一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2013-08-14 07:55:57
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、
矢面に立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによる
CO2排出削減、原発停止の未来の暮らしを先取りしている
のではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を計画している人もご意見を
お寄せください。

前スレッド No.3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
     No.2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
     No.1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化

[スレ作成日時]2011-08-10 06:12:25

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ピアース石神井公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】

  1. 601 匿名さん 2011/08/19 13:27:41

    >太陽光発電をつけてても、それでエコキュートを賄うような仕組みではなく、原発に依存してエコキュートを動かす仕組みであることには変わりないんですけどね。
    >そうじゃない仕組みになるならいいですが、相変わらずオール電化=原発です。

    太陽光を付けていても文句があるのなら、このスレに来なければ良いのでは?
    ただの変人ですか?それとも思い上がりさん?

  2. 602 匿名さん 2011/08/19 14:22:10

    まあ、いまだに太陽光を付けてない家は
    原発推進であることに間違いないからなあ…
    熱中症覚悟で節電すれば良いだろうが、そうも行かないので
    『原発を動かさなければピーク電力が足りない!』
    という原発推進派に利用されるだけだよなあ…

    オール電化であろうとなかろうと、太陽光発電を付けた家は偉い!
    電力需要のピーク時に電気を消費せず、供給しているのだから。

  3. 603 匿名さん 2011/08/19 14:32:43

    もう、その「オール電化=原発」と言う妄想じみた話は止めませんか?
    そろそろ主旨に合った話題が欲しいです。

    ちなみに、8月分のうちの発電量410KWhで19,680円の売電で、少ない方ですが奥さんと子供が夏休みで自宅にいるので自己消費が多いからでしょう。
    買電はデイ160KWh・ナイト258KWhで6,345円でした。

    注目のエコキュートですが、給湯中の消費電力はモニター上では0.2~0.25KWhなので、1日8時間稼動しても最大2KWh程度の計算になります。
    なので、ナイトの200KWhの殆どは電灯・テレビ・エアコン・換気と言う事になります。
    まあ、気温も関係しているのかもしれませんが・・・。
    使用電力モニター上では、エコキュートは思ったほど電気を使わない様です。

  4. 604 匿名さん 2011/08/19 14:36:55

    ↑間違い訂正します。

    「ナイトの200KWhの殆どは」ではなく「ナイトの200KWh位は」又は「ナイトの258KWh中200KWh位は」ですね。

  5. 605 匿名さん 2011/08/19 14:52:40

    >>603
    エコキュートの消費電力はそんなに少ないんですね

  6. 608 匿名さん 2011/08/19 17:01:04

    まーこのスレに出入りしてる人は基本的に原発反対でしょう。
    拙宅もオール電化ですが将来的には原発無くして欲しいです。
    もちろん太陽光発電設置済み。
    エコキュはその時々で財布にやさしく、効率が良い時に設定する所存です。
    ガスは家人の安全を考えて残念ながら却下です。

  7. 609 匿名さん 2011/08/19 17:10:04

    お初の投稿です。
    ちなみにガスが好きです。
    オール電化嫌いです。スレに反対意見になります。スイマセン。

    私は家を新築しますが、太陽光発電と電気と都市ガスにしました。
    オール電化は考えていません。理由を以下に示します。

    ・太陽光発電について
    クリーンなエネルギーで節電に貢献出来る。
    計画停電の時に、ちょっとだけ家電を動かせる(晴れた場合)
    でも、ちょっとばかり金持ち優遇政策ですかね~
    お金ない人や、前からマンションに住んでる人は
    設置したくても出来ないのに、買取制度で電気料金値上げとか・・・

    ・都市ガスについて
    そもそも、原発がほとんど稼働してない状況では、たぶん都市ガスの方が
    エコだと思いますね。天然ガスをほとんどロス無く直接家庭まで送り込めるのと、
    天然ガスで発電してロスさせて、送電でもロスさせて、家庭に入ったら
    また熱源に変換するなんて・・・
    エネルギーがもったいない。
    ガスで賄えるエネルギーはガスで対応するのが、
    節電とエコの両方に貢献するんじゃないかな?

    ・オール電化について
    やはり原発がネックですね。原発は今回の事故でさらに嫌いになったので・・・
    今回の事故で、ガス料金以上に電気料金の値上げが考慮されそうなので、
    初期投資含めると何となくガス併用の方が安く上がりそう・・・
    あとは、オール電化の方がガスより絶対に電気消費量が多い。
    ということは、節電しにくく、環境に悪いという事かな。

    ~総評~

    オール電化でも、IHなどは昼にも使用するんですよね?汗かいたときに、
    昼にシャワー入ったりもするんですよね?
    ガスで賄えるはずのエネルギーを電気で使って、電気が足りないから
    会社事務所のエアコンを28度設定って・・・
    電車の空調弱めて電気を消して・・・なんて
    なんか矛盾してる・・・
    ガスは爆発するから、火災起こすから怖いという人がこの掲示板には多いけど、
    ガスって、月に何十件爆発してるの?新聞やニュースでも滅多に見ないけどね。
    交通事故の方がよっぽど多い・・・
    火事になるとかいう人に聞きたいけど、IHなのになんで火災になるの?
    要はガスでも電気でも、使い方を誤れば火災になる、という事なんじゃ?
    ガスだから火災になるんじゃないよ。
    天ぷら油の着火防止だって、ガスコンロにしろ、HIにしろ、
    安全装置が壊れていれば、火災になるんだよ。
    50年前の設備をそのまま使用するのなら、ガスはちょっと怖いけど
    新築に関して言えば、危険度なんて、全く変わらないね。
    逆に、火を使ったことがない大人の方が怖い。
    というか、火の怖さを知らないで大人になってしまう事の方が怖い。

    私がオール電化を推奨するときは、自家発電で蓄電し、外部からエネルギーを
    貰わなくてもやっていける、
    そういう時代になって、初めて『太陽光発電で快適なオール電化』という
    事になるんじゃないかな~
    50年後にはそうなってほしいね。

  8. 610 匿名さん 2011/08/19 18:44:47

    うちは太陽光発電+オール電化です。

    発電した電力をわざわざ蓄電して自家消費するなんて
    エネルギー変換ロスも多くてバカらしいので、
    使い切れず余った電力は電柱に流し、
    電力会社に高値で売っています。

    3kWしか載せていませんが、払う電気代より、
    売った電気代のほうが大きいので、利益が出ています。

    ガスは初期投資額は安いものの、家族の命や財産を守るため、やめました。
    少なくとも自宅では、ガスの炎に起因する火災や火傷、
    ガス漏れに伴う中毒や爆発、ガス自殺の確率はゼロになりました。

  9. 611 匿名 2011/08/19 19:05:56

    >609
    何故ガスのスレには書きたくないの?
    (何しにここに?)

  10. 612 匿名さん 2011/08/19 19:35:19

    うちはオールガスです。

    ガスでわざわざ発電して自家消費するなんて
    エネルギー変換ロスも多くてバカらしいので、
    ガス灯にして必要ないときは消しています。

    電力会社と契約していないので電気代はかかりません。

    電気は初期投資額は安いものの、家族の命や財産を守るため、やめました。
    少なくとも自宅では、電気の火花に起因する火災や火傷、
    漏電に伴う感電や電磁波、感電自殺の確率はゼロになりました。

  11. 613 匿名さん 2011/08/19 21:19:22

    オール電化が原発依存だという妄想に取り憑かれている人は今すぐ太陽光発電を始めましょう。気分がすっきり晴れますよ。ガス管が家の近くに埋設してあるかと思うと心配で夜も眠れません。異臭がすればガス漏れ?と心配が増します。今の日本には存在していないでしょうが、オールガスの人が住んでいる地域の不動産価値はゼロでしょうね。
    今日くらいは天気が回復してくれて太陽光発電が出来ると良いのだけれど、天気予報は雨。残念だなあ。

  12. 614 匿名さん 2011/08/19 22:26:02

    この週末も、無知な人々によってオール電化=原発依存キャンペーンは続くのだろうか?
    意識している、していないは別にして、ここへの荒らし行為は脱原発ムーブメントを抑圧する行為
    につながっている。
    原発停止を願っていても電気を使っている限り、それが声に出して言えない!という抑圧になって
    しまうのだ。表面的に原発はイヤだ!と言いながら、他人の電気の使い方を非難して原発支持者
    だと罵る。非難された人は電気を使っているのだから原発を容認せざるを得ないと落ち込んでしま
    う。なんと露骨な原発推進キャンペーンだろう。原発推進派はそこまで危機感を募らせているのか
    と驚き、あきれ果てる。

    この秋、菅内閣が変わって、日本の脱原発依存政策は大きく後退するかも知れないけれど、
    太陽光発電+オール電化住宅は、庶民が出来る脱原発への第一歩だと確信しています。
    心ない人々の原発推進キャンペーンに負けないで、太陽光発電で快適なオール電化生活を
    過ごして欲しいです。

  13. 615 匿名さん 2011/08/19 23:30:46

    7月に上棟したものですが、太陽光発電とオール電化にしました。
    同時期に家を建てている友人2人も同様です。
    HMの担当に聞いても震災後特に太陽光発電とオール電化の割合は減っていないとのこと。
    特殊な考え方をする人のネットでの自己主張が目立つけど、現実にそんな人はあまりいないようです。

  14. 616 匿名さん 2011/08/20 03:59:26

    >無知な人々によってオール電化=原発依存キャンペーンは続くのだろうか?

    この偏見は自分の無知を晒していると思いますが。

    >非難された人は電気を使っているのだから原発を容認せざるを得ないと落ち込んでしまう。なんと露骨な原発推進キャンペーンだろう。原発推進派はそこまで危機感を募らせているのかと驚き、あきれ果てる。

    全く容認はしていませんし、危機感って何の?まあ、オール電化の快適は止められません。

    >この秋、菅内閣が変わって、日本の脱原発依存政策は大きく後退するかも知れないけれど、太陽光発電+オール電化住宅は、庶民が出来る脱原発への第一歩だと確信しています。

    菅さんの責任の無い無頓着発言に、日本の危機を感じます。
    前々から、問題をすり替え敵を作り攻撃して自分を正当化する姿勢にはリーダーの気質は無いでしょう。
    出来ないのに他人を信用せず自分でやる姿勢より、出来る方に任せて責任を取る方にリーダーになって欲しい。
    菅さんの得意なのは国会中の居眠り」と「他人をバカにする」こと。しかし一番の愚か者は自身であることを全く自覚していない。

    今回の福島事故でも首相は「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」と専門家を自任し『政治主導』で、動いた結果が、今回の顛末です。
    自分の決断の無さを棚に上げ、責任を東電に押し付けています・・・大人としてありえない。

    それで、脱原発を主に解散総選挙をして勝利したら、代替エネルギーも整備しないまま、原発全停止させ混乱を招くのでは?と思います。
    原発は反対ですが、菅内閣が残るのはもっと反対です。

  15. 617 匿名さん 2011/08/20 04:11:01

    >606
    >607
    >603から605の流れは、夜の通販番組みたい。
    >あるいは九州電力や原発保安院みたいな「やらせ」ですかね。

    603です604は訂正なので同一なのは当たり前ですが、605さんまで同一と言う思い込みの頭はどうにかならないの?
    自分で実際計測しておいて「自問自答」する訳が無いでしょ・・・そんなに暇人ではありませんし、やらせをする意味がありません。
    電力の事をやらせ体制って決め付けているのに、「深夜電力=原子力依存」の様なセールストークは信じるって、自分勝手すぎません?

    だから、ガス臭いって言われるのでは?

  16. 618 匿名さん 2011/08/20 05:34:11


    オール電化が原発依存で原発推進だから、ヤラセするのはありえるんじゃない?
    九州電力だって原発反対意見が多いと困るから一般人を装ってヤラセしてたんでしょ。
    通販番組だって同じこと。

  17. 619 匿名さん 2011/08/20 07:36:30

    609です。

    ガスは初期投資額は安いものの、家族の命や財産を守るため、やめました。
    少なくとも自宅では、ガスの炎に起因する火災や火傷、
    ガス漏れに伴う中毒や爆発、ガス自殺の確率はゼロになりました。

    こういう事を書くから、612のような事を書かれちゃうんだよ~
    自宅で自殺率0って、今時ガスで自殺図る人ってどれくらいいるんだ?w
    とか書かれるだけじゃん・・・


    何故ガスのスレには書きたくないの?
    (何しにここに?)

    節電とエコに関して述べておきたかったからです。
    オール電化である以上、電気は多く使用しますよね?
    でもって、節電対策が納得いかないのです。
    会社では冷房が28度で、電車の冷房も効きが悪い。
    オール電化が増えていけば、必然的に電気量は多く
    必要とされます。ますます節電対策が必要になります。
    太陽光が節電ってのはOKです。
    ガスで賄えるエネルギーを電気で賄う事は、基本的に
    節電ではないと考えるので。
    原発が止まってるのに、オール電化は環境に良い、って人も
    いまだにいますからねぇ~
    処理できないゴミを増やしていくのが環境に良いのか判りませんが・・・

    『太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか』という返答で、

    エネルギーの自給自足が出来て、環境負荷と節電をクリアー出来れば
    良いのではないでしょうか?

    と言う事なんです。

  18. 620 匿名さん 2011/08/20 07:51:17

    613の意見に対して一言

    ガスが無ければ、日本は成り立ちませんよ?
    どれだけ、ガスのエネルギーを必要としている企業があると思うんですか?
    特高圧より中圧を引き込む方が、安上がりなんですよ・・・
    今の不景気では尚更ですね・・・

    ガス管が家の近くに埋設してあるかと思うと心配で夜も眠れません。異臭がすればガス漏れ?と心配が増します。

    そのガスが非発につながっていて、計画停電時に対応できた施設だってあるんですよ?
    地域冷暖房だってそうですよ?
    とても電気が足りないから、ガスを使って一定地域の空調に貢献してる。
    六本木ヒルズもガスの発電装置を稼働させて節電対策に一役買っているんですよ?

    道路にガスが埋設されているのが嫌なら、田舎に引っ越してください。

  19. 621 匿名さん 2011/08/20 07:54:49

    >エネルギーの自給自足が出来て、環境負荷と節電をクリアー出来れば
    >良いのではないでしょうか?

    同意です。太陽光で発電しても、消費は原発依存なオール電化でなく、自家生産分を自家消費するような仕組みであれば素敵だと思います。

    現状はそこには程遠く、オール電化部分は依然、原発依存であり、オール電化であることが深夜電力利用による原発推進であることに変わっていないのが残念です。

  20. 622 匿名さん 2011/08/20 08:09:38

    >エネルギーの自給自足が出来て、環境負荷と節電をクリアー出来れば良いのではないでしょうか?

    理想は分かりますし、今の現実では無理なのも分かっていらっしゃるのになぜ・・・?
    自分は太陽光+オール電化の方が、一般家庭より電力負荷は少ないと考えているので理解出来ません。

    太陽光を蓄電するのは理想でしょうが、非効率&コスト高で現実的では無いので、電力会社を蓄電池代わりに使うのが、今の太陽光発電と言う認識で良いのでは?

    太陽光発電+オール電化を「オール電化=原発推進」と非難する方のほうが、太陽光発電+オール電化から見るとよっぽど原発推進と思えるのです。

    主観の違いで電力に依存している事には変わりませんし、原子力がベースである時点で買電した時点で原発依存になってしまうのは避けられない事実です。

  21. 623 匿名さん 2011/08/20 08:16:25

    >621さんはもちろんガス発電システム設置しているのですよね。

    すばらしい事だと思います。
    もしも、ガス発電システム未導入であれば最低なかたですが・・・そこまで書いてまさかね・・・。

  22. 624 匿名 2011/08/20 08:28:43

    >615
    おっしゃる通りだと思います。

    荒らしてる人は、太陽光どころか家も建ててないのでは。
    そういう自分の経験話は全く出ませんし。

  23. 625 匿名 2011/08/20 08:33:32

    >621
    あなたが依存してるのは原発のようですが
    皆が依存してるのは電力ですよ。

  24. 626 匿名さん 2011/08/20 08:35:02

    >荒らしてる人は、太陽光どころか家も建ててないのでは。

    マジで!!反論は?

  25. 627 匿名さん 2011/08/20 08:41:53

    太陽光発電があっても、
    オール電化部分は原発依存、
    オール電化であることが深夜電力利用による原発推進
    なんですけどね。
    脱原発なんてオール電化である以上、程遠いですよ。

  26. 628 匿名さん 2011/08/20 09:10:48

    今度はオール電化部分は原発依存と来たか・・・
    ガス屋はいろんなフレーズ考えるねぇ。
    ご苦労さん。

  27. 629 匿名さん 2011/08/20 09:12:11

    オール電化は電力依存で
    原発依存は電気使用者全員ですから。

  28. 630 匿名さん 2011/08/20 09:14:33

    >627ここまでくると精神異常か、「オール電化=原発依存」妄想癖でしょうね。
    もう、係わり合いにならないように離脱します。

    太陽光発電+オール電化で満足していますので、口コミで良さを伝えていきます。

    ガス中毒・一酸化炭素中毒・火災の危険性があるガスに戻る事は絶対にありません。
    一生、オール電化です・・・多分子供もね・・・。
    おつかれさまでした。

  29. 631 匿名さん 2011/08/20 09:21:54

    オール電化部分ってIH,エコキュートによる給湯,冷暖房ってことでいいのか?
    将来は深夜電力に頼らなければいいじゃない?
    どうしてそんなに頭固いの?

    また深夜電力利用憎しだったら,お宅の冷蔵庫はどうするの?それとも冷蔵庫無いの?
    コンビニエンスストアを始めとする深夜営業産業にも反対をしていくの?

    再生可能エネルギー促進の声を上げた方がいいのでは?それともそんなのは夢物語と最初からあきらめてるの?

    庶民的には高速増殖炉によるプルトニウム利用の可能性より自然エネルギー利用開発のほうがよっぽど現実的で説得力あるような気がするけど.
    読売みたいになし崩し的に原発再開を支援する方がよっぽどまずい気がするけど.

  30. 632 匿名さん 2011/08/20 09:25:05

    『原発依存』依存症とでも言うのかな
    やたら同じ事ばっかり言ってるね
    ガス屋なの?

  31. 633 匿名さん 2011/08/20 09:38:43

    ガス屋なんだよ。優しく見守ってあげようぜ。

  32. 634 匿名さん 2011/08/20 09:52:33

    無理!ガスは臭くて危険だから!!

  33. 635 匿名さん 2011/08/20 10:01:30

    >630さんの言われる様に、火災の危険性は同等としても、ガス中毒や一酸化炭素中毒もありましたね。
    何も考えずにコンロだけガスにしましたが、コンロが劣化し警報機が故障していたらちょっと怖いですね。
    買い替え時にIHも考慮したいので、ガスからIHにされた方で良かった点があれば教えてください。
    当方、IHは使いにくいと言う思い込みがありますので、よろしくお願いします。
    ちなみに、エコキュートには満足しています。

  34. 636 匿名さん 2011/08/20 14:15:44

    生命保険もオール電化割引がないんだから、有意差はないんだろ。
    死因のトップ10とかにガスが入るなら問題だろうけど、大半の人は周りにそんな人いない。
    ここではヤラセ、ねつ造がまかり通るから、知人とか親戚をガスで死んだ扱いにする人が出てくるだろうけど。

    そんなにオール電化で原発推進したいのかね?
    それとも売れないと困る業者なのかな?

  35. 637 匿名さん 2011/08/20 14:40:06

    >636
    頭いっちゃってる?
    誰もそんな事書いてないのに、頭の中に悪魔の声が聞こえるの?

  36. 638 匿名はん 2011/08/20 14:43:05

    オール電化=原発の主張をしてる奴!
    当然自分は夜間はブレーカーを落として夜間電力は一切使っていないんだろうな?
    逃げずに答えてもらおうか。

  37. 639 匿名 2011/08/20 17:28:35

    >627
    今、お昼に電力使うのはやめましょう。
    日本の迷惑ですよ。
    使うなら深夜に使いましょうね。

  38. 640 匿名さん 2011/08/20 18:39:59

    深夜に使う量次第じゃない?
    スマホや冷蔵庫ではそんなに問題にならない。

    家庭で使うエネルギーの3割を原発に頼るオール電化は問題だけどね。
    それだけの電気を使う家庭が増えれば、原発は推進されかねないしね。

  39. 641 匿名さん 2011/08/20 23:44:21

    >640
    反オール電化を装って原発推進キャンペーン、遅くまでご苦労さん。
    やっぱり、ご指摘の深夜電力を使って原発推進キャンペーンをおやりになるんですね。
    >>家庭で使うエネルギーの3割を原発に頼るオール電化は問題だけどね。
    これはまた、アバウトな数字ですね。原発に3割を頼っているとはどこから出た数字ですか?あることないこと、何でも原発推進キャンペーンにお使いになるとは相当馬脚が表れてきてますよ。
    虚仮の一念、ごくろうなことだ。


  40. 642 匿名 2011/08/20 23:52:04

    >640
    オール電化設備に必要なのは、電力です。
    発電所は選びません。

    日本語読めますか?

  41. 644 匿名さん 2011/08/21 00:45:09

    原発に3割とは書いてないでしょ。
    家庭のエネルギーの3割を給湯というのは一般的な話。

    原発が通常稼働してたらエコキュートの原発依存度は3割どころじゃないでしょ。
    ピーク時に沸かすんじゃないんだから。

    オール電化は原発ないと成立しないでしょ。
    オール電化はCO2削減、光熱費削減って謳って売りにしたんだから。
    原発がないと実現できないCO2削減、原発の深夜電力じゃないと実現できない光熱費削減だね。

    どんな電気でも動くと言うのは理論上の話で非現実的。
    オール電化=原発が現実だね。

  42. 645 匿名さん 2011/08/21 01:14:42

    なぜ、電力会社は、深夜電力を激安にしてでも使って欲しいんですかね?
    それを解くと、自ずと見えてくると思います。

  43. 646 匿名 2011/08/21 01:51:26

    >644
    オール電化も、644以外のガス家庭も
    電力があれば

  44. 647 匿名 2011/08/21 01:51:41

    >644
    オール電化も、644以外のガス家庭も
    電力があれば成立します。

  45. 648 匿名さん 2011/08/21 01:59:56

    >644
    うちは今太陽光発電の電力でパソコンしてるけど
    お宅は?

  46. 649 匿名さん 2011/08/21 03:30:55

    関東はどっちみち雨。
    それに太陽光があっても、夜は原発でお湯を沸かすオール電化は原発依存ですね。

  47. 650 匿名 2011/08/21 03:35:01

    >649
    電力に依存ですよ。
    日本語本当に解らないんですか?

    晴れの日、日中は私達太陽光の電力を使いますが
    あなたは?

  48. 651 匿名さん 2011/08/21 03:38:41

    オール電化=原発依存と発言されてるスレは今後スルーでいいのではないでしょうか?
    (いくらいってもわからねえし,柔軟性のない頭かてーやつみたいだから,もう本当にめんどくせーよ.)

  49. 652 匿名さん 2011/08/21 05:42:50

    私も651はスルーしてますよ。
    オール電化は原発の深夜電力を使うことが目的で作られてるから、原発推進ですね。
    そしてそのために深夜電力を下げていてオール電化はこれで光熱費を削減しているのでやっぱり原発依存ですね。

  50. 653 匿名さん 2011/08/21 05:51:04

    >652

    スルーと書いておきながら反論している段階で、「自分はおバカです」って言っているのと同じ。

    しかも原発依存のワンパターン・・・空しい。

  51. 654 匿名 2011/08/21 06:18:54

    答えにつまったり、苦しくなると
    スルーなんたらと書くのがパターンですね。

  52. 655 ビギナーさん 2011/08/21 07:19:47

    あなたが一番苦しくなっているように見えますがw

  53. 656 匿名 2011/08/21 07:32:32

    最近になって原発依存がどーのとか言ってる奴は
    あの震災前は日本のドコに原発があるのかさえ知らなかったようなアホ

    流行りに乗ってるだけだから放っておけ

  54. 658 匿名 2011/08/21 07:44:19

    >655
    アンカーつけてね。

    >657
    同じ内容をしつこくコピペするのは
    荒らし行為なので、やめてくださいね。
    答えが欲しかったら過去スレ読みましょう。


    私達は晴れの日の日中は、太陽光の電力を使います。
    余った電力は売り、騒がれている電力不足の役にも立てています。
    あなたは?

  55. 659 匿名さん 2011/08/21 07:51:52


    オール電化利用者は、原発依存、原発推進であることを認めて、反省してるけど、このスレの何人かは違うみたいだね。
    太陽光があっても、オール電化の原発依存、原発推進は変わりませんよ。

    オール電化業者のくだらないレスの繰り返しがなくなれば、おとなしくなるしょうが、お互い様ですね。

  56. 660 匿名 2011/08/21 07:53:50

    >629
    質問に答えられないのは、罪悪感?

  57. 661 匿名 2011/08/21 07:54:53

    >659
    の間違いでした。失礼。

  58. 662 匿名さん 2011/08/21 08:13:48

    罪悪感ってオール電化のこと?
    太陽光発電があっても、オール電化=原発は変わりませんから、何の贖罪にもなってませんよ?

  59. 663 匿名 2011/08/21 09:33:58

    もう半年近くほとんど稼働してねーし
    それでも相変わらず深夜電力の恩恵うけてるし
    何の問題なく快適だ

  60. 664 匿名さん 2011/08/21 09:56:07

    まだ賠償金も始まってませんから。
    電気代自体は資源高で上がり始めてますけどね。毎月のように数十円ずつ。
    これから賠償金とか火力の増設、津波対策とかで上がりまくるでしょ。

  61. 665 匿名 2011/08/21 10:12:14

    >662
    いいえ、罪悪感と聞いたのは
    『あなたは?』と言う質問に口ごもって答えられない
    あなたのことですよ。
    答えられないのは、罪悪感でもあるのですか?
    と言う意味です。言葉の意味は理解できましたか?


    あなたが使うお昼の電力は、どう発電してるんですか?
    私達は、晴れの日は太陽光発電で賄っています。
    余りは売って、社会の役にたてています。

    曇りの日も、パソコンやテレビ、冷蔵庫くらいは賄えますよ〜。

  62. 666 匿名さん 2011/08/21 11:37:52

    で、お湯は原発に頼るオール電化って感じですね。

  63. 667 匿名 2011/08/21 11:39:52

    >666
    頼るのは電力です。

    覚えられますか?

  64. 668 匿名さん 2011/08/21 11:44:33

    >667
    オール電化が頼るのは実質的に原発です。

    理解できますか?

  65. 669 匿名 2011/08/21 12:02:02

    >668
    オール電化家庭だけ、発電所を選べるなんて
    誰も理解出来ませんよ。
    ありえませんから(笑)

    今のところ、個人の家が発電を選べるのは太陽光です。

    屁理屈ならべて深夜電力を貶して、昼の電力を使いたがるのは
    社会の迷惑ですよ。
    深夜に使いましょうね。

  66. 670 匿名さん 2011/08/21 12:35:11

    >669
    オール電化家庭だけ、発電所を選べるなんて
    誰も言ってませんよ。
    ありえませんから(笑)

    ただし時間帯は選べますね。

    原発の割合の多い深夜電力に頼って光熱費削減を謳うのがオール電化ですね。
    オール電化で原発推進ですか?
    わざわざ使わない時間にお湯を沸かすことが意味不明です。

  67. 671 購入検討中さん 2011/08/21 12:45:34


    >わざわざ使わない時間

    電力が無駄に余っている時間に有効利用しているだけですわ
    そしてそれは、原発稼動していない今もかわりませんわ
    発電方法が何であれ夜間は余剰電力が発生し、それを使うのがエコキュートなだけですわ

  68. 672 匿名さん 2011/08/21 12:47:16

    電気が無駄に余る仕組みは原発特有ですね。
    それに依存してるからオール電化が原発依存なんですよ。

  69. 673 匿名さん 2011/08/21 12:52:18

    >原発の割合の多い深夜電力

    蓄電が出来ない今現在どの発電システムでも深夜に余剰電力は発生する。
    今まではそれが原発だっただけで今はその他の発電でまかなっている。
    それを利用するオール電化はこれからも増えるしその恩恵は最大限受けられる。
    さらに売電できる太陽光乗せてるなら言う事無し。

  70. 674 匿名さん 2011/08/21 12:55:33

    >電気が無駄に余る仕組みは原発特有ですね

    なら今現在ほとんど原発が稼動していなくても
    震災前と同じだけ深夜発電しているのか説明してくんね?

  71. 675 匿名さん 2011/08/21 13:04:32

    こんなトコで筋違いの文句言ってないで
    実際に動いて、原発完全廃止でもさせて
    その上で、深夜電力が足りなくなってから文句言えば?

  72. 677 匿名さん 2011/08/21 15:28:57

    私達は晴れの日の日中は、太陽光の電力を使います。
    余った電力は売り、騒がれている電力不足の役にも立てています。
    あなたは?

    という答えに私がやることは・・・

    私は、日中は太陽光発電で電気を使い、余った電力は売ります。
    また、ガス併用なので、給湯もコンロもガスで、オール電化の
    人よりも節電に貢献するつもりです。
    当然、原発が無くなった火力発電よりも若干ですが
    環境に良いと思ってます。

    オール電化は、
    ・ガス併用より電気を消費する。
    ・環境に若干悪い
    ・電気の支払1本だけで楽
    ・ガスじゃないから火災起きないし爆発しない

    要は自分さえよければ主義って感じがするんだよね?
    電気が余ってれば話は別だけどさぁ・・・

  73. 679 匿名 2011/08/21 15:37:08

    >677
    つまり、ガス併用+太陽光の人ですね。

    オール電化+太陽光の快適さとは関係ないようなので
    お仲間のスレにどうぞ。
    いますよね?お仲間。

  74. 680 匿名 2011/08/21 15:38:44

    >678
    誰が原発依存だと
    どこの電力会社の誰が言ってるの?

    主語がないと意味不明ですよ。

  75. 681 匿名さん 2011/08/21 15:58:22

    オール電化+太陽光の快適さとは関係ないようなので
    お仲間のスレにどうぞ。
    いますよね?お仲間。


    内容の反論はないのですね。
    と言う事は、間違ってなさそうですね、私の意見は。

    『自分さえよければそれでいい』

    という電気の使い方をしている人がいるのなら、
    いっそ節電なんてやめて、計画停電でもした方がマシですなぁ~
    そうすれば電気もガスも平等ですな(w

  76. 682 匿名さん 2011/08/21 16:45:36

    >>677
    >・電気の支払1本だけで楽
    >・ガスじゃないから火災起きないし爆発しない
    >
    >要は自分さえよければ主義って感じがするんだよね?

    どこが「自分さえよければ主義」?
    論理が異常なんだよなあ。

  77. 683 匿名さん 2011/08/21 18:33:51

    まぁガス屋の論理なんてそんなもん。
    今までの書き込みで分かりきった事。

  78. 686 匿名 2011/08/21 20:33:14

    >681
    内容の反論は、あなたが忘れてるフリしてるだけで
    散々されてきたでしょう。
    スレ違いの同じ会話をひたすら繰り返したいのなら過去スレへどうぞ。
    皆さん飽き飽きしてますから。

    >685
    アンカーつけて、実際にいる人と会話してくださいね。

  79. 688 匿名さん 2011/08/21 21:55:13

    >685
    >>そんな立場で反原発や再生可能エネルギー推進といったって、説得力まるでない
    深夜電力を使って原発推進キャンペーン、ご苦労さん。もう手口がバレバレになったので誰も驚かない。
    書かれてもいないことを、孫引き、曾孫引きの不確かであやふやな文言を頼りに引用してもダメ!
    もしかしたらオール電化の人は弱気になって、反原発を叫びづらくなっているかも知れないけれど、ここの太陽光発電+オール電化の住民は、こんな見え透いた手口には驚かない。
    関東も関西もこの夏を乗り切り、原発無しでも電力は充分に供給できるということが明らかになったのだ。
    年表クンもこんな無意味な原発推進キャンペーンをやっていないで、太陽光発電を導入したらどうですか。

  80. 689 匿名さん 2011/08/21 22:03:09

    年表?
    これだっけ?

    参考:オール電化が依存する深夜電力と原発の歴史

    1954年 原子力研究開発予算が国会に提出
    1955年 原子力基本法
    1960年 東海発電所着工
    1963年 JPDR発電開始
    1964年 ★深夜料金制度開始★
    1964年 ★深夜料金に対応した電気温水器発売★
    1965年 ★東海発電所初臨界★

    1966年 敦賀原発着工
    1967年 福島原発着工
    1970年 美浜原発稼働
    1971年 浜岡原発着工
    1973年 伊方原発着工
    1973年 第1次オイルショック
    1974年 高浜原発稼働
    1974年 島根原発稼働
    1975年 玄海原発稼働
    1979年 第2次オイルショック

    オール電化業者の反論の根拠であるオイルショックは否定され、
    沖縄電力も否定され、頼りのソースは「オール電化推進本」でしたっけ?

    オール電化は原発推進のためにできたって、誰でもわかってることですから、詭弁を弄しても無駄ですよ。

  81. 690 匿名 2011/08/21 23:33:05

    妄想くんが来た。

  82. 691 匿名さん 2011/08/21 23:51:48

    ほらね!やっぱり年表クンだった。
    この人、このスレッドが出来たときから反オール電化で原発反対の人を攻撃する原発推進派だった。
    ここは「太陽光発電+オール電化」のスレですよ!といくら言っても聞く耳を持たない強硬派。
    年表を引っ張り出してきては論破され、懇切丁寧に説明してもしばらくするとまた同じことを繰り返すだけ。
    このスレでおかしなことを書く人は、座敷童のように24時間、張り付いているこの年表クン、
    別名妄想クン、ただひとりだけです。ある種、機知に外れて害を為すお方なので、
    健全な太陽光発電+オール電化の方々は気にしないで欲しいです。

  83. 692 匿名さん 2011/08/21 23:58:55

    反論できてないってことは、オール電化業者が論破されてるんですね。

  84. 694 匿名 2011/08/22 00:25:34

    >692
    世間では、同じ質問を何十回もする人は無能と見なされて
    誰も答えてくれなくなります。

  85. 695 匿名さん 2011/08/22 01:34:28

    今日も関東地方は厚い雲に覆われシトシトピッチャンな天気。
    土日もこんな天気だったが仕事だったので、さすがに太陽光発電量をチェックできていなかった。
    今日は午前休んで午後出なので、発電量をチェックしたら、ゼロだと思っていたのに、5Kwくらい
    発電していた。
    昨日のような天気でも我が家では消費量の半分を発電していたことになる。すごいなあ。
    今日も半分は発電してくれるかな?

  86. 697 匿名さん 2011/08/22 04:09:43

    電気事業連合会
    http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/juyou/index.html
    「ベース電力をまかなう・・・一方、ベース電力は発電コストや環境負荷を考え、原子力発電や水力発電(流れ込み式)によってまかなっています。」

    「変動する電力需要への対応に優れている石油火力や揚水式水力発電によって、ピーク電力に備えています。」

  87. 698 匿名 2011/08/22 04:25:02

    雨だと発電量を考えると少しヘコミますね。

    ところで、スレ違いの無関係な話しを何度もするような
    やたら貼り付けばかりする人は
    明らかに規約違反なのでアクセス禁止になるのでは?

  88. 699 匿名さん 2011/08/22 04:54:36

    給湯で深夜電力=ベース電力を2KWも使っているオール電化は
    完全に原発依存なので、無関係ではありません。

  89. 700 匿名 2011/08/22 06:25:56

    こちらは晴れのちくもりで、パソコンや冷房の電力は賄えて
    売電が発生しています。

    近所に太陽光発電搭載の新築が二軒建ちました。
    エコキュートが見えたのでオール電化のもよう。
    やはり太陽光をつける新築はオール電化が多いのかな。

    ただ近所で太陽光発電が増えると、電圧抑制になる可能性があるので
    ちょっと不安。
    大丈夫でありますように。

  90. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸