中部電力との共同プロジェクトみたいですが、大京と言うことでどうなのでしょう?(施工は土屋組)
場所的には、JR大曽根駅徒歩6分ですが、南側なので地下鉄は12分くらいかかりそうです。MRはこれからみたいですが何でもご意見お願いします。
http://lions-mansion.jp/ME041012/top.html
[スレ作成日時]2006-04-10 01:03:00
中部電力との共同プロジェクトみたいですが、大京と言うことでどうなのでしょう?(施工は土屋組)
場所的には、JR大曽根駅徒歩6分ですが、南側なので地下鉄は12分くらいかかりそうです。MRはこれからみたいですが何でもご意見お願いします。
http://lions-mansion.jp/ME041012/top.html
[スレ作成日時]2006-04-10 01:03:00
48番さん、掲示板を開くのが、今日になりました。
学区は、51番さんのおっしゃるとおりです。東区役所で確認し、このマンションの土地は、ちょうど明倫、矢田の区域境を跨いでおりどちらにも入ります。おそらく、行政との調整で、このマンションは矢田小になったのだと思います。事実、マンション南は明倫、東は矢田です。
明倫と矢田との比較では、通学ルートは、明倫小が大きな道路もなく、近いので安全です。
学区は、(概論的な言い方しかできませんが、)名古屋は、東方面(名東区、天白区)のここ20年ぐらいで宅地化された地域例(藤が丘、八事,植田、日進駅付近)が、転勤族が多いせいか?、レベル、校風も比較的よいということです。
しかし、子供の人生が学区で決まるわけではないので、あくまで子供を取り巻く周辺環境が他の地域に比較してよいかどうかの客観論です。子供がしっかり、親もしっかり、地域のコミュニティもバックアップしていれば、そんなに学区に気にしなくてもよいかと感じております。また、校長先生個人の取り組みで同じ学校でも変わります。
・小学校レベルから配慮したいならば、校風の良い学区の地域に居住を選ぶか、私立に入れればそれなりによいかと考えます。
完売しそうなので来月にはMRを撤去する予定だと営業の人から聞きましたが、今日、イオンの近くで看板持った人が立ってました。契約した私が言うのも変ですが、さすがに竣工の1年前に完売するのは難しい気がします…
54,56番さん今日は!
契約されたならば、おめでとうございます。きょうも、たしかに看板持っていた方は周辺にみえましたね。あと一年さきの完成までまだまだ時間たっぷりありそうです。
ところで、あなた方の部屋のカラーは3タイプのうちどのタイプにされましたか?MRのクラッシーレッドが良いように感じておりますが、いま、ほんとにどの色が良いか迷っております。もし、良かったらお聞かせ願います。
そのほか、オプションなんかについてもう具体的に検討されていますか?
57さん、こんにちは。今後ともよろしくお願いします。
我が家は黒い家具が多いので、部屋が暗くなりすぎないように、コントラストモダンにする予定です。蟹江のMRが、ルクロスのコントラストモダンのような色合いだと聞いて、見学に行ってきました。
オプションについては、メニュープラン関連以外はほとんど未定です。オプション一覧表のような物も作ってないそうですし、高層階なので窓ガラスを防犯ガラスにしたいと言ったら、だめだと言われました…
確かにドームに行く人はたくさん通ると思いますが、イオンに行く人はほとんど通らないのではないでしょうか?時々現地を見に行ってますが、人通りはほとんどありません(野球のない日の昼間ですが)。
48番です。52番さん、丁寧な返事をいただきまして、ありがとうございます。最近、見ていなかったものでお礼が遅くなって申し訳ございません。
でも、心配の程度が私が考えていたようなもので無くて安心しました。本当に恥ずかしいのですが、今、子供が通っている学校がちょっと…なもので。私は他県から転勤で来たのですが、もう驚きの連続でして。もう嫌だ〜!と引越しを検討しはじめた次第です。
でも、もうここは1軒しか残って無いんですね。
60番さん、アドヴァイスありがとうございます。手持ちの家具も考慮して決めることとします。MRの色か、MRに掲示してある真ん中の木の模様がはっきり出ている色で進めます。
いまは、いろいろな家具屋さんで新調する家具をWATCHしてます。カーテンなんか凄いピンからキリまであり、予算確保に苦労しております。
人通りですが、わたしは土日しか現地確認してませんが、イオンの袋をもった人達が、大曽根駅に列をなしている光景はよく見かけます。ドームのあるときは、当然ですが、さらに大勢の人通りです。MS進入があの道しかないので、たまたま時間帯が重なると、車の通行には支障となりますね。
57番さん、こんにちは。
うちもコントラストモダンにしました。
部屋が明るくなるかな?と思って決めました。
オプションは、カーテンとか色々見せて貰ったのですが、
お値段が少々張るので止めました。
人通り、土日は凄いんですね。。。
土日は人通り、多いのですね。
私は平日の昼間しか見ていないので知りませんでした。
61さん
残り1部屋を中電関係者が購入するとは思いませんが…
明倫町のセントラルガーデンならまだ優先分譲に間に合いますよ。アンケートが送られてきましたが、間取りもいい感じでした。
76さん
9ヶ月ほど前に、池下のセントラルガーデンレジデンスのMRを見に行ったのですが、MRが正式オープンしてすぐに行ったにもかかわらず、既に半分ほどは会員優先分譲で埋まっていました。(優先分譲の時点でかなりの抽選だったようです。)私は大規模物件はあまり好きでないので結局見送りましたが、この時に会員分譲というものの存在を知りました。明倫町で会員優先分譲を行うのかどうかはわかりませんが、池下を見る限りたぶん同じように行うと思います。
私は入会申し込みをしたわけではありませんが、たぶん池下を見に行った方には(セントラルガーデンプロジェクトの会員として)今回の明倫町のアンケートが送られてきたのだと思います。アンケートが送られてきた時点では、会員募集も行っていたと思います。
アンケートの内容は、80平米・100平米・120平米の間取り図を見て、どう思うかを答えるものでした。実際の間取りとは違うのかもしれませんが、ルクロスの間取りよりはかなり良さそうでした。何となくそう思っただけで、詳しいことは覚えていませんので申し訳ありません。ついでに、徳川園で行われるセントラルガーデンのイベント(講演会のようなもの?)の案内も入っていました。
今回のルクロスでも、正式なMRオープンより前にプロジェクト発表会があり、優先分譲のような形で上層階や角部屋はほとんど埋まってしまいました。(私はたまたま近所にMR近日オープンという看板ができたのでプロジェクト発表会に間に合いました…)
池下は即日完売でしたので、明倫町もかなりの人気になるのではと思います(値段しだいですが…)。
まだ会員募集をしているか定かではありませんが、部屋を選びたければ会員になっておいたほうが良いと思います。
確かに人気のとこは優先分譲で半分くらいは売れてしまいますね。
早く情報をつかむことが大事ですね。わたしもここではないですが、優先分譲で購入しました。
運良く抽選にはなりませんでしたがね。
76です。
77さん
いろいろと詳しく教えていただき有難うございました。
78さんも情報有難うございました。
さっそく調べてみます。(間に合うかどうかわかりませんが…。)
ルクロスでは出遅れた上に部屋を考えてる間に希望の間取りがなくなり
断念した経緯があります。
こちらの物件は上乗せされることなく、見合った価格のついた物件と思います。
MR行った時、営業の方がそんな風に話されてました。(惜しいです。)
たぶん、地所はそんなことはないでしょうからかなり高くなるかな。
そうなると我が家には無理かも知れません。
91さんへ
相談会昨日行きました。午後、駐車場もいっぱいで盛況でしたよ。
内容・価格は、いろいろな伝や、自分で情報収集・調整する手間を惜しまない人からみると、お値打ちといえません。しかし、ライオンズMになれた施工店が行うので、安心感は他の業者に比べて多少はあるかと思います。その分、1割から2割高いかな?
・・・って感じでした。