物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市緑区長津田2丁目1番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「長津田」駅 徒歩1分 横浜線 「長津田」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
209戸(地権者住戸11戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上28階 地下1階建、一部4階建及び2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年03月下旬予定 入居可能時期:2013年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]横浜市住宅供給公社 [販売代理・媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マークワンタワー長津田口コミ掲示板・評判
-
542
匿名さん
ちよだ鮨も一緒に移転してくれないかなあ
閉店間際の半額セールに結構財布助けられてるんだけどなあ
-
543
匿名さん
マルエツが食品専門ならハックかデポが欲しいですね
衣類とか日用品とかが枯渇なエリアになりそうですね
図面集を見る限り、店舗スペースは区分けが細かく
一軒あたりの面積が狭そうですよね
-
544
匿名さん
-
545
匿名さん
-
546
匿名さん
1.子供がいない夫婦だけの時の価値観
2.子供が幼児期の価値観
3.子供が学童期の価値観
4.子供が大きくなって、親から離れていく頃の価値観
5.子供が親からはなれ、独立したときの価値観
我が家の場合、上記「3.」の状態ですが、明らかに、「1.」,「2.」の時と、今の価値観は違います。
購入を決めるも決めないも、今の自分たちの価値観に合えば「買い」だし、
合わなければ、買わなければ良いというふうに考えて、今に至っています。
-
547
匿名さん
1 駅に極々近いという利便性
2 タワマンに対するミーハー感情
3 価格もぼちぼち予算範囲内
上記3点のみで申込み当選しました
他の比較物件との差は1と2のみでした
どこも一長一短で大差なしって感じでした
最終決定打は友人一家がタワマンに住んでいて
意外に何不自由なく快適そうだったから
同じフロアになられた方々よろしくお願いします
-
548
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
匿名さん
私は実家が近くで、幼少の頃から長津田を知っています。(現在は、横浜市のオフィス街近くの賃貸マンションに
住んでいます)
私のイメージでは長津田周辺は緑が多く、ちょっと足を伸ばせば横浜・二子玉川・渋谷周辺にも出掛けやすい反面、
箱根方面などのレジャー地にも気軽に出かけられる位置にあって、都心と田舎の中間の町といった感じです。
昔に比べれば横浜線の乗りごこちも良くなったし!!(昔は底の抜けそうなそれこそ田舎を走っている様な電車でした)
-
550
匿名さん
うちも最初は青葉台までで考えていて長津田のマンションを選ぶなんて予想もしていませんでした。
価格と広さや環境が折り合いがつかなくて2年間色々な物件を見てきました。
夫も駅近でないとマンションの意味がないと言っていましたが、たまたま通りかかったモデルルームで
この物件に出会い、環境と駅近に惹かれてこちらを購入しました。
他の(青葉台、荏田、たまプラ、etc)マンションで、この駅近でこの環境でこの価格があればそれに
越したことはありませんが、価格が合わないし、こういう駅近の物件は少ないと思います。
あと、町全体が私はとても気に入りました。いくらマンションが立派でも、周辺の道が狭かったり
歩道がなかったり、子供を遊ばせるところがなかったり、そういう所は嫌だったので・・・。
でも、長津田駅早く生まれ変わって欲しい…。あれはちょっといただけないです…。
-
551
匿名さん
え・・・
まさに「周囲の道はせまい」 にあてはまるよ。長津田って。
駅近は たまプラ~宮前平あたりでは買えない は同感。
-
-
552
物件前向き
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
553
匿名さん
娘はN研バックの5年生です。
一年半後の私学進学を見越して購入しました。
その暁には主人と一緒に始発で通学通勤です。
あとは肝心な本人の努力次第なんですが。
本人はプレッシャーだぁって笑ってました。
-
554
匿名さん
長津田既存マンションよりまとまな住人が多そうでよかった。
あと3.11を経験したマンションは確実に劣化してるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
匿名さん
311がなければ中古物件も検討したということ?
マンション購入は単にタイミング。
311前は、単にあなたが購入しなかっただけ。
誰も予期せぬ311があった後に、購入しようとしただけ。
予期せぬことを、理由に当てはめているだけでしょ。
あなたがマンション購入をする理由と311は関係ないよ。
中古物件を、検討してない限りはね。
-
556
匿名
ちゃんと理解して長文書いてる?(笑)
あ、ウォルトンさんか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
557
匿名さん
3.11に工事中のマンションの方がむしろ危ないって意見もありますね。
影響については結局のところ時間がたたないと分かりませんね。
-
558
匿名さん
ウォルトンどっかいけや!こんなとこで宣伝したって売れねえから!!ウォルトンの中古物件から個人特定するぞ
-
559
匿名さん
コンクリート打ち込んでいる時の地震は良くないと言われています。
-
560
匿名さん
-
561
匿名さん
わざと書いていると思いますが、放射能どうこうじゃなくて施工中の躯体が地震によって受ける影響の事ですよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件