一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2013-08-14 07:55:57
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、
矢面に立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによる
CO2排出削減、原発停止の未来の暮らしを先取りしている
のではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を計画している人もご意見を
お寄せください。

前スレッド No.3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
     No.2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
     No.1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-08-10 06:12:25

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】

  1. 104 匿名さん 2011/08/11 15:29:17

    オール電化がスレタイに入ってれば、原発のことが出るのは普通だよ。
    オール電化=原発ですから。

  2. 105 匿名さん 2011/08/11 15:54:32

    ↑この人は延々とスレ違いの話ばかりしているアラシでかまってちゃん。

  3. 107 匿名さん 2011/08/11 16:37:06

    >オール電化がエコといわれる理由は、CO2を排出しない原子力発電によってエネルギーが供給されるからというのが一般的です。

    それって、オール電化をエコと言って勧誘している電力側の売り言葉でしょ。
    だから何?「原発に協力する為にオール電化を」なんて聞いた事が無いし、電力から機器を買っていないから、原子力との連携を一般の方が知らなくて当たり前でしょ。(って言うか興味無いし)
    核燃料製作時にCO2は発生するし、何が言いたいのか???

  4. 108 匿名さん 2011/08/11 16:59:58

    オール電化=原発

  5. 109 匿名さん 2011/08/11 17:21:18

    108とか104とかしつこい!

    笑える。

  6. 111 サラリーマンさん 2011/08/11 18:30:10

    1日の書き込みが多くて忙しいサラリーマンの私としては
    とてもついて行けない勢いですね。
    ざーっと読んだ感じでは、なんだか前提が間違ったまま、
    オール電化は原発依存だと執拗にイチャモンを付けられて
    いる雰囲気があります。何人の人が書いているのかわかり
    ませんが、例えば、
    >85
    >>だとしたら、エコキュートで使われる深夜電力で赤字にならないのは原発の電力だけということにはならないだろうか?

    このご意見の方は、発電コストをご存じなのでしょうか?
    私も電力会社に勤めているわけではないので、実際のとこ
    ろはどうなのかわかりませんが、ネットで、発電原価を調
    べてみると、

    2003年12月16日の電気事業連合会が公表した「モデル試算
    による各電源の発電コスト比較」によると、
    運転年数40年・設備稼働率80%の場合、原子力5.3円/kWh
    (以下すべて単位同じ)、石炭5.7円、LNG 6.2円となりま
    した。
    しかし従来の法定耐用年数等で試算すると、運転年数15~
    16年・設備稼働率80%として計算すると、原子力7.3円、
    石炭7.2円、LNG 7.0円、となるそうです。
    さらに有価証券報告書を用いた既存発電所についての試算
    では原子力 8.3円、火力平均7.3円となるそうです。
    http://www.nuketext.org/yasui_cost.html

    東京電力管内の深夜料金は、9円17銭ですからどの発電
    方式でも赤字にはなっていませんね。

    しかし、同じサイト中に東京電力が通産省(現経済産業省)
    に提出した「原子炉設置許可申請」書の中に書かれた原発
    の発電原価についての試算では、つぎのような原価試算が
    提出されています。
    福島第二原発、柏崎刈羽の原発では10円32銭~19円
    71銭の間の発電コストになっています。

    深夜料金をオール電化では9円17銭に設定していますが、
    それでは原発の電力は大赤字ということになります。
    つまり、85さんがお書きになっている、
    >>だとしたら、エコキュートで使われる深夜電力で赤字にならないのは原発の電力だけということにはならないだろうか?
    というのは、大間違い、大嘘だったということです。
    こういうウソやデマでオール電化を非難するのはお止めに
    なったらいかがですか?ましてやここは太陽光発電の快適
    さを語るスレなのではありませんか?
    太陽光+オール電化を非難するためのデマやウソは厳に
    慎むべきです。(長文失礼しました)

  7. 112 匿名 2011/08/11 18:48:40

    >111
    85の文章よく読んだら?
    オール電化の人たちがレスした内容によると、ってことで書いているんだよ。

    深夜電力は原発を使う前提で価格を低くしているのは電力会社の都合だとか、
    企業だから赤字は出せないとか、オール電化派の言葉をそのまま使ったらと書いているのに、ウソやデマもないだろうが。

  8. 113 サラリーマンさん 2011/08/11 19:21:28

    >112
    >>オール電化派の言葉をそのまま使ったらと書いているのに、
    あのう、それがデマやウソだと言っているのですが。
    85を書いた人なのかどうかはわかりませんが、
    >>オール電化の人たちがレスした内容によると、
    そういう風に大括りでまとめるあなたの手法そのものがウソと
    デマだと言っているんですよ。人の揚げ足をとって発言する
    のではなく、ちゃんとした正しい知識を持ってお話しください、
    ということなんですけどね。わかりませんかねぇ?

  9. 114 サラリーマンさん 2011/08/11 19:32:34

    今日本では原発の停止によって総電力量が不足して、ピーク時の
    電力使用を出来るだけ少なくしようとしているわけですが、その
    流れの中で、オール電化が非難されています。しかし、それは
    どうにもおかど違いの論理だと思えて仕方がありません。
    >110
    >>ピークとオフピークの格差は年々広がっており、ベース供給として位置づけられている原子力発電の存在意義が脅かされています。原子力発電を推進するためには、オフピークを埋める必要があり、
    これなどその典型例です。どういう意味なんでしょうか?
    この発言をしているサイトの主は、エコ住宅を売り物に各所の宣伝を
    貼り付けていますが、この意見には同意できません。
    どうしてオフピークを埋めることが原子力発電を推進することに
    なるのでしょうか?昼と夜の電力消費量の差が広がればベース電
    力の存在意義が脅かされるのでしょう?逆ではないでしょうか。

    増大する電力消費をCO2排出の少ない原発で賄おう、というのが
    311までの日本の潮流だったと思いますが、潮目は大きく変わ
    りました。原発を全て停止しても電力が足りるのか?ということ
    が大きな問題で、どうやって節電するか、というのが国民の課題
    になっているのです。
    ピーク時の電力消費を減らすことが原発を停止出来る方法だと思
    いますが、そうではないという意見の意味がわかりません。

  10. 115 匿名 2011/08/11 22:44:24

    >>114
    このガス屋になにいっても無駄だよ。
    論理的な話は何一つ理解出来ないし、オウムみたいに同じこと繰り返してるだけだから。

  11. 119 匿名 2011/08/12 01:10:50

    >>118

    >>114の人が言ってることはそう言うことじゃないだろ。
    やっぱり理解出来なかったね。

  12. 120 エコボケ 2011/08/12 01:19:49

    オール電化が原発推進におけるキャンペーンによって行われていることに間違いはありません
    さらに、コストメリットが出るように給湯設備における深夜電力割引という制度...

    その代表アイテムが、深夜電力を用いたヒートポンプ式給湯器(エコキュート)である。
    エコキューとは、熱交換という機能を用いてお湯を沸かす...
    このとき、エネルギー効率というカテゴリーにおいて、ガスや石油を燃やす火力より、変換効率がよいという代物...

    したがって、気温の低い夜間にエコキュートで湯を沸かすというのは、矛盾している...
    つまり、制度が原発ありきであって、エコキュートは、給湯機の優等生であるわけです。

    夏の暑い夜、あるいは日中...お湯沸かしながら、部屋を冷やすことができれば、すばらしいかぎり...
    さらには、太陽光発電があれば...

  13. 121 匿名さん 2011/08/12 01:39:14

    そういうエコキュートなら賛成。
    でも冷房を供給するエコキュートは実際にはなく、今のエコキュートは原発推進のためのエコキュートになってる。
    機器が悪いのではなく制度として、オール電化(深夜電力依存)が悪い。

  14. 123 匿名 2011/08/12 02:04:39

    エコキュートかエネファームしかあり得ない
    エネファームは補助金打ち切り、将来的にもあの補助金価格は予算がない為もうなしとみる。
    初期投資から考えてエネファームは元が取れない
    エコキュートなら補助金はエネファームとは比較にならないけど初期投資からみて初期投資分も含めて一番良いと思います。
    エコジョーズはあってもなくても変わらないレベルです。
    人間どうやっても電気なしでは生活成り立たない。
    だったら効率的なエコキュートで電気使うのが地球に優しいと思います。
    因みに私はガス会社でも電気会社の人間でもないです。
    皆さん好きな方使っていけばいいですし。
    初期投資がかかるから選択が限られるのが事実な気がする…

  15. 126 エコボケ 2011/08/12 02:28:42

    >121
    日本の政府はくさりきっとる...
    特に官僚でしょうか?
    政治家も同罪...
    そんなかれらを野放しにしてきた私たちにも、責任はありますが...(^^;;

    転換不能なエネルギーとして化石燃料を使っていくべきで、住居には、転換エネルギーは、比較的豊富なのだから、化石燃料を使うべきでない

    今や、エアコンが数万で買えるのに、エコキューとは数十万もするの?
    完璧、利権価格です

    電化と地熱やら太陽熱、太陽光の自然エネルギーをもっと活用すべきなのです...

    ガスは電気に変えて、送ればいいんです...

  16. 127 匿名 2011/08/12 03:20:46

    省エネ力に優れているエアコンは10万以上するので
    余裕があれば、そういった商品を買う方がいいですよ。

  17. 128 匿名 2011/08/12 03:27:59

    >>120>>121
    論理がめちゃくちゃ。
    しかもエコキュートのことをなんもわかってない。
    なんだ偉そうにこのスレで語っちゃってんの?
    ウソやデマを流布しないでください。

    エコキュートのヒートポンプなんてのは要素の一つに過ぎない。
    それに加えてCO2臨界圧縮による高機能保温でピークシフト出来るから利用されてるんだろうが。

    オール電化=深夜の低料金なんてのも一面しか見てない証拠。
    昼の料金はめちゃくちゃ高いのがなんでかわかってるの?
    オール電化=ガスを使わないってだけだろうが。
    何勝手にセットにして叩いてるんだよ。

    本当にバカじゃねーの?

  18. 131 匿名さん 2011/08/12 03:57:06

    反論できなくなるとコピペ貼るよね。
    論破されましたって合図?

  19. 132 匿名 2011/08/12 04:00:10

    そのコピペの内容には誰も反論できないんですよね。事実から目を背けるのに精一杯みたいで。

  20. 133 匿名さん 2011/08/12 04:00:45

    ヒートポンプ同様に原発依存、原発推進もエコキュートの一面。

    その原発依存、原発推進は無視出来ない一面だと思うけどね。

    オール電化が売れないと困る業者には触れて欲しくない一面だろうけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸