一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2013-08-14 07:55:57
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、
矢面に立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによる
CO2排出削減、原発停止の未来の暮らしを先取りしている
のではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を計画している人もご意見を
お寄せください。

前スレッド No.3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
     No.2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
     No.1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化

[スレ作成日時]2011-08-10 06:12:25

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】

  1. 241 匿名さん 2011/08/14 12:08:32

    >240
    原発依存なのは、何もオール電化に限った話しではない、ということをみんな言っているでしょう。
    電気を使う誰もがこのまま原発54基を動かさないと電力不足を来す状況を甘受しなければならない
    のであれば、必然的に原発依存ですよ。
    消費者がつくられるエネルギーによって電力を選べない現状が続くのであれば、ヤムを得ないこと
    ではないでしょうか。多くの電力を消費する家電が有る無しは全くの無関係です。
    それでは、これからどういう電力を選ぶのか?どういうエネルギー源による発電を開発していくのか?
    と言うことが問題であり、それを考えるのがこれからの日本人の役割だと思いますよ。
    そして最も重要なのは使う人が電力を自分で発電することが出来ないのか?ということを考え、それ
    を実行していくことだと思います。太陽光はそういう意味で画期的であり、オール電化はそれを自給
    自足する方向性として正しいのだと思います。

  2. 242 匿名 2011/08/14 12:37:36

    >240
    売り言葉に買い言葉でも何でもないでしょ。
    ここ数ヶ月、誰が見ても
    あなたが一番原発依存なのは明白ですよ(笑)

  3. 243 匿名さん 2011/08/14 12:43:14

    別にガスのまま使うこともできることをわざわざ電気にする必要はないなあ。
    電気はどっちみち必要なら、電気じゃなきゃだめなことにまわせばいいじゃん。

    まあ原発の深夜電力も使い道は限られてて、そのひとつがオール電化なわけで、使い道とか考えるとオール電化業者には都合悪いだろうけど。

  4. 244 匿名 2011/08/14 13:10:54

    >243
    昔ならともかく、技術が発達している今

    電気で出来る事を、わざわざ危ないガスを家に入れてまで
    ガスでやる必要はないって事ですよ。

  5. 245 匿名さん 2011/08/14 13:14:44

    で、原発依存なんですね。

  6. 246 匿名さん 2011/08/14 13:16:32

    それが売り言葉に買い言葉ばなんじゃないの?
    どの辺が原発依存なのかちゃんと説明しなきゃ。
    「明白」だと思ってるのはあなただけですよ。

  7. 247 匿名さん 2011/08/14 13:26:16

    いやよくのびるスレだ。
    上のは424にむけた発言ね。

  8. 248 匿名 2011/08/14 13:27:39

    >245
    必要なのは電力ですよ。

    >246
    何ヵ月も毎日毎日、原発の話をひたすら書き込まなきゃいられない
    246自身が一番解ってるでしょうに(笑)

  9. 249 匿名さん 2011/08/14 13:32:41

    ここは太陽光発電+オール電化の快適さを語るスレ。
    原発の話は別スレでやってくれないかな。
    情報交換の邪魔です。

  10. 251 匿名さん 2011/08/14 13:51:29

    と言うか立派な削除依頼対象だろ
    他にもあちこち荒らしてるみたいだし、日本語で書いてるルールも読めないみたいだから
    削除されずに脳内妄想語り続けたいなら自分で巣を作ってもらうしか無いかと

    連絡フォームの名前って本名じゃなきゃならないのかな?

  11. 252 匿名さん 2011/08/14 14:00:39

    当然本名でしょ。IPとかも控えられるんじゃない?
    バトルになってる相手(もしくは都合の悪い書き込み)を削除依頼しようとしてるだけって見られる場合もあるだろうし。
    依頼したほうが消えたりしてね。

  12. 253 匿名さん 2011/08/14 14:31:27

    規約に反してるなら削除対象だから
    バトル云々は無関係でしょ。
    自分が違反してないなら恫喝なんか気にしないで依頼するのが板の為にも良いと思うよ。

    太陽光発電は脱原発の良い糸口になりうると思いますよ。
    このまま普及していけばピーク時の電力問題も緩和され
    脱原発に移行する力添えになるのではないでしょうか。

  13. 254 匿名さん 2011/08/14 15:50:30

    ピーク時カットしても火力が減るだけで原発減らす理由にはならないでしょ。
    オール電化が減ったほうが脱原発には早そう。
    少なくとも夜間電力需要が増えない限り原発の増設は難しくなる。

  14. 255 匿名さん 2011/08/14 16:15:06

    >254
    理由はもうあるでしょ(3.11)
    夜間電力需要なんか関係ないのでは?
    需要はあくまで電力なのであって
    原子力ではないのだから
    原子力で作った電気だから欲しいって訳じゃないでしょ?
    ピーク時に太陽光発電で、ある程度賄えれば
    今より電力会社の発電量が減らせるでしょ
    減らせるなら原発増設の理由付けの一つが無くなるでしょ?
    電力の需要が増えてきたから原発作るいい口実になってきたのだから、口実つぶせばいいんじゃないの?
    脱原発が成就したら
    夜間は需要に応じて発電すれば良いだけのことなんだから。

  15. 256 匿名 2011/08/14 17:03:12

    >251
    本名じゃなくても、消してくれましたよ。
    IPは解るでしょうし、名前は関係ないと思います。
    内容がしっかりしていれば。

  16. 257 匿名さん 2011/08/14 17:31:44

    242=248ですか?
    「明白だ」とか「一番解ってるでしょ」とか自分だけの理解で話を進めないでいただきい。相手にもの申すならきちんと説明しなきゃ。
    242≠248でしたら失礼しました。それなら242さん、説明を。

  17. 258 匿名さん 2011/08/14 22:23:46

    >255
    それで夜間に燃料費がかかるようになり昼間に近い水準の電気料金になったら、やっぱり原発が必要とかオール電化派は言い出すんでしょうね。

  18. 259 匿名 2011/08/14 22:38:38

    >258
    それは想像するに易いですね。目先の損得勘定に右往左往の人々ですからね。

  19. 260 匿名さん 2011/08/14 22:56:37

    >259
    >>目先の損得勘定に右往左往の人々
    誰のことを言っているんですか?太陽光発電を載せている人々は高いイニシャルコストを
    払っていますよね。日々の発電量や節電量が気になるのは当然でしょうし、どれだけ、
    ピークカットに協力しているか、自己満足かも知れないけれど、日々充実感がありますよ
    ね。それを目先の損得勘定と笑うなら、目先の損得勘定で太陽光を設置しなかったあな
    たの立場はどうなるんでしょうか。あなたこそ目先の損得勘定で環境に配慮しない暮らし
    方に決めたのではないのですか?

  20. 261 匿名さん 2011/08/14 23:04:08

    オール電化のことを言ってるんでしょ。
    都合よく太陽光にすり替えてるね。



    これが、電力会社の推進したオール電化と原発のもたらした現実だよ。

    子どもの甲状腺から放射線検出
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110813/t10014892751000.html

  21. 262 匿名 2011/08/14 23:31:07

    >261
    ここは太陽光とオール電化のスレなので
    あなたは言ってる事はおかしいですね。

    >257
    何ヵ月も毎日執拗に、原発原発と、色んなスレに書き続けて
    スレを荒らしている人に対して
    『あなたが一番原発依存してるようですね』
    と言っているんですよ。

  22. 263 匿名さん 2011/08/14 23:39:45

    258,259はオール電化のこと、260の内容では太陽光発電にしか当てはまらないと思うけど?
    スレタイに両方あっても、それぞれ別のもの。
    話の流れ的には区別してなきゃおかしいよ。

  23. 264 匿名さん 2011/08/14 23:46:51

    >261
    >>都合よく太陽光にすり替えてるね。
    すり替えてるのはどっち?ここは太陽光+オール電化のスレですよ。

    原発事故は痛ましい被災者を生み続けています。時間が経てばもっともっと
    被害が拡大していくようで本当にもっと早く手を打つことはできないのか?と、
    怒りが増してきます。
    そうした怒りをすり替えて、太陽光発電+オール電化を非難し続ける方こそ
    非難されるべきでしょう。
    本当にそう思うなら電力会社に怒りをぶつけてください。

  24. 265 匿名さん 2011/08/14 23:51:37

    ガス屋でリストラにでもあったんじゃない?勘弁してやれよ。誰かにあたりたいんだろ。

  25. 266 匿名さん 2011/08/14 23:56:33

    >263
    >>スレタイに両方あっても、それぞれ別のもの。
    両方タイトルに書かれているのだから、基本的に一体でしょう。
    太陽光+オール電化も一体化してこそ本領を発揮する家電製品です。
    そういうことを話し合うスレなんだと理解していましたが、なにか?

  26. 267 匿名さん 2011/08/14 23:57:31

    ガス屋だから別にしたいだけ。都合悪いからね。

  27. 268 匿名さん 2011/08/15 01:20:27

    別々に売ってて、片方だけで導入出来るのになぜ一体?
    オール電化だけだと原発事故で立場が悪いから?
    太陽光の衣を借りてエコなつもり?
    オール電化じゃエコじゃないですからね。

  28. 269 匿名さん 2011/08/15 01:35:03

    >>268
    ガス屋必死

  29. 270 匿名さん 2011/08/15 01:36:18

    >>261
    オール電化からは放射能は出ません

  30. 271 匿名さん 2011/08/15 02:20:02

    原発野郎にいちいち反応する人たちがウザイよ。
    なんで荒らしを無視できないの?
    無視して自動非表示に投票したらいい。

  31. 272 匿名さん 2011/08/15 04:27:30

    オール電化の実際-基本編-
    http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/130.html

     エアコンの普及やOA機器の普及が進み、ピークとオフピークの格差は年々広がっており、ベース供給として位置づけられている原子力発電の存在意義が脅かされています。原子力発電を推進するためには、オフピークを埋める必要があり、その担い手が、夜間電力を利用したオール電化なのです。国や電力会社が躍起になってオール電化を推進する裏側には、原子力発電の存在が見え隠れしているのです。ダイレクトにオール電化=原発推進ということではありませんが、オール電化にする以上、オール電化が原発の申し子であることの認識は必要だと思います。


  32. 273 匿名さん 2011/08/15 04:32:20

    リストラといえばオール電化業者のことじゃないの?
    あ、ガス屋の対オール電化部隊もリストラになってたっけ。
    オール電化悲惨だね。

  33. 274 匿名さん 2011/08/15 04:32:49

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421778014
    電力会社のHPを見ていると、深夜電力は原子力発電によりまかなわれていると書かれてあります。また、原子力発電は二酸化炭素を排出しないとも書かれています。
    そうすると、コンビニが深夜に営業して大量に電気を使うから二酸化炭素排出の面から環境に悪いと言っている自治体がありますが、そういうのはおかしいのではないのですか。


    いまは止まっているから依存していないとか言うのだろうけど
    動き始めればまた依存するいんでしょ?
    そんな立場で反原発や再生可能エネルギー推進といったって、説得力まるでないとおもうけどな。

  34. 275 匿名さん 2011/08/15 06:47:02

    オール電化派はグダグダ言っているが、
    電気事業連合会は

    「ベース電力をまかなう・・・一方、ベース電力は発電コストや環境負荷を考え、原子力発電や水力発電(流れ込み式)によってまかなっています。」
    と言っているし、
    「変動する電力需要への対応に優れている石油火力や揚水式水力発電によって、ピーク電力に備えています。」
    と言って、火力は思いっきり調整可能で、消費が最低となる時間帯はほとんどベース電源だけになっている表を掲載してるよね。

    http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/juyou/index.html

    電力会社や電気事業連合会は火力は調整可能でオフピークはほとんど止めている、
    ベース電力は原子力発電や水力発電、つまり深夜電力はここから得ていると言っているが
    電化派の言っていることと矛盾するじゃん?


    電力会社や電気事業連合会はウソをついているということ?
    それとも、ここで電化派が書き込みしているのがサクラなの?

    どっち?

  35. 276 匿名さん 2011/08/15 12:38:17

    火力も調整できない論を展開していた輩はどこにいったんだ?

  36. 277 匿名さん 2011/08/15 12:53:48

    >275
    >>ベース電力は原子力発電や水力発電、つまり深夜電力はここから得ていると言っているが
    >>電化派の言っていることと矛盾するじゃん?
    もっと、原文をよく読むと良いですよ。ピーク需要に合わせて発電する設備を増設するとコスト高
    を招くので、電力需要の平準化をめざしていると言って、あとはその方法論を述べているだけで
    しょ?そんなに鬼の首を穫ったとでも言わんばかりに頑張らなくて良いですよ。
    しかしながらこの人の言っていることももっともな部分があります。
    今電力会社は、脱原発なのか?地球温暖化防止なのか?国の方針が定まらないところで思考
    停止状態にありますね。日本など先進国内でCO2を排出しているおよそ50%は発電によるも
    のです。日本も例外ではありません。公に書かれていないけど確か49%だったように記憶し
    ています。電力会社は原発を推進してCO2削減を達成しなければならない立場に置かれていた
    のです。しかし、311以降全てが変わりました。原発の安全神話が崩壊したからです。
    そうした状況の日本の中にあって、原発廃止を言いながら、枝葉末節のオール電化住宅を攻撃
    するだけというのも哀しい話しですね。もしそうであればどうしたいですか?オール電化廃止ですか。

  37. 278 匿名 2011/08/15 12:56:51

    インチキ世論操作は電力会社のお家芸ですからね。その電力会社が推し進めているのがオール電化。

  38. 279 匿名さん 2011/08/15 13:02:11

    271さんに習って無視でしょ。

  39. 280 匿名さん 2011/08/15 14:56:24


    オール電化業者は論破されて原発依存を認めざる得なくなったから、
    原発依存って書かれないようにスレ誘導したり必死ですね。
    もう諦めて店たたんだら?

  40. 281 匿名 2011/08/15 15:51:28

    昨日、久々に、発電30kw超えしました。(31kw)
    今日は28kw。

  41. 282 匿名さん 2011/08/15 16:10:16

    発電量しか言うことがないなら、こちらのスレがありますよ。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/177031/

    もしオール電化なら、太陽光があって何kW発電しても、原発依存なシステムで給湯してるんでしょうね。

  42. 283 匿名さん 2011/08/15 18:08:29

    >>281
    発電量の単位は「kWh」ですよ。
    それから、何kWのシステムでの発電量なのかを書かないと、あまり意味ないです。

  43. 284 匿名さん 2011/08/15 19:02:46

    国ではオール電化は非効率で廃止すべきとの意見も在りますね
    http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov27kekka/2-69.pdf

    太陽光発電はCO2に関してライフサイクル評価が悪く補助金廃止の意見が在りますね
    http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/pdf/0683.pdf

  44. 286 匿名さん 2011/08/15 19:37:00

    エアコン5台付けて、あちこちの電灯も点けて、各部屋でテレビも点けて
    その他もろもろ電気製品使い放題でも、ブレーカー飛ばないんだぜ!

    オール電化って最高だよ、ガス持ちには真似出来ねぇだろ!



    超優越☆

  45. 287 匿名さん 2011/08/15 19:43:40

    >286
    それは、ブレーカーの容量の問題。

    ガス、電化うんぬん関係なし。

  46. 288 匿名さん 2011/08/15 22:24:33

    >284
    >>国ではオール電化は非効率で廃止すべきとの意見も在りますね
    よく読みなさい。オール電化が非効率とは誰も言っていない。
    効率が悪い電気温水器を放置すべきではない、と飯田某が言っているだけだ。
    エコキュートの価格も下がっている。委託先の天下り法人の事務費が高い。
    住宅用太陽光発電の余剰電力買取制度は中途半端。全量買取など新制度を。
    民生用燃料電池(エネファーム)導入支援補助金は高すぎるので1/3にする。
    と言うことで、むしろ、ガスのエネファームへの援助を疑問視し、太陽光発電の
    全量買取などの新制度を早急に作れ!と、言っている。
    太陽光発電のライフサイクルに関しては、風力発電などと比べて高い、と言っているに
    過ぎない。それよりも太陽光発電を導入するのは経済的余裕がある世帯であり、
    補助金などを受けられ、高額で余剰電力を買い取られるがその費用負担は
    太陽光発電を導入できない低所得層が電気料金などで担うことになる。
    というように、誰が費用負担するのか?という課題が残ると言っている。

    太陽光+オール電化への攻撃を執拗に繰り返す人の動機が何となくわかる
    論文ではありますね。

  47. 289 匿名 2011/08/15 22:57:19

    太陽光を攻撃している人なんていませんよね。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

[PR] 東京都の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸