何がなさけないの?
良い会社健全な会社から
買いたいと思うのは、当り前ですよ。
そうですね。
財閥の三井、三菱はブランド力ランキングでも常に上位にきますし、財務体質も健全ですので、安心感がありますね。
財閥系でなくても、野村や東急などはブランド力がありますし、財務体質もしっかりしてますので、一定の支持がありますね。
ただ、同じ財閥でも住友のブランド力はなぜ弱いんでしょう。あまりランキングにも登場しませんし、売れ残りが多いですね。
ふしぎだ。
住友のマンションってあまり暖かみを感じない。
そしてホームページの営業マン達のブログは品位を感じない。
269
野村も東急も、三井三菱住友に入れなかった落ちこぼれ集団。
そんな話題どうでもいい。
各種ランキング(直近)を見ると、それぞれの立場が明確になっていると思います。
三井が頭一つ抜け出し、三菱が藤和不動産の買収によって一気に販売を伸ばしたが、ブランド力の維持に課題が?
野村は財閥系ではないが、販売実績、ブランド力で健闘している。
東急はブランド力が高く、管理会社の評判も良い。今後、販売戸数を伸ばすか?
それに比べて住友は、管理会社の評価が低く、ブランド力では上記4デベに比べて1つ下のランク。
販売実績でも三菱・大京・三井・野村に次ぐ5番手。
これまでの書き込みも、これで解決では?
【大手管理会社実力ランキング ベスト100】 ※週刊ダイヤモンド調べ
1位:東急コミュニティー(73.7 )
↓
5位:三井不動産住宅サービス(68.1 )
↓
↓
13位:三菱地所藤和コミュニティ(59.8 )
14位:野村リビングサポート(58.7 )
↓
↓
(中略)
↓
↓
72位:住友不動産建物サービス(35.0 )
【2010年度 マンション販売戸数ランキング】 不動産経済研究所調べ
1 大京 5,307
2 三井不動産 5,037
3 野村不動産 5,036
4 住友不動産 4,727
5 藤和不動産 3,380
6 大和ハウス工業 2,411
7 三菱地所 2,044
三菱地所と藤和不動産を合わせると5,422になり、第1位になる。
1 三菱地所+藤和不動産 5,422
2 大京 5,307
3 三井不動産 5,037
4 野村不動産 5,036
5 住友不動産 4,727
【新築マンション ブランド力ランキング(首都圏)】 オリコン調べ
75.49点 【野村不動産】プラウド
73.97点 【三井不動産レジデンシャル】パーク・ホームズ
73.90点 【東京建物】Brillia
73.45点 【三菱地所】パークハウス
73.43点 【大京】LIONS GARDEN
【ブランド別マンション評価ランキング】 住まいサーフィン(アトラクターズ・ラボ)調べ
1位:パークシティ(三井不動産レジデンシャル)
2位:パークコート(三井不動産レジデンシャル)
3位:パークタワー(三井不動産レジデンシャル)
4位:ドレッセ(東急電鉄)
5位:プラウド(野村不動産)
>結局、700戸中今の時点で売れ残りは100前後ということは、住友とすれば問題ない範囲だろう。
ちょっとまって。
駅向こうの野村は分譲267戸中、残り22戸。(約8%) 竣工まであと1年半
パークスクエアが分譲718戸中、残り約100戸とすると。(約14%) 竣工後2年半
これで問題ないとすると、野村の残り22戸があと4年間全く売れなくても、問題ない範囲と解釈できますが?
それは強引でしょう。やはり住友の価格設定のミスということで落ち着くと思います。
野村の営業マンかもしれませんね
野村は完売目前なんだから、ここなんて気にも留めてないでしょ。
おおかた、どこかの住友物件を買った後、高値をつかまされたことに気づいた住民だろ。
例の人だったらやりかねない
毎週パンフ来て、うんざり。
売れ残り100前後ってそれ正しいの?
ずっと前からそう書かれてるけど、引っ越しトラックよくいるんだよね。
いつの間にか横断幕もなくなってるし。
しばらく前から横断幕無くなりましたよね。
今現地に行くとその部屋売っているのでしょうか?
最近行かれた方いますか?
<<286
この前、引っ越し業者来てたが、ここを売って引っ越す人だったみたいよ。
逆の場合もあるからね~
こうなったら値下げに住民の皆さんも納得するしか無いのでは?
こうしてる間に次に大きな地震が来たりしたら目も当てられなくなるよ!それともプラウドが終わって「どうしても相模原でタワマン」需要を取り込むか…
脱線するが橋本は良く考えた方が良い。リニアが売りみたいに言うけど、
リニアの健康への影響、騒音を含む環境問題が未知数過ぎるからね。
えっ?リニアって地下なの?全線?
確か品川から甲府までは地下だそうです。
こういうとき、売れ残りを一括して卸すことがある。
買い取った業者が新価格で販売を始める。
あるいは、売れ残りを賃貸とすることもある。
年が明けると竣工後3年
この先どうなるのか楽しみですね。
もう、さすがに普通に買う人はいないでしょ。
3年もたった中古品を定価でなんて・・・
しかも地震対策の弱いビル!駅から結構歩くし。
そもそも、売る時にかなり不利だよね。
何期って~。 7か8か9期か適当に付けるんじゃね?
よく恥ずかしくなく毎度「販売開始」するよな。
実は、100戸近く売れ残り、いつでも売ってくれるってこと・・・・
誰でも知っている、知られ過ぎてもう売れないんだろうね。
なんかここに既に住んでる人達が可哀想に見えてきた…
たぶんそんなことを書いているあなたの方が可哀そうだと皆思っていますよ。
プラウドタワーの販売日程が決まりましたね。
10月22日〜30日が登録期限だそうです。
ここは、販売日程が決まりませんね。いつからでしょうか?
4年前位 から 売ってますよ!
いつ まで ですかね?
先日、私達の案内に何故か途中から所長さんが同席されましたが…。
感想を言うと、こんな方が所長をされているようではこのマンション は売れないだろうと思いましたね。
他の地域や他社のマンションの悪口しか言わず、横柄だったし自分の事しか考えてないんだろうと。
住友の人材育成を疑いました。
明らかに営業の態度ではありません。
営業マンは非常に良くしてくれただけに残念です。
あんな所長さんに会わなければ購入していたかもしれません。
>他の地域や他社のマンションの悪口しか言わず・・・
これは醜い
他社の悪口を言わないのが営業の鉄則
今時こんな営業をすると客はドン引きですね
ここだけじゃないですよ、他社でも他の悪いところを言われてますよ。
そんなことで気にしては買えませんよ。
このマンションのタワー棟の最上階に行ったことある人いらっしゃいますか??
どんな感じの眺望なんですかね??
山がキレイに見えます。
廊下からは都心が見え、東京タワーも小さかったですが見えました。
あ、追加で。
スカイツリーも見えますよ!
下にある託児所って空きあるんですかね?
あるようですよ。
駐車場も当たると強調されてましたね。
プラウドは確かに商業地域の中に入ってるけど、駅から信号とかなく家まで行けるからいいよなぁ。
このマンションは結構夜とか道がさみしそう。。
町田のもいいなって思ってますが、相模大野と町田って
一長一短で決められません。
どなたか違いを教えてください。
町田は楽しい。
相模大野は堅い。
>ここだけじゃないですよ、他社でも他の悪いところを言われてますよ。
しかし所長が他社の悪口を言うようではもう終わりというか
必死というか、自社さえよければという感じで引きますよね。
〉316
なんかすごい中傷ですね。
削除されちゃうんじゃない?
買う気ない人来てほしくない。