電話営業はいまだに来るけどここは好きになれない。
売れ残りを認めたくないのか
第×期と言うように計画的に少しずつ売りに出しているように見せかける
企業の体質が嫌。
価格やどの部屋が空いているのかもさっぱりわからない。
売れ残っても経営的に大丈夫なんだろうか?
こういうことがあると他にも都合の悪いことは隠そうという体質が見え
近寄りたくない・・。
こそこそと値下げをしているのかは分からないけど
値下げを公開して一気に完売し規入居者にも値下げ分を還元した方がフェアでいいと思う。
それに比べて反対側の野村からは価格表リストが送られてきて
契約済みの部屋や次期販売が予定一目でわかってとてもクリア。
これまで企業の差なんて深く考えて見なかったけど
対応や情報出しでこんなに差があるとは思わなかった。
売れ行きの状況を見てどちらが勝ちかはもう明らか。