契約済みさん
[更新日時] 2016-12-07 07:26:46
大手HMと3月に契約しました。3月中だと、400万安くなると言われたからです。ところが、間取りが使いにくく大きくしたり仕様を変更したので300万高くなり、とても払えないので、契約解除を申しました。すると45万請求されました。 打ち合わせは、間取り変更と外観の変更をお願いして、4月と5月に1回ずつと金額提示の前に説明され、3回です。
もちろん設計をして頂いた分もあると思いますが、契約書の時、実地設計料として、契約までは無料で、契約の後の細かい打ち合わせと施工用の図面作成費用が45万かかると言われましたが、まだ細かい打ち合わせまで行っておりません。この請求だと、実地設計料36万になっています。これは、払わなければ、いけないのでしょうか?
[スレ作成日時]2011-08-21 13:05:05
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
契約解除の金額妥当でしょうか?
-
281
ビギナーさん [男性 20代]
11/21にHMと新築請負契約をしました。
しかし契約後に他のHMと契約したいと思うようになり、営業に解約の意思を伝えました。
営業は契約書にかいてある通り150万の違約金が掛かると言っています。
現状まだ手付け金は払っていませんので実費精算で手を打てないかと思っています。
契約後に打ち合わせは3回。6時間程度。
図面は1/100の物を一枚。
実費精算となった場合どのくらいの金額が妥当といえるでしょうか?
-
282
匿名さん
>>281
解約に関係する法律を2つ紹介します。
1)民法 第641条
請負人が仕事を完成しない間は、注文者は、いつでも損害を賠償して契約の解除をすることができる
2)消費者契約法 第9条1
当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分
民法によりあなたは請負契約を解除する事ができます。しかし相手の損害は賠償しなければなりません。ここで損害とはいくらなのかという事が問題となります。そこで契約書には、解約時には契約金を返金しない。さらに請負金額の○%や□□□万円を違約金として支払うなどと書かれている事が多いのです。このような条項は、予め契約解除時の損害の額を予定しているものと法律上みなされるからです。
それではあなたは150万円を支払わなければならないのでしょうか?消費者契約法が施行される平成13年以前には払わなければなりませんでした。裁判をすれば減額の判決を得られたでしょうけれど、それでも最低50万円位は覚悟しなければいけなかったし、裁判費用、弁護士費用を考えて150万円払ってしまう人が多かったと思います。
しかし、消費者契約法が施行された平成13年以降は変わりました。消費者契約法第9条1により、契約書に記載されている違約金条項は無効となるからです。それでも、あなたは違約金を全く支払わなくて良いという事ではありません。ハウスメーカーが実際に支出した金額程度は支払う必要があります。
またここで、それは結局幾らなの?という疑問が湧く事でしょうから、参考となる判決を紹介します。
判例がのったホームページ
http://mbp-okayama.com/kikuchi/column/8154/
>契約後に打ち合わせは3回。6時間程度。
>図面は1/100の物を一枚。
上記だけであれば、申込み金として支払った10万円を充当すれば大体足りる事でしょう。(企業の支出する人件費は1時間\7000~\15000位です)
20代では訳が分からないかもしれませんが、当事者同士が納得していればどんな契約も自由という「契約自由の原則」という考えがあるので、ハウスメーカーの顧問弁護士や法務担当者は、自社に有利な条項をいかに契約書にもぐりこませるかを考えて契約書を作成しているのです。(今回も、あなたが150万円払っても良いと思えば、どうぞ払って下さい!)
ハウスメーカーは何年もこうやって素人から大金を搾取しているので、法律を知らなければあなたもカモにされるだけ。注文住宅を建てたいならば、住宅雑誌を眺めるだけでなく、関連する法律をしっかり勉強してからにしましょう。
-
283
第三者
業者が工事に着手していなければ申し込み金が〇〇円で既に支払っていたら
それを放棄して恐らく契約解除できる。
裁判の判例が地裁判決で一般的に規定されている訳ではないでしょうから、業者が争うということになれば、どうなるか分からない。
判例を読むといずれも業者側が経費の立証ができないため10万円と定めています。
事例の判決に沿ったものになるとしたら、施主側でもある程度予想は付きますね。
・契約前に地盤調査を行うのが一般的になってます。地盤調査費を請求してくるでしょう。
・契約時の印紙代金も請求してきます。
・日当、交通費、書類取得費等立証できるものがあれば、それも請求してくる。
-
285
ビギナーさん [男性 20代]
281です。
解約の意思を内容証明郵便で伝えようと思っています。
送り先は担当の営業(私の場合展示場の所長です) がよいのでしょうか?
それとも営業にはメールで伝え、内容証明は契約書上の契約相手であるHMの社長に送るのが良いのでしょうか?
相手を怒らせ実費精算の費用を高く請求されるのが怖いです。何かアドバイスを頂けると嬉しいです、、、
-
286
匿名さん
>相手を怒らせ実費精算の費用を高く請求されるのが怖いです。何かアドバイスを頂けると嬉しいです、、、
解約すると言ったのですから、もう営業は怒っていますよ。なんといっても楽しみな報奨金が貰えないかもしれないのですからね。
でもそんなにビビル必要はないと思います。あなたが支払いを拒めば、HMは裁判を起こさなければ何も得られません。営業もそんな面倒を起こしたくはないはずです。
内容証明郵便を送るべき宛先は契約書上の契約相手ですが、気が進まないば、いついつまでに現実的な金額で精算させてくれないならば弁護士に相談して内容証明郵便を社長に送ると営業に伝え、様子をみてはいかがでしょうか?
-
287
匿名さん [男性 30代]
僕は契約したのちに解約したよ。
解約時に手数料の話しをされたけど
説明を聞いてないから断ったよ。
契約時に説明義務あると思うし
必要なら責任者とはなすと伝えたら
大丈夫でした。
-
288
匿名さん [男性 50代]
解約が出来ないと思って無理な契約をしてしまいました。この先不安でどうしていいかわかりません
-
289
匿名さん
>>288
今はどのような段階ですか?
建築確認申請前で間取りや仕様をを詰めている段階ならば、全くお金がかからない訳ではないですが解約は可能でしょう。
もし着工していたらかなり厳しいと思います。かかる金額が大きくなるからです。
-
290
匿名さん [男性 50代]
>>289
もう着工してしまいました
もう少し早くここを見れば良かったです。毎晩寝られません。 自分が勉強不足でした。
-
291
匿名さん
>>290
着工してしまったのならば、完成後に売却や賃貸に出したりする事なども視野に入れ、今後どうやって債務を返済していくかを考えた方が良いと思います。
-
-
292
匿名さん [男性 50代]
>>291
私はばかです。よく考えて行動すれば良かったです。
-
293
匿名さん
>>292
もう少し詳細を書いてみませんか?
その方が具体的なアドバイスを受けられるかもしれません。
-
294
匿名さん
何でも急いで飛び付く人は失敗するんです。
特に一生に1回しか建てられない「家」は慎重になるべき。
間取りも完璧に決まった。見積りも10社は取って性能と価格を一覧表にして親兄弟にも相談して絶対にここしかない!今しかない!というタイミングじゃなければ「仮契約」なんてしてはだめ。
なぜならこの日本の商法に「仮契約」という制度はありません。
それは「本契約」です。
-
295
匿名さん
>何でも急いで飛び付く人は失敗するんです。
同感です。
家や保険や投資など大きなお金が動くことで失敗する人は、ライフプランが出来ていないのではないかと思います。計画があれば情報を集めたり調べたりする時間を事前にとれるため、失敗する可能性が少なくなるからです。
普通の人が生きていく上で、ライフプランを立てるという事は数学や理科などよりずっと大切な知識ですから、義務教育の中できちんと教えるようにすれば良いのにと思います。(経済的に困窮する国民が減れば、財政的にも助かるはずだから)
-
296
匿名さん
でも、みんなが見積もりを10社取って賢くなったら大手ハウスメーカーは消えますよ。
イメージと建築条件付土地の確保だけで成り立ってるビジネスモデルですから。
ある程度無鉄砲に散財する人がいないと日本経済が成り立たない。
だって全国民が賢くなったら大手ハウスメーカーのみならず、PCメーカー、家電量販店、だいたいの小売実店舗は潰れてしまうし、ネット注文の配達で運送業がパンクしてしまう。
情報の少ない年寄りと、タバコ吸ってパチンコして宝くじ買って近所の電気屋で冷蔵庫買って大手ハウスメーカーで契約しちゃう人達のおかげで日本経済が実際より1.5倍くらいの規模で回ってるんです。
自己犠牲の精神に感謝です。
-
297
匿名さん
こういう自称情強のお陰でぱっとしない工務店でも生き残れて幸せ
ほんと、自己犠牲に感謝ですね
-
298
匿名さん
ぱっとしない工務店で大手ハウスメーカー同等の家で10坪広くして、マスターウォールで全てそろえて車も買い換えた方が賢いと思うけどな。
ま、マスターウォールとかの無垢系の家具に興味ない人にとってはニトリ以外は散財なんだろうけどね(笑)
とにかく好きだと思った物に金を多目に出すのは悪くないよ。
何でも比較して決めることが大事。
-
299
匿名さん
-
300
匿名さん [男性]
確かに、焦りすぎでした。後悔してます。一年前に戻りたい。消費税も上がる省エネポイントもなくなってしまう、焦りました。
ばかです
もう少し早くここを見れば良かったです。
-
301
匿名さん
>>296
>ある程度無鉄砲に散財する人がいないと日本経済が成り立たない。
>情報の少ない年寄りと、タバコ吸ってパチンコして宝くじ買って近所の電気屋で冷蔵庫買って大手ハウスメーカーで契約しちゃう人達のおかげで日本経済が実際より1.5倍くらいの規模で回ってるんです。
国民が皆賢い消費者になったら、たしかに国内での商売は今よりもやりづらくなるでしょう。しかし国内でパイを取り合うだけでは日本の繁栄はないとも思います。なぜなら、経済的に困窮する人(企業も!)は結局税金を投入して救済する事になります。そしてその財源は、沢山稼いだ人からより多くの税金を取る事で賄われるでしょう。従って、国内全体で考えれば±0です。
この膠着状態から抜け出すには、国民が賢くなって諸外国との競争に打ち勝ち、外から財を持ってこられるようにならなければダメだと考える訳です。
-
302
匿名さん
>>296みたいな人種は俺賢い!って見下して悦に浸るのが気持ちいいだけで国民のための社会とかそういうのに興味はないよ
自分しか見てない
-
303
匿名さん
>>300
まぁ、後の祭りだしなるようにしかならない。頑張ってください。
-
304
匿名さん
後悔しても仕方ない。
契約してから色々回って勉強する人が多くて、契約解除の申し出の割合がすごく増えてると聞きました。
大手は、ますます短期決戦を仕掛けてきます。
そりゃそう、色々回られると契約率が絶望的に減っちゃうから。
消費者側の「ここまで色々してもらって、今さら断れない」って気持ちにつけこんであの価格。
-
305
匿名さん
>>304
>契約してから色々回って勉強する人が多くて、契約解除の申し出の割合がすごく増えてると聞きました。
住宅の購入は多くの人にとって一生に一度きり。学習する機会がないので、まさにハンバーガーショップで何千円も請求されてもなんとなく支払ってしまう、キムタクが出ているタマホームのCMのような状況に消費者はあまんじてきました。
しかし、インターネットが普及して状況は変わりました。消費者は他者の経験や情報を共有することによって学習する機会を得て、ハウスメーカーに対して厳しい要求を出し始めたのです。ハウスメーカーはこれからもっと厳しい要求を突き付けられるようになり、その競争に勝ち残っていけないところは消えていくでしょう。
-
306
匿名さん
HMはその比較検討評価による厳しい要求など、して来ないユーザーを中心的なターゲットに据えるかと
宣伝力で集客、営業力で釣り上げる。
全く異なる他方の餌も吟味するような客は、最初から半分客じゃない。
-
-
307
匿名さん
>HMはその比較検討評価による厳しい要求など、して来ないユーザーを中心的なターゲットに据えるかと
人口減少だけでも将来厳しいのにですか?(笑)
大手HMをイメージされての投稿だと思うけど、自らパイを縮小させるような戦略をとったら今の業界規模は維持できなる。苦しくなってそのうち大手HM同士での食い合いになるから、やっぱり競争が激化すると思うけどな。
-
308
匿名さん
>№296に言われてる人々が少なからず存在する限り、>№306路線は消滅しない
ターゲットが変わらないのだから、食い合いと競争は今も同じ
家電量販店は、あくまで近隣同業他社と値引き合戦ポイント還元するだけで
価格.Comを見つつ、アマゾン好な客層をターゲットにはしないのと同じ。
減少傾向にあるのは、日本において他業種も同様。
-
309
匿名さん
>308
縮小していくパイの中に閉じこもっての消耗戦。それが賢い選択かどうかという戦略的な点からではなくて、それくらいしかアイデアが思いつかないんだろうな。哀れだ。
ヨドバシとかはもっと知恵を絞って努力してると思うぞ。
-
310
匿名
人生で一回しか注文住宅は買わないよな。
購入者は経験がないから知識がなく立場弱いのに違約金があるとかありえない。
-
312
匿名さん
-
313
検討者さん
本来得られるべき利益?
なにそれ?家建ててないんだから損するのは当たり前だろ!
なんで、営業報酬利益を解約してまで払ってあげなきゃいけないの?
皆さん当たり前の考えを持ってください!
ホームメーカーは頭おかしいです!
-
314
匿名さん
>>313
営業の報酬制度が悪いのだと思います。
多くのハウスメーカーが歩合給。それもかなり高額です。どうしたって営業は、契約を取る=報酬を得るという思考になってしまうでしょう。そして、中には強引な方法や騙すようなやり方で契約を取る輩も出てくる。
しかし今のネット社会、消費者から反発を買えばどんな大きな企業であっても死活問題になりかねないのですから、今後はそういうやり方は廃れていくだろうと思います。
今後は営業力に頼るのではなくて、お客様に選ばれる商品やサービスを開発することで競い合って欲しいですね。
-
315
匿名さん
契約取れば、解約されて家建てなくても報酬が見込まれるとかありえませんよね!
解約されても黒字なんて、許せない!
このネット社会、次世代の為に悪徳業者は排除しましょう!
-
316
匿名さん
>>315
解約経験者ですが、私も同じ思いです。
契約したのは自己責任という言い方をされたりしますが、最終的な仕様と価格が決定していないのに契約を迫るのは消費者に著しく不利なやり方であって、自己責任には当たらないと思います。売買契約と請負契約の違いはありますが、注文住宅の請負契約にもクーリングオフのような消費者保護の仕組みが取り入れられて然るべきです。
-
317
匿名さん
複数の大手HMから契約を迫られて、それらのHMの検討を止めてしまった者です。
例え大手だろうがよほど契約が欲しかったのか、目先の嘘ばかり並べ立てられました。
間取りは数ヶ月かけてゆっくり決めれば良いし、後からいくらでも変えられるから先に契約を。
今契約すれば、安く割り引くからとりあえず契約を。
会社のシステムが変わって、先に契約をすることになったのですよ、皆様そうしています。等々
それこそ色々な口実で口説かれました。建物が気に入っていましたからいずれ契約するつもりでいましたが、細かい仕様どころか間取りも決めていないし、そもそもの総額が分からないでどうして契約できるでしょうか?営業マンにとっては総額よりも契約の事実だけが欲しいのだと思った途端、その営業マンが信じられなくなりました。
あとからわかったことですが、それもHMの営業所のやり方だった訳です。でも、検討中の客にとってみれば、営業マンの裏切りでしかなくて、結局はやめるしかなかったです。それでも、その時まで時間をかけ夢を見て打ち合わせたり取り決めたりして、積み上げて作ってきた物が一瞬にして白紙にしてしまう無力感は客にとっても耐え難く辛いものです。
我が家の場合でももう少し話が進んでいれば、あるいはハンコを押したかもしれないし、事実そんな状態で契約をされてしまう方がいらっしゃるのも理解できます。HM側も客をだましてでも契約を取りたいのかもしれないですが、明らかに嘘八百で初心者の客を騙すような手口で契約をせまる。こんなやり方はやめて欲しいものです。
-
-
318
匿名さん
大枠で仕様と価格全てを決めてから契約する。
間取りも決めずに契約するのは、面積=価格も判らず
決めてしまうということ。
これは「テレビ下さい」とか「車下さい」と店に買いに行って
取り敢えず買う約束だけする行為に等しい。
つまり他業種であれば、買う方も売る方も普通は非常識と感じる行為だ。
-
319
匿名さん
それでも信頼している営業マンから言われると、客は弱いもの。
建物が気に入ってそのHMで建てたいと思ってずっと時間をかけて夢を見ていたのですから、どうしたら良いのか悩みます。
私は口説かれた時に、間取りや仕様を決めて値段を出してから契約をさせて欲しいと何度も担当営業マンに頼みました。でも、その方にはどうしても出来ないと言われたのです。それ以上前に進めるでしょうか。
我が家ではもう他社で検討していますが、未だにあの時に普通に売ってくれていればあのHMの家で建てたのにと、残念さと悔しさと悲しさと共に思い出すことがあります。
-
320
匿名さん
>私は口説かれた時に、間取りや仕様を決めて値段を出してから契約をさせて欲しいと何度も担当営業マンに頼みました。でも、その方にはどうしても出来ないと言われたのです。
会社にとっては効率良く契約をとる営業マンほど優秀。だから、出来る営業マンほど手間のかかる客には係らないのかもしれません。しかし、我々消費者側からすれば手間のかからない注文住宅なんてものは意味がない。そんなだったら建売や企画住宅でもいいわけですから。
319さんは契約しなくて正解だったと思います。契約していたとしても、その営業の力は次の客に向けられてしまい、満足出来るような家づくりにはならなかったでしょう。
-
321
匿名さん
>間取りや仕様を決めて値段を出してから契約をさせて欲しい
消費者側の我儘でしかない。
相手HMにボランティアを強要しているようなもの。
相手HMにすれば、契約もしてない冷やかし客に無駄な人件費を費やすことを避けるのは当然であり、社会的常識の範囲。
契約前に詳細な見積もりがほしいなら、それに見合った対価を相手に支払うのが社会的常識。
逆の立場で考えると理解できると思う。
-
322
匿名さん
>>321
>契約前に詳細な見積もりがほしいなら、それに見合った対価を相手に支払うのが社会的常識。
詳細な見積りを求められた時に、あなたはそれに幾らかかるかを説明しているのですか?それが本当ならば、あなたはすばらしい営業ですね(笑)
しかし、多くの場合には詳細な見積りの対価がいくらかを明示せずに白紙の契約をさせようとしているのが実態です。皆さんは、上記のような事を言われて、そうかもしれないななんて騙されて契約しないように注意してください。そして教えてやりましょう。見積りなんてものは、会社の経費を使って出すのが世間では常識だって事を!
-
323
匿名さん
>322
>見積りなんてものは、会社の経費を使って出すのが世間では常識だって事を!
あなたの常識は世間的には非常識と言うしかない。
例えばの話です。
詳細な見積もり作成にどれだけの人件費がかかると思いますか?
物件次第では5人区、その営業マン(実際に見積もりするのは積算担当社員)の日当を2.5万と設定した場合、10万円が見積もり経費として発生します。
契約済みの方であればその経費を契約金に含んで頂くことができますが、未契約の方には請求すらできません。
企業はボランティア団体ではありません。
常識の範囲からすれば、10万円と言う積算経費はそれを依頼した人間が払うのが当然なのです。
おこがましくも、タダで見積もり依頼するなどとは思ってはいけません。
小学生でもわかる一般常識です。
-
324
匿名さん
だったら、見積もり作成10万円って言えばいい。
まずは設計契約を結んで設計して見積もりを出すまでで対価をもらう。
-
325
匿名さん
>多くの場合には詳細な見積りの対価がいくらかを明示せずに白紙の契約をさせようとしているのが実態です。
正にそうです。大まかな数字で契約した後で、間取りや仕様が変われば支払い金額も数百万円もアップするかもしれない。営業マンの仕事は契約を取りたいだけですが、実際にその大金を支払っていくのは客側です。
細かく正確な金額を出せないなら、注文住宅を売るのを止めた方が良いのではないですか?企画商品であらかじめ決めた定価の値段で売れば、客との打ち合わせも不要ですよね。
知人は美味しい言葉に負けて契約したらしいですが、契約後その大手HMの営業の態度が変わって間取りも一つ出してきただけ。もっと変えたいと思ったけど作ってくれない。そのうちこれ以上間取りを作るなら追加料金を払え、これ以上変更契約を伸ばすなら違約金を払え、と半ば脅しに思えるような言葉に。契約金を捨てても破棄しようか散々悩んだらしいです。が、結局は気に入らない間取りのまま建ててしまったらしいです。契約金や違約金を惜しまないであの時に止めておけばよかった、納得しないうちに契約しなければよかった、と何度も思ったとか。
それが数千万円も出した注文住宅です。なんて情けない話でしょうか。契約してしまえば客は弱いもの。契約前は色々と提案もしてくれた営業マンが冷たくなって態度が変わってしまい、顔も出さなくなってしまった。実際、契約後は設計やICが対応するらしいですが、契約後に決めれば良いと優しい言葉を言って契約させて、数百万円?の契約金を受け取ったのは担当営業マンなのです。連絡してもなしのつぶて。こんな話がありますか?せめてその金額分位は客のために働くのが当然なのではないですか?
契約したら、客にとってはもうおしまいです。客にとって契約は最後の砦なのかもしれません。契約までに間取りや金額を決めておかなければ、結局は営業マンの餌食にされてしまうだけです。
-
326
匿名さん
323です。
>324
>まずは設計契約を結んで設計して見積もりを出すまでで対価をもらう。
ご理解が早いですね。
>見積りなんてものは、会社の経費を使って出すのが世間では常識だって事を!
と言っていたあなたの発言は間違いだったと認めるわけですね。
>325
>大まかな数字で契約した後で
大まかな見積もりなどせずに、>324さんみたいに対価を払って詳細な見積もりを取ればすべてが解決しますよ。
>細かく正確な金額を出せないなら、注文住宅を売るのを止めた方が良いのではないですか
要するに、細かく正確な金額を出すための対価をあなたが支払えば、双方が納得できることです。
>契約したら、客にとってはもうおしまいです
この意見は私も同感です。
軽い気持ちで契約しないことです。
そのための防衛手段として、消費者側は何をすべきか考えることが大切です。
-
327
匿名さん
>>326
324ですが、見積もりは会社経費で出すのが当たり前と言っている人とは別人ですよ。
建築なんて設計次第で見積もりなんていくらでも変わるので、設計単独の契約を結ぶのが健全だと思っています。
IT関係では設計と製造で契約を分けるのは当たり前です。
-
-
328
匿名さん
無料の範囲で間取りと概算見積もりを作ってもらい、信用できると思えば、実地設計作業に入ってもらう。
この時点で設計契約を行う。対価を払うわけだから、出来たものはすべて頂けることになる。
間取りが気に入らなければ気に入るまで作らせればいい。
費用が上がってきたなら、予算に収まる提案をさせればいい。
ぶら下げられたニンジンに飛びついて痛い目をしている人が多いが、すべてただでやらせよう、気に入らなければ、お金を払わず解約が当然と考える消費者側にも問題がある。
-
329
匿名さん
結論的には、契約まで全く無料という大手HMが問題な訳ですかね。
測量と詳細設計は有料にして、客がその間取りと金額で了承すれば契約をする。もし、客が間取りが気に入らなかったらHMは何度でも作り直す。
というステップであればHMも客も納得するのでは?現に有料のHMもありますよね。
-
330
匿名さん
契約まで無料ということは、契約しなかった人の経費も、契約した人が払ってるって事になるんだってことを購入するほうもわかってないんじゃない?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)