モデルルーム先行内覧会開催中。
行かれた方、情報おもちの方いらっしゃいますか?
お願いします。
所在地:福岡県福岡市博多区半道橋1丁目49番1・78番
交通:西鉄「半道橋」バス停より徒歩約1分・地下鉄「東比恵」駅より徒歩約11分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11階建、共同住宅
総戸数:70戸
間取り:3LDK・4LDK
売主:株式会社タイヘイ
施工会社:吉原建設株式会社 福岡支店
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-08-12 21:22:11
モデルルーム先行内覧会開催中。
行かれた方、情報おもちの方いらっしゃいますか?
お願いします。
所在地:福岡県福岡市博多区半道橋1丁目49番1・78番
交通:西鉄「半道橋」バス停より徒歩約1分・地下鉄「東比恵」駅より徒歩約11分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11階建、共同住宅
総戸数:70戸
間取り:3LDK・4LDK
売主:株式会社タイヘイ
施工会社:吉原建設株式会社 福岡支店
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-08-12 21:22:11
良い所には、必ずといっていい程、反対意見が飛び交うのが当たり前です。大いに結構です。良いマンションならなおさら・・。ライバル意識か妬みたいのかと思いました。
念のために眼は通しますが、一参考にさせてもらってありがたく読ませてもらっております。
契約者の方、購入決定された方いろんな人が世の中にいて勉強になりますね(^^♪
一生に一度の大きな買い物ですよね。自信を持って自分で決めましょう。!(^^)!
皆さん、マンションに興味がおありの方で、ご成人されている方たちばかりでしょう。
面白くしようと、批判しても何の意味もありませんよ。私は、このレベルの方々とは暮らしません。
レベルというより・・ラベル自体が違いそうです。
あしからず・・。もうこのサイトは開きません。
どうぞ、御勝てに(^.^)/~~~
さようなら~バイバイ!
宅配ボックスあります。
いろいろ見てまわりましたが、かなり良い物件だと思い契約しました。設備も良いし、駅から少し距離はありますが価格は相当安いと思います。気にいらない人は逆にどこが気にいらないか意味がわかりません。あんまりたくさん見てないのかな?
交通の便悪し、不人気エリア、平凡な仕様、工業地域。
モデルルーム見るまでもない。
書類審査で不合格って感じ。
逆に、他のマンションに勝るところはどこですか?
あんまりたくさん見ていないのかな?
かなり足を運びましたよ。
価格が安いのはオプションを自分の趣味で取り付けなければいけないことですかね。
良い言い方をすれば・・自由なんです。
同じ間取りの部屋でも、自由に変更出来ますので、売れ残りのオプション付きの割引マンションをかって、妥協して住むよりも、かなり活気的です。
そういう所って、みんなどう思っていますか?
一見、設備が充実してそうに見えるのですが、T2サッシも一部だけで駐車場もチェーンゲート、エレベーターも一台のみ、ディスポも無い。
駅もスーパーも小中学校も近くない。
安い以外の魅力ナシ。
厳しいご意見が出ておりますが・・・。
小さい子供さんがいる環境ではないかも。
ここに住める方は、仕事人間です。
新たに、ビジネスを考えている方には、生きがいがもてる場所!
でも、これから、どう変わるか解らない道の場所でもあります。
先見の眼がある方!ちょっと住んでみたくないですか?
国際線の眼下ですよ!こんな未来性のある場所、3L賃貸でも8万は下りません。
私は、まだ検討する気満々ですが・・・。
未来性!?
起業するのに適したビジネスの中心エリアでもあるまいし。
この辺りで3L8万?
築5~6年はそれぐらいで行けても、それ以降は厳しくなるね。
基本ファミリー需要が少ないエリアだから、3Lの需要も厳しい。
なるほど~。今後、ファミリー持つのも難しい時代なんでしょうね。ですが、今時は独身の方一人住まいでも3Lには暮らしたいみたいですよ。やはり家を借りるにしてもここ周辺は家賃が高くないですか?
人は集まる地域・都市でもあり、ここ周辺からは眼が離せない気がしますよ。
独身で3LDKに住みたい…
希望はそうかもしれないが、現実は1Kが多数で、頑張っても1LDK。若年層の就職、収入は厳しいからね。
しばらくしたら福岡も人口が減る予測だから将来の需要に期待するのは危険。
確かに福岡は九州の中では人が集まるエリアだが、福岡の中でここは集まる場所ではない
工業地域だから労働者が通勤する感じ
小さな町工場もあるから、今後どうなるかを厳し目に予想したほうが良い
盲目的にならずに、ちゃんと別の物件も見たほうが良い
車前提なら、もっと郊外でもOKになると思うが。
車社会の福岡だけど、老後、車を手放すこともあるから車前提にも問題。
まあ、利便性が高いとしても工業地域に永住するなら覚悟が必要。
ここが、人目で好きになりました。
空港のネオンも、車の騒音も・・・。
良く考えたら・・静かな所に住みたい方って、人の家の騒音にもうるさそう。
私は、子供がいるので騒音で迷惑かけないかが心配でしたが・・そう言う事にも寛大な方が集まってくれそうな予感でいます。いろいろ将来の事を考えたら、その時は売るか・賃貸で貸すか・・出来ると思いました。
工業地域ならではの、赴任利用者もたくさん集まってきそう。まだまだ甘いですか?
将来のこと考えたら、もう少し一般受けするエリアにした方が無難。
工業地域だから騒音、日照、悪臭などのトラブルがあるって争うことになっても、マンションは不利。
貸すに貸せない、売るに売れないっていう事態になるかも。
マンションって、やはり集団生活だからどこを選んでも、問題が起こらない訳はないとおもいます。
だだ、やはり集団生活になれてて、助けられる事も多いのです。孤立しないで良い利点もあります。考えようですが・・・。
小さい子供さんがいるファミリーの方、楽しいと思います。
後、サングレートマンションは収納がよろしいです。お友達も3LDKに6人で住んでますが、狭いとは聞いた事ありません。後は、値段と設備ですね。今、建築中との事。しっかり見学しなくては・・。又、中の業者さんに知り合いがおりますので、その辺しっかりリサーチして行きたいと思います。
そんな~。3LDKの6人は異常なんて・・ひどい。結構いますよ。二世帯で住んでます。
でも、子供が大きくなたら引越したいですね。
今、どのくらい売れているのか・・・知りたいです。
近々、行かれる予定の方、投稿お願いします。
購入の決め手が収納が他のマンションと比較したところ収納面積が広くて、それと各世帯の駐車場の面積も十分でレクサスクラスも余裕で、最終的な決め手が管理費費用でマンションで異なりますが機械式駐車場もないせいかお安く設定助かります(毎月の出費だもんね)
賛否はあるでしょうが、自分の生活設計があえば良いかと。
子供も居ませんので近所付き合いはそこそこで。
近所に大型スーパーが数件あり申し分なし。
低層階に空きが有り決定(上層階は全滅希望は叶わぬ)
生活スタイルはさまざま。
収納は良いほうだと思いますよ。
もう、低層階しか空いてないのですね・・。
近々、行こうとしているのですが・・他の物件を見も見たいので、今は他中心になってます。
ですが・・今まで見た中では1・2位!
開放感と明るさがありますね。電気系統を個人でプラスオプションしたら、もっと良くなりそう。
今日、行ってきました!かなり売れてますね、確実に完売しそうです。上の方はほぼ完売なので、下の方で検討中です。いろいろマイナスな書き込みありますが、売れてるってことは良い物件なんですね!好みがなければ、最終で若干の値引きで買えるのかな?