横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」(旧称:川崎ラグゼガーデンプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 塚越
  8. 矢向駅
  9. 川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」(旧称:川崎ラグゼガーデンプロジェクト)ってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2012-08-26 07:12:43

販売開始予定は11月中旬。
まだまだ、先ですが、情報お願いします。。

所在地: 神奈川県川崎市幸区塚越3-484-1(地番)
交通:(1)JR南武線「矢向」駅より徒歩5分
   (2)JR京浜東北線東海道線南武線「川崎」駅西口より、臨港バス「元住吉」行き      他約10分、「神田」バス停下車徒歩6分
総戸数:312戸(他に管理事務室1戸)
構造・階建て:RC7階建
完成時期: 2012年11月上旬予定
入居時期: 2012年12月下旬予定

売主:東レ建設株式会社、大東通商株式会社、相鉄不動産株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


【タイトルを正式物件名に変更しました。
         公式URL、管理会社を追加しました。 2011.12.10 管理担当】



こちらは過去スレです。
川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-12 21:05:03

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」口コミ掲示板・評判

  1. 385 匿名さん

    皆さんに、私も同感です。

    日程がタイトですので・・・、とやたら急かされる割には、
    メールで質問すると返信が無く、電話連絡すると「見てませんでした」と。。

    日程が無い分、短期間にお客さんが押し寄せているのでしょうから、忙しいのは分かりますが、、
    物件も気に入っていて、営業さんも感じの良い方なのですが、疑心暗鬼になってきました。

    ちなみに、床暖房をご希望されている方が多いようですが、
    ・マンションは機密性が高く、かつ下の熱が上がってくるので2F以上はあまり寒くない。
    ・意外と電気を消費するので、毎日使っていると1ヶ月の電気代が2,3万すぐに上がってしまう。
    などから、床暖房付きのマンション・一軒家に住んでいる知人は、みんな殆ど使っていないそうです。

    憧れですし、小さい子供が居ると欲しくなりますが、電気マットで十分かなぁ、と。
    参考までに。

  2. 386 匿名さん

    ここオール電化だよね?
    電気式の床暖房しか付けれないよね?

  3. 387 サラリーマンさん

    >384
    家の価格が200万円下がった頃には、
    床暖房はオプションでは、付けれないですよ(笑)
    標準的な仕様するため、オプションで+200万使うなら、
    最初から、床暖房標準でついてる財閥系マンションなどを検討したほうがいいでしょうね。。。
    直床や、天井高とかの構造は、オプションではどうにもならない仕様ですからね。

    営業の煽りはどこのマンションデベでも同じですよ。
    売れても売れなくても、デベはダミーの花つけて、第一章100戸完売と広告だせるし、
    (売れ残った部屋は後でキャンセル住戸として後から放出)
    人気があると思って、第2期のMRに行くと、
    最上階ならまだ床暖付けられますと煽られて、高い部屋薦められるパターンです。

  4. 388 匿名さん

    売れ行きが絶好調でない限り、どこもそんな感じじゃないですか。買う側が、それを見極めて、後悔のないようにじっくり決めるしかありません。

  5. 389 匿名さん

    >387
    >最上階ならまだ床暖付けられますと煽られて、高い部屋薦められるパターンです。
    薦められてもそこできちんと判断できるなら、床暖房付けずに200万安くなった部屋を買えばよく、
    いずれにせよ、1期で慌てて買わないほうが良いということですよね?

  6. 390 匿名

    専有面積が広めだからか、今日のチラシ見ると高い気がする。

  7. 391 購入検討中さん

    今期購入を見送る方も多いのですね。
    私は今期申込をと思っています。
    価格低めの部屋を希望しているので
    今期申込しないと、買えないかと思っています。
    値下げされるかもわかないですし・・・
    ただスケジュールがタイトすぎて、考える時間をもっとくれって思います。

    床暖房つけている人に言わせると、冬はエアコンいらないそうですよ。
    オール電化なので、同時に電気を使いすぎるとブレーカー落ちそうなので
    契約アンペアは変更しないとだめそうですよね。

    オプションつける方は、どういったものをつける予定ですか?
    参考までにお聞かせいただけると有難いです。

  8. 392 匿名さん

    床暖房以外のオプションはほとんど要らない気がするなあ。
    あとはコンセント増設くらい。
    食洗機は後付け予定。

  9. 393 購入検討中さん

    うちも第一期購入予定です。

    角住戸希望ということもありますが、
    間取り変更やカラーセレクト・アイセルコ・OPなども検討しているので。

    もちろん価格によっては外部業者に頼む予定ですが、
    施工に盛り込む必要のあるカスタマイズもするしないにせよ検討したいですし…

    後になって値下げがあるかも知れませんが、
    それよりも早期購入で自分の希望の間取り変更やセレクトを重視することにしました。


    デベにお願いする予定のオプションは価格表をみないと決められませんが
    ピクチャーレール・室内物干し・コンセント増設・ライトの増設や可能なら位置変更
    人体感知ライト・玄関タイル・エコカラットやアイセルコで扉の色(材質)変更 といった感じです。

    オール電化マンションなので床暖房はつけません(ガスなら考えますが…)

    食洗機・壁面収納・食器棚などは外部にオーダーするつもりです。

  10. 394 サラリーマンさん

    >389
    >いずれにせよ、1期で慌てて買わないほうが良いということですよね?

    棟や間取り、広さにこだわりがなく、売れ残っている部屋を安く買いたいのなら、
    慌てて買う必要は全く無く、安くなるのを待ったほうが良いでしょうね。

    ただ本物件は、まだMR始まって1ヶ月足らずでの、80戸以上の登録は順調な滑り出しでしょう。
    来年GWの大型商戦過ぎるまでは、デベも強気販売のはずです。
    次期販売でいきなり数100万単位の値引きは、あり得ないでしょう。

    参考までに、こういうコラムもありますよ。
    http://www.nocturnes.biz/kyzelo17629.html
    ひとつのネタなので最終判断は各自ですけどね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  12. 395 匿名さん

    >394さん
    まあ、考え方はそれぞれで良いのではないでしょうか。
    しかし、紹介されたサイトは、他の記事を読む限り微妙ですね。
    どうも尻切れとんぼな、論述として甘い感を受けます。
    あまり信用なさらない方が良いかと思いました。
    あくまで私の感想です。

  13. 396 匿名さん

    第二期っていつからでしょうね?

  14. 397 匿名さん

    >396さん

    第一期100戸のうち、申し込みが80戸とのことですから、一部が売れ残ると思われます。
    また、今でも希望すれば第一期以外の住戸も購入させてくれます。

    そのため、第一期販売後は、「第二期の販売はまだ先ですが、お客様が希望すればお売りします」と言いながら小出しに売っていくのではないでしょうか。

    同じく矢向のクレストシティ アクアグランデが、そんな感じで売っています。

  15. 398 匿名さん

    あれ?第1期っていつから100戸になったんでしたっけ?
    50戸って言ってたような。。。

  16. 399 匿名さん

    みなさん、オール電化についてはどうお考えですか?
    価格もちょっと高めではありますが許容範囲、その他設備も気に入っています。
    唯一、オール電化というのだけが気になっていて、ガスの生活に慣れた今、
    エコキュートなどがうまく使いこなせるのか心配です。
    ここはエコキュートの貯湯槽をベランダに置くタイプですよね?
    面積は取らないようですがけっこう大きいと思うので、ベランダ狭くなっちゃうんでしょうか?

  17. 400 匿名さん

    これだけオール電化の住宅が増えているということは、
    議論に値するだけ電気とガスには特徴があると思います。

    【オール電化】
    ・ガス基本料金がかからない
    ・深夜電力を有効に活用するエコキュートが利用可能
    ・火を使わないから安心
    ・貯湯タンクがベランダに君臨(約半畳程度)
    ・あぶる料理ができない(最近できるIHも出てきましたが…)
    ・ガス缶を引かない場合は施工費用が安価に(価格に転嫁しやすい)

    【ガス】
    ・昔からみんな使い慣れている
    ・浴室乾燥機の乾燥時間が電気式より早い
    ・TES温水式床暖房は設置費用が安い(ランニングはエコキュートの床暖房よりは高いです)
    ・停電時も使用できる(但しガス給湯器は電気を使用しているため使用不可・コンロは電池なので使用可能)
    ・その場でお湯を作るので貯湯タンクは不要
    ・電気代とガス代それぞれの基本料金が必要


    オール電化を懸念するならラグゼではなく尻手が
    最寄駅のファインフロントテラスがオススメです。
    (通勤等が不便になるなら別ですが・・・)

  18. 401 匿名さん

    >400さん

    No.399ではありませんが、私も気になっていたので詳細な情報をありがとうございます。

    ラグゼの床暖房は、「エコキュートの床暖房」ではなく、「電気式の床暖房」ですよね。
    そうすると、ラグゼの床暖房はランニングコストが高いものでしょうか。

  19. 402 匿名さん

    よく電気式の床暖房はコストが高くつくと言われますが、ガス温水式と比べたらどのくらいコスト高なんでしょうね?
    ここで聞く話ではないかもしれないのですが、床暖房がオプションのこの物件を検討するにあたって、
    みなさんがどうお考えかと思いまして。

  20. 403 申込予定さん

    オプションの床暖房は、ガス温水式と比べて10~20%電気料金が安くなるそうです。
    定期的なメンテナンスもほぼ完全メンテナンスフリーだとか。
    (メーカーHPによると)

    よいのかどうかわかりませんが、エアコンの風が苦手なのでオプションで付ける予定です。

    また、オプションではコンセント増設は玄関下しかできないそうです。
    (どの住戸も)





  21. 404 匿名さん

    >403
    >また、オプションではコンセント増設は玄関下しかできないそうです。
    情報ありがとうございます。
    ひええ、それはちょっと残念ですね。
    廊下側洋室とWIC内に増設しようと思っていたので、厳しいなあ。。。

  22. 405 申込予定さん


    うちもコンセント増設希望でした。
    下足入れ下コンセントだけつけれるだなんて意味なし。
    結局オプションですることは、床暖房と食洗機くらいかな。

    今日、登録抽選された方ってどのくらいいるんでしょうかね・・・
    うちも今日登録して契約できるようになりましたが。



  23. 406 匿名さん

    私もオール電化、エコキュートにかなり悩みました。

    【エコキュート】は

    基本飲まない方がよい水ということで安全性に不安を感じましたが、今でも暖かい水道水を直接飲むことはなく浄水を沸かしているので問題なしと判断。

    食器の洗浄やお風呂で使用されることに躊躇もありましたが、特に問題が出た話も聞かないので問題なしと判断しました。
    (ガス屋のHPで貯水タンクの輪切りにしたショッキングな画像がありましたが、ちゃんとメンテナンスすれば大丈夫かな)



    あとは貯水量が300Lで足りるのかという点です。
    やはり、昼間に沸かしたくないですし、かと言って残水量を気にしながら生活するのは嫌ですから。

    メーカーのカタログでは460Lや370Lがほとんどで300Lは最後に少し記載されているだけなのでやはり少な目なのかと思いました。

    また、このMSは設置スペースに制限があり、あとから大き目タンクに変えることが困難なので悩みました。



    あとは水圧です。
    メーカーのカタログに高圧タイプがあるぐらいなので通常タイプはやはり弱いのかと思いました。

    でも、設定温度を熱めにし、多めの水と混ぜることで水圧を高める方法が書き込みでありましたので問題なしと判断。




    【オール電化】は
    料金体系が夜間安く、朝/夕やや割高、昼めちゃ割高なのでエコキュートに対しては最適だが、普段の生活で使用する電気代は高く全体として本当に安くなるか疑問でした。

    また、メーカーさんのショウルームでもエコキュートは太陽光発電と合わせてお勧めしており、電気代が割高の時間は太陽光で発電した電気を使用することで、大幅な節約になると聞きました。

    その際、エコキュートのみの場合について聞いたところ((電気・ガスの年間光熱費)-(オール電化の年間光熱費))×10年≒買換費用ぐらいでないのではとのことでした。

    よって、10年以上使用できればオール電化の方が安くなりそうです。



  24. 407 購入検討中

    以前のレスを読んだ者です。C棟2階を検討中なのですが、日当りについて不安があります。
    日影図というのは、MRにあるのですか?
    担当の方に聞いても午後からは陽が弱くなるが、午前中は大丈夫とのこと。前の14階のマンションで西陽はシャットされますが…。というお話でした。午後は暗くなるのでしょうか。
    不安が残っているのでお聞きできればと思いました。

  25. 408 申込予定さん

    >>407さん

    C棟の日影図はMRにありましたよ。
    A棟だけ?前の建物が民家なので、採寸できないとかで図は作っていないと言われました。

    やはり日あたりは気になりますよね。

  26. 409 匿名さん

    固定資産税、都市計画税について詳しい方、営業さんに聞いた方がいらっしゃったら教えてください。

    住宅ローンの概算書をみると、
    固定資産税等・・・2*万円(軽減措置前の値段)  と書かれていますが、

    ラグゼは、
    ・耐火マンションで、5年間 固定資産税1/2の軽減措置を受けられるマンションでしょうか?
    ・小規模住宅扱いで、固定資産税1/6,都市計画税1/3の軽減措置を受けられるマンションでしょうか?

    小規模住宅扱いで無い場合、6年目以降2*万円を毎年支払うかと思うとぞっとします。
    資産価値が下がっていくとはいえ、45年近く20万円ベースと考えると、破産です。

    営業さんに聞いているのですが、「確認します。」ばかりでまともな回答がもらえません。
    なのに、手付金や契約日の話ばかりされて。。
    知識なさそうだから、さっさと契約させてしまえ・・というのが見え見えでちょっと引き気味です。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 410 匿名さん

    >409
    >営業さんに聞いているのですが、「確認します。」ばかりでまともな回答がもらえません。
    あ、それすごいわかります。
    うちも同じ。
    ゆっくり考えたいので1期はやめました。
    これで欲しい部屋が無くなったら、それもまた巡り合わせと諦めてます。

    質問の答えではなくてごめんなさい。
    共感したので書き込みたくなりました。

  29. 411 匿名さん

    >409
    >ラグゼは、
    >・耐火マンションで、5年間 固定資産税1/2の軽減措置を受けられるマンションでしょうか?
    >・小規模住宅扱いで、固定資産税1/6,都市計画税1/3の軽減措置を受けられるマンションでしょうか?

    どちらも適用になりますよ。
    ラグゼに限ったことじゃないですが。。
    この辺みれば制度については分かります。
    http://www.mitsui-hanbai.co.jp/tebiki/mtebiki/09.html

    新築マンションで建物分についての5年間の固定資産税軽減措置は、
    平成24年3月31日までに新築された場合の特例ですが、
    最近のニュースによれば、2年間は延長される見込みですね。

    20うん万円の固定資産税等(軽減措置前の値段)はデベの予想値だと思いますが、
    マンションは、建物部分の減価償却が遅いので
    20年経っても、1年目の半分以下にはなりませんよ。
    これが重いのなら、戸建てを買うべきでしょうね。。。

  30. 412 不動産購入勉強中さん

    だいたい今の時代変更なんて間に合えばやってもらえるのではないでしょうか。
    玄関にしかつかないなんておかしいと思うけど。
    契約を迫って頼めばやってくれるんじゃないんですか?

  31. 413 匿名さん

    >>407さん、408さん

    日影図はMRで見せてもらいました。
    C棟は、冬至は1階は全く日が入らないとのことでした。
    過去レスにありますが、計算上、2階も恐らくほとんど日が入りません。
    残念ながら、C棟は、夏の暑い時期は西日が入り、冬の寒い時期は1時以降は日が当たらないようです・・・。

    日が陰ってしまうと、真っ暗ではありませんが、電気をつけないと生活は厳しいとのこと。
    C棟は日当たりが悪いデメリットがあるので、当初はA棟よりかなり安かったですが、A棟が値下げされたおかけで、C棟に割安感がなくなってしまったようです。

  32. 415 購入検討中さん

    408,413さん
    詳しく説明して頂き、ありがとうございました。
    やはり日は入らないのですね。
    南向きとされていても、日当たりが悪いのでは厳しいですね。
    こちらで皆さんの意見が聞けて良かったです。
    ありがとうございました。

  33. 416 匿名さん

    >411さん

    回答ありがとうございました。

    営業さんからも回答をいただきました。
    小規模住宅は該当しないそうです。
    中庭や、自走式駐車場が有るからですかね。

    住宅ローンに、毎月+2万円以上と考えると、なかなか厳しいです。
    マンションは維持費にお金がかかるのですね。
    それを踏まえての予算、立て直します。

  34. 417 匿名さん

    416さん
    そうなんですよね。マンションって戸建てと違って、ローンの他、管理費
    などもかかりますし、しばらくすると修繕積み立て費がたりないととられたりと
    結構お金がかかりますよね。
    固定資産税もありますね。こつこつ月々ちょっとずつ貯めておくのが正解だと
    思います。

  35. 418 匿名さん

    小規模住宅に該当しないと言われたのですか?
    マンションの場合、1戸あたりの面積が200m2未満じゃなかったでしたっけ?

  36. 419 匿名さん

    >>418さん
    住宅用地は200m2以下の部分を小規模住宅用地という様ですね。
    小規模住宅用地だと課税標準額が6分の1に軽減されるとか。
    ただマンションの場合は、共用部分を含めて 99㎡以下という事です。
    なので小規模住宅用地には該当しないのかもしれないですね。

  37. 420 申込予定さん

    >419
    >ただマンションの場合は、共用部分を含めて 99㎡以下という事です。
    >なので小規模住宅用地には該当しないのかもしれないですね。

    これどこの情報?
    ラグゼの全体敷地面積 = 11,561.42㎡ ÷ 312(戸) = 37.05㎡(1戸あたり平均)
    区分占有面積の広さに応じて、±30%ぐらい差があるとしても、25.93㎡~48.17㎡
    しか土地の所有面積はありませんよ?

  38. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  39. 421 匿名さん

    ですね。
    専有面積にしても、実区分比率にしても、条件には該当するように思います。

  40. 422 匿名さん

    中庭って、要るのかな?

  41. 423 匿名さん

    MRのボード、80戸超分譲済ラベルとなってましたよ。
    角部屋残り数戸です。
    A棟,B棟,C棟はバランスよく売れてましたが、D棟はバラ1戸のみ。。

  42. 424 匿名さん

    あの価格でC棟が売れてるんですか?
    ちょっとにわかには信じ難い。。。

  43. 426 匿名さん

    D棟は厳しいよね。
    入居後も「ああ、Dね。」とか、見られそう。
    せめて茶色のマンションがもう少し低ければ・・・

  44. 427 匿名さん

    >>426
    隣のパークホームズ(?)さんは、川崎市の20m規制が入る前の建物なんですよね。
    確かにあの巨大な建物は相当日光を遮っていますから、D棟の日当たりは期待できないですね。
    でもまあ、価格は順次下げていくでしょうから、いずれは売れるでしょう。

  45. 428 匿名さん

    成績付けみたいな、ネーム付けだね。
    Aは優、Bは良、Cは可、Dは不可。
    あ、でもBとCはどっこいどっこいか。

  46. 429 匿名さん

    >>423
    今の状況なら50戸も売れれば御の字だと思っていたのですが、80戸も売れたんでしょうか?

  47. 430 匿名さん

    抽選で当選、もしくは登録がある部屋は、全て”ご契約済み”になっているみたいです。
    我が家は契約してませんが、既に”契約済み”シール貼られてました。

    そのうちキャンセル部屋として、復活するのでは無いでしょうか。

  48. 431 匿名さん

    >>429
    80戸以上、分譲済ラベルが張ってあったのは事実ですよ。
    ちなみに、D棟の低層階は、カラーセレクトも締め切ってて、長谷工にデフォルト設定されてました。
    ナチュラル・ホワイト・ナチュラル・ホワイト・・・という感じ。

    >>430
    契約の意思がある部屋は「分譲済」ですよね。一般的には。
    ローン予備審査が長引いているとか個々の事情がありますから。
    明らかに事前登録されてたけど、キャンセルしてる住戸もありましたよ。C1の5階とか。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    リビオタワー品川
  50. 432 匿名さん

    >>430
    最大限、売れ行きが良いように見せる手段ですかね。
    まあゆっくり考えていきましょう。

  51. 433 匿名さん

    >409,416です。

    >小規模住宅は該当しないそうです。
    ↑すみません、これ誤情報でした。

    ただし、長谷工さんからの予想額には、既に小規模住宅減税は盛り込まれての額との事です。

    ラグゼの土地は、用途地域分類が工業地域となっているので、
    何か制約があるのではないか(住宅地として扱われるのか)と思い質問させていただきました。

    お騒がせいたしました。

  52. 434 購入検討中さん

    後付けで対応可能なものが多いようですが、
    3階以下ってインテリアオプションも締め切ったんですよね?

  53. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸