大阪の新築分譲マンション掲示板「グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA|2|」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大阪駅
  8. グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA|2|
匿名さん [更新日時] 2011-10-25 00:29:03

梅田北ヤード先行開発地区(GRAND FRONT OSAKA/ グランフロント大阪)のC地区に建設中の高層分譲マンションについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

交通:
JR大阪駅アトリウム広場から徒歩10分(推定)
・地下鉄御堂筋線梅田駅ヨドバシ出口から徒歩6分(推定)
・地下鉄谷町線東梅田駅から徒歩13分(推定)
・地下鉄四ツ橋線梅田駅から徒歩12分(推定)
・阪急梅田駅から徒歩8分(推定)
・阪神梅田駅から徒歩13分(推定)
・阪急中津駅から徒歩5分(推定)
・地下鉄御堂筋線中津駅から徒歩7分(推定)
売主:株式会社三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社大林組、株式会社竹中工務店
管理会社: 不明

公式







こちらは過去スレです。
グランフロント大阪オーナーズタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-14 10:38:17

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランフロント大阪オーナーズタワー口コミ掲示板・評判

  1. 326 購入検討中さん

    313,325さんへ
    318ですが、私は2年ほど前から中津3丁目に住んでますが、本当に知らないので聞いただけです。
    「パークハウスのスレ」と書いてたので見ましたが、もともとそのような地域に建設されているということのようです。
    しかし、北ヤードは貨物基地だったので、もともと人が住んでない地域ですよね。
    なのに、パークハウスの建設地と同じというのがよくわからないのですが。。。

  2. 327 匿名さん

    コリアンタウン中崎町と中津の許栄中氏と混ざってますねw

  3. 329 匿名さん

    まっ、どっちでもいいけど。
    後は本人が値段に見合う価値があると認めるか、価値が無いと判断するかだろうしね。
    私は計画を見て概要を見ても期待しただけの価値を感じなかったので止めにしました。
    もっと期待したのに期待ハズレだったのでガッカリです。

  4. 331 匿名さん

    お礼参り。

  5. 332 匿名さん

    買えないから嫉妬するのはやめましょうよ^^
    ても期待しただけの価値を感じなかったので止めにしました、なんて嘘簡単にバレるわよ^^

  6. 333 匿名

    そうかな?買わない人なんて山ほどいるでしょう。
    あの程度の値段で買えないなんてありえないし。

  7. 334 匿名さん

    そうですね。でも、何故、すぐ何か批判的な事を書くと嫉妬だとか、買えないからヒガミだと擁護して書き込みするのがいるのか不思議です。
    それも必死に。余程、売れないと困る方なんでしょうね?
    単なる購入希望者なら買わない人が増えた方が抽選ならずに希望の部屋買えていいはずだもんね。

  8. 335 匿名

    よくある煽りですから、多少うざくてもスルーすべきかと。

  9. 336 匿名さん

    2012年4月1日より改正介護保険法が施行される。
    内容を知れば知るほど、日本の人口構造の歪さがよくわかる。
    果たして大阪はこの状況を打ち破れるかな?

  10. 337 匿名さん

    現地周辺歩いてきました。最寄駅は中津でしょうがここに住んで北側に行く事はありませんね。最高の立地です。衣食住はもちろん医療福祉官民ともインフラが最高の次元でバランスしておりレベルの高い生活が全て手の届く範囲で賄える。阪急もJRもすぐです。今後50年は大阪でこれ以上の物件は出てこないと断言できます。坪300万は安すぎますね。欠点はこの物件が圧倒的なので比較物件が無くなってしまった(笑) ここと比べると正直堂島も茶屋町も「その他物件」で括ってしまう。とりあえずここ一本に絞っていきます。

  11. 338 匿名さん

    ここの問題はただ1つ
    「固定資産税」の額だけでしょ

    投資物件としてもマイホームとしても
    後々問題になるのは住宅としては高額になると予想される固定資産税だね

    高級志向で近隣のマンションより管理費が割高な上に
    さらに高額な固定資産税がのしかかるとなると
    道楽で買うセカンドハウス以外の用途には厳しいんじゃない?

  12. 341 匿名さん

    阿倍野同様、中国人がかなり投資しそうな物件。仲良くしなきゃ。

  13. 342 匿名さん

    それが1つの成功のカギ。
    上海や北京でも販売するという手もあるが(日本国内の反感を買う恐れもあるので危険だな)。
    もっと高額にすべきだったけどね。こんなふつうの高さじゃ、話題にもならないだろ。

  14. 344 匿名さん

    インターコンチのサービスアパートメントの一週間の宿泊費が105万だそうだ。欧米の著名人、スポーツ選手、が恐らく集中する。追っかけや野次馬はセキュリティ面で心配だが すごい街になりそうだ。西に公園が出来ればまさにNYセントラルパーク正面に住むような物。日本中探してもこんな所は無い唯一無二の立地。手付け3本持って今すぐ動け! 住まなくても良い。ここに不動産を所有することに意義がある。

  15. 345 匿名さん

    だから、オーナーズ・マンション。分かりやす過ぎて、つまらんネーミング。

    公園なんかできるはずないけど。
    「もしもできれば」という表現は問題なし。

  16. 346 匿名さん

    オーナーズ・タワー

  17. 347 匿名さん

    誰が大阪で一週間の滞在に105万も払うねん
    そんな層は東京にしか用はない
    しかもインターコンチネンタルって
    ホリデーインやクラウンプラザで稼いだPCR乞食に食い荒らされてるだけのオワコンブランドやん

    上級ホテル相場が保てない大阪なら格安でリッツでもどこでも好きなことろに滞在できるのにありえない
    失敗臭がプンプンするわ

    マンションはともかく手前三つは本当に大丈夫なんか?
    東京的な発想なら間違いなく大失敗
    ここは大阪やで

  18. 350 匿名さん

    そもそも、今後50年、間違いなし

    なんて表現は削除ぎりぎりだ。(誰も相手にはしないだろうが)

  19. 351 匿名さん

    そんだけ払うならリッツかウェスティンのスイート泊まるわな。
    カキコミ見てて感じるんですが、売主でも無いのに、なんで必死に否定的な意見を嫉みみたいに言い打ち消してるのか分からない。
    それも、言葉遣いも下品だし。
    嫉みで一々、カキコミする程、皆さん暇じゃないだろうし、コミュニティーだから個々の素直な感想を書いてるだけなんだから偉そうに文句言ってる人の方がおかしいですよね。個人のblogなんかに文句書き込まれたんなら分かるけど。貴方個人のコミュニティーじゃない事さえ理解出来ないぐらい信者になって嵌まってるんですかね?恐すぎます。

  20. 352 匿名さん

    第1期47戸 即日完売

    この広告からさっそうとデビューでっか?
    なんか先が読め過ぎで、ちとおもろない。

  21. 353 匿名さん

    お前とか書いてる時点で人として終わりだろう。
    いくら良い意見書いても誰からも相手されない。

  22. 354 匿名さん

    えって?こんなに戸数多いのに、47戸しか売り出さないの?
    VIP相手の商売だから?
    普通、VIPは新聞の広告見てMRこないよ。
    販売に、自信ないんだろうね。

  23. 355 匿名さん

    価格設定安すぎるわ。大阪のフラッグシップタワーがなんで坪300万やねん。ここ住友がやってたら坪400は付けるやろ。

  24. 356 匿名さん

    50戸近くの億ションが即日完売って大阪もまだまだ捨てたもんじゃないね! オフィス棟はどうなんだろう?

  25. 357 匿名さん

    押し付け始めVIPなんかの売れた数だけを後から販売戸数にして第一期、即日完売にしただけだよ。
    売れて人気ある様に見せ掛けた広告代理店の販売戦略だね。

  26. 358 匿名さん

    この流れは品川Vタワーと似てますね
    ここでは中津中津と言われてますが、品川Vタワーは港南港南言われてましたね
    アンチの拠り所はそれのみです
    駅からの距離も品川Vタワーとほぼ同じです。
    ここは唯一新幹線のみが足りませんが、それ以外は完璧です
    でも新幹線の反省からリニアは大阪駅ですので時間の問題です
    で、結果品川Vタワーは皆さんご存知の通りです
    価値が上がってますよね
    交通の便の良いターミナル直結マンション日本一が品川Vタワーだとしたらここは日本で二番目です

    したがって50年に一度の立地なのです
    世界大戦レベルの戦争が起こらない限りは安泰です

    アンチの皆さん 分かりましたか?
    もう反論できないでしょう

  27. 359 匿名さん

    完売ですか。47戸?少ないなあ。
    これって、あらかじめ見込み客から申し込みがあったところだけを販売する
    という、いつもの販売の手法ですね。
    こんな一等地のマンションで、こんなせこい手法を使わざるを得ないなんて、
    先が思いやられますね。

  28. 360 匿名さん

    見ましたよ。
    シングル向けでホテルですよ、造りが。
    キッチンとかトイレの位置もそんな感じ。
    だから生活感が無い暮らし?をしたい人向け。
    ガスっていうのがちょっとどうなのかと、、、
    後はドアも内開きだし、今までのマンションとは
    いろんなところで勝手が違う。
    どうしようかなと思案中。

  29. 361 匿名さん

    また必死で称賛してるんいますね。文章見る限り同じ人でしょうが。
    リニア通る頃にはマンションはボロボロですから。
    それに上の方が書かれてる様に中身も大した事なかったし。
    まっ、頑張って50年に一度の最高のマンションをお買い上げ下さい。
    品川と中津が一緒のレベルなんでしょうから。

  30. 362 匿名さん

    明日から販売開始。
    すでに指摘されているように,事前はめ込み型でしょうから。
    問題は,その後でしょう。

  31. 365 匿名さん

    中津人気ありますねぇ。ネーミングは重要だわ。

  32. 366 匿名さん

    お手頃価格で出したからね。

    いいんじゃないかな。買いでしょう。

  33. 367 匿名さん

    地下鉄の中津駅って良いよ。 始発があるので座れるし。 御堂筋線って主要なターミナル駅をほとんど通るし。

  34. 368 匿名さん

    高層部は即日完売でしょうか?

  35. 369 匿名さん

    取引先等の買わす人だけを特別招待会にて販売出来たのが50弱で、それを即日完売としただけです。
    購買心理を煽り早く買わないととさせる販売手法なんで未だ未だ余ってますよ。

  36. 370 匿名さん

    >リニア通る頃にはマンションはボロボロですから。

    では他のマンションはリニアが開通する頃になっても新築と変わらないほどピカピカのまま、なのかしら?

  37. 371 匿名さん

    少子高齢化、放射能汚染国家の2点が最大の要因でしょう。

  38. 373 匿名さん

    『豪華! 4億円のマンション登場』(2011.9/15 SankeiPhoto)

    http://photouser.sankei.jp.msn.com/Top/PickUpDetail/2513

  39. 374 匿名さん

    香港のマンションの方が数倍上をいっている。




    なんだこのショボイ開発は…。

  40. 375 匿名さん

    まぁいずれにせよ グランフロント=億ション のイメージを世間に定着させる事に成功。さらに「即日完売」させる事で「資産価値の高さ」「お買い得感」も猛アピール出来たと言える。

    これにより売りにくい低中層階の販売がスムーズに出来る下準備が整った。どんな販売方法でいくのか見ものだ。

  41. 376 匿名さん

    消費税が上がれば値上がりするのか

  42. 377 匿名さん

    >>347の後半に同意
    この3棟の再開発ビル群は
    大阪駅前第1ビル~第4ビルの二の舞と言うか再来になりますよ多分

    下層のテナントエリアはあっという間にシャッター通りフロアと化し
    遅い時間帯は人影も絶え中を通るのも怖い状況になりそうな悪寒

    大阪駅前第1ビル~第4ビルと同じで打つ手無し
    入居テナントの質がだんだん下がり続け
    近い将来はパチンコ屋の入居も許可されてイメージの維持もジリ貧になるしか無いでしょ

  43. 378 購入検討中さん


    どうして無知なのに投稿したがるのか?
    第一~第四ビル 歴史、地権者達についてもうちょっと勉強しましょう。

  44. 379 匿名はん

    北ヤードの残りがどうなるかで第1期再開発の成功失敗が決まるけど
    東京の国立競技場が現行の5万人規模から8万人規模にスケールアップして建替えするから
    ワールドカップ開会式や閉会式用のサッカー場を建てる案は完全にポシャた
    これで北ヤード第2期エリアはマンション乱立の可能性がますます高まった

  45. 380 匿名さん

    緑地化で最終決定したそうだ。ただ緑地の維持管理費捻出用に民間のオフィスタワーが一本建つそうだ。そうなると入場有料になるだろうけど。

  46. 381 匿名さん

    大阪駅前ビルは淀屋橋のオフィス街から大阪駅や西梅田、北新地への人通りがあるが中津に向かう駅北に人が行く理由ない。まっ、駅前ビルの二の舞だろうね。地権者の問題を知ったかぶりして話してる方がいますが笑えます。

  47. 382 匿名さん

    >>367
    いい視点ですね。

  48. 383 匿名さん

    どうも住居の価値を商業的な価値とごっちゃにしてる人が多いですね。よほど良い物、高級な物と疎遠な方達なんでしょうw もうちょっと眼識を養って下さい。ここは再開発地域の最北端に位置しておりターミナルの喧騒と適度な距離をもたせてます。住居の前は人通りなんてあったらダメなんです。実はこの距離が快適な都心居住には大変重要なんです。ここにお住まいの方達は基本車で移動されるでしょうけど稀に電車に乗りたい時や伊勢丹に買い出し、インターコンチでブランチする時には専用のプロムナードを通って駅まで安全快適に歩いてもらえます。億ション買われる方は舌もこえてるんです。君達のB級舌とは違うのです。

  49. 384 匿名さん

    億しょん買える人、関西に何人いてるのかな?

  50. 386 匿名さん

    それとB級諸君とは無関係ですがここに住まわれる方で犬を飼われる方や朝ジョギングされる方は正面に17Haの広大な公園が出来るのでそちらをご利用ください。

  51. 387 匿名さん

    浪速のセントラルパークやな、、、というのは誉めすぎで、
    浪速の日比谷公園といったところか。

  52. 389 匿名さん

    >>383
    ここを買うような人がインタコなんか使わん
    君がもっと勉強しなさい

  53. 391 匿名さん

    >>390
    有料にして素敵な庭園にすればいいじゃないかな。

  54. 392 匿名さん

    梅田スカイビルという魅力的な場所があるが、
    あの中にある中自然の森を大きくしたような庭園を・・・

  55. 395 匿名さん

    少子高齢化と放射能汚染土で間違いなく日本は失速する。

    ただ、一番影響を受けるのは中途半端なマンションや戸建て、収益物件など。

    その後、ジワジワと大阪の中心部へと不況の波が伝わってくる。

    誰もがわかっていながら、見て見ぬふりをしている。ま、それが大人の対応というやつか。

  56. 396 匿名さん

    >>394
    いいえ、買えないのではなく買わないのです。

  57. 399 匿名さん

    例外なくここも不況のあおりを受ける。でも、他より被害は小さいと思う。多分。

  58. 400 匿名さん

    この場所は、本宅にしようと考える人は少ないでしょう。
    セカンドは多いと思いますが。
    お近くの某タワマンもコンパクトタイプは早々に売れましたが、
    ファミリーはしんどかった。

  59. 401 匿名さん

    固定資産税と管理費が高いという話ですが
    ① ローンで買ってから賃貸に出すと収益が見込めるのだろうか?
    ② キャッシュで買って賃貸に出しても収益物件としては成り立たないのだろうか?
    この辺りの見極めが付きにくい物件ですね

  60. 402 匿名さん

    投資向けではないと思う。実利の割に借り手が付きにくい。

  61. 403 匿名さん

    ビジネスで帰りが遅くなった時に使えるように、コンパクトな
    お部屋が人気って事ですか?
    この場所のマンションを別宅として使うのだったら、本宅はどのような
    場所に持っている人達がここを購入されるのでしょうか?
    兵庫県の山の上の空気のよさそうな場所に本宅を持ってらっしゃる方たち
    でしょうか?

  62. 404 匿名さん

    都心部の土地は、結構あまっているわけで、これからも新築はガンガンできる可能性がある。普通は中古になったらガタ落ちするから、よっぽどの売りがないとしんどい。この物件も、ビジネス棟の成功如何によるのでは?ただ、昨今の空室状況から、満員御礼となる可能性は低いのではないか。

  63. 405 匿名さん

    今日の経済状況では500戸を超えるの大規模タワーマンションを完売するのは難しいよ。タワマン・・・ならぬ、タワオクが満員御礼とかバブルの時代でしょ。

    最低でも駅直結じゃないと今の世の中では売れないよ。

  64. 406 匿名さん

    だから駅直結ですよ
    普通の人までは下りてきていない情報のようですね
    本当にレベルが低いです

  65. 407 匿名さん

    タワマンって、もうブームおわっているよね。東北大震災のおかげで、弱点も明らかになったし。電気止まったら、30階まで歩いて上がる。無理。

  66. 408 匿名さん

    公式サイト、オープンしたようです。

    http://www.gfo525.com/outline.html

  67. 410 匿名さん

    「本気で」検討してるなら駅直結だと教えてもらえるはずなのにね
    直結じゃないとか失笑ものです
    もっと情報が出てもセキュリティの問題上、ホームページなどでは公開されません
    だから一期は即完売したのですよ
    50年に一度の立地としてはバーゲンプライスでしょう
    これも不況のお陰です
    「持ってる」人は本当に大喜びですよ
    この程度の不況で影響を受けてるような仕事をしてる人はターゲットではないですね

    今後もこのスレは持たざる者の妬み僻みで荒らされ続けるのでしょう

  68. 411 ご近所さん

    駅トオイ

  69. 412 匿名さん

    大阪にいろいろタワーマンション建ってますがここは別格なんですよ。当然住まわれる方も別格ですので独自の審査基準が設定されてます。キャッシュあっても基準にそぐわない人には売りません。逆にサラリーマンの方も大勢申し込み入ってますが年収500万の方でも買える場合もあります。

    そういう物件なのでふるいに掛けられてはねられた人がどんどん出てきます。ここのスレは荒れるでしょうね。

  70. 413 匿名

    と偉そうに言ってる上の2名は買ったんかな?
    単なる評論はいいから

  71. 414 匿名さん

    放射能で汚染されている国の不動産としては破格。

  72. 415 匿名さん

    マイナス意見はどうでもいいので、早く押さえたいと思います。
    なにせ数が少ないので、

  73. 416 匿名さん

    管理費9万円って・・・orz

  74. 417 匿名さん

    恐ろしく高い価格帯とおもったが、専有面積が広いね。
    もっと狭いバリエーションあってもいいかと思うが。そして総戸数500戸超えるのはどうかと
    350戸以内で希少性高めて欲しかった。残念。

  75. 418 サラリーマンさん

    上層階は中国人が多くなりそうです。言葉を勉強せな管理組合に出られへん。てなことも。

  76. 419 匿名さん

    525戸とか千里や堺の郊外型マンションと変わらないじゃない。
    残念だわ。

  77. 420 匿名

    実態は賃貸マンションやから

  78. 421 物件比較中さん

    発表されてる間取りも賃貸に出しやすい間取りだね。

  79. 422 匿名さん

    本当に、年収500万円でも買えるの?

  80. 423 匿名さん

    年収500万円でも、頭金次第ではローンで買える。

  81. 424 匿名

    どのくらい?

  82. 425 匿名

    頭金6000万!

  83. by 管理担当

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.04平米~71.27平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸