住宅設備・建材・工法掲示板「IAU免震システムの評価 part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. IAU免震システムの評価 part.2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-08-21 21:34:36
【一般スレ】IAU免震システムの評価| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000をかなり超えていたので、パート2を作ってみました。
IAU免震システムを選んだ方の経験談や検討されてる方からの情報をお待ちしています。

part.1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166331/

[スレ作成日時]2011-08-20 09:34:13

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IAU免震システムの評価 part.2

  1. 962 匿名さん 2012/02/24 23:54:09

    >>961
    設置数などは、普通は会社に聞くものだろう。

  2. 963 匿名 2012/02/25 00:05:05

    >961
    この掲示板での、悪質で執拗な書き込みの連続で、IAUが、書かなくなってから久しい。
    「会社に直接聞け」は、自然な話じゃないの。

  3. 964 e戸建てファン 2012/02/25 01:35:47

    No.951 No.953 No.956~959 by e戸建てファンです。
    最近は『さん』無しの e戸建てファンで投稿しているIAU施主です。

    自宅は82.5坪(ポーチ,テラスバルコニーは除く)1階施工面積52坪(玄関ポーチや1階テラスも含みます)で、免震価格はべた基礎と免震装置と鋼製架台で単価22万x52坪=1144万です。(契約から住宅完成まで11ヶ月)

    一条工務店のカタログで『軟弱地盤(3種地盤の一部)や液状化現象の恐れの有る地盤でも建築が可能』と書いてあり、約2か月間 一条工務店と打ち合わせしてきましたが、契約直前で今は免震構造は受注できないと断られました(営業マンはやりたいが本社命令でNG)ので仕方なくIAU免震で契約しました。

    一条は13万円/坪、IAUは22万/坪(共に消費税別)です。IAUが性能NO.1と思いますが、自分は性能にこだわりはありません免震は無いよりある方が良い、まさかの時の保険と思っています。
      『不意の地震に不断の用意』
    予算の都合もあるので一条で契約したかったのですがIAUになり、住宅本体をグレードダウンして総額を合わせました。

  4. 965 匿名はん 2012/02/25 02:41:13

    俺も免震装置をつけるかどうかの判断材料として設置数は意味があると思う。
    自分が買おうと思ってるものがどの程度売れているかはやはり気になるよ。
    それにしても免震協会に連絡して国内免震棟数が協会員に限るらしいことを確認してた人。
    そっちじゃ無くてIAUに設置棟数聞いて教えてあげればそれで終わりなのに・・・何故?

  5. 966 匿名さん 2012/02/25 03:29:17

    IAUのホームページに『業界トップ、シェア第1位』と記載してあり、一方 一条工務店は『免震住宅実績、断トツNo.1 累積3800棟』と記載してあります。 その矛盾を一条信者かエア信者と思しき人が 悪質で執拗な連続書き込みで突いてくるようですが。

    普通の良識ある大人であれば、IAUは採用会社数で一条は累積建設棟数だと思うはずです、何しろシェア第1位と免震住宅実績 断トツNo.1の書き方の違いがありますから。

    この板で執拗に設置数を聞く人はIAUに直接聞けば良く、IAUの社員でもない一般ユーザーが知るはずはありません。
    おそらく設置数で粘着質問の人は、『設置数を答えられないのはIAUが嘘をついている(実際は建築実績は累積で数件とか、かなり少ないに違いない)だからIAUは信用できない』と本気で思っているか、世間にそう思わせたいのでは?

  6. 967 匿名さん 2012/02/25 03:31:52

    I A Uに以前聞いたときに、一万基以上は設置していると聞いたことがある。
    それだけの実績があれば、採用を考えた場合は十分じゃないの?

  7. 968 e戸建てファン 2012/02/26 06:05:30

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/205278/
    地震で損傷の少ない工法ってなんですか? - 一戸建て掲示板:e戸建て掲示板に

    No.196 by 匿名さんが投稿しております
    『大震災以降、
    一条は受注自粛。
    IAUは注文が10倍近く増えている。

    IAUはいくら受注が増えても、神戸製鋼、川口金属、住友金属、大手3社が製造してくれるから安心だね。』

    道理で私は一条工務店に免震住宅を断られたはずだ、今 納得しました。
    IAU施主でした。

  8. 969 匿名さん 2012/02/26 07:57:38

    私もIAUをお願いした施主ですが
    大震災後に一条工務店で免震住宅のプランニングから
    見積もりまでお願いしましたが
    自粛なんて一切言われなかったですよ。

    私が一条で建てなかった理由は
    間取りが入らなかったからです。

  9. 970 匿名さん 2012/02/26 12:03:44

    No.968です
    一条で2011年夏ごろまでは免震受注禁止とは言われず見積5回した後、秋ごろになって免震受注拒否になり結局12月頃IAU免震で契約しました。
    地震後しばらくはOKだったみたいです。

  10. 971 匿名さん 2012/02/26 14:10:46

    地震で損傷の少ない工法ってなんですか?:e戸建て掲示板が、IAU免震で結構な盛り上がりです。

  11. 972 匿名さん 2012/02/27 01:13:08

    >>970さん

    なるほど!! 
    私が見積りを出してもらったのは
    去年の6~7月だったと思いますので理解しました。

  12. 975 匿名さん 2012/02/27 11:01:06

    >>968 >>970です
    私は純粋に免震住宅が建てたかった(自宅が被災したので)だけです、真剣に検討するとエアーはちょっと怪しいし冒険はしたくないのでそれなりの実績があるメーカーを調べました。
    それは一条工務店でした、累積3800棟とホームページに書いてあり交渉開始です。
    ところが、見積を数回した後、2011年秋ごろになって本社命令で免震受注拒否になり、積水 ダイワ ミサワ 三井 住友林業など大手をあたりましたが全て『地盤改良が必要な宅地(ソイルセメント)では免震住宅をお受けできません』と言われあきらめかけましたが、中堅ハウスメーカーに相談したら請けてもらえることになり、その時に免震装置はどこが良いかと訊かれ、それ程知識も無いのにIAUと言ってしまいました。
    そのHMは戸建免震住宅の建築実績は0ですが、私の為にわざわざIAUの加盟金を払い数回の講習会に参加し資格を得ました、勿論 加盟金や講習会参加費や新幹線交通費はメーカー持ちです。(多分 自宅の建設費にこっそり載せてると思う)
    私の場合は免震住宅を建てられるのが唯一IAUだった、後になってカジマやTHKもあると知りましたが性能はIAUが世界一と信じて疑いません。

  13. 977 匿名 2012/02/28 03:07:49

    工務店IAUに支払う加盟金というのをなくせませんかね?

  14. 978 匿名さん 2012/03/01 10:34:50

    情報です。
    一条工務店の免震住宅が3.11地震で壊れたので、新型ハイブリッド免震を開発中との噂がある。
    だから受注停止。

  15. 979 匿名 2012/03/01 12:15:00

    おおー!一条に期待だね!

  16. 980 匿名さん 2012/03/01 12:54:30

    >>978
    こういう時って、今までのお客さんに対してどうするのでしょう。
    一条工務店さんが、問題の装置を全て交換してくれるのでしょうか。
    4000棟近く、免震装置交換ですか。
    問題が大きすぎますね。
    そのため、問題がありましたので新装置を発売します、ということは言い出しにくいでしょうね。

  17. 981 匿名さん 2012/03/01 13:27:25

    >>980
    そんな事言ったら、住林やセキスイハイムはどうなるのよ?

  18. 982 匿名さん 2012/03/06 01:48:36

    >980
    ハウスメーカーは無償交換など絶対しない。

  19. 983 匿名さん 2012/03/08 21:48:04

    NETで記事を見ていたら、『地盤の液状化は住宅は被災するが人命は奪わない
    だから法による規制は必要無かった』という記事を見つけました。
    この考えは、『耐震住宅で住宅本体と家財は被災するが人命は守れる』と同じ考えです。
    もし地震で被災してしまったら住む場所も無く新居の家賃や二重ローンに苦しむことになります、
    こんな事で良いのでしょうか?
    絶対確実なのは液状化しない土地に免震住宅しかないでしょう。

  20. 984 匿名さん 2012/03/08 22:58:48

    >983
    その通りですね。
    IAU免震の場合、地盤判定をしており、
    第一種地盤または液状化の恐れのない第二種地盤
    しか建てていませんね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ亀有ステーションプレミア
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億8900万円~3億8900万円

2LDK

66.03m2~79.98m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

8260万円

2LDK+S(納戸)

71.87m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台・9500万円台(予定)

3LDK

61.91m2・70.2m2

総戸数 93戸