- 掲示板
何区の何町・何線の何駅など具体的に、その理由も教えて下さい。
どこが一番高級か・・・とかに走り過ぎないように希望します。
*ネガティブな書き込みはご遠慮願います。
[スレ作成日時]2011-08-17 22:47:28
何区の何町・何線の何駅など具体的に、その理由も教えて下さい。
どこが一番高級か・・・とかに走り過ぎないように希望します。
*ネガティブな書き込みはご遠慮願います。
[スレ作成日時]2011-08-17 22:47:28
>>150
モデルとかスタンダードは必要だよ。
でないと、自分が買おうとしてる物件とか
やろうとしていることが正しいか判断が出来ない。
出来ないだけなら良いが間違った判断をしてしまう!
挫折した親の叶わなかった夢物語でしょ
自称住まいに詳しい人は、あちこちに知りたくもない情報貼ってる暇人だから完全スルーでいきましょう。
150もしくは152にお尋ねします。
一馬力で手取り年収一本以上の私は、君達から見て挫折した***ですか?
因みに子どもは某国立附属です。
人並み以上に納税している私ですが、君達の書き込みにカチンときたものだから。
>>155
>一馬力で手取り年収一本以上の私は、
>子どもは某国立附属です。
>人並み以上に納税している
少し傲慢になっている時期ですね。
この後に管理職に昇格して思考回路が
止まってしまう人が多いこと多いこと。
>>155さん
一馬力、いいじゃないですか。
今、一馬力でがんばれるなんてなかなかいないですよ。
とはいっても、実るほど頭を垂れる・・・だと思います。
平均以上とは思っていても、やっぱり上には上がいるので、おごり高ぶらずいくといいと思っていますよ。
名大医12・理Ⅲ2・京大医2・阪大医1・東北医1・北大医1
少なくとも、
南女は、
県内はおろか、全国的に見ても
トップクラスの才媛ぞろいであることは事実です。
おしまい。
南女に入るには、小学校から?
中学校からは難しいですか?
高校は確か男子はあったけれど女子はないですよね。
お受験ってやつでしょうか。
南女は女子校では難関中学ですが、
入るだけなら極端に難しい訳ではありません。
それが逆に「我が娘は行ける」と思わせてしまい
複雑なものにしています。
年収1本とかの言い方、名古屋らしく風俗関係の方でしょうかw
南女出身の医学生は頭は優秀だけど性格的にアレな感じが多いですね。
それはともかく、元に戻りましょうよ。
覚王山あたりはほどよくお店や銀行がありつつ緑もあり静かな住宅街な印象ですがどうでしょうかね?
広小路通りの南側より北側の方。住んでみたいなぁと思うのですが。
その1馬力を100馬力に変える子育てがしたい。
>>164
子供の教育費は凝り出したらハマる。
特に南女、東海は自主性を尊重する学校だから
塾にも行かなきゃならん。
そう思ってマンションは4000万程度に抑えたが、
子供2人の教育費が年間400万も掛かってしまった。
ちょっとキツイわ。
女の子に教育費かけ過ぎるとキャリアが邪魔して嫁に行き遅れないかい?
人生の3大費用は、持家・子供の教育・老後だから
そのバランスを論じるのはスレ違いではない。
後の事を考えないで家に全財産を投下するのも悪くないが、職業柄お勧めはしない。
子供に年間400万つぎこんで 自分は此処に張り付いてる、、笑っちゃうね。
しかし 持家、子供の教育費、老後が三大費用は納得。
南大高がいいみたい
せっかくの才女が南山なんか行くと大半は馬鹿になって帰ってくるぞ
無駄だからやめといたほうが・・・・・
南山とかも、OBにすごい人脈があれば行く価値あるんだけどね
現実は高い金払って大した進学実績もなければ、社会に出てからもOB(大学じゃないよw)力が弱い
名古屋人は田舎モンだから東京の真似をしているようだが、東京人で一番かっこいいと思うのは日比谷高校から東大だから
そうなの?
きょう久々に東山線に乗って、昼間なのに混んでいるのにびっくり。
星が丘とかあこがれだったけど、名城線沿線の方がいいです。
ダンナの通勤上、名城線の方が便利だから
名城線沿線で中古を買ったけど、よかったなあ~と思いました。
出身が田舎なもので。
東山線はトンネルが小さくそれに合わせて車両も小さい。
よって乗っている間は窮屈だし、混雑率もかなり高い。
名古屋の買っても良いマンションを大括りで言えば、
東山線又は名城線内側で駅から徒歩10分以内。
名城線は名古屋台地を囲む様に走っているからね。
勿論例外もある。
それら以外は住宅地として良い所であっても、
マンションでは交通の便がいまいち。
一戸建てなら分かる。
高校中退 50馬力 30代 年収3本 億単位の家も買えました 周りに感謝の日々です。
大学のサークルが憧れでした。自分の子供が大学より先に好きな仕事を見つけたら将来性を判断し好きにさせます。仕事がら国立大の方々と仕事をしていますが、頭がいいせいかサボる事ばかり考えて前に進めませんね。
名古屋市内で住んでみたいところといえば
都心に近い、あるいは買い物に便利なとこで、
ベランダの前に木々が生い茂ってるようなところにず~っと住みたかったです。
窓から緑がポイントです。
そういう所に住んでる方うらやましいです。
名古屋市内だとどの辺にあるんでしょうか?
といいつつ
そんなマンションを中古で捜してたけど、根気が足らず…
西部の物件を新築でお安く買っちゃいました。
コチラの皆さんが嫌悪してる西部地区ですが、
スーパーがすぐ近くにあり
交通の便がすごく良いし、
名古屋中心部が自転車圏内で、坂がないから、苦もなくどこにでも行けちゃうし
近所の皆さんも、ギスギスしてなくて気さくな方ばかりだし
大変満足しております。
西部の話題って書きにくいですね。書けば批判と言われるし。。
お安さを求めている人に良いのかもしれないですね。
西部の方は、西部のレスでも作って勝手に盛り上がってください。
名古屋駅西なんて話になりません。
新築をお安く買ったなんて言ってますが、お安い分を覚悟しといた方がいいですよ。
西部は、嫌う人がいる分、お宝物件もありそうな気がします。
私も実は本音で話すと検討外なのですが、多分、いい物件も隠れているかもしれませんね。
人気が高いと抽選ということもありますから、「ここ!」というところが見つかったら即決というのも賢い判断だと思います。
今まであまり考えてこなかった(多分)、津波とか液状化とかがネガティブ要因に加わったからな
日本で一番広いゼロメートル地帯、名古屋のほぼ半分の面積がそれにあたる
今、海の見えるところに住みたいか?
実際には海は見えなくとも見える場所と同じと思え
>>188
例えば八事の6000万円のマンションを諦めて
西部の4000万円のマンションにして
子供の教育費にまわす人がいても少数だがいてもおかしくない。
上小田井なんて交通の便が良いので最高じゃない。
私立中学なら学区なんて関係無いし。
東山線沿い墓場の土地**が多い所の書き込みばっかりでがっかり
荒れますなって、自分も検討外でしたけど。
西部って書くから問題なんではないでしょうか。
他の方が書かれていたように上小田井エリアはいいなと思います。
マンションである程度の階であれば浸水被害もないと思いますし、鶴舞線で都心にもアクセスがいいから、子どもの通学にも便利そうです。
庄内緑地公園あたりの緑のあるエリアは好きですよ。