横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワー
匿名さん [更新日時] 2012-03-24 18:16:42

パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地 : 神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1301(地番)
交通 :
東急東横線「武蔵小杉」歩1分
JR南武線「武蔵小杉」歩4分
JR横須賀線「武蔵小杉」歩6分
間取り :1LDK~4LDK
面積 :38.93m2~110.39m2
売主:(株)三井不動産レジデンシャル・三井都市開発株式会社

施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:(株)三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-10 18:42:53

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー口コミ掲示板・評判

  1. 787 匿名

    普通のマンションは小規模除けばタワマンほど高くない。タワー住んだら50平米クラスでも月に4万円円くらいの計画でしょ。

  2. 788 匿名

    768じゃないけど低層でもメニューは普通は選べるよ。まだ基礎しかできてないし、間取りとか内装工事なんだから選べるのが普通。ここはできないんじゃなくてやらないだけ。
    ここみたいに囲まれてて眺望期待できない物件は、値段だけ高い上階を買う理由がないから買わせるために選べなくすることが多い。特に震災以降に低層はメニュー選べないって物件増えてる気がする。

  3. 789 匿名さん

    共用施設が屋上以外全て低層階だから低層に住みたくないな

    眺望は飽きるかもしれないけど見に行くことすらできないのは残念です。

    低層しか手が出ない自分としてはラウンジは高層階にあってほしかった。

  4. 790 匿名

    眺望があれば高層がいいよね。でもここは四方タワーでどこの階でも見合いだから眺望と言える眺めがある部屋は南西の角部屋くらいだよ。

  5. 791 匿名

    ここの最大のデメリットは高すぎることだよ。隣のマンションは中古で眺望いい部屋でも70平米で5000万円台なのにここはそれより1000万円は高いし、同レベルの物件に借りて住んでも月25万円くらいなんだからここは買うくらいなら借りて住むほうがいいんじゃない。仕様も大してよくないし。
    今の価格で買う人は余程のお人好しだと思う。

  6. 792 匿名さん

    修繕管理だけど組合の運営次第でも、けっこう変わるものだよ。ミッドに知人がいるけど、管理の三井不動産丸投げを止めて専門アドバイザーを導入したらしい。ホールやエントランスの改修もおかげでタダで出来たと言ってたな。連結ソファで確かに前より大勢座れるようになっていた。

  7. 793 匿名さん

    >>792
    知ったかぶりの書込み困ります。
    事実と違う事を書かないようにお願いします。

  8. 794 購入検討中さん

    書き込みを見てると、
    駅直結とかじゃなく、免震でも制震でもなく、防災備蓄もなく、周辺には再開発商業もないマンションが
    良いってこと?
    野村の元住吉最高だね!!

  9. 795 匿名さん

    >794
    何が良いかは人によります。ここは既にある程度のお金持ってるご年配の方には医療モールもあっていい物件ですよ。維持費が払っていける金銭的に余裕があるなら間違いなく便利でしょう。部屋の設備の仕様はちょっと物足りなくても、共有部分が豪華なのでリフォームすればいいし。どうなるかわからない再開発地域は本当なら出来上がってから住むのが一番ですが、それより前に買って住むのは投資みたいなものなので、値下りした時にローンが残るようなことがない金銭的余裕を持ってて、損するリスクを許容できるなら問題ないので、既にローン完済済みの家を所有してたり、相続のあてがある人向け。普通に仕事してる人が年収比率5倍のローン組んで買うようなマンションではないだけです。野村の元住吉プラウドは庶民的な暮らしをするにはちょうど良い条件の物件なので人気なんでしょうね。

  10. 796 匿名さん

    管理をきちんとしてくれるのは嬉しいけど

    震災時の食料の確保位自分で備えるもんだ

    って思ってた。マンションで各世帯に保存

    食用意してるからって油断してていざ震災

    起きて倉庫みたいな所から奪い合いなんて

    ないよね? 

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  12. 797 匿名さん

    ここは川崎のマンションとしては高いけど
    首都圏の東京駅20分圏内、駅直結マンションとしては普通の値段だと思う。
    文句を言う人はまだまだ川崎気分が抜け切らない人かと。

  13. 798 匿名さん

    >797
    それはちょっと違う。ここが高いのは近隣中古が既に値下がり傾向で同規模の部屋だと価格差がありすぎるんだよ。不動産は地域性が価格にすごく影響するから近隣相場を無視する価格ってことならそれなりに理由がないといけない。

    それに川崎は川崎だよ。どんなに再開発されて便利になっても所管する行政が東京でないということは有事の場合や投資資金を集める力とかそういう目には見えない部分で違いがあるから価格に差出るのは仕方ない。

  14. 799 匿名さん

    東京駅に20分以内に着こうと思ったら横須賀線利用になるわけだけど
    その場合駅徒歩5分になって駅直結のメリットが享受できないんです
    それが武蔵小杉の微妙さなんです

  15. 800 匿名さん

    >>798
    ロイヤルタワー鶴見なんかここ以上に周囲との価格差が激しいけど
    それでも、売れ残ってるとはいえ半分以上は売れてる

    つまり駅直結+商業施設隣接タワーは周囲と比べて値段が高いのは当たり前
    問題は商業施設がアリオになってしまったことで、どれくらい評価が落ちるかどうか

  16. 801 匿名さん

    アリオが出来ると価値が下がるんですか?
    ずいぶんと嫌われた施設なんですね
    廃棄物処理場かなんかですか

  17. 802 匿名さん

    >800
    あれはあそこしかないし鶴見にはあれしかできないからっていう理由がある。
    もしもう一棟できれば半分も売れなかったよ。駅直結だけが理由じゃない。
    ここは駅直結には他にもエクラスがあるし、徒歩2分でパークもある。
    何か相場を無視する理由があればいいけど駅直結だけでは理由にならない。

  18. 803 匿名さん

    鶴見のタワーってw あそこは後から値下げしたから相場無視して売ってたのも最初の頃だけでしょ。

  19. 804 匿名さん

    むしろアリオが決定したから既に周辺の中古が値下がりしてきてるんじゃないの
    マンションに坪300以上払える人が、アリオなんかで買い物するとは思えんし

    直近の開発見ても
    たまプラ=たまプラテラス
    二子玉川=ライズ
    川崎=ラゾーナ
    センター北=モール系商業施設複数
    辻堂=テラスモール

    アリオなんて入れる所は皆無だし、どこでももっと高級なSCを選択してる
    アリオを選択するのは亀有・西新井・橋本・北砂と庶民的な地域か地方がほとんど

  20. 805 匿名さん

    >>802
    勝どきだってあれ1棟(勝どきビュータワー)だけじゃないけど
    坪360と地域相場からしたらずいぶん高い
    勝どきと鶴見と武蔵小杉の比較だったら、そんなに武蔵小杉は
    見劣るものではないと思うから、坪300ぐらいならまだ妥当な範囲だと思うが。

    アリオ併設のシティタワーが坪400とか値付けしてきたら
    流石にやりすぎと言っていいだろうけどね。

  21. 806 匿名さん

    そりゃ似たような物件が近隣になきゃ高くもなるよ。

    中野のタワーとか周辺相場振り切ったすごい値段だったけど完売だった。

    コスギはタワーばっかりで今でも中古たくさん出てるから駅直結だけでは高値は無理。

    前にも誰かが書いてたけどアリオがある地域に坪300なんて他にないよ。

    アリオ確定前の同じく駅直結のエクラスより高値とかありえないっしょ。

  22. 807 匿名さん

    亀有や北砂は下町とはいえ周辺のマンションは坪220~250が相場ですよね
    なら駅直結のここはもうちょい上の270あたりが適正価格ではないでしょうかね

  23. 808 匿名さん

    東京機械跡地は24,000平米とあまり大きくないですからね
    史上最小のアリオになる予定です
    上丸子のNEC玉川事業場の全面再開発が行われれば話は変わってきますよ
    30年後ぐらいのことだと思いますけどね

  24. 809 匿名さん

    >>801
    アリオは客層が…。川崎は素行が悪いのも多いし
    ヤンママみたいのとその子供がたむろす場所にならないか心配。
    ラゾーナはまだその辺ギリギリで留まってる印象だけど
    末吉橋のアクロスモールとかは、相当に酷い。

  25. 810 匿名さん

    近隣に素行の悪いヤンママが多いということであればどんな施設が出来ようがそういう人たちが来るでしょう
    そんなニワトリが先か卵が先かみたいな話をされてもねえ

  26. 811 809

    アクロスモールじゃないクロスガーデン、訂正。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 812 匿名さん

    そのアリオですら本当にできるのか疑ってたりする。実質イトーヨーカドーの建て替えだった・・・ってかんじになっても、おかしくないんだよね、これまでの小杉の経緯を見てると。

  29. 813 匿名さん

    シネコン以外に何か予定が狂った案件ってあるんですか?
    あまり詳しくないもので教えてください

  30. 814 匿名さん

    >>813
    元々ここのマンション自体が、権利変換に手間取って
    予定より3年ぐらいスケジュールが遅れてる。

    予定地にあった中小企業婦人会館を取り壊し・解体する際にも
    アスベスト対策をしなかったというミスを犯してるし。

  31. 815 匿名さん

    >>813さん
    今あるパークシティーを販売してる時は、もうちょっといいテナントが入るイメージだったんですが結局はダイエーのフーディナムだったので住民ががっかりしたということがありました。これは住民版でアリオ発覚時と同じくらいちょっとした騒動でした。その後も横須賀線の開業が遅れて、スーパーが一時閉店して再開店したり、エクラスの下が高級スーパーという話しだったのがいつの間にかマルエツに決定してたり、そもそもアリオになる予定の商業施設完成予定時期も大幅に延びた上でアリオに決定。しかも最初の計画時に言われてた5階建てがいつのまにか4階建てに。
    商業施設とは関係ないけどリエトコートも賃貸が全然埋まらず、大幅に値下げしてやっと埋めたあげくに運営会社の倒産?で分譲に変わるとかもありましたね。再開発でやっとできた商業施設のテナントがなかなか埋まらなくって空きが埋まったと思ったらまた撤退していくとか。

  32. 816 匿名さん

    >>810
    普通であればそういう客層にならないように
    新住民に見合ったSC・テナントを誘致するのが通常のやり方だけど
    この辺は全体的に低収入の人が多いと考えられているのかな。

  33. 817 匿名さん

    でも休みの日に武蔵小杉を歩いていたらアリオは妥当な判断だと思う。普通の家族連ればっかりだよ。もちろん川崎のラゾーナもそんなかんじ。商業施設の担当者もとてもじゃないけど高級志向のSCなんて無理って思ったんでしょ。

  34. 818 匿名さん

    商業施設に関しては武蔵小杉の新住民はけっこう今まで裏切られてきた・・・というより再開発始まってから一度も予想以上に良いものができたことがない。

  35. 819 匿名さん

    >>817
    ラゾーナぐらいだったらいいけど、アリオはドンキかイトーヨーカドーが
    そのまま大規模になっただけみたいな印象しかない。テナント誘致力も弱いし。
    イオンモールも評価してない人が多いと思うけど、アリオはイオンモールよりさらに下のイメージ。

  36. 820 匿名さん

    >815
    そうなんですか
    確かにフーディアム2Fの店舗はちょっとどうなんだろうって思ってました
    どのみち武蔵小杉に高級な商業施設は望んでないのでアリオでぜんぜんいいんですが
    そのアリオすら出来ないということになると困りますね、頑張ってほしいものです

  37. 821 匿名さん

    >>819
    そのとおりだね。ただイトーヨーカドーとしては、ここ譲るわけにはいかなかったのは理解もできる。ただイトーヨーカドーがキーテナントってことは新しいホームセンターも入らないし、他のテナントも出店しにくい。それだと、イトーヨカドー+フードコート+αな商業施設になりそうだなぁと思ってる。

  38. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    サンウッド大森山王三丁目
  39. 822 匿名さん

    >>821
    イトーヨーカドーのフードコートは底辺フードコートって
    揶揄されるぐらいテナントも酷いし客層も酷い。

    ららぽーと横浜には比較的高級なフードコートと
    イトーヨーカドー併設のフードコートがあるけど、当然の事ながら客層も見事に二分されている。

  40. 823 匿名さん

    >>822
    詳しいですね。でもイトーヨーカドーのニュースタイル店舗とかでもない限りは現状では商業施設がその路線で進んでるような気がしてなりません。個人的には大井町のイトーヨーカドーのようなものができるのかなって勝手に想像しています。

  41. 824 匿名さん

    アリオの中では規模的にもアリオ橋本がこれからできるものに近いのでは?

  42. 825 匿名さん

    結局アリオやこれからの再開発に期待が出来ないから
    中古の値段が下がってきてるということだよね?

    放射能や液状化もそうだけど住民が必死に否定しても
    高い買い物だから、不動産の値動きは正直。

  43. 826 匿名さん

    橋本は規模が違いますよ。橋本の方が大きいです。
    橋本は商業地としてはコスギより将来性もありますし。
    コスギのアリオはもっとショボいでしょうね。

    アリオも関係しているとは思いますが、それより何より、
    タワマンが乱立しすぎです。
    中古価格が下落を始めたのもこのためでしょう。
    これから開発が進めば商業施設なども出来中古価格が上がる
    というひともいますが、そんなに甘くないと思います。
    さらに7棟タワマンが出来ると値崩れはさらに進むでしょうね。

  44. 827 匿名さん

    >>826
    自分もそう思います。ラゾーナ隣接の川崎のタワーですら値崩れして80平米で5000万円台が普通になってきてるの見てるとアリオしかない武蔵小杉はいったいいくらまで落ちるのかちょっと怖いです。

  45. 828 匿名さん

    >>825
    それもあるけれど中古物件全般値落ちしてきてます。外資や富裕層の首都圏離れが進んで高級物件が売れずに値下りしてるんですがそれが郊外にも広がってる感じです。まだまだ中古在庫がたくさんあるので、もう暫くは値下がりが続きそうです。

  46. 829 匿名さん

    武蔵小杉の商業施設はもともと武蔵小杉で営業してた店以外は
    出店に消極的だからアリオのテナント集めは相当苦戦しそうですね。

    多くの店では川崎や横浜や自由が丘や溝の口に
    既に店を出してしまってるからわざわざアリオに
    お店を出すというのは躊躇するでしょうし。

  47. 830 匿名さん

    価格表から書き出しました。MRでこれを見た瞬間に営業の人と喋る気が無くなりました。


    方角 面積 価格  坪単価 階数
           (万円台)
    北東 78.25㎡ 6600 278.8 13F
    北東 85.00㎡ 7100 276.1 22F
    北東 85.00㎡ 7300 283.9 30F
    東 72.67㎡ 6500 295.7 13F
    東 47.07㎡ 4400 309.0 13F
    東 61.66㎡ 5500 294.9 20F
    東 62.03㎡ 5700 303.8 30F
    南東 96.34㎡ 8700 298.5 6F
    南東 87.81㎡ 7800 293.6 20F
    南東 87.81㎡ 8000 301.2 30F
    南 73.75㎡ 6800 304.8 17F
    南 74.11㎡ 7000 312.2 27F
    南 101.06㎡9500 310.8 37F
    南西 94.22㎡ 8500 298.2 6F
    南西 87.81㎡ 8000 301.2 20F
    南西 87.81㎡ 8200 308.7 30F
    南西 112.46㎡10000 294.0 37F
    西 45.66㎡ 4100 296.8 6F
    西 47.07㎡ 4500 316.0 13F
    西 72.67㎡ 6500 295.7 13F
    西 61.06㎡ 5500 297.8 20F
    西 62.03㎡ 5700 303.8 30F
    北西 78.25㎡ 6600 278.8 13F
    北西 85.00㎡ 7100 276.1 22F
    北西 85.00㎡ 7300 283.9 30F
    北西 106.09㎡8900 277.3 37F
    北西 106.09㎡9300 289.8 37F

  48. 831 匿名さん

    >>830
    北西はさすがにリーズナブルだね。南は高そうに見えるけどこんなもんかと。
    大井町が高すぎると思う人が武蔵小杉を考える、というのに
    ちょうどいい感じの値段なんじゃないかな。

    価格帯的には。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 832 匿名

    武蔵小杉のこれからや現状知ってる人から見たら高すぎると思うけど何も知らない人にとっては、ちょっと高いけどこんなもの?と思うギリギリの価格ですね。
    そういう人が買っちゃって後から売ろうとしたり貸そうとしたらショック受けることになりそう。

  51. 833 匿名さん

    >>826
    橋本?
    どこですかそれ?

    どこぞの場末と比較するのやめようよ。

  52. 834 匿名

    アリオになるっていうのは場末扱いされたってことです。

  53. 835 匿名さん

    >830 やっちまったな、こりゃ…大量売れ残り決定的。

  54. 836 匿名さん

    >>832
    住友がまだ分譲を控えてて、ここよりは確実に高いから
    それまでは中古価格も大幅に下げないよ。住友分譲後は下がるだろうけど。

  55. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸