横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 港町駅
  9. 【契約者専用】リヴァリエ エアリータワー part1
すいか [更新日時] 2012-11-08 00:44:51

契約者専用板を作成しました。
入居予定の方々、よろしくおねがいいたします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分
売主:京浜急行電鉄株式会社
   大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社



https://www.e-mansion.co.jp/rule.html より】
契約後の方、入居済の方のみ利用可です。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。

住民板の利用ルールについて
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。



こちらは過去スレです。
リヴァリエの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-22 02:05:57

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴァリエ口コミ掲示板・評判

  1. 201 契約済みさん

    >200 さん
    情報ありがとうございます!
    国道側からの駅の姿、新鮮ですねぇ~

    エレベーターがミニリヴァリエというのは
    斬新な発想です♪

  2. 202 契約済みさん

    公式ページリニューアルしましたね。
    トップページの夜景がカッコイイ!

  3. 203 契約済みさん

    なにげに防災対策などのページも充実していましたね(笑)

  4. 204 契約しました。

    駅舎改修工事のお知らせありがとうございます。いよいよ始まるんですね。
    マンションだけでなく、駅、アベニュー、ガーデン植栽など次々と楽しみです。

  5. 205 契約しました。

    >193さん

    うちはまずタワーパーキングで契約し、もし不都合があれば変えようと思っています。
    検討版のスレでたしか出庫に5分くらい、それを待ってる人数分時間がかかるという感じだったかな。
    朝の通勤時間などどうでしょう、たとえば3人待ちでも15分かかりますよね。でもほとんどの方は電車通勤のような気がします。休日はそれぞれの家庭でお出かけの時間は分散されると目論んでます。

    なんせ経験がないものですから分からないことだらけです。まぁいざとなれば40メートル先に駅ですものね。

    リーフ、一度乗ってみたいですが、我が家は購入は無理です(笑)。

  6. 206 契約済みさん。

    先日、ギャラリーから撮影させていただきました。
    ここにコンビニや保育園、新しい駅舎ができるんですね。
    駅まで40メートル、電車に乗って2分で川崎駅前ですから、非常に便利だと思います。
    これでJR川崎駅の北口改札(川崎BEの横)ができれば、乗り換えも便利になるので期待したいところです。

    1. 先日、ギャラリーから撮影させていただきま...
  7. 207 契約済みさん

    >205さん

    レスありがとうございます。
    5分ですか...結構かかりますねぇ。
    自分の前に出し入れしている人がいればもっとかかるわけですもんね。
    やっぱり自走式にしようかな。でも自走式でも2階だとこれまたタワーと変わらないような...
    それなら安いタワーに...う~ん決められない(笑)

  8. 208 契約済みさん

    タワーパーキングの図面を見ると、出入口が2つあるんで5分待つことはないんじゃないでしょうか。
    待たされても、せいぜい2~3分程度かと。
    タワーパーキングはイタズラや盗難に遭う可能性が自走式に比べて圧倒的に低いので、我が家はこちらにするつもりです。

  9. 209 契約済みさん

    消費税がほぼ確定しましたがこのマンションも上がるのでしょうか?

  10. 210 契約済みさん

    消費税は現在の民主党の素案だと平成26年(2014年)4月に8%
    平成27年10月に10%ですから、我々が入居する2013年3月の時点では大丈夫なはずです。
    ただその前に総選挙になって消費増税自体が振り出しに戻るかもしれませんし。

  11. 211 匿名さん

    消費税は、A棟のみがセーフですね。よかったです。

  12. 212 匿名

    新年あけましておめでとうございます。
    気候がよく、現地を散歩しにいきました。静かで気持ちよかったです。

  13. 213 契約しました。

    皆様今年もよろしくお願いします。

    年末にマンションHPがリニューされて探しにくくなりましたが、建設工事レポート更新されてましたね。鉄骨やダンパーなど内部の様子がよく分かります。進捗状況も厳しくチェックしてくれるとのことで安心かつ楽しみに待つことができます。

    と言ってもまだまだ先ですね(笑)。

  14. 214 契約済みさん

    タワー式経験者ですが混雑時は結構待たされるので、私は自走式に致しました。
    頻繁に車を利用する方は自走式がいいのではないでしょうか。

  15. 215 契約済みさん。

    お正月に四国に旅行に行った際に、せっかくなので日産リーフをレンタルしたので簡単にレポートしてみます。

    良い所
    ①とにかく静か(風とタイヤの音くらいしかしない)
    ②加速が良い(信号待ちからの出だしは無変速で伸びる)
    ③室内・トランクは普通車サイズ(ゴルフバック2個分らしい)
    ④小回り・カーブで安定感がある(重いバッテリーが車底にあるから?)

    悪いところ
    ⑤ブレーキがちょっと重い(調べたら特殊なブレーキらしい)
    ⑥航続距離が短い(約100Kmちょい、高速だとがんがん減る)
    ⑦充電場所が少ない(ただし、2箇所で利用したが無償だった)
    ⑧充電に時間がかかる(ガソリン車のように一瞬で終わらない、SAでお茶してました)
    ⑨目立つ(充電中に話しかけられるが、レンタルなので詳しくない)

    ということで、遠出には不向き(航続距離が気になる!)ですが、街中で運転するには十分だと思います。
    神奈川県内なら充電スポットも多いでしょうし、当分はどこでも無料みたいです。
    公共の充電スポットや夜間電力を利用すれば、マンション全体の電気代削減にも貢献できるのではと思っています。
    せっかくなのでリーフのデザインコンテストにもチャレンジしてみたいですね。

  16. 216 契約済みさん

    >>215さん
    レポートありがとうございます。
    ⑨が特に良かったです^^

    個人的には、カーシェアリングの台数をもうちょっと増やしてもらえないかなと思っております。
    リーフのようなクルマなら、台数を増やしても維持費は少なくて済みそうですし。
    乗りたいときにいつでも乗れる環境だと、非常に便利ですよね。

  17. 217 契約済みさん

    一時間、四百円は高いか安いか。

  18. 218 契約済みさん

    共用設備については必要なものとそうでないものを厳しく見極めていかないと、
    管理組合の財政が国のようになりかねませんから、気を引き締める必要もありますね。

    一旦住み始めたら、我々が自分の責任で財産を守っていかなければなりません。
    リヴァリエに住める喜びを噛みしめつつ、財政管理にもしっかり目を光らせていきたいものです。

  19. 219 契約済みさん

    まだ規約など隅々まで確認してないのですが、
    バルコニーの布団干しはやっぱり禁止になるのですかね?
    落下したら危険ですしね。。。

    あと収納スペース確保の為にバルコニーに倉庫を置くのも勿論禁止ですよね?

  20. 220 契約済みさん。

    >219さん

    そのとおりですね。
    マンションは共同住宅なので、決まりがあるものはみんなで守って安全快適な生活ができるといいですね!
    詳しくは管理規約集の42ページをご参照くださいませ。

  21. 221 契約済みさん

    六郷橋から撮影しました。
    だんだんポスターなどのCG画像に近づいてきた感じです。
    タワーと言ってもひょろっとしていないので安定感があっていいですね。

    1. 六郷橋から撮影しました。だんだんポスター...
  22. 222 契約済みさん

    13階の出っ張りの部分も見えてきました。
    角住戸は直線的なラインがかっこいいです。
    黒いタイルの部分が空に向かって白いグラデーションになるのですよね。

    1. 13階の出っ張りの部分も見えてきました。...
  23. 223 契約済みさん

    駐車場もだんだんと形になってきてました。
    けっこう広いですよね。
    ここが屋上緑化されて多摩川を見下ろせる広場になったら、いいのんびりポイントになりそうです。

    1. 駐車場もだんだんと形になってきてました。...
  24. 224 契約済みさん

    こんなニュースが今朝ありましたが、リヴァリエは大丈夫ですよね?・・・不安でしょうがないです。

    <高線量>新築マンションで検出 コンクリ発生源 二本松

  25. 225 契約済みさん

    またまた素敵な写真をありがとうございます。現地見学会行ってみようかな。

  26. 226 契約済みさん

    写真アップありがとうございます!
    我が家も写真から確認することができました。
    なかなか現地に行くことができないので、大変助かります!

  27. 227 契約済みさん

    >224
    洒落にならないニュースになってますね。

    一部記事転載

    放射能汚染コンクリ、なんと100社以上に出荷か
    ・福島県二本松市の新築マンションに放射性物質に汚染されたコンクリートが使われていた
     問題で、原料になった同じ砕石が、浪江町の採掘会社から県内の生コン会社2社を通じ、
     建設会社など100社以上にコンクリートが出荷されている疑いがあることが、経済産業省の
     聞き取り調査で分かった。同省が出荷先の特定を進めている。

     採掘会社の社長(50)は16日朝、郡山市内の事業所で記者会見し、同町の阿武隈事業所の
     採石場で採れた問題の砕石は、生コン会社以外にも、建設会社など17社に出荷されていたことを
     明らかにした。一部は、県内の農場やゴルフ場などで土木工事に使用されているという。
     昨年4月11日に計画的避難区域の設定が政府から発表された後も砕石の出荷を続けたことに
     ついて、社長は「放射能に関する知識がなく、正直『何で住んじゃいけないの』という程度の
     感覚だった」と釈明した。

  28. 228 匿名

    この業界では
    材料を業者間で融通しあうこともあるので
    最終的な出荷先の特定は
    できないんでしょうね。

  29. 229 契約済みさん

    この間、川崎駅西口の某マンションの24階に住んでいる友人のところに遊びに行きました。

    建設中のリヴァリエはもちろん、羽田空港の滑走路と離着陸する飛行機の向こうに
    東京湾、そしてその向こうには千葉の街までもが見渡せました。

    高層階の眺望は本当に素晴らしいですね!
    私ももう少し上にすればよかったかな、なんて思ってしまいました。

    でもリヴァリエの場合は下層階、中層階でも目の前の多摩川が楽しめるし、
    周囲に高層の建物がないのでどのフロアでも眺望が邪魔されずにいいですよね。
    自分の部屋からはどんな景色が見えるのか楽しみです。

    普段屋上に出ることはできるのでしょうか?
    港区の友人のマンションでは自由に屋上に出て眺望を楽しめるのですが。

  30. 230 契約済みさん

    屋上なども管理組合で決めるのですかね?

    放射能コンクリはちゃんと調べてほしいですね、、、

  31. 231 契約済みさん

    リヴァリエは固定資産税って大体どのくらいになるのですかね?
    もし大体でわかる人いましたら広さ別で教えて頂けたら幸いです。
    階数とかも関係するのですかね?

    65㎡~ 
    70㎡~ 
    75㎡~ 
    80㎡~ 
    85㎡~ 
    90㎡~ 
    95㎡~ 

  32. 232 契約済みさん

    >231

    マンションの固定資産税は、所有者全員の持分比率で計算されるはずです。
    なので、階数での差異はなく占有面積が広ければその分高額になると思います。

    固定資産税の概算金額なら、登記費用や不動産取得税などとともに「資金計画書」に書いてありますよ。
    自分の家の面積で按分して単価をだせば、ほかの面積の分もだいたいわかるかと。

  33. 233 契約済みさん

    質問です。
    修繕積み立ての計画では30年目で月額4万弱支払う予定ですが、
    31年~はどうなるんでしょうか?
    また1年目からの計画を繰り返すわけではないですよね?

  34. 234 契約済みさん。

    >233さん

    正直だれも分からないと思います。なので私見ですが・・・。

    私が調べた限り、国土交通省の長期修繕計画ガイドラインで、「新築マンションは計画時期を30年以上にすること」とか、「10年毎くらいでバルコニーの塗装・外壁補修、20年毎くらいで屋根防水補修、30年毎くらいでエレベーター・機械駐車場の取替」などの指針を出しているので、リヴァリエもそれに則った計画みたいです。

    でも、いただいたリヴァリエの30年修繕計画表はあくまで、「予定に従い現時点で将来の取替更新費用を見積もったもの」なので、私たちが上手に使えばそれだけ費用が浮きますし、想定外の災害が起これば臨時徴収もあるはずです。そもそも国交省の指針も高層ビルや100年コンクリ、建物の仕様、技術革新などによって変わるでしょうから、30年という計画自体も随時見直して40~50年計画みたいに私たちで改良していく必要があるのでしょうね。

    31年目のことですが、一応30年でマンション全体の取替更新が一回りしたとして、その後も5、10年~ごとにまた修繕をしなければならない箇所がでてくることに加え、建物自体の経年劣化もあるので、修繕積立金は据置または増額もありえると思います。
    ただ、当初計画では修繕積立金を徐々に増額していって「30年目で全額を使い切る」ことを想定していますが、31年目はMAXからのスタートなので、上手に使っていれば(建物自体+取替期間延長)、資金に余裕のあるいいマンションになると思います。

    京急サービスに甘い汁を吸わせないように(でも仲良く)頑張りましょう(笑
    長文ごめんなさいです。

  35. 235 契約済みさん。

    234です。

    個人的希望なので別立てにしましたが、リヴァリエが年に一度川崎大師に参拝される方々に「あそこのマンションって何年経ってもキレイだね、住んでみたい」って言われたらいいなと思ってます。

  36. 236 233

    233です

    なるほど。修繕計画も管理組合での話し合いになるのですね。

    >京急サービスに甘い汁を吸わせないように(でも仲良く)頑張りましょう(笑

    同感です(笑)
    管理会社などの再検討なども必要だと思いますし、競合させてけばいいサービスが安価でってのを期待してます。
    積極的に管理組合の話し合いでは発言していきたいと思いますが、
    住民同士の衝突は極力最小限で行きたいですね!

  37. 237 契約済みさん

    こんな記事を発見しました。

    ************
    放射能汚染コンクリ、首都圏直撃…

    民間の信用調査機関のデータによれば、都内に本社を構える取引先がゴロゴロと
    出てくるのである。
    「浪江町では質の高い御影石が採れます。御影石は高級マンションのキッチンや洗面所、
    バスルームのほか、リビングやエントランスの床にも用いられます。原発事故以降、
    首都圏の新築マンションに知らずに汚染された石材が紛れ込んでいたって不思議ではない」
    (ディベロッパー関係者)
    ************

    リヴァリエ売主は隅々まで放射能を測定して貰いたいですね。
    測定する義務又は責任はあるはずです。

  38. 238 匿名さん

    東電に賠償命令を出す検討を経産相の枝野が述べたらしいですね。

  39. 239 契約済みさん

    20日付けで公式HPの建設工事レポートが更新されていました。
    最後の写真は朝日が昇るところで綺麗でした。
    なんにもさえぎるものなく、毎朝朝日が拝めるっていうのもいいですね。

    リバービューばかり宣伝されてますが、ここは周囲が開けているので低層階でも日当たりがよさそうですよね。
    そういう我が家はリバービューのお部屋で西日しか当たりませんが、周りに何もないので明るさは大丈夫かなと思っています。
    みなさんよろしくお願いします。

  40. 240 匿名

    引き渡し前に自分でも放射線量を測定しないといけませんね…念のために。

  41. 241 契約済みさん

    放射線量を測定する機器も一台くらい売主が用意してもいいくらいですよね。

  42. 242 匿名

    たしかに…でもいろんな意味で、正確に計測したいのならば、やはり自分達で用意すべきだと思います。

  43. 243 契約済みさん

    でも売る側はきちんとコンクリの販売ルートを調べて測定する責任はあると考えます。
    買う側はなんの責任はないので、用意する必要はないと私は思います。
    売り主が測定した結果が納得いかないなら個々で正確に測ればいいのでは?

  44. 244 契約済みさん

    買う側は皆が普通そう考えると思いますがね。
    まだ完成もしてないのに、責任逃れは売り主にしてもらいたくないですよね。

  45. 245 契約済みさん

    コンクリ問題は購入者としては心配ですよね。
    でも、躯体構造と違い一般人でも機械で調べればすぐ分かることなので、責任逃れはできないと思っています。
    住めなければ引渡しを受けなければいいだけですからね(躯体の一部を切りとって交換なんてできないから、売主責任で解約できると思います。問題はぎりぎりのラインの時ですが、それは今考えてもしかたないかなと)。

    今度現地見学会で現場の人が出てくるでしょうから、売主の調査状況とあわせて質問すればいいのかなと思います。
    それでも引渡し時に心配なら自分でチェックです。アマゾンで1万円台から測定器が売っていますし。

    売主の方々、マンコミュチェックしてますよね(笑)

  46. 246 契約済みさん

    なぜ一万円を買う側が用意しないと行けないんですか?
    理解不能です。

  47. 247 匿名さん

    1万円くらいの測定器は正確に測れませんよ。
    7~8万くらいするしっかりしたものがいいとテレビショーでやっていました。
    まぁ多少の誤差なので前者の物でもいいと思うけど。

    確かにマンション購入者が負担する必要性は同じく無いと思います。
    逆に1万くらいなら売主が予算出して買えって話ですよね!

  48. 248 匿名さん

    測定器もγ、β、α波どれも測れる奴は少ないですし、今回騒がれてるセシウムはα波は出ないとか、買う時はよく調べて見てくださいね!
    売り主さんにも放射能の件を問い合わせはする価値はあると思います。

  49. 249 匿名さん

    ガイガーカウンターに10万やそこら大したことない人が多いんじゃないですか。
    20,30年後の修繕費が多すぎですから
    集め過ぎた修繕金って返してもらえなさそうだし。

    今の時代って10年後に売ればいいっていう考えも通用しないと思うんですけど
    そんなこことないんでしょうかね。

  50. 250 匿名さん

    10万を出すのが惜しいんでは無く、責任あるものが用意し測定するのは普通の考えでは?

    確かに修繕は返ってくる事はまずないと同じく思います。まあ修繕なら歓迎ですが。

    10年後はいま微妙なラインですよね。

  51. 251 契約済みさん

    すっかり忘れていた店舗の件。
    1Fはデイリーと周知はありますが、
    2Fは現状どうなっているのですかね?
    まだ未定だとは思うのですが、
    どんな企業を勧誘しているのかぐらいの情報はほしいですね!

  52. 252 契約済みさん

    今週の懇親会に参加される方はいますか?
    こういった機会はあまりないと思いますので、楽しみたいと思います!

  53. 253 契約しました。

    >252

    参加します。今まで模型や画像やイメージだけだったのが、建物の周りを実際歩くだけでも駅、駐車場、入り口などの距離がつかめますね。楽しみです。寒くてホッカイロいるかな?

  54. 254 契約済みさん

    >252
    同じく参加致します。
    担当者に聞いたのですが、
    当日は低層と上層で午前午後の部に分かれてやるそうですね。

    たしか親睦会と現地建設見学会併せてですよね?

    先々週に申し込みましたがその時点で100世帯ほどくると言ってました。
    100世帯:1世帯大凡2~3人、多くて4~5人くると計算すると。
    大体200人から300人くらいくるのではないのでしょうか?

    今の時点ではもっと増えているかもしれませんね。
    楽しみです!

  55. 255 契約済みさん

    252です。
    私は午後の部です。緊張してしまって難しいかもしれませんが、積極的に周りの方に話しかけられるようにしたいですね。

  56. 256 匿名

    質問があります。
    スポーツクラブは何処に通いますか?
    共用施設は物足りなく感じそうなので懸念しています。
    川崎駅前だと、電車で通うのが面倒ですね涙

  57. 257 契約済みさん

    午前の部に参加して参りました。
    とても有意義な時間を過ごすことができました。

    建築現場へ入ってみて改めて規模の大きさを実感しました。
    DFS模型説明を受けて想像してた以上に揺れが少ないのと
    揺れのおさまりの早さに感動しました。
    懇談会もたくさんの契約者さんたちとお会いすることができましたし、
    色々とお話ができて楽しかったです。
    ありがとうございました。

  58. 258 契約しました。

    見学会&懇親会参加してきました。強風の為現場見学は短縮された感がありましたが、真下から見上げた建物はすきっとかっこよかったです。改札から入口まであの距離なら雨でも傘要らずだな~とか、駐車場のスロープはこうなってあそこに車止めるんだな~などなど。

    懇親会ではいろんな年代の方と少しですが話ができました。皆気さくで感じのよい方でした。元気のいいお子さんやら赤ちゃんを抱っこした若い夫婦、一人で参加してる人や熟年夫婦まで全体的にバランスが取れていい雰囲気でしたよ。

    普段はひっそり静かに適度な距離を保って暮らしたいほうですが、このような懇親会の機会があるならまた参加したいと思いました。

  59. 259 契約済みさん。

    >256さん

    スポーツクラブにはあまり詳しくありませんが、仕事帰りならソリッドスクエアにある「SAVAS」というところが、一番京急川崎駅に近いと思います。
    駅横のヨドバシ前からJRの高架下を抜けてすぐですよ。

  60. 260 契約済みさん

    私も現地見学会&懇親会に参加させていただきました。
    257さんや258さんが言われるように、さまざまな年齢層の方がこちらで暮らす理想をもたれているように感じ、有意義な時間が過ごせました。大人数でしたので個人単位ではほんの短時間でしたが。

    私自身は話しベタなので大人数の集会は苦手なのですが、仲間同士のコミュニティの場は大切にしていきたいと思います。まだ見ぬ契約者さんの方々もよろしくお願いいたします。

    写真は港町駅ホームから撮影しました。
    風が強かったので、窓に映る雲の流れがよく見えました。

    1. 私も現地見学会&懇親会に参加させていただ...
  61. 261 契約済みさん

    同じく港町駅のブリッジ上から。
    角部屋以外の窓やバルコニーのガラスも入り始めています。

    別の話ですが、リヴァリエのコンクリートについては調達地域の特定ができており、問題となっているコンクリートは使用していないとのことでした。ただし、実際に内部での測定調査までは行っていないとのことでした。

    1. 同じく港町駅のブリッジ上から。角部屋以外...
  62. 262 契約済みさん

    該当するコンクリ以外にも放射能が含まれている可能性は大いにあるのに、あの回答はあまり納得してませんでした。
    やはりきちんと測定されるまで安心出来ません。

  63. 263 物件比較中さん

    でも、実際問題正式な基準がどこにもない状態で
    計測された数字が○か×かはどうやって判断するんでしょ
    そんな状況なら今別に急いで値を知らなくてもいいけどなあ

    非常に気になる問題なのは確かだけど、私達自身も放射能に関する知識が少ない中で大騒ぎするのも
    なんだかなあ。。という気がしています。
    あんまり気にしすぎると、それこそ関西九州に住め、新築マンション買うなで結論になっちゃうだろうし

  64. 264 住民でない人さん

    >263
    基準がないにしても、
    明らかに数値が高い場合はどうします?
    作ってしまう前に調べておくのは必要だと思いませんか?

    作って高い数値でましたじゃ遅いんですよ住む人には。

    気にし過ぎないと大きな買い物なんで出来ませんよ?

    今計らないで完成しました。
    計ってみました。
    高い数値で住むのも悩むくらいの数値です。
    それでもいいんですかあなたは?
    もしかしたら保障なんて誰もしてくれず数千万が無駄になる可能性は0ではないですよー

  65. 265 匿名

    264
    あなたが測定して下さい

  66. 266 契約済みさん

    264さん

    明らかに高い数値とはどのくらいの数値ですか??
    ベクレルですか?シーベルトですか?
    そして、どこの場所でどうやって測ればその値に意味が出てくるのですか?

    私も契約者としてとても気になる問題なのは確かですが、統一した指針がない中でむやみやたらに数値を知っても、私達を含め皆が混乱してしまうだけの可能性もありますよ。

    この前の懇親会の時も、ひとまず問題になった会社のとこの材料は使ってないことを公表して、その後の方針も検討してる姿勢はちゃんとあるようなので、そう遠くないいずれに計測するでしょう。それでいいと思ってますが。

  67. 267 契約済みさん

    放射能も少し気になるけど、電気料金値上げになったらどのくらい月額で上がるんだろう。
    オール電化だからなおさら気になるなあ。。

  68. 268 契約済みさん

    まずは放射性物質と、放射能と、放射線を正しく理解しないとね。

  69. 269 匿名

    住めないくらいの数値だったら売り手の不履行で手付金が倍額返って来ると思う。入居前には計ってもらわないと困りますね

  70. 270 匿名A

     私は定期的に川崎市内をシンチレーションカウンターで空間線量を測定している者ですが、全く問題ないレベルです。昨年4月~測定していますが0.01~0.1μSv/hに収まっています。
     通常人間が受ける放射線量は、宇宙線や大気放射線、ラドンガス含めて、日本平均で1.48mSv/年です。これを時間平均に変換しますと、1.48mSv×10^3/(365×24)で0.17μSv/hです。
     これは、今回の福島原発の影響を全く受けていないときでさえ、日本人は通常0.17μSv/hの実効線量を受けているわけです。
     また、皆さんはセシウム134および137について気にしていらっしゃるのですが、周期表(高校時代に暗記させられるもの)のセシウムと同じ族(似たような挙動を示すもの)の元素にカリウムという元素があります。
     放射性カリウムは、通常食物に含まれており、牛乳では50Bq/kg、ほうれん草では200Bq/kgの放射能を含みます。そのことを考慮して、通常食品摂取でも0.17mSv/年の体内被曝を受けているのです。
     以上から、知識を持つ者から言わせていただくと、「特に問題のある数値でなはい」といえます。
    まずは、通常私たち人間は外部および内部から放射線を受けていることを理解しなければいけないと思います。

  71. 271 匿名

    よく分かんないけど、普段浴びたり摂取してる量そのものが問題ないかの説明にはなってないのでは?

    スーパーのほうれん草売場で測定したらどうなるの?

  72. 272 匿名

    「お客様こちらへ」と裏に連れてかれる…

  73. 273 歌丸

    山田くーん。座布団も裏に全部持って行って。

  74. 274 匿名

     公式HPに「価格付き」間取りが公表されましたね。残り戸数が限定されてきたということでしょうか。
    売れ行きが知りたいですね。

  75. 275 契約済みさん

    リーフデザイン出さなきゃ~

  76. 276 契約済みさん

    正直、リーフは地味なデザインでいいと思ってます。
    あんまり目立つデザインだと、恥ずかしくて乗れないからね。

  77. 277 住民でない人さん

    266さん

    混乱させないためにとは東電がしてきたことと同じことをするのですか?
    事実を隠して後に判明。
    そりゃ苦情もくるでしょう。

    そうきにあらゆる場所の数値を計って公表する必要があります。
    あなたの部屋から後ほど高線量が出てきたら住むのですか?
    お金はかえってきませんよ?

  78. 278 契約済みさん

    だから、高線量ってどれくらいの値?

  79. 279 匿名さん

    そもそも、これが安全と言える「しきい値」は存在せず
    影響は、線形モデルであるというのが、国際的なモデルです。(議論の余地はありますが)
    年間1mSV被ばくすると、1万人に1人が癌発症のリスクを受けるとICRPは言っています。
    線形モデルということは、0.1mSV被ばくで10万人に1人ですね。(ちなみに死に至るのは50%らしい)

    タバコを吸っている人が肺がんなって死ぬリスクは、1000人に1人です。
    交通事故で死ぬリスクは、200人に1人です。

    日本は、医療被ばくによる癌発生が世界一という論文が出るくらいです。
    (これも、被ばくによる死亡率上昇より、早期発見による、死亡率下降が大きいとされていたが
     だんだん、早期発見効果の方を疑問視する声が上がってきています)

    リスクを取らない生活はないと考える方が正しいと思います。
    どこまでが安全という話は、いくら待っても出てきません。(半世紀ほどしたら出るかもしれませんが)
    なので、数字を知った上で、個人の価値観で判断するのがよいと思います。

    どんなに体に悪いと言っても、禁煙しない人がいるのと一緒

  80. 280 匿名

    当方もガイガーカウンターを所有しています。
    線量は、通常箇所は低めで安定し、高線量箇所は明らかに異なる値が出ます。
    危険な場所は、計測すれば大体分かるのです。
    明確な国の基準など無くとも、巷には大変多くの情報が溢れており、自己判断が可能です。
    全てを他人任せにするのではなく、自分や親類の身は自分達で守らなければなりません。
    一連の東日本大震災を教訓に、当方はそう考えています。

  81. 281 匿名さん

    さくっと調べたら基準が1年間で1ミリシーベルトって国で決めてるじゃねえか

    それ越えたらアウトだろ。
    基準がきちんと定められてるんだから、
    それを越えない線量だったら安心できるだろ。

    その基準自体があいまいだっていうなら何も言うな。

    聞く前にまず調べる。

  82. 282 匿名

    外部被爆と内部被爆がありますので、曖昧になります。

  83. 283 契約済みさん

    内部被爆の話は混乱するからおいといて

    例えば、銀座は天然石を使った場所が多く、原発事故前から平均でも0.20マイクロシーベルト/h程度あったといわれています。これを年間換算したら…まあ計算してみてください。そんなに難しい計算じゃないので。
    上記の結果を考えると、年間1ミリってのもよくわからない基準ってことになります。
    なので、銀座に勤めてる人は会社を提訴したほうがいいんじゃないですか?何でこんな場所にオフィス置くんだ!
    ちゃんと線量測れ!高かったら賠償しろ!もしくは対策しろ!って。無理だろうけどw


  84. 284 匿名さん

    ICRPは、どんな仕事でもリスクは0にならないことを前提に、基準を出しています。
    簡単に言うと、交通機関の運転手を交通事故で死ぬ確率が高いし、
    機械をいじっている人は、その機械に巻き込まれて死ぬ確率が高い。

    そういうリスクがある仕事をしてない人であっても
    交通事故に合うリスクを背負って、毎朝、通勤通学しているわけだし
    病気になるリスクを背負って、排ガスに汚染された空気を吸って、
    汚染された食物を食べたりしているわけです。
    本気でそれが嫌な人は、空気の良い田舎に居住を変えたりしているわけで、
    放射線についても同じように考えればよいと思います。

    知らないで、被ばくだけするというのが一番よくないかと。

  85. 285 契約済みさん

    どこの契約者スレでも最終的には同じ結論になってるけど、どうしても気になる人は内覧の時に自分で隅々まで計測するしかないでしょ。結局、この話題で騒いでるのは一部の契約者と外野(ネガさん)だけみたいだけど。

  86. 286 契約済みさん

    私も285さんと同感です。
    ここで細かい数値の話をしても結論は出ませんよ。専門的な話は専門のスレッドでいろんな方の意見を交えてなされたほうがよろしいかと思います。

    先日ギャラリーにてお聞きしたところ、売主さんの方でも測定基準や方法などについて意見を聞いて検討中とのことなのでその結果を待ちたいと思います。
    それでも安心できない方は市などでも機械の貸し出しをしているので個別に計られるのがよろしいかと思います。

  87. 287 リヴァ初号機

    ところで、春日山部屋の力士さんたちとのイベントに参加した方いらっしゃいますか。
    私は都合がつかず参加できなかったのですが、ちゃんこ鍋食べたかったです。
    現役の力士さんが作るちゃんこ鍋はいかがでした?

  88. 288 契約済みさん

    先日、川崎大師へ行きました。
    川崎大師駅前のロータリーから、リヴァリエが見えるのには驚きました。
    ほんと、物凄い存在感ですね。

  89. 289 契約済みさん

    しかしリヴァリエの建設工事レポートの更新頻度悪くないですか?
    契約してからギャラリー行く回数も減ってきたので中々現地に足を運べないのですが、
    月1程度の更新頻度をもっとあげてほしいなぁっとちょっと愚痴ってみたりして。

    週1回くらい更新してくれたら楽しくなるのに。

  90. 290 匿名

    通勤電車から眺めています。今何階あたりでしょうか?

  91. 291 JR通勤者

    私も毎日進捗状況を確認しています。
    日毎ですとわかりづらいですが、確実に大きくなってますね
    子供の成長と同じですかね~

  92. 292 契約済みさん

    今23階まできましたよ。3月中には29階までいくのではないでしょうか。
    画像アップしようと思いながら、なかなか撮影にいけなくて。
    ほんとHPのリポートの頻度は低すぎますよね。
    駐車場もすっかり外形は完成しました。

  93. 293 匿名

    23階ですか!
    ありがとうございました。

  94. 294 契約済みさん

    建設工事レポートが久しぶりに更新されましたね。

  95. 295 契約済みさん

    ユニットバスってたしかにこういう形してるって知りませんでした。

  96. 296 契約済みさん

     本日14時過ぎ撮影。
    港町駅を正面に(1)

    1.  本日14時過ぎ撮影。港町駅を正面に(1...
  97. 297 契約済みさん

    暇だったので撮ってきました。
    私は13:30頃

    1. 暇だったので撮ってきました。私は13:3...
  98. 298 物件比較中さん

    みなさんニアミスですね(笑

    私は多摩川を挟んだ大田区側から撮影しました。
    ちょっと遠景ですがばっちり目立っています。
    かつてのコロムビアのネオンのように、住む人々の灯りが帰宅する我々のシンボルになるでしょう。

    ちなみに京急の六郷土手駅至近に「六郷温泉」があります。
    本物の温泉なので、肌がつるつるになります。でも、雰囲気は温泉というより銭湯です。

    1. みなさんニアミスですね(笑私は多摩川を挟...
  99. 299 契約済みさん。

    多摩川下流側からです。

    1. 多摩川下流側からです。
  100. 300 契約済みさん。

    真下(といっても土手の上)から見上げるとこんな感じです。
    大きすぎてだんだん至近距離ではカメラに収まりきれなくなっています。

    1. 真下(といっても土手の上)から見上げると...
  101. by 管理担当

スムログに「リヴァリエ」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸