横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」(旧称:川崎ラグゼガーデンプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 塚越
  8. 矢向駅
  9. 川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」(旧称:川崎ラグゼガーデンプロジェクト)ってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2012-08-26 07:12:43

販売開始予定は11月中旬。
まだまだ、先ですが、情報お願いします。。

所在地: 神奈川県川崎市幸区塚越3-484-1(地番)
交通:(1)JR南武線「矢向」駅より徒歩5分
   (2)JR京浜東北線東海道線南武線「川崎」駅西口より、臨港バス「元住吉」行き      他約10分、「神田」バス停下車徒歩6分
総戸数:312戸(他に管理事務室1戸)
構造・階建て:RC7階建
完成時期: 2012年11月上旬予定
入居時期: 2012年12月下旬予定

売主:東レ建設株式会社、大東通商株式会社、相鉄不動産株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


【タイトルを正式物件名に変更しました。
         公式URL、管理会社を追加しました。 2011.12.10 管理担当】



こちらは過去スレです。
川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-12 21:05:03

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    IHを良く知るにはガスコンロのパンフを見ると良いですよ。
    IHのパンフにはいいとこしか書かれてないですからね~

  2. 752 匿名さん

    料理のお店で、IH使っているところありますか?
    勝負はあきらかです。

  3. 753 匿名さん

    いまの新築マンションみんなレンジフートは整流板標準ですね。なぜここだけ使ってない。やはり仕様はあまりよくない気がします。

  4. 754 匿名さん

    >>752
    >料理のお店で、IH使っているところありますか?
    ざっと検索したら色々ひっかかるよ。
    行燈記事や宣材ではあるが、導入されている事実はあるよね。

    電化厨房採用お客様-ホテル日航福岡様 九電HP
    http://www.kyuden.co.jp/service_kitchen_nayami_shop_case_fukuoka_nikko...

    プロも認めるIHクッキングヒーターの威力
    http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/alldenka_060125.ht...

    フランス料理の一流シェフたちも認める現代型厨房施設 日本エスコフィエ協会の取り組み~電化厨房が変える作業環境
    http://www.gaisyoku.biz/pages/feature/escoffier/escoffier_04.cfm


    >勝負はあきらかです。

    まあ、実際、家庭で作るほとんどの料理には十分な能力があるし、
    強いて言うならIHが向いてないのは中華くらいみたいね。
    とはいえ、そもそも、中華料理屋のコンロの火力って家庭とは比べ物にならないくらいの
    高出力(3~4倍くらい違う)だから、家庭用ガスコンロを使ったところで中華料理屋の
    再現をしようとすること自体無理がある。

    要は、家庭料理をする上でガスコンロかIHかなんてたいした判断材料じゃないって言っていいと思うよ。
    オール電化かどうかってのは十分に検討してから決めた方がいいと思うけど。

  5. 755 不動産購入勉強中さん

    IHは、炒め物や魚焼く時など、何故だか心配です。

  6. 756 匿名

    IHも慣れれば心配ないですよ。

    お掃除もラクだし。

  7. 757 匿名さん

    営業サン? も大変ですネ。ネガスレに対し懇切丁寧なフォロー。
    私ならスルーしてますね。

  8. 758 匿名

    営業じゃないです。
    ただの主婦です。

  9. 759 匿名さん

    757へ

    じゃ。おまえもスルーしろよ(苦笑)

  10. 760 匿名さん

    オール電化でなかったら、もう少しは売れたでしょうか

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    サンウッド大森山王三丁目
  12. 761 契約済みさん

    オール電化・・・
    電気代値上げが心配です。

    それと夏場の廊下ごみシステムも;;

  13. 762 匿名さん

    廊下ゴミ?

    生ゴミは外に出さないので匂わないのでは?

  14. 763 匿名さん

    生ゴミはなくとも、オムツを使用するご家庭もあるのですよ。

  15. 764 匿名さん

    その場合はゴミ置き場にご自分で持って行けばよいと思いますが。

  16. 765 匿名さん

    >>739

    IHクッキングヒーター どうやらパナの2009年製のものが使われる
    ようですね。( 住民スレの方で詳しく調査されている方がいます。)
    もし、これが事実ならまさに  ヒドイ(;´Д`)  の一言です。
    最新のものが設置されると思っていましたが まさかのまさか
    3年前の製品が使われるとはね..... 
    普通はありえないと思っていましたが.....
    こういうことって やはり あり なのでしょうか。

  17. 766 契約済みさん

    IHでしょ。
    そんなに最新が必要ですかね。

  18. 767 匿名さん

    ここは、同じ価格帯のマンションと比べて、
    立地が良い(駅近、閑静)な分、設備仕様をかなり落としてます。
    ITなんてエコキュートと抱き合わせで、ただ同然で型落ち品をパナから仕入れてるんでしょうね。
    検討者はその点を納得できるかできないかというところですね。

    いろいろネガレス書かれてますけど、
    駅近の強みで、順調に売れてますので、竣工、入居までには
    ほぼ完売するかもしれません。(D棟以外)

  19. 768 匿名さん

    >ITなんて
    IHでした。

  20. 769 購入検討中さん

    IH以外他の設備も何年前の製品かしら、ちょっとショック。
    契約された皆様、決め手は立地だけでしょうか。

  21. 770 契約済みさん

    >>769さん
    我が家は、駅近・駐車場自走式・静かな環境であるといったところが決めてでした。
    値段も駅近のわりにはお得なのではないかと思いましたが。

  22. 771 オール電化使用中

    我が家は夫と二人所帯で、現在エコキュートの370Lを使用中。
    「深夜のみ」沸かす設定にしています。

    通常の使用(料理、洗顔、お風呂160L)では十分間に合いますが、
    あと一回お風呂に入るとギリギリなので
    二人以上の家庭の場合、300Lで「深夜のみ」沸かす設定では難しいと思います。

    そうなると昼間も沸かす設定にしなければなりませんが
    エコキュートは深夜電力を使うから安いわけで
    割高な昼間に沸かすとなると、エコキュートの恩恵は少ないと思われます。

    また、お風呂に「追い炊き」機能はありますが
    タンク内の高温湯を使ってぬるくなったお湯を温めるため、
    結構な湯量を使います。(タンク内の湯量が減ります)

    ご参考までに書き込みしました。

    反面、IHコンロは重宝しています。
    火力も申し分なく、お湯を沸かすのもあっという間。
    中華料理もバッチリです。
    何より温度設定が出来るので、揚げ物の失敗がなくなりました。

    掃除も楽だし、調理台としても使え
    火が出ないので、使用中鍋のそばに調味料なども置けますし
    衣類へ着火する心配がないので、お年寄りにもお勧めします。

  23. 772 オール電化使用中

    「ご参考までに書き込みしました。」の位置が変ですね。
    最後に入れるつもりでしたが、間違えました。

  24. 773 契約済みさん

    うちも770さん同様、南武線とは言え駅近で都心に出やすい・自走式駐車場で料金低め・欲しい広さ×間取・閑静・価格が決めてでした。

    仕様は満足とは言えませんが、間取り変更もできたし必要な機能は後から追加したり多少古くなったら買い換えようと思っています。

    最初から設備の充実(高仕様)や最新機器を求める方には向かない物件かもしれませんね。

    新しい機器や設備も1年したら型落ちですから、我が家は2009年IHも大して気になりませんでした。

  25. 774 契約済み

    >>769さん
    我が家の場合、
    ①立地・・・駅までのルートが商店街を通れば明るく、危険な感じがない。女の子がいるので特に重視。
    ②通勤時間・・・南武線のみなので楽。
    ③価格&住宅ローン減税300万駆け込みOK。
    ④自走式P・・・機械式は出し入れが面倒、将来の修繕費も心配。
    ⑤南向き
    ですね。

    他にいろいろ見てまわった物件では、
    ・片側2~3車線幹線道路沿い・・・排気ガス・騒音
    ・線路沿い・・・騒音
    ・目の前に高圧送電線・鉄塔あり
    など、なにかしら妥協できない部分があり、
    100点満点の物件は、ありえないですよ。

  26. 775 匿名さん

    >771

    我が家も現在、エコキュート370Lのものを使用しています。4人家族です。
    湯量は夏場は足りるのですが、冬場は足りなくなり、追加するのが日常です。
    夜間の少し高い電気代になりますが、その分、他で節約しています。
    世間一般は370Lが標準。ここは300L用を標準にしていますね。
    なぜ、一回り小さなサイズの300Lにしたのでしょう。
    これも仕様ダウンなのでしょうか?





  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    クラッシィタワー新宿御苑
  28. 776 匿名

    なんか残念なマンションですね。立地は良いのにIHが古かったり、エコキュートが小さかったり。もう少し価格をあげても最新の仕様にしたほうが個人的にはいいと思います。まあ低仕様で価格が低いほうがいいという人も多いからそうしたのかもしれませんが。みなさんはいかがですか?

  29. 777 匿名

    190戸売れてる=残念な人?

    ひどい言い方ですね。

  30. 778 申込予定さん

    実演コーナでIHを見てきました。パナーのHP調べたら、2006年の製品のようです。
    他の設備はも同じ古いもの使っているかな。なんだか心配。

  31. 779 匿名さん

    いや~。
    最近、やけにネガティブキャンペーンを
    はってる方々がいらっしゃいますな。

    ここに書き込みするお時間があるなら
    さっさと自分たちのお眼鏡にかなう
    物件を探した方がよいのでは?

  32. 780 オール電化使用中

    >779さん

    ネガティブな意見=悪い とは思いません。
    高い買い物ですから
    知らずに購入して「こんなはずじゃなかった」より
    善悪両方の点を知ったうえで購入した方が良いと思いましたので、
    書き込みしました。

    我が家もここを検討しましたが、この給湯器の件だけでなく
    色々検討した結果、別物件に決めました。(矢向ではありません)

    そちらの物件口コミにもネガティブ?な意見ありますが
    それも情報の一つとして受け入れた結果です。

    確かに他者営業さんや悪意と思われるネガティブ書き込みもあるようですが
    取捨選択して賢い買い物して頂ければと思います。

  33. 781 匿名

    エコキュート300Lタンクで、深夜の安い料金帯で沸かすお湯だけで足りるかどうかは、
    それぞれの家庭のライフスタイルによるのでしょう。
    こんな感じだと想定してますが、いかがでしょうか?

    ・DINKS⇒全く問題なし。
    ・大人2人子供1人の家庭⇒問題なし。
    ・大人2人子供2人⇒春~秋は問題なし。冬は湯切れするかも?
    ⇒ただし、魔法瓶浴槽なので、追い炊き、足し湯分は節約できてギリギリOKかも?
    ・大人2人子供3人以上(もしくは年頃の女の子2人以上、朝もシャワー利用)だと、かなり危険。
    ⇒ただし、お父さんが毎日残業で遅く、平日23時以降にしかお風呂に入らなければOKかも?
    ・ドラえもんのしずかちゃん家のようにお昼からお風呂かつ、1日2回以上という家庭⇒NG.

  34. 782 オール電化使用中

    >781さん

    771です。
    まとめて頂きありがとうございます。

    ですが、我が家も775さんも370Lでの状況を書いたので
    300Lではもう少しシビアになるのでは?
    70Lの差は結構大きいです。


    また、すでにご存知かと思いますが、
    300Lと言っても40度程度で300Lではありません。
    メーカーによって差はあると思いますが、だいたい60~70度くらいでしょうか。
    それを設定温度になるよう加水して給湯しています。
    なので、38度より40度の方が当然給湯器のお湯の減りは早いです。

    魔法瓶浴槽の威力に期待しましょう。

  35. 783 匿名さん

    最近ここのスレにはネガチブな意見が多く寄せられていますが、
    共用部についても、エッ!、マジなのと思われるところがあります。
    それは、C棟に非常階段がないのです。A棟に2ヶ所、B、D棟に
    それぞれ1ヶ所ありますが、C棟にはありません。イザという時は
    B、D棟からも避難はできますが、それでいいのでしょうか?
    C棟の方の安全ということを考えれば、C棟にも1ヶ所は必要では
    なかったのではないでしょうか。
    それに普段でもEVを使わず階段の利用者って以外と多いですよね。

  36. 784 検討中の奥さま


    ここのスレはオール電化に関して、客観的な意見多く、大変参考になります。

    IHだけで4人家族の場合はだいたいどのくらい電気料金でしょうか。IHは電気料金高い時間帯で使いますので、不安は大きいです。


    立地条件を気に入り、オール電化全く知らないものです。詳しい情報をお願いします。

  37. 785 契約済みさん

    >783さん
    C棟契約者ですが、
    いわれてみればそうですね。C棟には非常階段がないです。

    ただ、駐輪場や駐車場へ行くときは、D棟の階段、
    駅方面には行くときは、B棟の階段を使えるので、不便ではないと思ってます。
    消防法でも2方向への避難経路があれば問題なかったと思いますし。

    まぁ、先日、モデルルームちょっと寄ったら、C棟が一番売れてました。
    特に低層階、ほぼ完売状態でしたし、
    ネガられるほど、みなさん気にしてないと思いますね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    リビオタワー品川
  39. 786 匿名さん

    というか、C棟は両サイドにB棟とD棟がありますから、避難経路としては問題ないでしょう。

  40. 787 匿名さん

    エコキュートは設定にもよるけど90度ね。
    40度のお湯が、気温25度だと1150Lくらい、気温5度で690Lくらい貯湯できる計算。
    全然足りる量だと思うけどね。

  41. 788 オール電化使用中

    >784さん

    我が家は二人所帯(私は専業主婦)です。
    2箇所での条件&料金を記載しますね。

    2010年

    ・群馬県高崎市(夏暑く冬寒い)
    ・床暖房なし
    ・75m2の3LDKマンション
    ・14F東向き
    ・タンクは370L
    ・風呂場の大きさは1418(湯量は確か200L)
    ・冬は石油ファンヒーター併用
    ・電気料金プランは電化上手(契約容量10kVA) + 全電化住宅割引でさらに5%割引
     (全電化住宅割引:ラグゼも適用になるのでは?)

    上記の条件で、一番安い5月で6,000円 ~ 一番高い2月で14,000円でした。

    また現在は

    川崎市
    ・床暖房なし
    ・55m2の2LDK(木造)
    ・2F南西向き
    ・タンクは370L
    ・風呂場の大きさは1216(湯量は160L)
    ・冬は石油ファンヒーター併用
    ・電気料金プランは電化上手(契約容量6kVA・ 5%割引きなし)

    住まいが狭くなり、契約容量も小さくなり、
    お風呂の湯量も少なくなりましたが、
    「全電化住宅割引でさらに5%割引」がなく、
    木造&ほぼ西向きなので 夏がとても暑かったためか
    料金的には群馬のときより逆に高くなり
    7,000~15,000円となっています。

    もちろんオール電化なので、ガス代はかかりませんが
    冬は灯油代が別にかかります。(月に3,000~5,000円くらい)

    一番安い時間帯(23時~7時)にご飯が炊けるようセットしたり
    洗濯はこの時間帯では迷惑になるので、次に安い時間帯(7~10時)に
    したりして、一番高い時間帯(10~17時)にはなるべく使わないようにしています。

    ラグゼでは石油ファンヒーターの使用は認められているのでしょうか?
    使えないとなると、エアコン等電気製品の使用が増え、電気代もさらに増えるでしょうね。

    参考になれば幸いです。

  42. 789 検討中の奥さま

    TO 788さん

    詳しい情報本当に有難うございます。
    やはりオール電化って工夫して生活するのは必要ですね。でも慣れますかなね。

    我が家は夏はよく冷房使いますので、午後1時から翌朝5時まで、今はガス併用で夏場は冷房電気料金だけではだいたい7千円程度。オール電化だと倍に高くだろう。

    確認したところ、ラグゼでは石油ファンヒーターの使用は認められてないようで、冬場も大変ですね。

  43. 790 物件比較中さん

    契約済みの方、皆さん殆どオール電化使用中の方でしょうか。
    ガス併用から慣れかは不安です。参考できる情報お願いします。

  44. 791 オール電化使用中

    >790さん

    オール電化は最近出てきたものなので、今オール電化使用中の方々も、
    元々はガス併用だったはず(私も5年前まではガス併用でした)。

    確かに炎が見えないので、初めは加熱の感覚にとまどいますが
    すぐに慣れますよ。

    ご心配でしたら、パナソニックリビングショールームで
    「IHクッキングヒーター実演」イベントを開催していますので
    参加されてみてはいかがですか?

    汐留:http://sumai.panasonic.jp/sr/page/top/event/detail2.jsp?srcd=23
    横浜:http://sumai.panasonic.jp/sr/page/top/event/detail.jsp?srcd=25

  45. 792 匿名さん

    結局、順調に売れてるってことでしょうか。
    特に値引きの話も出てきませんしね。

  46. 793 匿名

    そうですねなかなか売れているみたいですね。
    なかなか駅5分で閑静なところはないですよね。
    夜道も心配ないですしね。設備は古くなったら最新のものに変更していけばいいのかもしれませんね。
    そう考えるとなかなかいいマンションのような気もします。

  47. 794 契約済みさん

    矢向駅のそばにハナマサが出来たようです。
    開店記念セールかもしれませんが、かなり安く嬉しい限りです。

  48. 795 匿名さん

    今日MR言ってみました。
    コンスタントに見学者は
    来ている感じでした。

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    リビオ新横浜
  50. 796 子育てママさん

      子育てにはいいマンションと思い、検討中ですが。やはりオール電化気になる。
      電気代を減らすために、時間帯を気にせず家事はできなくなるのは、専業主婦にとってはかなりのストレスではないか。
      契約済み、検討中のママさんいらっしゃたらご感想を聞かせていただけば嬉しいです。

  51. 797 オール電化使用中奥さん

    確かに昼間家にいる時間長い方には向いてないかもしれませんね。高い買い物ですから、慎重に考えた上で購入したほうがいいと思います。

  52. 798 匿名さん

    昼の電気代が夜より割高とはいえ、ガス併用よりは確実に光熱費が下がるから問題なし。

  53. 799 匿名さん

    うちは今ガス電気で月1万2千円行くか行かないかなんですけど、こちらで日中普通に電気を使っても月1万円くらいで済むんでしょうか?
    確実に光熱費下がりますかね?
    私も専業なので、日中気にせず家事したいし、赤ちゃんがいるところなんかは昼間も冷房必須だったりしますよね。

  54. 800 匿名さん

    >798

    通常の2倍の電気代がかかる昼間の時間帯(10時〜17時)は暑くとも、
    寒くともエアコンはできるだけ使用せず、家事(掃除、洗濯、料理)も
    せず、そしてTVもなるべく見ないようにする。通常価格の時間帯=朝夕夜
    (朝7時〜10時、夕夜17時〜23時)に集中して電気を使用するように
    する。エコキュートは当然マニュアル=深夜のみの設定。
    タイマーが使える炊飯器、洗濯機などは深夜料金の7時迄に完了するように
    セットしておく。etc.いろいろと我慢したり、努力したり、工夫したりす
    れば、若干はガス併用よりは安くなると思います。でも今後の東電の値上げや
    割引の廃止などの方がむしろ心配です。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸