住む前から管理会社変える話しが出る物件という事ですね。駅は近いが地域の歴史が悪い。
でも、デベロッパーとしては素晴らしいです。
この値段でほとんど売れたわけですから
震災お構いなしで売り続けたのも良かったと。
線路向き・防災スピーカー目の前だからです。売れ残りには理由があります
元々300平均は売り出しから同じですから、イク・プレとは比べても意味がないですしもう少し安かったです。
ここは販売がピークアウトしてるからじゃない?
三井は引き続き、新聞広告をどんどん入れるし、まだまだ在庫が残ってる。
その違い。
もちろん、大手である三井のマンションがもともと注目されやすいんだろう。
今は何戸残ってるかしらないけど、
ちなみに、8月上旬で総戸数約140戸の内、たしか110〜120程度は販売済でしたよ。
人気がなくはないんじゃない?
完売しないと人気がないというならそれまでですが。
食器棚はキッチンカウンターのデザインに合わせて注文することにしました。その他営業の方からいろいろ良い提案を頂いてあとは予算との相談です… エアコンは取り付けとパイプのカバー代込みで破格と聞きましたがそれでも家電量販店の方が安い感じがします。あと残り20戸くらいでした。
インテリア相談会に行った後、エアコンを見に家電量販店に行って相談してみました。
残念ながら、同じグレードのもので、同じ工事(取り付け、カバー付きetc)をやっても家電量販店の方が安いようです。
照明は、量販店でも同じくらいの価格か、三井デザインテックで頼んだ方が安いようです。
LED照明はPanasonicは量販店ではあまり割引率が良くないですが、三井デザインテックは割引率が大きいから。
私は、クローゼットと洗濯機上の棚を発注しようかと思っています。
ま、それも見積によりますが。
オーダーは12月末くらいまでOKだそうなので、見積を見てじっくり考えます。
あと20戸くらいでしたね。
まだ、購入の相談に来ている人もちらほらいました。
回答ありがとうございます。
どうしても、割高になってしまうんですかね?
メリットは、住みはじめたときから、オプション部分が、揃ってることと
まとめてオーダーできるから、手間がかからないということでしょうか。
クローゼットを付けようと思っている部分の壁にコンセントの表示があったのですが、
三井デザインテックの方に「こういう場合はどうなるの?」と聞いたら、
「それはうちで動かします。手前のこの部分に。」という回答でした。
こういうことが責任持って入居前にやってもらえるのが、メリットかな?と思います。
エアコンからカーテンから、全て違う業者に頼んだら、個々に採寸や下見に来てもらうのもバラバラに
自分が対応しなくてはならないですし。
後々、何かトラブルが起きた時の責任の所在が一番困ることらしいので、その点は三井デザインテックが
一手に引き受けてくれるのは安心かも。
若干高くてもその分のメリットは「充分有り」と見ています。
高い加減にもよることでしょうけど。
エアコンって結構メーカーによって全然機能が違うから迷いますよね。
空気清浄機付きや加湿機能付きなど沢山ありますよね。
オプションで家具をつけたりすると結構高くないですか?
自分でそろえて買ったほうが安いような気がします。
オプションの家具は確かに高いですね、、統一性を求めたいときは仕方ない気はしますが、、エアコンは家電量販店で好みのものを購入する予定です。契約者のみなさんガラスのフィルム(飛散防止・温暖・UVカット)はお願いする予定ですか?あれってどうなんでしょうか。
みなんさん色々相談されたのですね。
うちは、インテリ相談会のときはキッチンカウンターだけで、ほとんど時間切れとなりました(笑)。
ほかは、床のコーティングリビングと引き戸続きの洋室に。
あと、エアコン、クローゼット、カーテン、照明、、、全て未定です。
時間がるようで、ないので、さっさと決めて行く必要がありますね。
フロアコーティングと水回りの防カビ・フッ素コーティングは、外部業者で見積とサンプルを取りました。
ネット口コミで上位に上がっていた3社。
恐らくその3社の中でお願いすることになると思います。
友人から聞いた話では、水回りコーティングはその後の掃除がし易くなるらしいです。
でも、その効果がどのくらい持つのかな?結構高いので、悩みます。
フローリングを業者に依頼すると、水回り防カビ防汚コーティングがサービスになっているところがあります。