小学校が、もう人数が多すぎて、いっぱいいっぱいと聞きます。
オールパークスも同じ小学校ですから…
プレハブもすでに建ってますし
検討中ですが、そこが引っ掛かってるところであります
あと駐車場が自走式屋上でも9,000円という価 格で やや高い印象です。(近隣相場より安いとは 言ってましたが・・・)
それは近隣相場からみたら変。平置きならまだしも、自走式屋上の条件なら虚偽報告の謗りを受けるレベルでは?
近隣マンション物件複数あるから直に聞いて確認してみるといいですよ。
平置きで12,000円、自走式1階(いわゆる屋根付)で15,000円でした。
当日もらったパンフによると半径1キロ圏内の近隣相場は
18,000円なので安い…という見解でした。
うーん、と思ったのは下り天井の部分が結構多かったり
(特に4LDKでは梁が出ているため玄関付近に圧迫感が…)
リビング以外の部屋が少しいびつな形になっている部屋があり、
レイアウトしにくいな・・・と思いました。(ベッドが置きにくい等)
あと好みかもしれませんが、キッチンの引き出し部分等は
ちょっとコストダウンさせた??感があります。
(最近よく見る上部の包丁入れポケットとかはついてません)
管理費は平均的な他物件に比べて安い印象でした。
管理費と修繕費で1万7千円くらいでしたから。(75平米で)
わずか数千円の差ですが…
その分、共用設備がパーティールームのみですからね。
来客用の駐車場がないのは完全に隣のスーパー「サンワ」に
停めさそうという魂胆ですね(笑)
坪単価は160万くらいなので、
高いという印象はありませんが、
駐車場を入れると…悩んじゃいますね。
ただ、矢向とかで川崎アドレスより
かろうじて鶴見アドレスで住めるメリットは
あると思います。
ラグゼガーデンのことでしょうか?
販売時期が違うので何とも言えませんが
あちらは駅近な分、設備でコスト抑制してます。
スーパーあおばも安いスーパーなのでいいですよね。
こちらはその辺りも意識してか、
駅から遠い分、設備と収納で勝負してますね。
個人的にはこちらのほうが、好みでした。
このへんの相場が18000、てのはホントです。ウチもそう。
ただし、普通の月極駐車場ですが。
分譲マンションの駐車場の相場はわかりません。
賃貸マンションの屋根付き自走式で~25000くらい。
月極や賃貸と比較しても仕方ないですね。鶴見分譲自走屋上なら3~4千円代すらあるとのこと。間接的にではなく、直接いくつかの分譲物件に聞いてみればすぐ真偽含めてわかりますよ。
管理費を車庫代に転嫁しランニングコスト安そうと錯覚狙うなんてよもや考えてはいないでしょうけれど。
デベは倍以上の開きの理由について、説明責任あるんじゃないかな。
スーパー徒歩1分と言ってもできたのは昨年。
それまではいわゆる中小工業地帯で
町工場みたいな町並みだったと思います。
ひとすじ入っていますが国道も近く、
いわゆる子育て環境に適した住宅地のイメージではない。
最寄りの尻手駅も綺麗な印象はなく、
はじめて降り立った人の受けもよくはない。
ただ、横浜にも都内にも川崎駅にも行きやすく、
液状化エリアからもここは外れてます。
今後時間をかけて共に
この地を住みたい街にしていく!
という、思いのある方。
もしくは周りにあーだこーだ言われても
気にしない人には最高の物件だと思います。
液状化はなぜかこの一角だけ大丈夫なんですよね。
周りは軒並み最危険地帯なので、インフラ全滅の覚悟は必要でしょうけど。
ただ、埋め立て地ではないので、どこぞのように泥が悪臭を放つことはないのかな?と思ってます。
大体のオプションは外注で対応できちゃいますよね。
特に食洗機はかなり金額に差が出ます。
内装部分に関わるところは、あとあとの保証にも
絡んできますし外注せずにやるのが良いと思います。
キッチン背面の収納が欲しいです。
暖房効率あげるのにペアガラスも気になります。けど角部屋でなければ結露はしなさそうですね。
確かに幼稚園などは激戦区…
市場小はかなり近いですが入れるんでしょうか?
オールパークスの受け入れでいっぱいいっぱいで、別の学区へ移動になったマンションもあるようですが。
キッチン背面の収納も外注の方が安価だと思いますよ。
デザイン色調を合わせたいなら別ですが。
ガラスはあとあと管理組合の許可が必要な場合あるので
オプション対応が良さそうですね。
ただペアガラスは高いですよね!
SUUMOにも出てました。
第一章?(第一期)で70戸販売予定みたいですね。
MR行った感じだと赤い花はまあまあ付いてました。
全体で149戸だから半分くらいを対象にしてるんですね。
駅は古いし微妙だけど、川崎からも近いし、価格的にも結構早く埋まっちゃうのかな・・・。
さほど変わらないと思われる方はオールパークスも視野に入れるとよいと思います。
私はどこかで線引きをするとしたら、80m=1分として10分以内と表示できる
物件のみを対象としているのです。
まぁでも、結局は気分の問題ですね。
オールパークスではなくここ検討してます。
違いは
・設備がよい。
床暖房、ディスポーザがついてる。オールパークスはなぜかカーペットだし、ウォシュレットもない…
・スーパーが近い
・適度な大きさ
さすがに1000世帯のマンションのつながりはいや
・オールパークスより安い
からですね。
近所に住んでいて周辺をよくわかっているので
どうしてもこの物件を購入したいと考えています。
ですが希望の部屋は少々高い(私の予算の問題ですが)ため、
少しでも借入額を抑えたいのですが
この時期に交渉しても下げてはくれないものでしょうか?
決算の時期等を待っていたら部屋がなくなってしまいそうですし…
多少の無理をしても契約するべきなのか迷っています。
今の段階では値下げは厳しい気がしますね。
逆にこの時期から下げてたらヤバイ何かがある?
と、疑ってしまいそうです。
早くても年度末までは今の順調さだと
強気な対応でこられそうですね。
あり得そうなラインで言えは
食洗機つけてくれたら今日契約するとかの
オプション作戦くらいかなあ。
エコポイントつかないですし
30万円分欲しい!が限界かと思います。
先日うちに来てたDMに、第一章契約特典として、
・10万円の商品券もしくは最新家電プレゼント
・駐車場優先確保
というのがありました。
だとすると、現時点では、交渉次第だと思いますが、
食洗機OPぐらいはサービスしてくれる位じゃないかな、と。(原価10万円以下なので)
早い段階で値引き前提の話をすると、別の安い部屋を勧められるのがオチで、そのうち営業さんに相手にされなくなりますよ(笑)
半年位待ってみるという手もありますね。
最後までねばって、結局値下げがなかった。
値下げはあったけど、そこは気に入る間取りじゃなかった。
急いで契約したら、後で値下げがあった。
いろんなパターンがあるので、購入時期って難しいですね。
第一期から値下げは無理でしょう。待つか、何かを妥協したほうが良いかと思います。
あえて厳しい言い方をすれば、その物件に見合った収入が無いということですから。
「広さ」「階数」「向き」いろいろ妥協ポイントはあるはずです。
私は「広さ」を妥協して購入しようと考えてます。
No.87に書き込んだ者です。
みなさんから色々とためになる意見が出て
なるほどなと思いました。
たしかにこの時期から値下げはしないですよね。
妥協ですね…希望の部屋より安いのあったかな…
とりあえずOPをつけてもらえるように頑張ってみようかと思います。
いざ営業さんを前にすると、値下げしてなんて言ったら
悪いかなーなんて遠慮してしまうんです。
相手にされなくなると完全にこちらが困るので
見極めが肝心ですね!
みなさん、色々とありがとうございました!
まずは予算がギリギリ足らないと言う。
この部屋気に入ってるけど予算少しオーバー。
これで値下げにならなければオプションつけたいが
この費用を減らし負担を軽くしたいと伝える。
希望のオプションがあれば、
つけてくれたらハンコ押します!でトドメ。
頑張ってください。