- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
パークの三本目はなんだかなぁ〜商業ビルの屋根に通路つけてペティストリアンデッキ…震災の反省もなく柱が少なくてスケルトンかぁ
無駄な柱って何かと聞いたらおばさんすんなり直接基礎と制震ダンパーと設計技術で無断な柱を減らしたと言われた、怪しい。
エクラスはモデルルームで身を乗り出して聞き入りましたが積立金の余りの上昇ぶりに戦意喪失。あれを喜んで買える人なら駅ビルごと買えるんじゃないかな?
マンションって100%満足するものなんてないし、買いたいタイミングで買ってもいいと思えるマンションがあればそれが一番なんじゃないですかね。
来年ほしい人はエクラスだし再来年でよければグランドウイングってことでいいんじゃないですか。どちらもいいとこあるし微妙なとこもあると感じます。
グランドウイングタワーは純粋にタワーマンションなので、一階はエントランスホールと居住者のための施設のみ。商業施設は、スカイブリッジを隔ててつながる隣の建物ですね。スカイブリッジを介してGWTと商業施設棟と駅ビルが接続されている感じですかね。
どっちも工事現場とSCと線路に囲まれてるし緑地が縦庭だからしばらくは住みたくないな。
ただ、エクラスに入ってるパチンコ屋は隣にエクラス販売センターがあったのに平気で窓を全開にして音と独特の臭いを南口の通路に撒き散らしていた。
金でカタを付けずあそこに入ってくるエゲツナさと言いかなり身勝手で下品な経営者だろう。
パチンコ屋さんも経営者次第でピンきり。
クオリティ 東急<<<三井
だけど、その分
価格 東急<<三井
でしょ。
予算があるなら普通は三井買うでしょう。
ただし、販売のタイミングがずれてるから、予算があってもエクラスに飛びついちゃった人もいると思うね。
三井と東急の差もあるけど、今回エクラスで問題に上がってることは施工業者の質からくる結果ともいえそうです。GWTは竹中だからそう裏切られることはないでしょう。三井とかのブランドも一流の施工と組んだ物件と三流と組んだ物件では違う、非ブランドのデベが三流と組む場合は期待できない。私はそれも考慮してえらんでます。
なんで対決する必要があるんですかね?
分譲のタイミングだったり施工の違いだったり、
どっちが良い!って、張り合うんですか?
しょうもないスレですね。
どちらも便利なマンションじゃないですか。
グランドウィングは、エントランスは豪華ですが、
駅と反対側なのが、残念ですね。
利便性ではエクラスにはかないませんかね。
三井の本命は、三角とエルシー跡かも。
この2つも360℃再開発ですし。
エルシー跡のほうが、グランドウィングより
直結感でるのではないでしょうか?
北口は、ペデストリアンデッキで化ける要素大です。
小杉ビルディングの協力と南武線駅舎の再開発で、
アトレ的なものができることが決まれば、
シティタワーの価格は大幅に超えてくるでしょう。
開発にバラバラな感じはありますが、
凄い街になる可能性は秘めてます。
ここでVSしてるグランドウィングとエクラスは、
まさにその中心にあるのです。
グランツリーが決定し、武蔵小杉の中心がグランツリーに
なりそうですね。しばらくはクランドウィングの勝ちでしょうか。
しかし、負の要素である小杉プラザがグランドウイング側の改札にあるのはマイナスですね。
北側と西の再開発が成功すれば、エクラスがNo.1になりそうですね。
こんなつまらんスレがあったとは。
いずれの住人でもないが、普通にみてGWTの勝ちだろ。
雨に濡れずに東急使えるの変わらない。
防犯もGWTの方が経路が限定されていて安全。
グラツリ、Lala、スクエアがストレスなく使える。
府中街道の再開発も、GWTは高架くぐって府中街道はすぐ。
エクラスは三角タワーが近いくらいだが、
ここの商業施設の中身もプラタみたいに地権者だらけの可能性で、
エクラスが勝てる要素がない。