東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田淡路町
  7. 新御茶ノ水駅
  8. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part4
匿名さん [更新日時] 2011-09-27 13:18:34

ワテラス タワーレジデンスについての情報を希望しています。
地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。
有意義な意見交換をしましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170011/

所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル

施工会社:安田不動産・東急不動産東京建物
管理会社:  


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ワテラス タワーレジデンス


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/



こちらは過去スレです。
ワテラス タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-07 17:35:14

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワテラス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん 2011/09/08 11:34:23

    「23階相当」を「33階相当」と聞き間違え

  2. 702 匿名さん 2011/09/08 11:43:01

    最高部約164.80m
    とあるけど。

    >>697
    123mってsuumoのCGのこと?

  3. 703 匿名さん 2011/09/08 11:54:11

    MRの眺望シミレーションを見ればわかるんじゃないの。
    見た限り、隣接しているけれど視界を遮るものでは
    無かったと思いましたよ。

  4. 704 匿名さん 2011/09/08 11:55:31

    豊洲タワマンも良かったかな、なんて思いますね。

  5. 705 匿名さん 2011/09/08 12:14:40

    ソラシティは屋上に変な壁みたいなのがあるんだよ。HP見ればよくわかる。
    このせいで、眺望シュミをみたが、33階だと確かかぶってた。

    知らずに買った人がいたとしたら、お気の毒さま。

  6. 706 匿名さん 2011/09/08 15:18:02

    >>705
    壁がどうの知らんが、695の通りソラシティは100mちょいの建造物に変わりあるまい。
    間違いは早く訂正せよ。

  7. 707 匿名さん 2011/09/08 15:24:10

    110メートルの建物の上に、周囲を取り囲む変な塀みたいな余計なのが乗っかってるんだよ。
    よく、ソラシティのHP見てみろ。

    しかも、ソラシティはこの物件より、1階部分が10メートル程度も高い。
    結局、この物件の130メートル程度までかぶるんだよ。

  8. 708 匿名さん 2011/09/08 15:24:23

    埋立地からのやっかみ攻撃なので、気にしなくて大丈夫でしょう。

  9. 709 匿名さん 2011/09/08 15:28:05

    >707さん
    建物高(最高高さ)=109.99m(建築基準法上の高さ)というのは、飾りや空調設備や水槽なども含めての最後部のことなんです。

  10. 710 匿名さん 2011/09/08 15:41:43

    >>709
    そうなるとMRにある眺望シュミや模型が間違ってるという結論になってしまうが、それでいいの?

  11. 711 匿名さん 2011/09/08 15:53:51

    そもそも「公式ではワテラスの高さは123m」なんですよね?
    模型以前に、その高さで正解なんですか??

  12. 712 匿名さん 2011/09/08 16:24:28

    suumo には

    http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz166702662...

    掲載のCGは現地上空約123m(41階相当)の高さから撮影(2010年1月)って記載があります。

    yahoo不動産には

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00071441/?sc_out=mikl...

    本物件の上空約154m(41階相当) という記載があります。

    普通に考えるとsuumoが記載ミスでしょうね。それでも41階より上に構造物が10mあるってこと。

    41階が154mだとすると公式HPにある階高3.3mとして(39から上は更に高い)と考えると
    30階が120mぐらいですよね、お隣も上に冠が10mつくと120mだから30階ぐらいまでかぶるでしょ、やはり。

  13. 713 匿名さん 2011/09/08 19:03:46

    北西・北東の部屋でも、駿河台のせいで見えなくなる方向は赤羽方面。
    どうせ何もない方向なんだからどーでもいい。

  14. 714 匿名さん 2011/09/08 19:06:39
  15. 715 匿名さん 2011/09/09 02:17:37

    両隣の隣さんからの反射の光ってまぶしくないんですかね?

    ソーラーパネルでさえあちこちで問題になってる様ですし。

  16. 716 匿名さん 2011/09/09 03:35:22

    ソラシティはワテラス33F前後までくると聞きました。
    ソラシティ側を検討していた人には営業さんが何度もそのことを
    説明、確認されていたので(自分自身と友人の話です)、
    ソラシティ側を購入される人が説明を受けていないということは
    ありえないと思います。

    ワテラス33Fまでいくのはもともとの立地が坂になっているので
    単純にビルだけの背比べではなく、ソラシティが坂上に建つので
    ワテラス33F相当になるのです。

  17. 717 匿名さん 2011/09/09 04:08:48

    いつ頃キャンセル出ますかね?

  18. 718 匿名さん 2011/09/09 04:13:57

    私は親の仕事の関係で、一時期マンハッタンに住んでいましたが、高層階の窓からすぐ隣の高層ビルが見える景観は圧巻でした。景観によって逆に気分が上がるというか、都会好きな人には結構オススメです。お茶の水なので、マンハッタンの景色とはまた違うとは思いますが・・・。

  19. 719 匿名さん 2011/09/09 05:33:56

    要するに33階までの北側住戸は賃貸向きかお手頃物件って事ですね。

  20. 720 契約済みさん 2011/09/09 12:27:10

    北側物件はお手頃価格ということですか?
    でも北側って殆ど売れたような気がするが、
    残っていれば儲けものじゃないですか?

  21. 721 匿名さん 2011/09/09 14:36:55

    特に夏場など南向きのタワーは遮るものがなく直射日光を食らうのでつらい。北向きでもタワーなら十分に明るくて南向きよりむしろベターとの説明もありました。ちょっと目から鱗でした。

  22. 722 匿名さん 2011/09/09 14:47:48

    冬の寒さは低層より酷いってのも説明してもらいました?

  23. 723 匿名さん 2011/09/09 15:42:00

    北側の角住戸には、実はもう一点、盲点となっている問題があることに、みんな気づいてるかな?

  24. 724 匿名さん 2011/09/09 15:47:34

    今週は変なネガが湧いてる

  25. 725 匿名さん 2011/09/09 23:02:18

    723
    何、何?ヘリコプター追突防止の赤いランプの点滅とか?

  26. 726 匿名さん 2011/09/09 23:07:12

    追記
    福島からの影響を受けやすいとか、JR丸ノ内線の騒音とか?

  27. 727 匿名さん 2011/09/10 00:16:26

    救急車の音でしょ?

  28. 728 匿名さん 2011/09/10 01:09:48

    3415の販売を阻止しようとしているのでしょうか。笑

  29. 729 匿名さん 2011/09/10 01:12:00

    北向きなら夏場に涼しいかって言うと
    照り返しの反射光が入って暑い場合もあるよ。
    どの程度反射するかは、入居してみないと分からないが。
    ちなみに冬場は太陽の位置が低くて照り返しは入り難い。

  30. 730 匿名さん 2011/09/10 02:26:24

    南側の中住戸にも、盲点となっている問題があることに、みんな気づいてるかな?

  31. 731 匿名さん 2011/09/10 03:04:39

    それ以前に、敷地の真ん中の下を地下鉄が走っているのは気にならないの?
    いくらタワーの直接の下ではなくても。

  32. 733 匿名さん 2011/09/10 04:05:42

    知人は、地下鉄の上で駅のそば、歩行者通路に接続デッキがあるから欲しい
    と言って契約したみたいですが。ようするに便利さに魅せられてます。

  33. 734 匿名さん 2011/09/10 09:42:21

    今日、MRにいって来ました。
    オプション検討して居る人が多く居たようですが
    購入検討してる見学者も多く居ました(一期程ありませんが)。

    アネックス棟が立ち上がり始めて居ますね。
    ソラシティも立ち上がり始めており
    もしかして御茶ノ水の南側ってものすごく
    変わるのではないかと、思ってしまいました。
    駅も変わるんですよね??

  34. 735 地元民 2011/09/10 12:22:22

    もう完売モードなんですね。

    地元ですが、この近辺最近住民が増えて以前より住みやすくなりました。
    待機児童の問題からか、ファミリー層も増えて、
    保育園も入りにくくなっていますよ。
    以前ほどの子育ての利便性も減っているような。

    こちらの学区の小学校、去年学級崩壊が起こった事もあります。
    (学年中に担任が交代)
    隣の学区の小学校も学級崩壊ありましたけど。

    放射能に関するスレが前にありましたが
    ホットスポットというのもあながちウソでもナイと思います。
    千代田区内の幼稚園の園庭から、かなりの数値が出ましたし。

    地元として、こちらの再開発には興味があり
    活気付いてくれることを祈っていますが・・・


    秋葉原には人が戻ってきてはいますが
    区内全体、景気は盛り上がってないですよ。

    盛り上がればいいですね。

  35. 740 購入検討中さん 2011/09/11 02:33:11

    神田淡路町が放射能ホットスポットという件は濡れ衣のようです。
    http://www.amazon.co.jp/product-reviews/477551752X/ref=cm_cr_dp_all_he... より

    例えば都内で 1.46 μSv/h 及び 1.02 μSv/h という線量の地区が有りますが、
    (巻末の参考文献欄を基に、記載されたデータの取得元を調べた所、
     これは「測ってガイガー!」から引用したものでした。)

    当サイトでは多くの計測者が地表1mの位置で測っているのに、
    この地区の線量を投稿された方は地表 5cmという位置で、しかも
    「民家の雨水パイプ下の残土」や「民家の雨水パイプ排水口、路面への排水部分」という、
    放射性物質を含む雨水が一箇所に集中し、濃縮されるであろう位置で測っていました。

    別の方による付近の地表1mの計測では、0.17μSv/h という妥当な値が
    報告されていますが、このデータは本に全く反映されていません。
    -----

    上記は神田淡路町の事で、測ってガイガーを見たら確かに有りました。

    http://hakatte.jp/spot/5490/
    地表5cmで「民家の雨水パイプの側溝残土部分」
    「民家の雨水パイプ排水口、路面への排水部分」を測定、と有ります。

    一方、ワテラスがある神田淡路町2丁目の他の地点の地表1mでは、
    都内平均と変わらない値が検出されています。
    http://hakatte.jp/spot/7721/

    これで町全体をホットスポット扱いというのは無理が有るでしょう。
    都内平均程度の状況と考えるのが妥当だと思います。

  36. 742 匿名さん 2011/09/11 13:41:13

    ここ、いろいろ大丈夫でしょうか?

  37. 744 購入検討中さん 2011/09/11 14:25:48

    全然大丈夫でしょう。

  38. 745 匿名さん 2011/09/11 14:40:11

    何が問題あるのかさっぱりわからない

  39. 746 匿名さん 2011/09/11 14:59:05

    設計ミスです。

  40. 747 匿名さん 2011/09/11 15:11:30

    超青田売りは、これだから怖いよね。

  41. 748 匿名さん 2011/09/11 15:12:34

    ここって、質問しても回答が遅かったりして、ある程度、こういう事態の発生は予想できた。

  42. 749 匿名さん 2011/09/11 15:14:17

    売り主の経験不足。

  43. 750 匿名さん 2011/09/11 15:19:40

    実は、これ以外にも盲点が・・・

  44. 751 匿名さん 2011/09/11 15:20:43

    第二期以降の対応が、なんか奇妙だと思ったが、こういうことだったのか!?

  45. 753 匿名 2011/09/12 05:33:55

    キャンセルは出ないと思いますよ。

  46. 755 匿名さん 2011/09/12 12:44:29

    契約者板みたけど、ひどい話だな。

    この角部屋の間取り図をみて、コーナーのガラスが3段に区切られてるなんてプロでもわかるわけない。
    模型や、パース図をじっくり見ると気づくなんて、悪い冗談みたいな話。

    http://www.chiyoda-tower.jp/plan_p150a.html

    こんなことだと、氷山の一角かもね。

  47. 756 匿名さん 2011/09/12 14:24:21

    タワマン販売経験のなさが、ついに実害を起こしてしまった。

  48. 757 匿名さん 2011/09/12 14:39:27

    販売代理が3社も入ってる混成部隊の無責任体制だし、売主も3社混成。
    これじゃあ、連絡不行き届きで問題も起きる。

  49. 758 匿名さん 2011/09/12 14:40:16

    6社でリスク分散したつもりが、逆に仇になったか?

  50. 763 匿名さん 2011/09/13 00:15:41

    3流デベはこれだから嫌だ。

  51. 766 匿名さん 2011/09/13 02:49:05

    キャンセルでるかどうかは分からないが地権者物件が80もあるから結構販売にまわるだろうね。

  52. 769 匿名さん 2011/09/13 04:53:28

    億ション60戸が成約、7割が医師

    http://media.yucasee.jp/posts/index/8889?la=nr4

  53. 770 匿名 2011/09/13 05:13:12

    7割が医師というと飯田橋のプラウド千代田富士見を思い出しますね。

  54. 772 匿名さん 2011/09/13 05:33:47

    >>768
    物件へのネガ発言だけなら余程不当な内容じゃない限り削除されません。
    他人を揶揄したり誹謗中傷するような内容を含む荒らしネガが削除されています。
    妬ましいのかなんなのか、そういう発言が多いというだけで、削除の基準は同じでしょう。

  55. 773 匿名さん 2011/09/13 06:08:08

    医師ばかりじゃ、敷居が高いな。一般人には所詮手が届かないよ。

  56. 777 匿名さん 2011/09/13 06:37:05

    医者の奥さんも女医とか働いてる人多いだろうしこの時間から書き込みできる暇人じゃないんじゃない。

  57. 778 匿名さん 2011/09/13 06:52:10

    医科歯科、順天堂など病院近いから医者が多いのはあたりまえだよね

  58. 779 匿名さん 2011/09/13 07:34:05

    旦那の収入と奥の専業主婦率は比例の関係ですよ。十分な収入が有れば無理して働く必要は無いですから。

  59. 780 匿名さん 2011/09/13 07:47:40

    同じマンションで同じ系列の医者が多いとなると派閥争いとか
    子供のお受験とかのママさん戦争が激しそうだね

  60. 781 匿名さん 2011/09/13 08:09:08

    東大病院のすぐ近くの物件スレでは
    勤務医の収入は安いから買って住めない。が結論だったが、
    このスレでは買える。が結論?

  61. 782 匿名 2011/09/13 09:36:02

    買えないのは研修医じゃないの?

  62. 783 匿名さん 2011/09/13 09:43:05

    親がやはり医者なら子供に一部支援もありうる。

  63. 784 匿名 2011/09/13 09:58:05

    研修医だと一部支援では買えないですよ。

  64. 785 匿名さん 2011/09/13 10:58:49

    この記事、リークしたのは安田だよね。契約者のプラバシーも守れない会社なんだね。色々何を焦ってるのかな?

  65. 786 匿名さん 2011/09/13 11:07:41

    >769
    これ、誤解している人はいないと思いますが、
    1億円を超えるマンション60戸のうち、7割は医師の購入という解釈ですよね。
    60×7割=43世帯で、全世帯333世帯。
    1割は超えてそう、という所ですね。住んで安心ですな。笑

  66. 787 匿名さん 2011/09/13 11:12:43

    安心?
    医師が帰宅してからも他人に何かあれば飛び出てきて
    診察をしてくれるとでも?

  67. 788 匿名さん 2011/09/13 11:24:11

    その60戸以外でも医者がいるんじゃない?

  68. 789 匿名さん 2011/09/13 12:10:10

    それにしてもスクウェア角だけ、なんで横に棒が二つも入る3段窓なんだ?
    ラウンド角でできて、スクウェアでできないのは、やっぱ風対策のため、強度不足になっちゃうのか?

    フルハイウィンドとか言って、HPじゃ相変わらず、桟なんてないかのごとく宣伝してるね。
    道義的におかしくないか?

    http://www.chiyoda-tower.jp/structure.html

  69. 791 匿名 2011/09/13 12:17:34

    フルハイウインドウだけど、横に飾りの棒が入るってことでしょ。別に窓がつぎはぎになるわけではない。

  70. 797 匿名さん 2011/09/14 02:31:31

    完全にミソが着いちゃいましたね。

    住民板の書き込みも、今後の検討者が見ることになる。
    購入者から不満が出た場合のデベの対応も購入検討者にとっては大切なポイントですからね。

    契約者の人も、もああいうのをこういう公のスレに書き込んじゃのが、良くないってのが分からないんですかね?

  71. 799 匿名さん 2011/09/14 02:37:48

    その浮世絵ナントカは、住民の方の維持管理費が充てられるのでしょうか?


    ワテラスの立地に凄く魅かれた1人でした。でも、送られた資料に目を凝らし通した結果、身を引きました。
    数をこなすのは、人も会社も大事ですね。騒ぎをみると、そう感じます。
    住民の方が満足した形で入居を迎えて欲しいです。高い物件ですから。

  72. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

[PR] 東京都の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸