住宅なんでも質問「手付金返って来る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 手付金返って来る?
  • 掲示板
ぶらっど [更新日時] 2003-07-30 18:57:00

ちょっと高いかな?とは思いましたが、価格以外の条件をほぼ満たしていたので
契約書にハン押しました。手付金を200万入れてローン審査に入りました。
ところが、「所持しているカードの能力が高すぎる」と言うことで否認となりました。
持っていたカードの半数を解約し、再度デベが勧める他の銀行の審査を受けましたが
こちらも否認。「購入物件が高すぎるのだな」とあきらめようと思い、「もう結構です」と
泣く泣く告げたら「ここでやめるなら手付金は没収です」と言われました。
「ローン否認が出たら特約で契約解除できるのでは?」と聞きましたが、「通る可能性が
まだあるのにご協力頂けないという事です。これは自らローンを通そうとしないとみなすので
手付金はお返しできません」と言われました。
2回も否認を喰らって、正直購入意欲が失せました。
デベが用意する銀行の審査は全部受けなければならないのでしょうか?

[スレ作成日時]2003-07-28 14:37:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

手付金返って来る?

  1. 2 匿名さん 2003/07/28 05:58:00

    私がハンコついた契約書にはローン否認特約?の項目に
    不動産会社、金融会社が出せと言った書類を協力して提出しない場合、
    審査通った後に自己都合で退職・転職して審査が無効になってのローン否認の場合
    には、手付放棄の解約しかできないようなことが書いてありました。

    ぶらっどさんの契約書にはそんなこと明記されてませんか?

  2. 3 ぶらっど 2003/07/28 07:15:00

    レスありがとうございます。
    穴が開くほど読み返しましたが、「買主の責めに帰さない理由によりローンが否認となった場合、
    特約としてローンを解除することができ、手付金については全額返済とする」と書いてあります。
    不動産会社が出せと言った書類には今の所2枚(2件)やってみました。3枚目も書きなさいと
    言われています。書かないと非協力的だ!となってしまうのでしょうか?
    ここまでは努力してきた(カードの解約など)つもりなのですが。

  3. 4 匿名さん 2003/07/28 07:43:00

    では、そのデベに、私の契約書に書かれてるような記載はなく、曖昧であること
    (こちらも強く出られないけど、あっちも強く出られない。売主と買主の間で
    文章からどうにでも受け取れるような記載であったため勘違いしたってこと)
    また、この条項について、契約時にも、詳しい説明もなかったため、精神的苦痛や、
    今後、何度も審査に落ちた(信用機関に問合せが入った)という情報が、信用機関に
    残った場合の弊害を補償してくれるのか?
    また、売主が資金計画で呈示した利率と違う利率になった場合や、
    最初の予定していた金融機関でなかったために発生した諸費用
    (1箇所では借り切れず、2箇所からの借入になったため、手数料等が2箇所分かかった)
    を、売主で補填してくれるんでしょうね?

    と言った感じで当たってみては如何でしょうか?
    無理な資金計画立てさせて、あとあとあちらは補償してくれませんから。
    自己破産にでもなったら大変ですもんね。

    しかし、相手はこういう経験を何度もしていて百戦錬磨でしょうから
    文章でこれらの記述をして、文章でお返事をいただいたほうがいいでしょう。
    また、言った言わないで揉める原因になりかねませんから。

    もし、一般的に3,4回はチャレンジするものですよ!っていったら
    オタクの常識と、初心者の私の常識は、合致してないだけじゃないですか?
    って言い返しましょう。常識って言葉は如何様にも受取れますから。

  4. 5 02です 2003/07/28 08:49:00

    あ。あくまでも、私も素人なので
    絶対手付金返してもらえるかは、確実じゃないので・・・

    ただ、残念ながらデベは一般的に、こっちが素人だからって
    「こういうもんなんですよ」と親切に教えるようにして
    デベの持ってきたい方向に巧く持っていかれるので
    こちらも、ある程度きちんと要望を伝えるべきです、書面にするべきです。
    ってことを書きたかったのです。

    (ある程度法律用語に近い文言を入れると、一転して丁寧に(面倒くさそうに)
    扱ってくれますが、不足なく説明してくれるようになります)

    ちなみに、責任の所存を明確にするために、書面での回答には
    営業マンもしくは、その上司、部署等の記入と捺印をしてもらってくださいね。

    感じ悪いかもしれませんが、それぐらいは社会の取引上、一般的な義務ですから。

    上記のことを渋る、逆切れするをしてきた場合、その場(モデルルーム、営業所)にいる一番偉い人だしてもらってくださいね。

  5. 6 匿名さん 2003/07/28 12:40:00

    通常、ローン条項には金融機関名,融資金額,審査期限などが明記されています。
    金融機関や融資の条件が違う場合は、契約解除できます。
    もう一度、確認しましょう。

  6. 7 ぶらっど 2003/07/28 14:21:00

    皆さん、本当にありがとうございます。
    ところが、どこをさがしても金融機関名・融資金額・審査期限など見当たらないのです。
    冊子になった立派な契約書があるだけで、その中には03の記述しか書かれていません。
    通常銀行1つ1つに申請書みたいなものがある筈なのですか?
    事前相談書みたいなものは今までに2枚書きましたが、それは「この枠の中だけ記入して
    下さい」と、言われた部分だけ記入して、金額その他は一切知りません。
    そしてその用紙も手元には残りません。そもそも融資の条件がはじめからないのです。
    金利や手数料、保証料等が上がったりしませんか?と聞いても「大丈夫です」と
    言っています。
    200万は私にとって本当に大金です。
    こういうケースでは泣き寝入りなのでしょうか?

  7. 8 匿名さん 2003/07/28 17:07:00

    営業が何をやろうとしているのか確認しましょう。
    営業に説明を求めましょう。
    1.事前(仮)審査なのか本審査なのか。
    2.公庫の借り入れ金額および比率
    3.提携銀行の借り入れ金額および比率
    4.提携銀行の数と名前
    公庫は利用することになっていますか?
    銀行1本の審査ですか?
    銀行1本の場合、公庫を利用すると言ってみてください。
    どのような答えが返ってきますか?
    契約書には提携銀行の審査が通らなかった場合、どのように書いてありますか?
    まずは状況(融資の条件)を把握しましょう。
    それからです。

  8. 9 02 2003/07/29 00:08:00

    うーむ
    高いお買い物の割には、わからない、しらないでハンコをついてしまったのでは?
    とりあえず、いままでMRで受取った書類全てをもって
    営業の人に、いままでの書類の中でローンについて一切詳細の
    説明を受けていない。
    あなたがいう「大丈夫」はあくまで、御社にとって大丈夫なだけで
    こちらでは大丈夫ではない。と、強く迫ってみてはいかがでしょうか?

    よほどの売れ残り物件ではない限り、ゴネれば、他のお客に売るのではないでしょうか?
    あとは、担当者を変えてもらってみては?

    申し訳ないが、その営業マンの意図をよく汲み取れないので
    同じことを別の人に説明いただきたい。って。

    しかし、面倒ならあと1件だけ協力する。あなたの交渉力に期待する。
    これで無理ならば、ローン解除行なってくれって
    書面に残して、もう1回だけ書類を提出してみては??

  9. 10 匿名さん 2003/07/29 02:32:00

    今年新築マンションを購入したものですが、頭金の一部を支払ってから少し気になるところがあり他の物件をいくつか見ているときに
    ある物件の営業の人が通常自分の都合で解約した場合払ったお金は返ってこないが都庁にある住宅局という所に相談すれば
    全額ではないけれど返ってくる可能性があると教えてもらいました。
    実際にはいろいろ考えてはじめに契約した物件に決めたので住宅局に相談することはなかったのですが、
    どこにお住まいの方かわからないのですが、他の県にもこのような機関があると思いますのでよかったら相談してみてください。

  10. 11 ぶらっど 2003/07/29 04:59:00

    皆様ありがとうございます。ご指摘の通り、高い買い物の割りにハンコ付くのが早かったようですね。
    今となっては不透明な部分が沢山ありますが、契約時には何を確認しておくべきか、それすら
    分かりませんでした。しかし、勉強代にはあまりに高過ぎます。
    08様>事前審査です。そして公庫が半分位入っていました。公庫が入っていることを知ったのは
         その銀行の否認が出てからですが・・・「こんな条件でやってみましたが」という感じです。
         契約書には03の記述のみです。
    09様>デベはあと2つ書類を提出するように言って来てます。すでに地方銀行のものです。
         通ってしまったら今度は確実に手付け放棄での契約解除しかなくなってしまうのでは
         ないでしょうか?

  11. 12 09 2003/07/29 05:17:00

    ぶらっど様

    そうです、審査に通ったら契約解除は手付放棄しないとできません。
    でも、契約書にハンコをついてしまった以上、基本的には
    売主・買主とも双方協力して契約を履行する義務があるので。

    基本的に成人が、契約を結んだ場合、その契約の方法が
    明らかに違法ではないかぎり(拉致・監禁・脅迫・詐欺行為)
    有効だと思われるので。
    こちらの注意義務を問われた場合、もっとややこしくなるかも。

    簡単に、手付金が戻ってくることは無いと思います。
    ある程度の出費覚悟で弁護士雇うとかされたほうが
    確実かも。(とりあえず住んでいる役所か物件の役所の
    法律相談でもいってみたらいいのかも)

    契約を結ばれる前に、いろいろお調べになりましたか?
    事前に契約書の写しなどを見せてもらえなかったのでしょうか?
    (当日初めて契約書をみて、初めてローンの説明を受けて、その場で捺印を強要された等)

  12. 13 ぶらっど 2003/07/29 08:09:00

    やはりそうですよね。契約書にハンコを押す時には、「これはキャンセル物件だから」
    という理由で凄く急ぎました。契約書は事前に見せてもらいました。でも、契約書の内容
    についてはほぼ理解しているつもりです。
    分からないのは「買主の責めに帰さない理由」の範囲と、「ローンの否認」。いくつの銀行を
    受けなければならないのかと言う点です。逆に言えばいくつ審査を落ちれば「否認」となるか
    と言う点です。その記述は見当たりません。

    勝手な言い分かもしれませんが、所有しているカードの事、車のローンの事等、審査に
    引っかかって来る可能性があるなんて事は一番最初に教えて欲しかったです。
    1つめが落ちてから「カードは全部解約して下さい、車は完済して下さい」
    そうした上で次の銀行を受けて下さい。ご協力いただけない(カード解約しない・審査
    受けない)のであれば解除するなら手付け没収。
    最初からその可能性があるならせめて示唆して欲しかったです。
    後から聞いてもできる事とできない事があります。


  13. 14 匿名さん 2003/07/29 09:38:00

    できれば

    分からないのは「買主の責めに帰さない理由」の範囲と、「ローンの否認」。いくつの銀行を
    受けなければならないのかと言う点です。逆に言えばいくつ審査を落ちれば「否認」となるか
    と言う点です。その記述は見当たりません。

    については質問されればよかったですね。
    今からでは遅いかもしれませんが、自分はローン一つ落ちても
    解約できると思っていた。それを咎める記述は契約書に載っていないのだから
    無条件で解約してください。といってみては?

    基本的に、マンションは何千万というお買い物をローンを組んででも買いたい人
    が、計画立てて買うものであると思ってるので、

    つめが落ちてから「カードは全部解約して下さい、車は完済して下さい」
    そうした上で次の銀行を受けて下さい。

    これについては、当然というか普通だと思います。
    営業の人も不親切ですけどね。

    まず、ぶらっどさんは、そのときの気分で欲しくなったのか
    マンションそのものは欲しいのか?
    営業の人が変わって、親切に、親身に相談に乗ってくれば
    買う気があるのか?

    その辺がわからないので、どうしても解約されたいというのが
    よくわかりません。
    返済(資金)計画書なりと条件が変わらないのであれば
    欲しかった物件なら、何件でもローンを当たってくれる営業さんっていうのも
    ある意味頼もしいし、営業の人も熱血で、「諦めないで!」「頑張りましょう」
    と思ってるのかもしれませんし・・・。

  14. 15 匿名さん 2003/07/30 09:57:00

    200万!!!
    掲示板で素人の意見を聞いてる場合じゃないでしょ?!
    一日も早く専門家に相談しましょう。

    あと一件審査を・・・・なんて言ってるとノンバンクみたいなとこに回されて高利なローン組まされちゃいますよ。

  15. 16 ぱぱさん 2008/04/20 21:49:00

    銀行で住宅ローンを借りたいのてすが妻が破産者です借入れは難しいでしょうか

  16. 17 はる 2008/04/21 12:47:00

    消費者金融の契約書に実印うつ所なんてないですよね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン杉並永福町
    ルネグラン上石神井

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    最近見たスレッド

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸