東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-24 11:37:24
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174477/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境

[スレ作成日時]2011-08-12 11:15:24

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8

  1. 386 匿名さん 2011/08/16 09:22:50

    ここの住民が何を期待しているのか全く見えてこないが、羽田国際化で天王洲が何の好影響も受けない事は確かなようだ。

  2. 387 匿名さん 2011/08/16 09:26:50

    >>383
    意味がわからければ自分が海外渡航してみればいい。

  3. 388 匿名さん 2011/08/16 09:26:52

    >>386
    地下鉄とJRしか利用しない方のご意見でしょうか?

    拝聴いたしておきましょう。

  4. 389 匿名さん 2011/08/16 09:28:17

    >>384
    段々と夢物語が増えてきたな。

  5. 390 匿名さん 2011/08/16 09:30:37

    >>388
    あなたは羽田しか利用されない方ですね。

  6. 391 匿名さん 2011/08/16 09:32:35

    >>387
    羽田の再国際化とシーフォートのできた時期を考えればわかることだと思うけれど?

    羽田の国際化っていつよ?

    第一ホテルシーフォートができたのはいつで誰をターゲットにしているの?

  7. 392 匿名さん 2011/08/16 09:37:01

    >>390
    失礼!

    JRや地下鉄をメインに利用する人でしたね。

    あるいは、年に一・二度しか荷物が多い空港利用がない方でしたっけ?

  8. 393 匿名さん 2011/08/16 09:37:02

    >あなたのような特殊な人のうちどれだけの人が出張のためだけになんにもない天王洲に住みたいと思うか疑問ですな。

    都心なのに何にもないからいいんだと思うけどね。パチンコ屋や風俗店、居酒屋などなど生活の場にはいらないものが。
    スーパーやコンビニなどの必要なものがあればそれでいい。日用品はJascoで揃うし。

  9. 394 匿名さん 2011/08/16 09:37:48

    羽田からモノレール一本で旅客相手には絶好の場所だったはずのに、
    国際化はおろか国内線時代からその恩恵には浴してこなかったわけだ。

    なんでだろうね?

  10. 395 匿名さん 2011/08/16 09:38:11

    羽田の宿泊需要は品川に流れているけどね。
    品川もホテルのレベルが随分とさがってしまったのが残念ですが

  11. 396 匿名さん 2011/08/16 09:41:40

    >>392
    あなたは、いつも大きな荷物を運んでいるのですか?
    そりゃあ大変ですね。

  12. 397 匿名さん 2011/08/16 09:41:55

    そうそう、天王洲周辺は都心のオアシスのような場所。都心3区でこれ以上に良い場所があれば教えて欲しい。

  13. 398 匿名さん 2011/08/16 09:43:15

    >>393
    >生活の場にはいらないものが。
    それこそ徒歩8分の吉野家周りにあるんじゃない?

  14. 399 匿名さん 2011/08/16 09:44:09

    オアシスってのは嫌悪施設の集積地の事か?

  15. 400 匿名さん 2011/08/16 09:44:38

    都心3区じゃないですが。

    都心の方が緑は多いですが。

  16. 401 匿名さん 2011/08/16 09:57:59

    スレの流れが早くてレス遅ですみません。

    >都心なのに何にもないからいいんだと思うけどね。パチンコ屋や風俗店、
    >居酒屋などなど生活の場にはいらないものが。
    パチンコ・風俗店は論外でしょ~~~~~~~!例に出す時点でなんか違う。
    そして、
    天王洲というか港南某物件には、都心名物の首都高+交通量激しい幹線道路があります。これがきつい。

  17. 402 匿名さん 2011/08/16 10:01:22

    おまえらそれで言い負かしてるつもりなのか?

  18. 403 匿名さん 2011/08/16 10:03:41

    言い負けちゃってますね。

  19. 404 匿名さん 2011/08/16 10:04:29

    繰り返しますが、これまでの議論にこういうのがありました。

    大前提:現在乗降客を運送できておれば将来も輸送量は足りる。
    小前提:羽田は現在乗降客を輸送できている。
    結論:ゆえに羽田の乗降客の輸送力は十分であり、今後も増強の必要がない。

    大前提:世界の大きな空港は鉄道アクセス一本で足りている。
    小前提:ヒースローでもヒースローエクスプレスと地下鉄一本で輸送が足りている。
    結論:ゆえに羽田もモノレールと京急で輸送力は十分であり増強の必要がない。

    大前提:タクシーで2メーターのところは徒歩でも遠い。
    小前提:天王洲アイルの一角には品川駅よりタクシーで2メーターのところがある。
    結論:ゆえに天王洲アイルはどこでも品川駅より徒歩で行くには遠い。

    大前提:東京モノレールは空港利用者だけを運ぶのが目的である。
    小前提:羽田空港利用者が増えても天王洲の乗降客数には関係ない。
    結論:ゆえに増便はすべて天王洲は素通りになるであろう。

    大前提:自分は一般を代表していて他の人も同じはずだ。
    小前提:自分はメインで地下鉄とJRを利用しており、荷物が多い空港利用なんて、年に1~2度あるかないかだ。
    結論:ゆえに、一般の人も荷物が多い空港利用なんて、年に1~2度あるかないかだから、空港の近くに住む利便はない。

    大前提、小前提をしっかり検証しないと誤った結論が導かれることがあります。

    だまされないようにしっかり考えましょうね。

  20. 405 匿名さん 2011/08/16 10:11:18

    おまえらいつまでも会社のエアコン使ってないではよ帰れ

  21. 406 匿名さん 2011/08/16 10:11:26

    東京モノレールを新橋まで延長しようという話や浅草急行線の話はよく出てくるが、天王洲アイルでの乗換改善の話はWCT住民以外からはきいたことない。
    つまり天王洲は完全に放置されてるということ。所詮90年代がピークの忘れられた街。

  22. 407 匿名さん 2011/08/16 10:12:36

    ネガポジ常駐を一人ずつ除去したらこのスレの進行スピード1/20に落ちるな。

  23. 408 匿名さん 2011/08/16 10:19:13

    ポジの主張は頷けるがネガの主張は全く偏見に満ち溢れた客観性のないものばかりだな。

  24. 410 匿名さん 2011/08/16 10:23:26

    ↑空港まで乗り換え無しでダイレクトアクセスと説明しなきゃ分からんのか?

  25. 411 匿名さん 2011/08/16 10:29:38

    別に天王洲以外にダイレクトアクセスのところはたくさんあるわけで。

  26. 412 匿名さん 2011/08/16 10:30:17

    >所詮90年代がピークの忘れられた街。
    これは忘れられない素敵なフレーズ。
    私もよく天王洲で遊んだ一人です。
    なので、間違えないで頂きたい、けっして「天王洲ネガ」ではなく「アンチ港南万歳」です。

  27. 413 匿名さん 2011/08/16 10:30:41

    空港の近くというなら京急蒲田でしょう。空港近くに住むというときに天王洲は選択肢に入らないのが普通です。

  28. 414 匿名さん 2011/08/16 10:34:29

    空港から中途半端に遠く、
    頼りの品川駅から徒歩ではちょい厳しい距離、
    最寄り駅から行けるのはJR浜松町というこれまた中途半端なターミナル、
    目の前幹線道路ですが渋滞多く、JR内側へ行くのは遠回りが必要。

    あとは、マンション桟橋から船でどこかへ行ければ、交通便利と言えたかも。

  29. 415 匿名さん 2011/08/16 10:37:55

    何もかもが中途半端な街だね。

  30. 416 匿名さん 2011/08/16 10:39:58

    モノレールで羽田から浜松町まで行くと沿線に部屋が丸見えのタワマンがたくさんありますが、よくあんなところに住めるもんだと感心します。
    私には考えられません。
    私は公園に面したマンションに住んでるので、窓からは公園の木しか見えず、リビングに裸でいても誰からも覗かれる心配はありません。もちろん23区内です。

  31. 417 匿名さん 2011/08/16 10:40:48

    そういや、運河、運河騒ぐ割には、水上バス一つないんだよね。

  32. 418 匿名さん 2011/08/16 10:43:04

    >>416
    そんな、公園からもDWで丸見えのマンションのことを、これ以上いじめないで!

  33. 419 匿名さん 2011/08/16 10:47:54

    >>417
    2011年8月16日15時1分
    「帰宅困難者を救え 東京の河川・船着き場活用を検討」
    http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY201108160197.html

    東日本大震災で9万人を超す帰宅困難者が出た東京で、水上交通を見直そうという動きが出ている。東京都は東京湾や河川にある船着き場の開放を検討。津波のリスクがない場合には屋形船を避難所として活用する構想もある。

     羽田空港に7月16日、新たな船着き場がオープンした。新国際線ターミナルビルの近くにあったタンカー用桟橋を2億円かけて改修した。遊覧船の発着が主な目的だが、災害時には物資や病人の搬送の拠点として活用する方法を検討している。

     3月の震災のときは羽田空港に乗り入れる京浜急行電鉄東京モノレールがストップ。周辺の道路が渋滞して車も動けなくなり、約1万6300人が空港で一夜を過ごした。

     都内各地で陸上交通が途絶えた大震災の後、「第2の輸送手段」として注目を集めているのが海や川を使ったルートだ。

     東京都内には、災害時に使える「防災船着き場」が61カ所ある。だが桟橋の多くは日常的に施錠されたままで、すぐには使えない。屋形船などの船主からは「普段から使っていない桟橋では、緊急時に安全な停船ができない」との声も出ている。

  34. 420 匿名さん 2011/08/16 10:50:23

    天王洲アイルでの乗換改善 ばっかり親の敵みたいに言う奴がいるけど
    メトロとかの方がよっぽど酷い乗り換えあるだろ
    武蔵小杉なんか隣の町まで歩かされるのかと思うほどの酷さ
    それに比較すれば天王洲アイルは駅の間100m程度歩かされるだけ。
    駅も駅出口まで全行程エスカレータで快適。
    直結でもしてくれたらさらに便利になるけど、寝ても醒めても改善改善
    叫びまくる必要なものでもなんでもない(笑)

    そもそも、そんなに羽田利用頻度少ないんだったら文句言わずに歩けよデブ。

  35. 421 匿名さん 2011/08/16 10:51:01

    >リビングに裸

    ちっちぇ自慢だな(笑)

  36. 422 匿名さん 2011/08/16 10:55:32

    >>420
    あなたは毎日吉野家まで歩いているから気にならないのでしょう。

  37. 423 匿名さん 2011/08/16 10:58:04

    >>420
    なんか独りで荒れちゃってて浮いちゃいますね。
    このスレ、絶対ネガチームのほうが冷静だもの。

  38. 424 匿名さん 2011/08/16 10:58:41

    >私は公園に面したマンションに住んでるので、窓からは公園の木しか見えず、リビングに裸でいても誰からも覗かれる心配はありません。もちろん23区内です。

    私も公園に面したWCT北側に住んでます。別にDW全くストレスになりません。ちなみに、モノレールから西側室内を覗く事は不可能です。なぜなら西側はモノレールより高い場所にしか部屋がないからです。想像で無理やりネガろうとしてもすぐにばれますよ。

  39. 425 匿名さん 2011/08/16 10:59:10

    もっとハッキリ言うとね
    そんなに大きな荷物を運ぶ人で新幹線を毎日利用する人は、天王洲には住みません。
    駅まで遠いので。

  40. 426 匿名さん 2011/08/16 11:00:05

    >あなたは毎日吉野家まで歩いているから気にならないのでしょう。

    いいえ、毎日冷房効いたバスに乗ってるから歩いてません。

  41. 427 匿名さん 2011/08/16 11:03:14

    オアシス

    1. オアシス
  42. 428 匿名さん 2011/08/16 11:04:57

    425
    荷物運ぶ人は自家用車、タクシー等。

    貴方を基準にしないで下さい。

  43. 429 匿名さん 2011/08/16 11:05:17

    オアシス2

    1. オアシス2
  44. 430 匿名さん 2011/08/16 11:06:23

    >モノレールで羽田から浜松町まで行くと沿線に部屋が丸見えのタワマンがたくさんありますが
    あ~確かにあるね。途中の島にモノレールにとぐろ巻くように
    巻きつかれて部屋が丸見えのタワマンマンションが
    しかも駅が無いからモノレールに乗れないという意味不明さ。
    ありゃ泣ける。

  45. 431 匿名さん 2011/08/16 11:12:05

    写真を見る限りはオアシスね。

    確か噴水もあるはずだけれど、もう稼動しているの?

  46. 432 匿名さん 2011/08/16 11:17:03

    >>425
    大きな荷物を運ぶ時はタクシー使えばよい話
    なんせ都心3区で物理的に羽田空港に一番近い場所。
    都内抜けてこないでいいので、渋滞知らずで
    空港まで20分程度で到着。
    品川駅にも新幹線乗り場の真下に5~6分で到着。
    荷物が少ないときはモノレールや徒歩の選択肢もある
    これほど便利な環境は他には無いだろう。
    他にあれば挙げてみろよ。

  47. 433 匿名さん 2011/08/16 11:20:22

    実際に行ってみて下さい。
    オアシスどころか高速の音でうるさいですから。

    ちなみに写真を撮ると捕まるらしいですよ。
    如何せん職務質問が頻繁に行われているような物騒な場所なので仕方ないですが。

  48. 434 匿名さん 2011/08/16 11:24:39

    高速が苦手な方は、赤坂、麻布、六本木、青山、殆どの都心物件無理ですね。

  49. 435 匿名 2011/08/16 11:28:16

    大きな荷物は徒歩では無理な距離だと認識はしているんだw

    タクシー前提なら尚更天王洲と港南4町目を選ぶ理由はなくなるね。

  50. 436 匿名さん 2011/08/16 11:34:51

    >>430
    あのマンションってなんていうところかご存知ですか?

  51. 437 匿名さん 2011/08/16 11:44:18

    >>435
    大きな荷物の場合は徒歩どころか電車での移動も避けるだろ普通
    おまえ、大きな荷物抱えて電車でえっちらおっちら移動すんの?
    仮に電車で新幹線利用する場合、ネガの言うところの広大な品川駅の
    構内を何百メートル、3分とか歩かなければならないけど大変だね。
    まあがんばって歩け。

  52. 438 匿名 2011/08/16 11:51:39

    空港へのアクセスとして利用する者が、乗り換えの便利さを望むのは自然でしょ。

    小杉や地下鉄なんかでの乗り換えと荷物の量が違う。

    ネガでもなんでもないんですが。

  53. 439 匿名 2011/08/16 11:59:16

    だから乗り換えの必要の無い
    天王洲に住めよって言ってるだろw
    もしくは品川駅構内に定住しろ

  54. 440 匿名さん 2011/08/16 12:00:42

    乗換の便利さなら葛飾区の青砥あたりが最強では?
    成田も羽田も乗り換えなし。
    おまけにボッタクリの天王洲なんかよりはるかに安いマンションが多い。

  55. 441 匿名さん 2011/08/16 12:21:50

    >>433
    詳しい方ですね。実際に捕まったのですか?

    ストーカー行為で捕まらないようご自重くださいね。

  56. 444 匿名さん 2011/08/16 12:44:43

    化けの皮って会話で使った人はじめて見たw

  57. 445 匿名さん 2011/08/16 13:00:55

    俺は東京モノレールは空港快速ができてから使うようになった。それまでは京急だけ。
    だって昔は浜松町と羽田空港の間で用もない駅に全部止まってて時間かかって使い物にならなかったからね。
    そういう人多いよ。だってモノレール沿線ってどうでもいい埋立地ばっかりでしょ。

  58. 446 匿名さん 2011/08/16 13:02:37

    >>443
    どこに書いてありましたか?

    アンカーはってくださいな。

    よろしく!

  59. 447 匿名さん 2011/08/16 13:04:09

    >>445
    >だって昔は浜松町と羽田空港の間で用もない駅に全部止まってて時間かかって使い物にならなかったからね。

    いつの話?

    モノレールができたころの話ですか?

  60. 449 匿名 2011/08/16 13:11:19

    葛飾区の青砥あたりが最強では?
    新幹線駅に徒歩で行けるなら最強でしょうねw

    >ボッタクリの天王洲なんかよりはるかに安いマンションが多い。
    価値のある物は高くてもボッタクリじゃないんですよ
    まあ、あなたのような生活レベルの人にはどれもボッタクリに
    見えちゃうんでしょうね
    あなたの家みたいな安マンションが良ければそれもいいんじゃないですか
    そこらへんにいっぱいありますからw


  61. 450 匿名さん 2011/08/16 13:18:02

    >はるかに安いマンションが多い。


    ここらへんにネガの本性バレちゃったね
    結局、安けりゃどこでもいいんだよなネガって。
    交通利便性とか眺望とかどうでもよくって、ただ
    日々の生活に追われるだけ。
    このエリアのマンションはリニアや羽田の影響で
    値段が上がってるから、無理して来ないでいいのに
    お呼びで無い(笑)

  62. 452 匿名さん 2011/08/16 13:27:14

    安いマンションから書き込みしてるんだネガ
    そりゃ休日返上でネンチャクするよな
    可哀想に。

  63. 454 匿名さん 2011/08/16 13:36:05

    >>453
    安マンションが好きなのは隠さないでいいよ
    新幹線駅ははるか遠くても自分の身の丈に
    合った生活をすることが大事だよ
    傷つけちゃったらゴメンね(笑)

  64. 455 匿名 2011/08/16 13:38:27

    ここは品川区港区ですが
    葛飾区とか自分の家の話されても・・・
    全く意味不明。いつものことですがw

  65. 456 匿名さん 2011/08/16 13:39:33

    おそらく海外出張はおろか新幹線にすら縁がないんだろうね

  66. 459 匿名さん 2011/08/16 13:50:28

    >おそらく海外出張はおろか新幹線にすら縁がないんだろうね
    ダメだよ。海外「出張」を誇っては....プライベートで海外行かなくちゃ。
    正直言うと、私は電車すら「縁」がありません。
    年に数回乗るかどうかぐあいの頻度。
    職場は港区ですよ。

  67. 461 匿名さん 2011/08/16 14:01:21

    僅か5日でほぼ500レス

    すごい人気のスレのようですね。

    それだけ、人気ってのが結論かな?

    でもなんでそんなに人気なのだろうか?

    やっぱり例のマンションの存在感なのかしらね?

  68. 464 匿名 2011/08/16 14:07:54

    天王洲ってそんなに必死にネガりたくなる様な地区ですか?

    そんなに必死にポジらなきゃいけない地区ですか?


    皆さん例のアノ人の煽りにのせられてるだけじゃないですか?

  69. 468 匿名さん 2011/08/16 14:40:30

    ここのポジさん一押しマンションって営業さんが物件公式ブログに「赤坂、六本木は田舎者」って書き込んで物議を醸したマンションだよね。

    この近辺にいると神経が休まらず超攻撃型になりやすいんだろうか?それとも長期戦で疲弊してるのかな?

  70. 470 匿名さん 2011/08/16 15:45:09

    そうそう、昨日もフランス人の家族がモノレールに乗って羽田に向かっていた。

    エキスパットが夏休みに故郷に帰る感じだったね。

  71. 472 匿名さん 2011/08/16 23:14:36

    >>469
    >昨日と今日でほぼ結論が出ましたね。

    そうですね。その結論とやらを見てみましょうね。

    大前提:現在乗降客を運送できておれば将来も輸送量は足りる。
    小前提:羽田は現在乗降客を輸送できている。
    結論:ゆえに羽田の乗降客の輸送力は十分であり、今後も増強の必要がない。

    大前提:世界の大きな空港は鉄道アクセス一本で足りている。
    小前提:ヒースローでもヒースローエクスプレスと地下鉄一本で輸送が足りている。
    結論:ゆえに羽田もモノレールと京急で輸送力は十分であり増強の必要がない。

    大前提:タクシーで2メーターのところは徒歩でも遠い。
    小前提:天王洲アイルの一角には品川駅よりタクシーで2メーターのところがある。
    結論:ゆえに天王洲アイルはどこでも品川駅より徒歩で行くには遠い。

    大前提:東京モノレールは空港利用者だけを運ぶのが目的である。
    小前提:羽田空港利用者が増えても天王洲の乗降客数には関係ない。
    結論:ゆえに増便はすべて天王洲は素通りになるであろう。

    大前提:自分は一般を代表していて他の人も同じはずだ。
    小前提:自分はメインで地下鉄とJRを利用しており、荷物が多い空港利用なんて、年に1~2度あるかないかだ。
    結論:ゆえに、一般の人も荷物が多い空港利用なんて、年に1~2度あるかないかだから、空港の近くに住む利便はない。

    すばらしい結論です。

  72. 473 匿名さん 2011/08/17 00:37:42

    出張の利便性を日常の通勤の利便性より優先するおかしな人たちが天王洲住民です。

  73. 474 匿名 2011/08/17 00:46:13

    まーーだ数百レスを自作自演してたのかよネガさん!


    ここのネガの殆どみ~~~んな、同一人物ですよW

    ↑ またバレバレの自作自演連投レスしてるし(笑)


    しかし、ず~~~~~~っと 24時間体制で365日間


    天王洲のスレに張り付き、ネガ内容が根拠薄ばかりで、いつも論破され


    それでも羽田国際化や品川駅発展が、どしても我慢ならず、


    ネットで妬み僻み怒り悔しがり続けて、スレ板パート1から殆ど1人ネガ^^:





    いつもバレバレの連投ばかりしていて、恥ずかしくないのかね?


    しかし、ここまで1人ぼっちのネガさんって珍しいすよね!?だって

    part1から殆んど1人ぼっちですもん!?そんなに天王洲の需要増しが気にいらないみたい(^^;)


    とにかくニートって執念深い事と、下手なネガも数打ちゃ当たるにかけたがるのは、よく分かった(-o-;)

    バレバレな複数人、バレバレ連投、どのスレにも居ないだろうな~(笑  やれやれ

  74. 475 匿名さん 2011/08/17 00:55:52

    実際に時間を調べてみると、天王洲の都心方向のアクセスは悪いですね。

  75. 476 匿名 2011/08/17 01:23:53

    結論:天王洲アイルとされるエリアの概は、品川駅港南口アトレ下からタクシーで1メーターの立地で、
       新幹線、各JR、都営、京急へもアクセスでき、りんかい線でも新木場、台場、渋谷、新宿、池袋、川越、
       へのアクセスも1線で利用でき、そこへ更に 羽田空港国際化により 天王洲アイルへの需要も高まり
       「だろう・・の、はず・・恐らく・・明白・・」のような感情論ポジネガは抜きに、客観的に数字的に、   実際に単価そのものも上昇している! それにより天王洲、港南、芝浦、浜松町も連鎖的に好調。

       



                   ネガさん 怒らないで下さいね!
       

  76. 477 匿名さん 2011/08/17 01:41:59

    タクシーでの移動が前提なのに品川駅を騙るとは。

  77. 478 匿名さん 2011/08/17 01:54:01

    タクシーじゃないよ。季節の良いときは歩き。暑いときや寒いときは直通バスで冷暖房効いた中スイスイ。

  78. 479 匿名さん 2011/08/17 02:15:38

    天王洲アイルの良い点

    ・都心3区内なのに大規模公園や運河沿いの遊歩道、オープンカフェなど都会のオアシスのような場所
     が多く、風俗店、パチンコ店、飲み屋街、ラブホテルなどが周囲に無いため住環境良好。

    ・羽田空港や新幹線など日本の交通の要衝にアクセス至便で日本有数のビジネス街品川港南口とも近く、
     将来はリニア中央新幹線始発駅開業が決定しており、長期に渡りエリアの商業的発展の恩恵を蒙れる。

    ・周辺は急速な人口増加に伴って環境整備され、歩道拡張、道路直線化、電線地中化なども進められて
     いる。一方通行やカーブ、一時停止などもなく各方面高速入り口にも近く、山手トンネル開通で車で
     の外出はさらに便利になる。

    ・各JR、都営、京急へもアクセスでき、りんかい線でも新木場、台場、渋谷、新宿、池袋へのアクセス
     も1線で利用できる。成田へもバスかJRで一本。どの方面へ行くにも乗り換え無しでいける場所。

    ・マンションの価値は2004年頃の分譲開始から確実に上昇しており、品川エリアの発展の恩恵を受けて
     資産価値の維持、さらなる上昇が期待できる。

  79. 480 匿名さん 2011/08/17 02:45:11

    >>479
    天王洲アイルは東品川2丁目の事。品川区は都心3区?
    突然降って湧いた集合住宅の虫食い開発に、あわてて下水道から始まる住環境整備が進行中なのは確か。

  80. 481 匿名さん 2011/08/17 02:51:18

    よくは知りませんが、
    >住環境整備が進行中
    って、よいことですよね?

  81. 482 匿名さん 2011/08/17 03:26:58

    >>481
    良い事という事もできるが当たり前の事とも言う。
    元々公営住宅向けの住民サービスキャパしかなかった場所だから。

  82. 483 匿名さん 2011/08/17 03:28:17

    結論がでました。

    大前提:現在乗降客を運送できておれば将来も輸送量は足りる。
    小前提:羽田は現在乗降客を輸送できている。
    結論:ゆえに羽田の乗降客の輸送力は十分であり、今後も増強の必要がない。

    大前提:世界の大きな空港は鉄道アクセス一本で足りている。
    小前提:ヒースローでもヒースローエクスプレスと地下鉄一本で輸送が足りている。
    結論:ゆえに羽田もモノレールと京急で輸送力は十分であり増強の必要がない。

    大前提:タクシーで2メーターのところは徒歩でも遠い。
    小前提:天王洲アイルの一角には品川駅よりタクシーで2メーターのところがある。
    結論:ゆえに天王洲アイルはどこでも品川駅より徒歩で行くには遠い。

    大前提:東京モノレールは空港利用者だけを運ぶのが目的である。
    小前提:羽田空港利用者が増えても天王洲の乗降客数には関係ない。
    結論:ゆえに増便はすべて天王洲は素通りになるであろう。

    大前提:自分は一般を代表していて他の人も同じはずだ。
    小前提:自分はメインで地下鉄とJRを利用しており、荷物が多い空港利用なんて、年に1~2度あるかないかだ。
    結論:ゆえに、一般の人も荷物が多い空港利用なんて、年に1~2度あるかないかだから、空港の近くに住む利便はない。

    大前提:大ホテルは車寄せで簡単にタクシーを拾えるべきである。
    小前提:ザ・ペニンシュラ東京は、敷地内にタクシープールとやらがあり、一般タクシーが停車しており簡単にタクシーに乗れるにもかかわらず、第一ホテルシーフォートでは夜9時を過ぎてフロントにタクシー乗り場をたずねたところ、表の道路で拾うのが簡単と勧められた。
    結論:ゆえに、第一ホテルシーフォートで昼間ドアマンの待機する車寄せにタクシーを呼び寄せることができてるとしても、ザ・ペニンシュラ東京クラスのホテルがない天王洲アイルの開発計画はまずい。。

    大前提:区の所有地はいかなる場合も駅の一部であってはならない
    小前提:品川駅港南口港南ふれあい広場は港区の所有地である。
    結論:ゆえに、品川駅港南口港南ふれあい広場を港南口側の徒歩距離計算の起点とするのは誤りであり、徒歩距離を計算する前には土地の所有関係を詳しく調査し、一般的な「不動産表記法」と異なったとしても、鉄道事業者の所有地を合算し、駅の各方向に不公平のないようなるべく中心に近い改札を起点とするべきである。できれば高輪口とするのが好ましい。

    大前提:吉野家と書いた人間は必ず吉野家利用者か従業員である
    小前提:某マンション住人は品川駅前の場所を具体的に明示するため「吉野家から」と書いたことがある。
    結論:ゆえに、この某マンション住人は吉野家の利用者か従業員である。

    大前提:「タクシーでワン・メータ」と書くことはタクシーでの移動を必ず前提とする
    小前提:タクシーでの移動を前提とすることは、品川駅を煽ることである。
    結論:ゆえに、タクシー以外の交通手段が各種あっても、タクシーでワン・メータと事実を書くことは品川駅を煽ることである。

    理屈がすばらしく合ってますね。

  83. 484 匿名さん 2011/08/17 03:35:00

    全て論破された事を根に持っているのか。。。

  84. 485 匿名さん 2011/08/17 03:53:21

    そうでしょうね。
    ネガさんは論破され続けてますよね。

  85. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸