近くにホームセンター欲しいですね。
あとはアピタと競合できる激安スーパーとかも。
近くにレンタルビデオ店がほしいです。
マックと西松屋は本当に楽しみですね。
マック嬉しいです。
今はエムズ周辺に郵便ポスト置いてほしいなぁ。
565さん
情報提供はうれしいですが、ミッドの掲示板にも全く同じコメントしてますよね?
両方ともマンション住民として。
もしかしてマンションの営業の方?
それとも、マック or 西松屋 の関係者?
わざわざ住民って名乗らなくても・・
情報はうれしかったのに、どこか不信感をいだいてしまいました。
リサイクル資源の捨てる場所によく車が停まっているのをみかけます。
駐車場じゃないのに。。。と思いながら見ていますが・・・。
マックも西松屋も嬉しいですね!!
早く出来てほしいです。
あとはホームセンターが近くにあるといいな〜
>ほぼ毎朝、路駐してるうす紫のちっちゃい車もいい加減にしてほしいもんだ~っていうか、
この車が一番図々しいかもな。入居以来、ずっとだもんな。
この車はマンション住民の車ではないですよ。
朝、年配の女性の方が運転してリーフウォークの方から来ます。
ちょと時間を置いて違う女性の方が運転されて出ていかれます。
毎日留守番にみえているかも?
前の道路は駐車禁止じゃないし、短い時間だったらいいんじゃないですか。
平日の夕方に幼稚園、保育園帰りの子供たちとお母さん軍団が
中庭やエントランスで遊んでいますよね。
中庭で遊ぶ分には微笑ましい光景ですが、エントランスや廊下で子供たちが走り回ったり、
植木のハッパを子供たちがちぎって遊んでても、お母さん達はお喋りに夢中で注意もせず
通路やエントランスで長時間立ち話をしているのはいかがなものでしょうか。
もう少し回りの住民の事を考えて欲しいものです。
>>573さん
あそこに毎朝停車するドライバー、年配の女性なんですね。だから、あんな横柄なことが出来るのか?
駐車禁止でないからいいとか、短い時間ならいいとか、あの場所に関しては
そういう考えは止めたほうが良くないですか?
交通量の多くなる朝の時間に、しかも一番カーブになっている場所で、
さらに、ほとんど毎日エントランスの真ん前に停めるのって、やはり非常識じゃないでしょうか?
このマンション住民だけでなく、道路を通る多くの人々の迷惑なると思いませんか?
573さんは、あの道路で路駐する車のせいで運転しながらヒヤッとなさったことがないのでしょうか?
これからも、ずっと家庭の事情で一時的に車を停めなくてはならないのなら、
管理人さんに事情を説明して、メインエントランスの隅の方で短い時間停車させてもらうとか、
そういう周囲への気遣いって必要だと思いますけどね。
駐車禁止ではないとの書き込みがありましたが、
みなさん駐停車の方法は覚えていないのでしょうか?
見通しの悪いカーブに停めたら、他の交通を妨害することになり、
悪質な駐車方法とみなされます
杓子定規的な事ですが、停車する場合、路肩から0.75m空けなくてはいけません
それを例のカーブで実践すれば、明らかに危ないでしょう
違反検挙の事由になりますが、住居玄関前ということで、
苦情がなければ、重点取り締まり箇所にはなりません
(事故が多発すれば話は別ですが)
事故が起きた場合、当事者でなくても、そこに駐車すれば加害者となり得ます
見通しの悪い根拠はカーブミラーの存在であり、
そんな危険な場所に駐車したとみなされるので、駐車車両の運転者は相当不利になります
住民同士で加害者・被害者にならぬ様、くれぐれもご注意を。
>杓子定規的な事ですが、停車する場合、路肩から0.75m空けなくてはいけません
歩行者用の歩道がない場合は75cm空けなくてはいけません。
第十四条の五
歩行者の通行の用に供しない路側帯に入つて停車し、又は駐車する場合 当該路側帯の左側端に沿うこと。
>事故が起きた場合、当事者でなくても、そこに駐車すれば加害者となり得ます
その様な判例も在りますが、ほとんどの場合運転者の過失となります。
見通しの悪い場合はそれに対応した運転をすることが・・・・
マンションの廻り、戸建も含め周りの道路を全面駐禁に指定してもらえれば良いんでしょうが。
その道路を通行する人たちに、路上駐車で迷惑をかけている人たちは問題ないのでしょうか?
歩行者や通行するドライバーが臨機応変に対応すればいいのでしょうか?
もちろん路駐してあれば、まわりは臨機応変に対応すればいいのでしょうが、それは路駐しても良いと言う事ではないと思いますが・・・
むしろ路駐している人たちが他人に迷惑をかけないように、路駐しないですむ方法で対応していただきたいものです。
578さん
アナタは渡る人にも責任があるとおっしゃった。
確かに道義的な責任はあるかもしれないが、動いていればどんな状況であれ百パ車が悪くなりますよ。
そういった意味でおわかりですか?と言ったまで。
アナタのその後のレスは???です。
まあ、どうでもよい事ですが。
私は一度も路上駐車を容認してませんよ。ただ、一向に無くならない路上駐車に対して策を述べたまでです。
自分の身は自分で守らないといけない。
安易に(躊躇せず)渡りたい人は渡ってもらって結構です。ただ、痛い目に合うかもしれませんが…。
>安易に(躊躇せず)渡りたい人は渡ってもらって結構です。ただ、痛い目に合うかもしれませんが…。
安易かどうかはわかりませんが、もし自分の家族やマンションの住民が、マンションの住民の路駐の影響で痛い目に合ってしまったらと考えたらどうなのでしょうか?
今のうちに一向になくならない路上駐車がなくなる方法をマンションの住民として考えていく必要は無いのでしょうか?少なくともマンションの住民や関係者が路上駐車をするのはやめるようにしていくことを話し合っていく必要があると思います。