- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-08-25 22:56:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【33】
-
354
匿名
SCがアリオだったら何か問題かな?
大した店も無かった街にSCが出来るなんて良い話じゃない。
アリオが嫌だと思う人は何だったら良いの?
-
355
匿名さん
>>354
アリオはドンキみたいに街のイメージを低下させるものだから嫌なんでしょ。
ようするにもうちょっと高級なSCに入って欲しいってことなんじゃないの。
-
356
匿名さん
-
357
匿名さん
>>356
最低でもららぽーと、理想はブランド名が固有のショッピングセンターじゃないの。
-
358
匿名さん
アリオって聞くとシンカシティの悪夢が思い浮かぶ
隣の駅だけどあんなみずぼらしい建物が町の顔なんて考えられないし
アリオもカラーリングをなんとかしてくれるなら、まだいいけど
-
359
匿名さん
イトーヨーカドーはすでにあるから、イオンのほうが良いな~
-
360
匿名さん
>>359
イオンもちょっと・・アリオとかイオンって田舎にはお似合いだけど。
-
361
匿名さん
結局ここに入るのがアリオってことは、貧乏とか田舎は嫌って言っても
武蔵小杉は貧乏人が多くて田舎ってことでは??
みなさん自覚が全く無いようで
-
362
周辺住民さん
そうだねぇ
タワマンはあれど、他はなにもないねぇ
単なる住宅地だね
-
363
匿名さん
ららぽーとは海老名にできるんだよね。海老名の方がここよりも都会ってこと?千葉県の柏にもあるし。でもアリオも中はららぽーとにそっくりだよ。結局はSCなんてどこも似たり寄ったりだけどね。
-
-
364
匿名さん
アリオとららぽーとがソックリ。
三井ブランドも落ちたねえ。
-
365
匿名さん
>>363
海老名はビナウォーク(丸井)もあるから、ららぽーとが出来たら化けるかもね。
現時点では明らかに田舎だけど。
逆に武蔵小杉にアリオはちょっと合わない感じがする。
アリオは下町や所得層の低い地域に出来るのが多いから。
イトーヨーカドーがキーテナントっていうのも、微妙だし。
-
366
周辺住民さん
-
367
匿名さん
ららぽーともイトーヨカドー入っているところが多いよ。港北もそう。
もう他のscが来てくれないんだからしかたないんだよ。
-
368
匿名さん
>>363
逆に中身はアリオでいいんだよ。高級なのばっかり入れても住民が付いてこれないだろうから。
名前を考えて欲しいってこと。アリオが入ると聞いてこれだけ煽りが沸いてくる時点で
アリオに対する世間からのイメージはだいたいわかるはず。
-
369
匿名さん
アリオは神奈川でも橋本ぐらいがお似合い
武蔵小杉にアリオは明らかに浮く
-
370
匿名さん
ららぽーともアリオもイオンも結局みんな田舎にしかないよ。高級ブランドをいれてもこの不況じゃ売れない。イオンモールは八王子にできるらしい。
-
371
匿名さん
-
372
匿名
何度も言われてるけど海老名だから、ららぽーとなんじゃないの?
郊外型SCはある程度主要ターミナルから距離がないと成り立たないんだよ。
川崎が発展しにくいのもそのせい。
都内に近いから、買い物は都内行けってことでしょ。
その点横浜は都内から少し距離があるのと人口が多いのが幸いしてる。
支店なんかも横浜が多いよね。都内のお店の2号店は横浜とか。
キッザニアも関東で2店舗目は横浜らしいし。
ラゾーナ川崎はそんな常識をやぶり、逆に大田区などから集客してるからスゴイけど、ラゾーナがあることで周辺の地域はららぽーとレベルは作るの無理でしょ。
湘南CXが神奈川最大級で作れたのも横浜から距離があるからでしょ。
-
373
匿名さん
豊洲って江東区?豊洲に住みたい人いる?あそこもタワーマンション多いけど。豊洲の人は絶賛しているけどね。
-
374
匿名さん
>>372
小規模系SCでもだいたい地域で個別の名前が付けられてるよね、最近は。
別に大規模なららぽーとに入って欲しい、って言ってるんじゃなくて
アリオ+地域名が問題、ってことだと思うけど。イメージ的な面で。
-
375
匿名
結局、高い店は、不景気の今は売れないんだろうね。 やはり、今一番のりにのってる武蔵小杉にアリオができるってのは、今は、ららぽーとより、どんなSCより、どんな百貨店よりもアリオが儲かってるてことですよ!だからアリオは今までのイメージ以上に、世の中はアリオを必要としているし、アリオよりアリオの中に入る店が重要です。きっとアリオに売れてる本当に必要としてる店が入ってくるので、武蔵小杉がアリオのイメージをよくしていこうじゃありませんか!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
匿名
商業施設では明らかに橋本に劣ってるけどね。
あそこも競合するのが八王子と町田だからな両方ともファミリーでいく街じゃないから、
まだまだ発展するかもね。リニアも通るし。
-
377
匿名さん
アリオのイメージは客層的に良くなりようが無い
もし名前を変えたとしても一緒 結局ドンキと同じ
-
378
匿名
-
-
379
匿名さん
-
380
匿名さん
豊洲そのものは決して都会ではないですよ
周りにいろいろあるだけで
-
381
匿名さん
-
382
匿名さん
>>375
出来たばっかりのアリオ北砂、閑古鳥鳴いてるけど。
亀有は成功例だけどあそこは三井不動産が主体の偽アリオだし
セブンアイはモール展開はあんまり上手くない。
-
383
匿名さん
あそこは、砂町銀座が目と鼻の先だからね
場所が悪いよ
-
384
匿名さん
自分はアリオができれば歓迎だけどね。実際に行けばわかるけど、
ららぽーともラゾーナも客層がそれほど良いとは思えない。
-
385
匿名
亀有はテナントみてると結構いいもんね。
中の作りも吹き抜け多くていい感じだし。
外観は最低だけどw
-
386
匿名さん
三井不動産主体のアリオもあるんだ。だからららぽーとと似ているのか。ここはどうなんだろうね。
-
387
匿名
ここは設計が東急だから西新井と同じでしょ。
規模も同じだし。
-
388
匿名さん
アリオ歓迎って人が多いのだから、武蔵小杉も所詮亀有レベルってことでしょ
タワマンの価値が下がると困る新住民が騒いでるだけで
-
-
389
匿名さん
-
390
匿名さん
アリオが出来たら新しく出来るタワマン坪50万ぐらい安く買えるかな?
イメージ悪くなっても、別に安く住めれば問題無いし
友達も呼ばないから
-
391
匿名さん
>>389
東急設計なのはシネコンが109シネマズだからかと。
別にライズみたいになるってわけではない。
-
392
匿名
109ってw
だ・か・ら西新井と同じだって言ってるでしょw
-
393
匿名
-
394
匿名さん
-
395
匿名さん
TOHOか109かその他なのかはまだ決まってないんじゃないの?
10時から営業しない系列のシネコンもあるから、そこは消去法で消えるだろうけど。
-
396
匿名さん
-
397
匿名
亀有は東急設計でMOVIX。
西新井は東急設計でTOHOシネマズ。
東急は設計であってテナントを集めるのはモールエスシー開発。
ぶっちゃけわからない。109シネマズの可能性は低そうだけど。
-
399
匿名さん
-
-
400
匿名さん
大型ショッピングセンター「Ario(アリオ)亀有」 3月3日オープン
当社が専門店街をマネジメント
平成18年2月15日 三井不動産株式会社
三井不動産株式会社は、東京都葛飾区亀有三丁目において、事業主 株式会社イトーヨーカ堂とともに大型ショッピングセンターの開発を推進してまいりましたが、「Ario亀有(http://www.ario-kameari.jp/)」として、3月3日(金)にグランドオープンすることになりました。
当開発は、イトーヨーカ堂が土地建物を所有し、当社は施設のうち専門店街「アリオモール」の開発企画、テナントリーシングなど、また竣工後、グループの株式会社ららぽーととともに運営・管理を行います。
-
401
匿名さん
収入が高い所にはアリオもイオンも入りません。
ようするにそういうことです。
-
402
匿名
何を期待しているのかわからんが土地を東京機械が持ち続ける以上、三井は出てこないよ。
図面をみれば明らかに亀有レベルではないし。吹き抜けも小さいしね。
とにかく規模も階数も西新井に似ている。
亀有は規模が違いすぎるでしょ。
-
403
匿名さん
アリオ西新井みたいな客層だったらご勘弁願いたいわな。
まああっちは天下の足立区だから仕方ないけど、ここも川崎市だから心配。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件