5分ほど遅れるのは朝もです・・・朝の5分は夕方の20分に相当するので何とかしてほしい
ミッド、ずいぶん高い階まで完成しましたね。
エムズの廊下側から見ると、けっこう威圧感があるというか…。
駐車場の向こう側とはいえ、けっこう距離が近いんですね。
昼間、お家の中が見えてしまう…ということは、あまりないとは思いますが、
夜などは、見たくなくても見えてしまう場合があるかも。カーテンが重要ですね。
横から失礼します。
JRさんは実際に大きな問題が起きないと中々対応してくれません。
粘り強く交渉した方がいいですよ。
稲沢駅でも、(改札口の数が不足しているために)降りるお客さんで渋滞となり、エスカレータで上がってくる人が降りれず、事故が起きそうになったことがあります。
その後、改札口が増設されましたので今は大丈夫そうですが・・・
いいですね~自己中心的は発言の数々。
旅行業をかじっている私から少々発言。
>電車は定時発着という時間対価にも利用者側はお金払ってる
>鉄道会社側の理由で遅れたら返金して欲しい
それは新幹線や在来特急に乗車する時に乗車券とは別に必ず購入する料金券(特急券)を買った場合のみ。
細かい事を抜きでいえば、乗車券は、目的駅まで送り届ける契約で、、
料金券(特急券)は、予め約束した時刻までに目的駅まで送り届ける契約。
料金券を必要としない電車に乗車するという事は、定時発着という時間対価にはお金は払ってないという事。
ちなみに、新幹線や在来特急が如何なる理由で目的駅に2時間以上到着が遅れた場合、
料金券(特急券)が全額払い戻されますよ。(グリーン席等の設備料金は除く)
細かい事は駅員に聞いてみるか、駅に置いてある約款をみせてもらいましょう。
また、なぜ電車が遅れるか考えてみよう。
なぜ遅れるか?混雑がJRの通常運転マニュアル以上になって
いるからかな?
時間帯によっても違うのですが、私が乗る朝6時から7時までの
上りはほとんど遅れません。(月数回あるかないか)
一方、朝8時半位に下りに乗る妻の列車はほとんど毎日遅れ
15分遅れることも珍しくないとのことです。
私は鉄道に詳しいわけではないですが、東海道線は25年位
利用しているので、ここ2-3年のダイヤの乱れは異常だと
いうことはわかります。
混んでいる駅だと発車のベルが鳴ってから1分以上経っても
発車できないこともあります
また、この時期は電車に慣れない人が多く、中に詰めずに
入り口に人が溜まって余計に時間がかかります。
また、JR西日本の事故があってからJRの在来線は無理に
遅れを挽回しようとしないですからね。
とにかく、最近の時間遅れと乱雑運転(昔からあんなに揺れた?
地下鉄や名鉄と比べて異常に揺れない?妊婦さんなんか乗るの
怖いんじゃない?)に不満たらたらです。
なんか最近JRねたばかりですね。ここは・・・・
No.29
法律上は遅れるのも容認してないんだよ完全否定もしてないけど
定時発着ありきでの法律なんだよ
。
法律(国からの通達含め)
隅々読んで発言しろ
【一部テキストを削除しました。管理人】
なんにしても不便なことは確かなので、みなさんで訴えて(お願い)していくしかないですね。
公共交通機関なんですから。
最近気づいたんですけど、広場の花壇に
花文字で「M's」って書いてありますね、
花壇の手入れもアダプトプログラムのひとつかな?
活動されてる方、お疲れ様です
でも、せっかく綺麗にしてるんだから
集合ポスト前の掲示板とか
回覧板で活動報告すればいいのに、
何人くらいの人が花文字に気づいてるのかな?
なんて思いましたけど・・・
話を変えてすみません。
このあたりで、お勧めの歯医者はありますか?
>>36
他を知らないので治療の腕を比較できないんだけど
リーフの向こうにある小川歯医は設備があたらしい。
レントゲン写真が治療台のパソコンモニタにでっかく表示されるとか
治療前の虫歯の様子とかも小型カメラで映して見せてくれるよ。
質問が抽象的で何に価値観を屋かがわからないので
一概には言えませが
設備の充実のお勧めなら 新しい病院に超した事はないのでは
子連れで待合室に子連れを見越したスペースがあるなどのお勧めなら
リーフウォーク内に確か一時預かりの施設があるので
リーフウォークがお勧め
腕の良さはお医者さんにも得意、不得意があるので、 なんとも。
時間帯にもよるのでしょうが、私の乗る時間は快速の方が
圧倒的に混んでいます。
尾張一宮や木曽川から通勤している人も快速が混むので
一宮から快速にあえて乗らないという人がいるくらいです。
でも稲沢に快速が止まれば分散するので、今よりは空く
でしょうね。
マニュアルの棒読みのような、中ほどまで詰めて乗って
くださいって車内放送するより、混雑解消のための
車両数増(8両へ)か車両の改良(東京の山手線や名古屋
の地下鉄のようなボックスシートがない車両)して欲しいね。
稲沢駅~エムズ(各戸玄関)までの歩きタバコ何とかなりませんかね・・・。
改札口出た辺りからタバコを吸出し、そのまま歩きながら陸橋を渡り階段を降り・・・
そして公園を抜けてエントランス、エレベータの中までずっとタバコをすいながら歩いてました。
エントランスの外でのタバコは、条例違反でも無いでしょうから(気持ちのいいものではありませんが)我慢するとして、
エントランス内で火のついたタバコが子供の顔に当たりそうになったのを目撃しています。
エレベータにそのまま乗るとか信じられません。
稲沢市ホームページ(http://www.city.inazawa.aichi.jp/index.html)によると、「快適で住みよいまちづくり条例」が平成20年12月25日に公布され今年4月1日から施行されています。
これによると、定められた場所以外での喫煙の禁止や公共の場所(道路・公園など)におけるタバコの吸殻投棄の禁止が掲げられています。駅(稲沢駅・国府宮駅)周辺は今年7月に「路上喫煙禁止区域」に指定される予定です。
第12条には喫煙者の義務が謳われています。良識ある社会人と歩き喫煙・ポイ捨ては止めて欲しいですね。
http://www.city.inazawa.aichi.jp/ka_annai/kankyohozen/kaiteki/jyorei.p...
42,43さん
情報ありがとうございます。
7月までの我慢なんですね(^^)
ポイ捨てをしている人も目撃したことがありますが、その人はエムズ住民ではなく北の方に歩いていきました。
地域住民全員が協力して住みよい暮らしを守っていきたいですね。
今更なんですが、新住所っていつから適応されるんでしょうか?
ご存知の方教えてください。
(どのタイミングで住所変更すればよいのかわからなくて・・)
>>45さん
以前掲示板に新住所変更までの流れのようなものが一覧で張り出されていた覚えがあります
役所での手続き等、時間と手間がかかるんだなあという覚えもあります
果たしていつだったか。どちらにせよ年内だったと思います。あいまいですみません。。。。
46さん
ありがとうございます。
すでに始まっているわけではなさそうということがわかっただけでも十分です。
駅の改札を出てすぐにタバコは確かに困りものですが、タイキからの
タバコの臭い何とかしてもらえないのかな。
せっかくいい公園ができそうなのに、タバコの臭いがしてきては台無
しです。(特に休日で風向きでかなり公園南の道路でも臭いしますよ
ね。)
新住所なんて、真面目に切り替ないと、なにか問題あるんですかねぇ
引越しの時に、散々住所変更やらされた事を思い出すと
もう、やる気ないですけどね
せっかく覚えたばかりだし、場所が変わった訳ではないんで
郵便物もちゃんと配達してくれますよ
実家が30年前に区画整理されて住所が変わりましたけど
いまだに旧住所で通ってますし、免許証の書き換えの時も旧住所で問題なかったですよ
引っ越しは自分の都合だけど、区画整理は私の都合ではない
という、わがままな考え方ですけどね
タバコの匂い、タバコの匂いって鬼の首を取ったが如く最近の風潮に乗っかって一々文句言うな!
パチンコ屋のタバコの匂いがどうやって流れてくんのや?どんだけ神経質なんや?この国におれんぞ、お前
お前んちの換気扇から出とる調理の匂いの方が臭いわ!
タイキの件はさすがに私も言いすぎだと思う。
でも、歩きタバコだけはやめてほしい。
階段で当たりそうになったり実際迷惑だよ。
そんなやつがいるから節度を持って吸っている人までも嫌な目で見られて損をする。
まあね、家でも会社でも駅のホームでもタバコは吸えず
愛煙家は受難の時代なのですから、パチンコ屋でくらい
吸ったってねとは私も思います。(私は吸わないけど)
タバコが法律で禁止でない以上、必要以上の嫌煙は
愛煙家を刺激するだけですよ。
こういったネタは荒れるのでご遠慮願いたく思います。
パチンコ店の中までの禁煙はないでしょが、実際臭うので気
になる人は気になるのでは?
ところで、7月から駅周辺禁煙になるって話ですが、どの範囲
まで禁煙になるのかご存知の方お見えですか?
あまりこのネタは続けたくないですが
誤解されたようなので。
パチンコ屋を禁煙にしない以上、どこかへ
排煙しないといけない。排煙する以上は、
どうやったってどこかに煙は流れるでしょう
という意味でした。
まさか100mの煙突つける訳にはいかないでしょ。
おしまい。
南側の広場はいつから解放になるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいます?
タバコ臭くても遊びたい子どもたちがいっぱいいますよ。
アルコープ?(玄関前と門扉の間)って、
もう清掃はしてもらえないのでしょうか?
前は、中まで清掃してもらえてたと思うのですが・・
タイキのタバコの件は各人に禁煙を要求したわけでなく、企
業努力として、エアフィルターをよくする、浄化器等を導入
してタバコのにおい排出をしない、低減して欲しいという意
味合いです。
56さん
うちは角部屋なのですが、入居当初から一度もしてもらえたことがないです。
出来れば中もしてほしい。
そのぐらい自分でやれば・・。門扉内を自由に出入りされるのは私は嫌です。
56,58さん
うちも以前、数度掃除してもらえたような気がします。
確かにアルコープ内に入られるのは少々抵抗がありますが、
玄関前の虫の数が多くて死骸もすぐたまってくるので、ほうきだけでは
キレイにならないことがあるんですよね。時には業務用の機械などで
ザッとキレイにしてもらいたいと思います。
角住戸はアルコープが広くて大変そうですよね。
全住戸となると賛否両論あって大変だと思うので希望の住戸だけ、
多少の金額負担しても構わないのでお願いしたいなと思ってしまいます。
多少の金額負担といえば、ゴミ出しサービスなんてのもあったらいいなぁ。
共働きなので、そういうサービスがあったら利用してただろうな。
清掃を希望のお家はポーチの扉(?)に決められた札みたいなのをかけておくとか、そういうサービスになったらうれしいな。
それって、「うちのバルコニーを掃除してください」って言っているのと同じようなことになりますよね?
もともと、自分で掃除するべき場所を、たまたま以前はやってくれていた、っていうだけのことだと思います。
ぜひ、ご自分で清掃してください
組合では、やる部屋、やらない部屋など分けて対応は出来ないはず。正直、そんな所の清掃にコダワル人が居ると正直驚きです。自分たちでやりましょう。多分、管理組合の業務に無関心又は非協力的な人たちと推測します。
ついでに出来るならやって欲しいくらいの軽い気持ちだと思いますが・・・
60さんがうまく表現してくれているのに、なんでそんなに厳しくつっこむんでしょう。
何か嫌なことでもあったんでしょうか。 > 62,63
62ですが、64さんのようにとられるのは心外です。
管理組合の業務と、ハウスキーピングのような業者さんの業務とを混同されていませんか、ということです。
管理組合は、個々人のためのサービス事業を業とはしていないはずです。
アルコープは共用部分だから物は置くなと言う人が居たり、専有部分だから掃除は自分でしろと言う人が居たり、いろんな意見の人がいますね。
ところで、議論しているのは管理組合の業務では無く、発注先の管理サービス業務向上についてではないかと。月に1万も取られてれば不満もいろいろ出るでしょう。
>>65
すみません。
「管理組合の方が掃除している」とは気づきませんでした。
業者に委託しているものと思っていました。
「多少の費用負担をしても構わないから、業者にお願いしたい」という趣旨だったのですが…
混同しているのは????
60,61,64さんに賛成です。
掃除は業者さん(名鉄何とか)がやってて、組合の方が掃除してるのでは無いと思います。
67さんの勘違いでは?
ウチも無精なので是非、業者さんにキレイに掃除してもらいたいものです。
「管理人」だの「業者」だのどちらでもいい事。
掃除ぐらい自分でしたら??
好きで「アルコープ付き」を購入したんだから…。
ど~せ「アルコープ」に侵入すると怒るでしょ??
目に見えてる(笑)
ついでに、南面道路に頻繁に路上駐車している車両も掃除してくれると助かります。
自分ではできませんので…
>>72監視員さんへ
赤い車ってそんなに停めてるか?
たまたま72監視員さんが見たときだけ停めてるだけではないの?
いちいち警察使わなくても駐車していた日時時を書き出して
南の掲示板に張ってあげれば一発で停めなくなりますよ。
監視されてるって伝えればいいんだから・・・
ということは駐車料金が500円のところ?!
多少の駐車違反金では効き目が無いですね。
インターネットの事で質問なんですが。。。
これから契約しようと思ってるのですが、LANの差込口は各部屋にあっても、実際使えるのは1部屋のみなのでしょうか?
それと、マンションでプロバイダーは決まっているのでしょうか?
詳しい事が分からないでどなたか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
74さん
そこって2台目駐車場ではないですか?
ちょっと荷物を・・という場合以外は理解はできませんよ(^^;
というのも、あの場所は曲がり道の途中であり、通行車、歩行者共にとても危険だという認識があるからです。
そんな私も通勤時に一度怖い目にあったことがありますので。
(その時の路駐車はその車ではないですが)
76さん
玄関にて、ルーターまたはHUBで各部屋へのケーブルを分岐してやればどの部屋からでもネットできますよ。
プロバイダーは自由ですが、回線はフレッツ光プレミアムにしか加入できないようです。
個人的には安いコミュファを選択したかったけど
>74さん
路上駐車を肯定するのはどうかと思います。とくに見通しの悪いカーブ道なので事故の加害者にも被害者にもなる可能性があります。事故が起きてからでは遅いので危険な路上駐車は排除すべきです。
仮にも住人でなかったとしても周りにはたくさん激安駐車場がありますのでそちらへ停めて頂きたいものですね。もし事故が起きたときにどう言い訳するのか聞いてみたいものです。
>76さん
プロバイダーはso-netやBIGLOBEなど複数の中から選べたと思います。
どこもサービスや料金は似たり寄ったりなのでとくにお薦めというのはないような気がします。
ちなみに標準で4部屋はつなげれます。それ以上接続数を増やしたい場合はハブか無線LANを別途購入されるといいと思います。
主観で申し訳ありませんが…
第一位:ハナザワさんのティーダ
第二位:ニコイヤさんのタント
第三位:誰を推薦しようか考慮中(オデッセイかな?)
ヒント:イイクニ造ろう鎌倉幕府
失礼しました。
ちなみに、赤系のティーダは2台あります。
同じ車種なので混同しないように。
ついでに言ってしまうと・・・・
グレーの軽と淡い紫の軽。
夜、図々しくサウスのエントランス真ん前にほぼ毎日駐車してますよね。
仕事から帰ってきて路駐して、翌朝そこからご出勤のようですが・・・・。
一度遠くから偶然見たのですが、運転者は赤ちゃん連れた若いお母さんでしたね。
こちらも急いでいたので注意できなかったのが残念ですけど。
子供抱っこしながら荷物持って大変なんでしょうけど、
人の迷惑を考えない恥ずかしいママさん、子供に躾・・・ちゃんとできるのだろうか?
管理人さんも、車の番号を書いて掲示板に貼ってくれるといいのに。
それでも無理なら警察に相談じゃないですか?
事故が起こってからじゃ遅いよ。
路上駐車よりも、毎日見回り?に来る喧しいバイクが気になります。
田舎だからしょーがないのかな。。
>>83
その車、後部右側に四葉のクローバのようなシールが貼ってないかい?
つい、うっかり身障者の車かと思ったが、考え直すと違うよね。
確かによく拝見します。
赤ティーよりも頻度が多いかも。
短時間の停車は合法だと判断していますが。
あと、他人の住居が容易に特定できる書き込みは止めてくれ。
プライバシーにも関わる問題だ。
>>81様
すばらしい書き込みです。
あなたが選んだ路上駐車の多い車ベスト3ですね!
直接書くと個人特定になりそうだと考えて伏せ字にしてあるんだね。
難しかったのはヒントがどの部分に対するヒントなのかってことですが
三位の候補に対するヒントでしょうか?鎌倉幕府を何かにかけているとすれば
完璧なので答えを教えてください。
追伸
あなたのように日々監視を続けてくださる方と
同じマンションに住めてとても幸せです。
住民の安心安全のためにこれからも末永くよろしくお願いします。
路駐を平気でし続ける人、この掲示板のこと知らないんでしょうね。
エントランスの掲示板に貼ってもきちんと見るようなタイプでもなさそうですし、
迷惑している人がいるって内容を回覧板でまわしていただきたいです。
厳密な法律がどうなっているかはわかりませんが
一般モラルとして、常に路上駐車は問題ですが、
荷物の積み下ろしや同乗者の乗下車まで
目くじら立てるのはよくわかりません。
平日の日中はいないので、その間日常的に駐車
している車のことで盛り上がっているなら
ごめんなさいです。
当然人があのカーブを渡るとき、駐車車両のため
ブラインドになって危険というのはわかりますが、
個人的にはスピードを出した車が来るときは
駐車車両の有無に関わらず危険を感じます。
そもそも、あのカーブを横断することを前提に
議論が進んでいますが、横断歩道もない見通しの
悪いカーブを渡るのは正しいことなんでしょうか?
たまたまマンションのエントランスと駅に続く道
の最短であるというだけで、本来は横断NGですよね。
荷物の積み下ろしや同乗者の乗下車までうるさく
言われるなら、歩行者も東のモデルルーム側か
西の鉄棒前の横断歩道での横断を主張するのが
スジのような気がします。
まぁ駅に続くあの道にあんなカーブがある設計が
いちばん問題なんでしょうが、わかってて購入
したんでしょ、と言われるとまぁそうかという
気もします。
>>89さん
>荷物の積み下ろしや同乗者の乗下車まで
目くじら立てるのはよくわかりません
>荷物の積み下ろしや同乗者の乗下車までうるさく
言われるなら
その事は誰も言っていないと思いますよ。
結論:
迷惑になる行為は遠慮しましょう
路駐も、過去に問題になった駐車場内の暴走行為やタバコのポイ捨ても
どれもこれも結論は同じです。
だから、その結論が分からない人がいるからここで話題になってるんでしょ。
今日はめずらしく、マンション南側の道路に1台も駐車車両がありませんでした。
見通しがよく、安全に横断できますね。(JR最終で帰宅)
違法駐車が多いときは、下津の交番にお願いをすれば警告をしていただけるそうです。
また、悪質な場合は違反キップを切るそうです。
掲示板で、愚痴るより行動してください。
北側の公園近くにある廃車車両の積み上げ・・・
あれっていつ頃からあんな状態だったのでしょうか
あれ以上増えていかなければいいな、って思います。
ずっと気になっているのですが、詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
正面玄関からイーストのエレベーターに続くスロープ?(傾斜のある通路)の左右に植物が植えてありますよね。
その中で細長い葉の「シャガ(シャカだったかな?間違ってたらごめんなさい)」という植物が、
かなり広い面積に植えてあるのですが、入居以来どんどん元気がなくなり、
どの葉も半分くらいは茶色く枯れています。
冬だけかな~?と最初は思っていたのですが、植物が一番元気であるはずの今も茶色い葉が目立ちます。
先日の木の植え替えの際に新しく植えられるのかな?と思っていましたが特に変わらず。
この植物って、枯れているのでしょうか?それとも、こういう植物なんでしょうか?
植物に詳しい方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
もし枯れているのなら補償期間の間に植え替えるべきじゃないのかなと思いますが、どうなのでしょうか?
外からのお客様も必ず通る場所ですし、できればもっと青々とした緑を毎日見ていたいのですけどね。
つかぬことをお伺い致しますが、エムズ稲沢の竣工日というのはいつなのでしょうか。調べてみても2007年9月上旬としか無いので・・・。
最近、休日の夕方に資源ゴミの集積場所に車が捨ててあることがあるが、
資源ゴミとして扱って良いのだろうか?
はたまた、日本語も読めなくモラルのない輩なのか?
最近めっきり暑いですね。眠れません。
毎日、玄関やベランダで虫が多くて嫌になります。(低層階です。)
虫除けグッズ置いてる効果で玄関前は死骸だらけ。
やっぱり7・8階以上の部屋は虫とかこないんでしょうか。
高層階の方、蚊とか来なくて快適ですか?
低層階ですが、虫は気になるほど見かけないです。
蚊はとんで来ますが、エアコンつけっぱなしなので気になっていないだけかも。。
ただ、一度、ベランダで死にそうに弱ったゴキブリを見かけました。
このマンションは生ごみが無いので彼らもベランダで生きていけないでしょうね。
ちなみに駅前広場の地面では、夜になると結構な数のゴキブリが走り回ってるのを見ることができます。。
それらがたまにマンションまでやってきているようです。
駅前広場のゴキブリ・・・想像すると気持ちわるそうですね。
我が家はポーチにかなり虫が溜まります。蜘蛛の巣もよくはります。
ゴキブリだけは絶対出て欲しくないですね。
超高層階です!玄関に虫よけを置いています。そのせいか虫は見かけません。花火も見え快適です。
超高層階ってミッドキャピタルのロイヤル(43~46F)くらいの事を言うのですが・・・
樹木の消毒のお知らせが入っていましたね。
ベランダの窓を開けないようにってありましたが、
やっぱり廊下側も閉めておいたほうがよいですよね?
(内側の樹木も消毒するんですよね?)
お手数ですが、下津の交番に通報してください。
前にも警告してありますから、今回は一発で駐車違反になるでしょう。
昨日は急ブレーキの音、今朝はセキュリティのクラクションの音・・・
セキュリティ付けるくらい大事な車なら路駐するなって感じですけどね。
今日は路駐少ないですね。警察が来たのかな?
エントランス前にたむろするヤンキー、夏休みと共に復活ですね・・・。
みなさん、風通し悪くないですか?
窓を開けても、全然風が通りません。
何かいい方法ありますか?
エアコンつけるしかないですかね。。。。
風が無いときはエアコンつけるしかないと思います
滅却心頭火自涼