一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2013-08-14 07:55:57
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、
矢面に立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによる
CO2排出削減、原発停止の未来の暮らしを先取りしている
のではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を計画している人もご意見を
お寄せください。

前スレッド No.3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
     No.2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
     No.1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-08-10 06:12:25

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.4】

  1. 42 不動産購入勉強中さん 2011/08/10 10:14:49

    電気のメリット充分解りました。
    ガスのメリット教えてください。
    電気推進の人でもいいですよ。

  2. 43 匿名さん 2011/08/10 10:18:27

    関電の株主総会では、原発事業からの撤退を定款に盛り込むよう株主124人が求めた議案を否決した。賛成比率はほぼ昨年並みの3・9%だった。自然エネルギーへの転換、オール電化の中止など他の株主提案16議案もいずれも否決され、役員選任など会社側提案は可決された。

    【京都新聞 2011年06月30日 09時04分 】

  3. 44 匿名さん 2011/08/10 10:27:23

    オール電化派は原発依存を論破されて、ヤラセしか打つ手がないんですよね。

  4. 45 匿名さん 2011/08/10 10:31:26

    >>44
    え~と、うまい事言ってるつもり?
    自爆しただけ?
    それとも日本語不自由?

  5. 46 匿名 2011/08/10 11:59:08

    >>42
    俺は頭の悪い反原発叩いて遊んでる方だけど、ガスも結構検討しましたよ。

    都市ガスかプロパンで選択肢も変わってくると思けど、結局オール電化と比較してなにを重要視するかだと思います。

    都市ガスにしろプロパンにしろ、基本料金の上乗せを越えるメリットを見出せるかどうかだと思います。

    プロパンは通常の単価がボッタクリなので、交渉で安くできれば検討の余地があるかと。
    ただ、基本的にはどんどん値上げしてくるので定期的に相見積もりをとって価格の低い方を検討する必要があると思います。
    ただ、自身には意外と強くて、阪神大震災でも事故は2件のみ、ボンベから自宅までの安全が確認出来れば直ぐに復旧出来る強みがあります。
    ただ、その後の供給は滞ること必須なので無駄遣いばできませんが。

    都市ガスは価格が安いため、火やお湯を多く使う人はオール電化よりこちらの方が経済的になる可能性が高いです。
    逆にそうでない家庭には基本料金が乗っかるだけなのでメリットは少ないです。
    お湯をあまり使用しない家庭ではエコウィルやエネファームは全くメリットがありません。
    何より埋設管の引き込み工事やメンテナンス、災害時のトラブル、復旧の遅さなど、不安要素が多いと感じます。
    既設の都市ガス配管が家の下まできている様なら選んでもいいとは思います。

    以上、
    私見でした。

  6. 47 46 2011/08/10 12:14:36

    ごめん。
    スレを間違えた。
    こっちに書くにはえらいズレた内容でした。
    以後ガスの話はオール電化VSガスのスレで宜しく。

  7. 48 匿名さん 2011/08/10 12:18:05


    オール電化の実際-基本編-
    http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/130.html

     エアコンの普及やOA機器の普及が進み、ピークとオフピークの格差は年々広がっており、ベース供給として位置づけられている原子力発電の存在意義が脅かされています。原子力発電を推進するためには、オフピークを埋める必要があり、その担い手が、夜間電力を利用したオール電化なのです。国や電力会社が躍起になってオール電化を推進する裏側には、原子力発電の存在が見え隠れしているのです。ダイレクトにオール電化=原発推進ということではありませんが、オール電化にする以上、オール電化が原発の申し子であることの認識は必要だと思います。


  8. 49 匿名さん 2011/08/10 13:06:19

    「オール電化=原発」ねぇ・・・まあ結果的にそうなっているかもね。
    でも、「オール電化=原発賛成」では無いんだから、別に良いじゃん。
    発電コストは、原子力5~6円・火力7~8円と言われていますが、建設費用・研究費用(高速増殖炉を含む)・廃棄物処分費用を考えると、同じか原子力の方が割高です。
    国策なので、ある程度税金で賄われているからこそのまやかしの低コストでありますので、原子力を廃絶し火力に転換しても、石炭や石油火力でスローダウン出来ても止める事は出来ないので、深夜電力の割引は無くなりませんね・・・多分。
    LPGタービン発電にすれば、燃料移送中に漏れるメタンガス(CO2の22倍以上の温暖化効果)で地球温暖化は促進してしまうし・・・。
    環境負荷の低い低コストエネルギーの開発を望みます・・・。

  9. 50 匿名さん 2011/08/10 13:07:19

    オール電化=原発というより電気=原発やろ。ガスと電気併用の諸君、どうやって原発に依存しない生活をおくるのか、教えてください。

  10. 51 匿名さん 2011/08/10 17:30:13


    火力でも電気は作れますよ。
    でも、原発の電気でお湯を沸かすオール電化なんて仕組みは要りません。

    電気は貯められないのだから、使うときに発電する仕組みでいいです。
    あまり使わないときでも発電してしまう原発のためにお湯を貯めておくような
    原発前提のオール電化は原発依存であり、原発推進ですね。

  11. 52 匿名 2011/08/10 18:27:08

    >あまり使わないときでも発電してしまう原発のためにお湯を貯めておくような
    >原発前提のオール電化は原発依存であり、原発推進ですね。
    この理屈がよくわからんな。ガス信者はエコキュートは深夜しか使えないとでも思っているのだろうか?

    別に現在の電気料金の仕組みが深夜が安いから深夜に動かしているだけで、別に原発がなくなり料金設定が変われば別の時間に動かすだけ。原発なんて無くてもまったく問題ない。その辺の政策は国が好きにすればいいと思うよ。その辺は幾らでも対応できるし。
    太陽光が有るから晴れた昼なんか電力なんて全く買わないし、その時間帯でエコキュートを動かし、蓄電商品もちょっとは有るみたいだから、夜なんかは蓄電でエアコンでも動かせば電気なんてほとんど買う事がなくなるよ。
    太陽光+オール電化で蓄電できる物を買えばコストは掛かるが、平均して自給率が100%を超えているので、上手くやりくりすれば電力会社には頼らなくてもそれなりに生活できる柔軟性を持っていると思うが、太陽光を乗せていない住宅はまるっきり電力会社に依存していますよね。
    自給自足が全く出来ない住宅の方が問題ありだと思う。
    最後に、オール電化だが原発なんて要らないよ。深夜料金の値上がりなんて好きにしていいよ。自家発電している昼間に稼動させるだけですから。自給自足が出来ず100%電力会社に依存している方が原発推進しているのでは?

  12. 53 匿名さん 2011/08/10 20:41:01

    >42
    >>ガスのメリット教えてください。
    スレ違いですが、ガスのメリットをお知らせします。
    火力が強いので、料理鍋に30%、残りの火力で部屋を暖めてくれます。
    そのため真夏は台所では汗だくだくで料理ができ、お部屋ではエアコンを動かします。
    水素が含まれているため、燃やすと水蒸気が発生して、冬は結露が楽しめます。
    火力の強い暖房でその結露からいろいろなカビが発生し、いろいろな病気に感染する
    可能性が高まります。
    着衣着火と呼んでいますが、今流行りの化繊の服でおしゃれをしながら料理を楽しん
    でいると、袖口などに着火して、救急車や消防車のお世話になるひとが相当数いま
    す。それだけに止まらず、爆発しておまわりさんたちも駆けつけることもよくあります。
    以上、熟知しておくべきガスのメリットでした。

  13. 54 匿名さん 2011/08/10 20:51:35

    >42
    >>ガスのメリット教えてください。
    もうひとつガスのメリットを忘れていました。
    全国のガス会社が販売しているガスの成分が違うため、ガス器具の互換性がありません。
    そのため、ガス器具はもちろん、ガス自動車もその地域にあったものを開発しなければ
    ならないため、比較的割高に設定されています。ガスコンロがこんな高い値段なの?と
    みなさん驚かれますが、そういう事情なのでお含みおきください。
    以上、すれ違いのガスのメリットでした。

  14. 55 匿名 2011/08/10 20:58:09

    >51
    >火力でも電気は作れますよ

    その理論なら
    オール電化=火力だね。

  15. 56 購入検討中さん 2011/08/10 20:59:36

    ここは太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか?
    と言う趣旨のスレですよね

    オール電化=原発の意見は太陽光がついてなければ意味がありますが、太陽光の付いている家には関係ない気がします。

  16. 57 匿名さん 2011/08/10 21:11:52

    >56
    >>太陽光の付いている家には関係ない気がします。
    まったくその通りです。何回も注意を喚起していますが、その方々は理解されないようです。
    そういう人をなんて呼べばよいのかわかりませんが、普通の頭脳をお持ちでないことだけは
    確かなようです。

  17. 58 匿名さん 2011/08/10 21:17:56

    >52
    >>最後に、オール電化だが原発なんて要らないよ。深夜料金の値上がりなんて好きにしていいよ。自家発電している昼間に稼動させるだけですから。自給自足が出来ず100%電力会社に依存している方が原発推進しているのでは?
    全くその通りですね。100%自給するには、やはり、5Kwは載せないと無理ですかねえ。
    うちは4Kwちょっとなので、年間を通して100%は無理かなあ。まあ、イザとなればテレビを消して
    パソコンもデスクトップからノートにすれば良いだけのことだけどね。

  18. 59 匿名さん 2011/08/10 22:06:50

    蓄電までセットで電力会社から買ってないとかでなければ、自給自足なんて言えないでしょ。
    太陽光あっても、深夜電力でお湯沸かしてる時点で原発依存度は高いですしね。

  19. 60 匿名さん 2011/08/10 22:33:36

    >59
    >>深夜電力でお湯沸かしてる時点で
    って、それしか言えないんだね。深夜電力は原発だけではなく火力発電の電力も含まれて
    います。目くそ鼻くその類なので言いたくは無いけれど、ハーフ電化のお宅でも電力を消費
    している限り、深夜に使おうがいつ使おうが同じこと。太陽光を載せて電力不足が懸念され
    ている昼間に発電して売っているだけマシでショ。負け惜しみやひがみ・そねみは醜いですよ。

  20. 61 匿名さん 2011/08/10 23:45:31

    それしか言えないって、それが大事なんですよ。
    深夜電力でお湯を沸かす以上、太陽光は無関係にオール電化は原発依存度高いです。

    原発依存のオール電化に対して妬みとかあるわけないじゃん。。
    プロパンエリアみたいな、みっともないものいらないし。

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランドメゾン杉並永福町

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸