物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市緑区長津田2丁目1番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「長津田」駅 徒歩1分 横浜線 「長津田」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
209戸(地権者住戸11戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上28階 地下1階建、一部4階建及び2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年03月下旬予定 入居可能時期:2013年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]横浜市住宅供給公社 [販売代理・媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マークワンタワー長津田口コミ掲示板・評判
-
81
匿名さん
-
82
匿名さん
-
83
匿名さん
最終価格、もう少し期待できるものだと
思っていただけにガッカリしました。。
うちも諦めモードですが、これ以上は本当に
下がらないのでしょうか?
値引きなしで今年一杯で売り切ると言っていましたが
値引きは最後までないのでしょうか?
-
84
匿名さん
購入したとしても、中古で売りに出した時の
価格が気になるなぁ。
超人気物件とはいい難いし、駅力も微妙だしなぁ・・・
-
85
匿名さん
我が家は前向きに検討してます。
少し価格もほんの少し下がったし。
値引きしないうちに完売してほしい~
73㎡~80㎡なんですが、固定資産税ってどのくらいするのでしょうか?
担当の方に聞いたのですが曖昧な答えしか返ってこなくて。
どなたか聞かれた方いますか?
-
86
購入検討中さん
結局、価格はお幾らでしたか?
正式価格、昨日から発表ですよね。
誰か親切なひと教えて!
-
87
匿名さん
最終価格は、かなり細かく出ていましたよ。
価格表はもらえませんでした。
-
88
匿名さん
>>83
竣工までまだ1年半もあるし、かなり状況が芳しくない限り今の時点で値引きは考えにくいと思いますよ。
-
89
匿名さん
この町に住むメリットって、駅近物件だという事ぐらい?他には?
-
90
匿名さん
>>88
そうですよね・・・。
残念ですがうちは近隣で探すしかなさそうです。
もう少し下がってくれたら絶対購入するのに。
本当に残念。
>>89
メリットは人それぞれだと思いますよ。
-
-
91
匿名さん
田園都市線の始発
横浜や町田へも行ける
246近し
東名も利用しやすい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
匿名さん
通勤やレジャーに行く時はたしかに便利かもね。
ただ、主婦や子供にとっては、住みやすい町なのだろうか?
-
93
匿名さん
マンションにはマルエツが入る予定とか。
自転車でオーケー、車でトステムビバとアピタ。
子どもの国やみなみ台の公園も近い
今後どう開発されていくかが大きいかな
-
94
匿名さん
池袋駅徒歩四分のタワーマンションも同じくらいの価格で買えることが分かり、何だかなぁという気分になった。
-
95
匿名さん
>>93
自転車でオーケー…試してみたのかな、どの道を通るのか…
女の人には結構危ない道だよ。
あと、土日にアピタから夕方駅方面に戻ろうとすると、下手したら二十分覚悟。渋滞が凄い。
>>91
東名と246へのアクセスなら、市が尾が最高かと。
今、売り出してるマンションの価格帯もここより安いくらいだし。
田園都市線物件と比較すると駅力で劣るけど、横浜線物件でみると駅力は高め。なのに田園都市線物件と同レベルの価格設定するから無理が出てくるんだと思うよ。
-
96
匿名さん
オーケーまでは地下通路をくぐり抜けないと行けない。
あの道は、とても危険だよ。
マルエツの食材や衣類の品揃え、見てくればわかるけど満足できるかなぁ?。
アピタの土日は、混雑きわまりないし。
近隣の小型店舗が、もっと活性化すればいい町になるのにねぇ。
2線路使える町なのに、駅近くにファーストフード店がない。めずらしくない?
-
97
匿名さん
マンションの1~2Fに何店舗もお店が入るから
それに期待している。
アピタは土日は確かに混むから平日のみかな。
休みの日は、駅前物件を生かして電車移動か
少し離れた店に行くようになるんじゃないかな。
いつも同じじゃ飽きるしね。
-
98
匿名さん
移転後のマルエツは衣料品ないよ。
食品専門になるからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名さん
アピタ方面はないなあ。将来、駅を越える陸橋ができても、みなみ台の渋滞はつらい。
こどもの国の三和が現実的に思えます。いずれにしても車がないと。
日々はマルエツで足りても週末の買い出しには弱い気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件