パークハウスはマジやめたほうがいい。
売ったら売りっぱなし。
アフターサービスも適当、管理も適当。
会社に体力あるから金のない客は切ってもいいって上からの指示があるって中の人に聞いた。
高かろう悪かろうだね。
三菱でマンション買ってかなり後悔してる。
検討してる人は本当によく考えて。
物件が気に入ったからだけじゃなく、購入後のアフターサービスの充実や管理会社がしっかりしてるところにしたほうがいい。
123の投稿みると、三菱は管理は悪いんですかね?
どういったてんですか?
他のパークハウス検討してるんでとても気になります。
ネガティブ情報が、聞きたいです。
高い買いものですから慎重なります。
南側が将来的にどうなるか気になります。
今後数十年ずっと今のままの低層住宅ならいいが。。。
隣接してる並びはかなり古い民家で、分譲マンションは無理だろうけど
賃貸マンションなら建ちかねないですよね。
近所の賃より幅、奥行き共に広いです。
あそこに高い建物が建った日にゃ。。。
繰り返しますが、隣接した民家の一列の敷地はうちの隣の賃貸マンションより大きい。
つまり賃貸マンションが建つ可能性が十分あると思います。
地域によっては建て方に制限がありあの広さの敷地には背の高い建物が建てられないというケースもあると思いまがあそこはどうなんだろう?
この周辺は区画整理で北側には今区画整理事務所があり、数年後区画整理がすべて終了後、公園になります。また、南側も最近建てた家や斜線規制などあるため高い賃貸などが建つ可能性は低いと思いますし、見学に行った時も担当者が何軒か三階建てがありますが、それより高い建て物は建たないでしょう。と言ってました。京都や神戸などにも行きやすいため交通便や将来年をとっても何でも近くにあるため住みやすいと思いますし、将来もし引っ越されてもあまり値下がりせずにすぐに売れると思いますよ。
京都へも、神戸へもアクセスは良いですね。
出張で、新大阪を頻繁に使うような人には魅力あると
思いますが、学生を持つ家庭も魅力ある物件だと思います。
戸数もほどよい戸数なので気になっている物件です。
ザ・パークハウス 新大阪の購入者専用スレです。
皆様からの情報やご意見をお待ちしております。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260687/
147さん
今でもありますよ。その横に区画整理事務所があるので、数年後区画整理が終わったらマンションの北側は大きな公園になります。区画整理区域で2番目に大きな公園みたいですし、保育所も公園の角に残るため子育てはかなり充実しそうです。マンション東側は25mの道路ができ、歩道は8mくらいあるみたいなので、公園や保育所行くにも安全だと思います。
ライオンズ・ブランズは準工業地域、ここは第二種住居地域
環境的にはこちらの方が良いのは見ての通り。
そういや、お隣に新規で分譲マンションが建設されるようですよ、確か東レの子会社でしたかねえ。
近くにん住んでおりますが、環境が良いのは見ての通りとはいかないのではと思います。
居住地域なので建物の制限があるのですかね?(あまり詳しくなく無いですが)
その辺は考慮されると思いますが、環境を言われるのでしたら住んでいる感想は
大して変わらないと思います。
なんか駅までの距離とか気にしてる人多いけど、自転車持ってないの?
自転車あれば駅とかすぐ行けるしマックスバリュもコーナンもどこでも行けるよ。
車とかそりゃあったら便利だけど、この辺うろつくだけで車出してたら逆に駐車場代かかったり停める場所探すのに時間くったりして不便だと思う。
せっかくちょっと頑張って歩くか自転車ですぐの距離にこんなに便利な新大阪って駅があるんだから。
徒歩15分や20分とかでぶーぶー言ってるけどどうせ住んだら自転車買うでしょ?
呑みにはよく行くけど住みたいとは思わないって言ってる人も、呑みに来てるだけなら所詮駅周辺しか見てないんだならわかったようなこと言わないでほしいなー。
夜は一本横の道入ると暗いけど、コーナンとかマックスバリュが歩く道沿いだったらずっと明るいから、不安ならそこ通ればいいと思う。
飛行機の音もそんなに気にならないけどなー?
静かなとこで育った人は気になるのかね。
購入検討中の方へ
パークハウス新大阪は第一種住居地域です。近くの新高地域にあるブランズやライオンズと十八条にあるリバーガーデンは工業地域に建てられています。後、今後子供が大きくなり中学に行くなら三国中学になるため新高地域や十八条からではパークより遠くなります。
十三と西中島という風俗街が区内にあるので、そちらのイメージしか無いそうなんですね、他方の方からすれば。
そこまで住むのに環境が駄目ってわけではないですけどねえ、もっと環境の悪い地域や区なんて市内だけでもザラにありますから。
最近読んだマンション購入に関する本に、
工事工程表や、設計図書、管理規約等はマンションを評価する際に
重要だとありました。
目に見える設備はからだに例えると肌表面の様なもので、
マンションの骨格、筋肉が長期的には大切だと。
皆さんこういった物に目を通されてますか?
難しげですが素人でも解る内容なのでしょうか。
何方かというと、こちらのエリアがマンション建設が顕著になってますね。
駅周辺って地価高いし、オフィスビルで埋まってるからマンションが建つのは稀なんだよね。
そのうち、こちらのエリアも地価が上がるのは確実でしょう。今は区画整理で辺りは更地なんですから。
新大阪が使えるし第一種住居地域なので土地の価値は高いんでしょうが、
中身はライオンズやブランズと比較して特にコレといって・・・でしたので
場所にこだわりが無い方や新大阪に魅力を感じない方は別物件を選ばれるんじゃないかと思います。
夕方付近を通りかかった時に
一番西側の部屋の電気がほとんど点いていませんでした。
売れてないのでしょうか?
それともまだ入居されてないだけでしょうか?
角部屋だからいいなと思ってるんですが…
購入前にこの区域のマンションでどこが良いか、S不動産の知り合いに聞いたところ、やはり同業者の裏の評判なども詳しいためいろいろ調べてくれて、今建ってる中で絶対にここが1番良いとのことで購入決めました!地方からこられる方は、いろいろ見て回り最終的に自分に合うと思ったところに決めれば良いと思いますけど、、私はこの区域に30年以上住んでてここにしました。
マイナスのこと書いてる人って結構な確率で他社のマンション営業さんらしいですね。
もちろん全てではないでしょうけど某T建設の営業さんは実際他社スレにマイナスの書き込みしているようでした。
自社マンションの良いところを推すのではなく他社マンションの悪口ばかり言うその営業さんには
ガッカリしました。
企業体質を疑いますね。
まぁ高い買い物ですか営業さんに左右されずに冷静に見極めた方がいいですが。