マンション雑談「『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
湾岸人 [更新日時] 2012-02-05 05:51:50
【特集スレ】東日本大震災 液状化現象 | 全画像 関連スレ まとめ RSS

2011/3/11以降、浦安市は相当な液状化で被災しました。
また、3/11以降日本列島のあちこちに歪みが貯まるのが加速し、その断層が貯まった歪みエネルギー解放されて発生する首都圏直下型地震、そして海溝型の東海・東南海・南海連動型超巨大地震が切迫して来ていると思います。

そんな状況下、この街の将来と希望の情報交換をしましょう。

【スレッド作成者ご本人様からの依頼によりスレッドタイトルを変更しました。
2011.8.16管理担当】

【検討板からマンション雑談板へスレッドを移動しました。2011.08.24 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-15 16:36:19

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

『日本最大の液状化都市・浦安市』耐液状化対策と将来の展望

  1. 535 匿名 2011/09/15 05:28:04

    まぁ考え方に個人差があるから一概に脱出か住すむかとは言えんわな。
    俺の感覚がおかしいのかも知れんが。

    不謹慎な言い方かも知れんが、ご近所と協力しあって復旧作業にあたったのは今となってはいい思い出。

    今はあの時はああだったこうだったって笑いながら話せるようになったよ。
    復旧が済んだらパァーッととやろうぜって前向きな人もいるんだぜ。

    俺はこんな街が大好きだ。
    完全に私見だけどな。

  2. 536 匿名さん 2011/09/15 08:14:09

    >>532さん、

    私も外資系勤めは長いし(でもTOEIC800は越える程度ですが)プロジェクトの使い方は理解しているつもりです。でも、スレ主さん程では無いかも知れませんね。

    以下は、ある辞書のコピペ。

    プロジェクト:
    計画, 企画 ⦅for, on⦆; 事業; 研究課題

  3. 537 匿名さん 2011/09/15 08:25:53

    日本語が無茶苦茶なスレ主に、言葉の使い方を指摘する資格はない。
    そもそも外来用語ではなく、外来語。

  4. 538 匿名さん 2011/09/15 08:41:47

    震災時にホテル住まいで、今は賃貸住まいで自宅の修復待ち。
    その費用はいったい誰が払ってくれるんでしょうか?
    大概の人は住宅ローンを抱えているんで、家賃と住宅ローンの二重払いになりますね。
    おまけに行政からの修繕費用では当然足りないので、何百万と持ち出しになる。
    よほどゆとりのある方でないと、金銭的に厳しいですね。

    浦安に愛着のある富裕層は別として、新たな富裕層が新居として浦安を選ぶ事はほとんどなくなってくるでしょう。

  5. 539 匿名 2011/09/15 09:03:07

    >>538
    そんなに噛みつくなよ。

    今回の震災に関しては保険で賄えた。

    現状では新たな転入者は少ないだろうけど俺みたいのもいるから脱出の一言で
    片付けられないだろ。
    この先どんな街になるか分からんが「おっ、浦安なかなかいいじゃん」て思ってくれる人が増えるような復興に期待してるぜ。

  6. 540 匿名さん 2011/09/15 10:51:32

    >今回の震災に関しては保険で賄えた。

    地震保険は、上限で火災保険金額の50%までしか入れない。
    だから全損でも50%までしか支払われない。
    おまけに保険料はとても割高。

    地震保険を前提で、液状化被害の予防線を張るのはとてもリスキーでコスト高。

    マンションは修繕の費用負担が組合でなかなかまとまらず、戸建では基礎などの補修工事で持ち出しになると思っていたほうが、間違いは無い。

  7. 541 匿名 2011/09/15 12:36:06

    保険の話をすると荒れるから細かくしないが、全損なら戸建てで基礎から持ち上げても、余裕で賄える。
    高いったって五年で18万位のもんだったぜ

  8. 542 匿名 2011/09/15 15:07:12

    やっとアクセス禁止が解けました。適切に対処されないよう、皆さんも注意しましょう。

  9. 543 匿名さん 2011/09/15 15:43:45

    >全損なら戸建てで基礎から持ち上げても、余裕で賄える。
    全損になりゃいいけどね。
    半損や一部損の判定がほとんどだろ。
    そんな時は、確実に持ち出しだよ。
    何百万円も。

  10. 544 住まいに詳しい人 2011/09/15 22:50:18

    >>511

    そんなに写真が気に入らないのなら自ら行動して写真を撮りに行ってアップロードすれば
    いいだけの話ではないのですか?

  11. 545 匿名 2011/09/16 00:40:50

    >>543
    保険については「地震被害の報告」スレに色々書いたからそれで判断してくれ。
    >>542
    俺も最近アク禁解除されたクチだ。
    言葉使いが悪いとアク禁なるんかな。

  12. 546 住まいに詳しい人 2011/09/16 04:54:05

    俺もアク禁になった。
    言論統制。

  13. 547 匿名 2011/09/16 12:10:07

    というか、このマンション雑談のスレッドが湾岸、液状化まみれになってる。
    管理人さん頭痛いだろうな。

  14. 548 匿名さん 2011/09/16 13:07:23

    >>532スレ主さん

    >科学技術色のある外来用語がほとんど理解されていない。

    「プロジェクト」と言う単語の意味/使い方ですが、どちらかと言うと、貴方のほうこそ理解されていない。

    自分の間違いを素直に認めて、是非謝ってほしい。お願いします。

  15. 549 匿名さん 2011/09/17 01:57:28

    >>523
    >液状化って上物の荷重は関係するんでしょうか?
    関係ありません。
    液状化現象について、簡単に言うと液状化は水を含んだ砂等の層が揺すられて、砂等と水が分離する現象で、上物荷重の軽い重いについては支配的ではないからです。

    ただ、液状化が起こったとき、軽い建物(面圧の少ない建物)は沈み難かったり、隆起し易かったりします。
    重い建物(面圧の高い建物)は沈み易かったり、隆起し難かったりします。

    中高層マンションは重い建物(面圧の高い建物)に分類されますが、支持層に基礎杭を打ち込んで、マンションの躯体自体を支えているので、液状化後に躯体が沈下や隆起することはまずありません。

    これだけですと、マンション万歳書き込みになってしまうので、新浦安地区の中高層マンションの液状化被害状況の話を書いておきます。
    浦安の中高層マンションは支持層に基礎杭を打ち込んであったので、液状化でに躯体が沈下や隆起することはありませんでした。

    しかしながら、マンション棟下や敷地内での液状化対策がされていなかった、ないしは甘かった、マンションが少なからずあり、以下の症状を発生させているところが少なからずありました。
    対応の早いところは既に修繕を終えています。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/res/524/
    購入の検討をされている方は注意ください。

    ・共用棟傾斜(基礎杭など打っておらず近隣戸建て同様に傾斜)
    ・棟と地盤面に段差(地盤沈下)
    ・共用廊下、エントランス、駐車場、車寄せにうねり、亀裂、空洞(液状化、地盤沈下隆起)
    ・敷地内の液状化でライフライン寸断
    ・敷地内の液状化で大量の泥墳出


    >>524
    >その荷重を避ける為大規模構造物・建築物を施工する前にボーリング調査するのだと思います。
    これは間違った解釈です。液状化の荷重を避ける為なんぞの為ではありません。
    上記に書いた通り、液状化は水分を含んだ砂等の層が揺すられて、砂等と水が分離する現象で、上物荷重の軽い重いについては支配的ではないからです。
    大規模構造物・建築物を施工する前にボーリング調査を行うのは設計・施工のための地盤調査を目的としています。

    >支持層まで基礎杭を打ち込むというけど、その支持層のN値がどの程度の物か素人にはわかりませんが。
    N50
    >しかし、そんな事をいちいち心配していたら橋梁のケーソンすら施工出来なくなると思いますけど。
    心配した上で施工するモノです。
    意味不明な話でスレを混乱に陥れるのはやめましょう。
    あなたの思いつきのデマカセ話をいちいち訂正するのは大変です。


    >>525
    >質問の答えになっていない。
    ごもっともな、ご指摘だと思います。


    >>526
    >文句を言うなら、そちらが解説出来てからです。
    これは文句ではなく、もっともな指摘です。
    あなたの意味不明な話でスレが混乱に陥っています。

    >あなたは全く理解できていない。
    あなた自身が自分で何を書き込んだのか理解できていなし、指摘された内容も理解出来ていない。
    恥を知り、このような言い掛かりのレスはやめましょう。

    お願いです。
    上記の>>548さんの指摘しかり、謝罪をし、再発防止に努めてください。

  16. 550 スレ主 2011/09/17 02:06:32

    >>548
    こちらが、誤りか正しいのかどつらにせよ情報発信はかなり多い。
    何故、そのごく一部の事でいちいち謝らせようとする責任の押し付けは如何なものか?

  17. 551 スレ主 2011/09/17 02:27:44

    >>549

    こちらは素人の前提として投稿しています。
    もしそちらが専門ですか?
    そうであればフォローを感謝致します。そして情報は正しい方向へ向かっていくのではないですか?

    ただ、後半の様な個人の追求をネチネチ書くようでは非建設です。大した解決にはならないと思います。

  18. 552 スレ主 2011/09/17 02:41:20

    >>大規模構造物・建築物を施工する前にボーリング調査を行うのは設計・施工のための地盤調査を目的としています。

    ちょっと違う部分がある気がします。

    大規模構造物と言うと、トンネル、橋梁、土構造物の土木構造物が含まれ、ルート選定の際に地盤調査と言うよりも地質調査と言った方がよいのではないですか?

    もちろん、大規模共同住宅にも設計図書にボーリング調査の地質図が書かれているはずです。

  19. 553 匿名さん 2011/09/17 02:51:47

    >>550スレ主さん

    >こちらが、誤りか正しいのかどつらにせよ情報発信はかなり多い。 

    スレ主さん、感違いしていません? ビジネスの世界では、情報量の多い少ないは重要では有りません。「情報の正確さ」が重要なのです。正しくない情報は「雑音」であり、更に言えば「有害」です。間違った情報は、利益にはならず害になるのです。

    過去からの貴方の書き込みを読んでいて、強く感じている事があります。スレ主さんが、現在(または過去に)会社にお勤めかどうかわかりませんが

    「報告書や、企画書/提案書などを、日常的に書く/発信するような立場には無い、過去にも無かった。」

    のではと、推察します。貴方の書き込みは、ポイントが曖昧で解りにくいです。私が貴方のクライアントなら、貴方に企画書や提案書をお願いする事は、まず無いですね。

    スレ主さんは「情報の発信量」に優先順位を置いているようですが、ビジネスの世界では、それは間違いです。

  20. 554 匿名さん 2011/09/17 03:02:34

    >>553の続きです。

    逆に言えば、ここはあくまで雑談スレであって、ビジネスの場では無い。だからこそ、種々雑多な意見や情報があってもいいし、ポジティブ/ネガティブどちらの書き込みも受け入れるべきかと。

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸