとすると、あらゆる諸経費でかなりのロスが発生する。

    世間様には周知の事実なので、投資用マンションの営業は異常な営業にならざるを得ない。

    ブラックな会社と言われるのも、身内から客からの両面あるんじゃないかな?!

  62. 65 匿名さん 2012/03/27 05:49:59

    >>64
    投資は自己責任ですよ
    退職金がパーになろうとも、空き室になって家賃が入らずローンに苦労しようが、
    売却時に3分1に資産価値が目減りしようが、全て本人の自業自得

    働く人間も自己責任ですよ
    20代で年収2000万稼ぐのも、売れずに首になるのも、客に恨まれるのも
    全ては自業自得

  63. 66 匿名さん 2012/03/27 06:43:06


    例えばの例なんだけど、このサイトの会社によると、
    ワンルームの建築費用見ても全く違う。

    地主だったら高いコストのマンション建てたとしても、まだ利益取れるだろうけど、
    これに土地代が加わったらもう明らかに投資対象にならない。

    うまく行けばという前提ではあるけど、
    地主の場合、建築費用を5年で回収できる計算になってる。
    うまく行かないのが投資の世界では当たり前だから、
    これが10年の回収に延びてもまだ投資とはしては許せる範囲かな。

    投資マンションをデベロッパーから買ったバカから見れば凄い利回りだけど、
    飲食店でも普通は5年で初期投資費用を回収する訳だから
    当たり前といえば当然の計画だろう。

    アミックス
    http://www.amix.co.jp/landing/

    賃貸用ワンルームの建築費用

    アパート250万
    大手メーカーアパート500万
    ワンルームマンション700万

  64. 67 匿名 2012/03/30 02:13:19

    2010年築か・・・あと5年ぐらい持つか。

  65. 68 匿名さん 2012/03/30 09:54:39

    >>67
    何の話?

  66. 69 匿名さん 2012/03/30 23:28:49

    2015年には半値以下ってことですよ♡

  67. 70 匿名さん 2012/03/31 05:05:37

    プレサンスで検索した中古マンション(大阪府) - Yahoo!不動産
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=06&pf=...

    大阪府内の中古で、Yahoo不動産掲載分だけだと83件ありました。
    一番安い売り出し価格は築10年以上経って650万ですから、半値になるのには、15年位掛かるかもね。

    けど、投資不動産の中古ってプロが買うから、Yahoo不動産なんかには掲載しないのが普通だから
    もっと低い価格で成約してるかもしれませんね。

  68. 71 匿名さん 2012/03/31 06:04:34

    値引きMAXの時代

    …額面通りの価格で買うアホゥ…

  69. 72 匿名さん 2012/03/31 07:09:50


    主要顧客層の公務員とか教職員なんて世間知らずが多いからね。

    営業マンが信頼できるとか、上場企業だから間違いないとか、
    専業主婦並みの社会性の無さですわ。

    20代の若造に年金対策や保険対策と言われて、
    手のひらで踊らされる。

    ホンマ、ええ金脈ですねw

  70. 73 匿名さん 2012/03/31 08:25:11

    少子高齢化とともに都心に集中するんですよ。
    今の時代はね、30平米ぐらいのお一人様用が絶好調ですよ♪
    25平米以下は厳しいけどね~。

  71. 74 匿名 2012/03/31 10:16:32

    少子高齢化万歳!!!ですよwww

  72. 75 匿名さん 2012/03/31 10:26:52


    東京都心は、駅から近ければ、そんなに売買価格も落ちてないから、
    何かあって売る時もマシだよね。

    不動産投資は25年以上の長期投資が前提だけど
    いつでも売れる状態に無いとリスクが大き過ぎる。

    逆に、大阪とか名古屋なんて、市内中心部でさえ売買価格の下落も激しいから、
    地方で投資するなら郊外で駅から近い築20年以上のアパートへ投資した方がマシじゃないかな。

  73. 76 不動産購入勉強中さん 2012/03/31 11:54:52

    確かに。都心部で築5年したら大体、1/10は恒常的に空きがありますね。
    その上、新築が大量に供給されてたら太刀打ちできません。
    そもそも、1カ月に5~6万円の程度の収入であれば、初期費用にかけられるのはせいぜい500万~600万程度ぐらいだと。
    後々の処分費用も考えるとそのぐらいだと思います。

  74. 77 匿名さん 2012/03/31 15:06:24

    >>42
    プレサンス大阪城公園パークプレイス、3月15日時点ではありましたね。
    東向き角部屋:870万円、分譲価格の半額とは言わないまでも、8/15ぐらいですか?!
    確かに3月31日時点での家賃相場・空室率を考えると早め損切りに踏み切ったのでしょうか…。
    気になるところです。

    870万でも高い買い物ですがw

  75. 78 匿名さん 2012/04/01 00:12:11

    中古を870万円で買いそびれたんですね。可哀相。
    でもあそこはEV1基しかないから、ラッシュ時には大変ですよ。
    それから内廊下が真横に一直線!昔の団地みたいです。
    なので、玄関からの出入りがフロア(16戸:2~8階/8戸:9~10階)すべての人からわかります。
    でも築浅だからまだまだ綺麗ですよ。

  76. 79 匿名 2012/04/01 02:57:31

    870万でも計算上大損

  77. 80 匿名さん 2012/04/01 07:04:57

    成人病センターに大規模なマンションができたりするとあそこはキツイね。
    PP:870万角部屋ならまだ買いだと思いますよ。
    おそらく2015年に770万で買ってくれる人がいるはず・・・

  78. 81 匿名さん 2012/04/01 07:56:30

    かなり詳しいですね
    買う寸前までいきましたか?
    プレサンス大阪城公園パークプレイスってマンションは論外ですね。
    理由は、土地柄です。東成区、そして森之宮駅は全く魅力がありません。
    福島区、北区は無理でも、せめて西区中央区じゃないと入居者の募集は年々厳しくなると思います。

  79. 82 匿名さん 2012/04/01 08:48:32

    やはりEVと内廊下の問題が多いのでしょう。120戸以上あるのに、EV1基って、なかなか来ないです。

    プレサンス大阪城公園PPを考慮するなら、谷町四、谷町六、長堀橋、心斎橋、松屋町、日本橋あたりのプレサンス物件を探した方がいいよ。
    築10年でも賃料次第で、お水系の人やその裾野関連の方々が借りてくれる。追い出されるのが怖いから、振込みもしっかりしている。(ここポイントね。)
    森ノ宮は真面目なリーマンが多いから北摂や堺市から延々と通ってくる人も多い。投資するならもっと内側!

  80. 83 匿名 2012/04/01 11:21:08

    80 82…… 正気ですか? (ぷっ)

  81. 84 匿名さん 2012/04/01 14:40:25

    >>83
    もしかしてプレサンス買っちゃった系ですか(ププッ)

  82. 85 匿名さん 2012/04/01 15:31:14

    2010年築 で1500万円
    2012年3月で870万円
    2014年3月でXXX万円

    ちなみに2011年東日本大震災

  83. 86 匿名さん 2012/04/01 15:33:31

    >>82
    どこの投資マンションでも、利益を出す方も損をする方もいます。
    でも、新築で買うメリットがありません。
    もちろん、銀行のアパートローンでほぼ全額を融資してくれることや
    それに付随して団体生命信用保険が付いていることはメリットです。

    でもそれって、本末転倒だと思います。
    だって、投資として利益が出ないと意味がないし、
    金持ちの資産分散の一つで不動産に投資するにしても、
    もっと良い方法がありますから。

  84. 87 匿名さん 2012/04/01 15:42:30

    東日本大震災みたいに、天災でマンションが潰れて本人も死んだら残りのローンもちゃらで、
    親族が残った土地を売って所有区分割合分のお金を貰うならまだいいけど。

    建て替え決議されたら建築費負担しなくちゃならないし、半壊とか中途半端に壊れたなら修繕費掛かるだろうし、
    一番最悪なのは、本人が生きててローンを払い続けて、さらに建て替えとか修繕のお金を追加投資
    しなくちゃならなくなったらもう終わりじゃないの?

    それが自分の住む家だけじゃなくて、投資物件を何件も同じ地域に持ってて
    全部の建て替え費用考えたら凄いことになりそう。

    築30年とか老朽化したマンションの所有者が引っ越したくて売りたくても値が付かなくて売れないって
    ニュースでやってて、何でかっていうと管理費と修繕積立金と大規模修繕の一時金が掛かるから
    持つだけで損になるからって。

    東大阪とか堺にいったら、築25年以上の70㎡以上のファミリーマンションが
    500万とかで売ってて、そんなに安いのに家賃は6万以上するけど
    管理費と修繕積立金が高いから、手取り儲けの家賃は3万以下だったりする。


  85. 88 匿名さん 2012/04/03 08:15:22

    中古か収益か知らんが、プレサンス大阪城公園パークプレイス
    プレサンス傘下のルプロが870万で角部屋を仲介したのは確か。
    これが一つの基準になるでしょう。
    ただし、この物件の場合、上層階ほどEVの件が噛んでくるから、2階~4階の下層階の方が価格が高いのかもしれない。

    PS:検索エンジンで調べると2階で1300万円台で売り出している。
    870万円出されてビビったでしょう。

  86. 89 匿名さん 2012/04/03 08:23:44

    >>88
    内部者?
    なんで、その会社がその金額で売りにだしたって解るの?

  87. 90 マンション投資家さん 2012/04/03 10:08:51

    内部者じゃなくてもマンション投資家なら毎日サイトを巡回してますよwww
    当然、仲介者としてルーム・プロが公開されていました。以上■

  88. 91 マンション投資家さん 2012/04/03 10:12:03

    察するに、周辺好材料が出たのを契機にうまく売り抜けたのでしょう。
    一瞬の技、さすがプロ中の(ル)プロでした(笑)

  89. 92 匿名 2012/04/03 11:12:53

    明らかに儲からない 犬小屋マンションを何千万もだして買う人がいるのが信じられない

  90. 93 マンション投資家さん 2012/04/03 11:27:43

    犬小屋ではないけど、たしかに内廊下見たらブロイラーみたいな感じです。
    何千万も出す人は居ないですよ。価格交渉してせいぜい1Kで7~800万でしょう。
    +諸経費を考えれば800万で売れればかなりおいしいです。
    逆に買うのは700万以下で買えればおいしいです。
    勿論、駅近物件で、土地柄が良く利便性のいいところでの話です。
    それ以外はそもそも投資不適格ですから。

  91. 94 匿名さん 2012/04/04 12:01:35

    >>90
    サイトに成約価格なんて載ってる訳ないだろ
    近畿レインズでも見たのか?

  92. 95 匿名 2012/04/04 13:27:25

    成約価格?

    言い値870万円から考えると・・・

    指し値650万円ぐらいか。

    870×0.8=696万円程度かなぁ。

    知らんけどwww

  93. 96 匿名 2012/04/04 13:42:24

    20平米では…しゃあないね♡
    寝るための870万(笑)

  94. 97 匿名 2012/04/04 13:59:09

    新築で購入したオーナー様は、死にたくなるだろうな

  95. 98 匿名さん 2012/04/04 15:39:27

    >>97
    新築で買った場合は、団体生命信用保険がついてるからね。
    もし、その中古を買った後に死んだんならローンは免除。
    相続した子供が売却したんなら、生命保険と同じで得してるんじゃないのかな。

    俺だったら800万の生命保険なら掛け捨てで月2000円払うけどな。

  96. 99 匿名さん 2012/04/04 15:56:01

    >>97
    震災前だから勘弁してあげなさい。
    増税前の駆け込み需要に一縷の望みがある。
    ジサツは良くない。

  97. 100 匿名さん 2012/04/05 06:04:24


    投資マンション持つ理由は、節税対策が一番の魅力だろう

    物件価格、必要経費、家賃収入によって違うだろうが・・・
    仮に、

    年収1,000万
    年間所得税・住民税 年80万

    節税額 年20

    色んなケースがあるだろうが、年20万説明しても30年で600万の節税
    でも、60才定年で30才で1,000万あるっていったら医者くらいだよな
    普通は、45才とか50才で1,000万くらいだから節税効果は余り期待できないよな

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社プレサンスコーポレーション]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    ルネグラン上石神井

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸