一般住宅は、皆東電からしか今の所は電気が買えないのでは?ソーラーパネルとかやらないと無理だと思いますが。ただ設備投資が凄そうですね。
それより私は、駅をもう一カ所作るような活動をしたいです。そしたら、駅徒歩1分なのに。資産価値も上がるはず⁇
新改札口は一部の人を除き、地元の長年の夢でした。
ルフォンが一部負担する形で実現できればと思ったものでしたが、そうすると
販売価格に転嫁されたので、これから実現したほうが盛り上がりそうですね。
課題は五つです。
1 前回は、旧改札口の商店街の反対(有力地権者三者)でつぶれたとのうわさ。
これをどう乗り切るか。
2 なるべくたくさんの急行を導入し武蔵小山を活性化すると動いた区議はいましたが、
不動前は取り残されました。不動前を真剣に考えてくれる人はいないのか。
3 ホームから改札までのルートが一箇所なのは、近隣の目黒線の駅では不動前だけで、
集中して危険です。朝は、怒鳴り声あり、強引にドアを閉める運転手あり。
東急が何とかしないと。東急の責任です。目蒲線整備の上乗せ運賃を還元していない。
4 武蔵小山までをメトロの区間として各駅停車にし、急行はそこから先とする。
不動前がますます便利。新改札口とは関係ないが、急行導入前は便利だったなあ。
5 新改札口から不動尊までを整備して新参道とし、かむろ坂を活性化して代官山みたいに。
と、大風呂敷を広げる地元住民もいました。
夢でも、賛同者が多ければ動きがでるのでは。
前回は電車で現地の見学に行ったので気にならなかったのですが、先日他の用事のついでに車で行こうとしたところ、あまりにも一方通行だらけで近くに居るのにそこからたどり着くのに一苦労でした。
素直に大通りから行けば全く問題ないのですが、普段バイク移動も多いので周辺の路地を把握するまで時間がかかりそう。
あと山手通りの工事なのですが、あれっていつごろまで続くんでしょうね、歩いていても結構な圧迫感があります。
山手通りの工事は25年度完成で、大変なことになりそうです。
同時に高速環状線も開通し、出口を出て初めての交差点がかむろ坂下です。
かむろ坂を猛スピードで走り抜ける車が怖そう。
下見をしたときに工事の車もあったせいか、かむろ坂の通行量が気になりました。トラックの通行音が大きかったです。でも、山手通りの工事が完成したら、逆に静かにはなりませんか??甘いですか?
都心に住む以上環境については納得というか妥協する部分だと思っているので、それを設備でカバー出来れば問題ありません。
もっとサッシ関係が充実してくれればいいんですけど。
この辺りは車をよく使う人にはやや面倒ですよね。ちょっと出れば高速にもすぐ乗れるし悪くはないんですが近づいてからがややストレスです。
不動前駅周辺や目黒川の辺りは落ち着いていてとても良い雰囲気なので、通る道さえ選んでいれば工事のストレスはあまり感じないですね。
ただ自動車の利用が多い方などは大変そう。一度自動車で通ったのですが交通量が多く、圧迫感がある割に全体的に流れが早く、ちょっと怖い感じがしました。
202です。204さん、感想ありがとうございました!!
奥行きを深くしてもらうことで、金額は変わりましたでしょうか?
今のところ、扉は付けない棚だけを、三井デザインテックに頼もうかと思いますが、バーがあればものを掛けれて便利ですよね!
204です。
奥行きを変更することで、若干高くなりました。
私は扉を付けましたが、無くても良いですね。
高さや奥行きは、実際に計って、希望する大きさの見積もりを取り、規格品の見積もりと比較してみると良いと思います。
南の線路側、中層階に住んでいます。
始めは電車の音が気になりましたが、窓を閉めていれば気にならなくなりました。
さすがに窓を開けていると気になりますが(特に急行)。
慣れってコワイですねw
完売良かったですね!
南側の低層階に住んでいますが、電車の音はさほど気になりません。平日は日中いないからかもしれませんが、何かをしていたり、テレビを付けてると気になりません。
私鉄ですから、夜中に通る事も無いですし、週末は電車の本数も少なくなりますし。
この時期は桜がキレイなのでかなり満足しています。
ほんと桜きれいですよね!
満開の桜を毎日見れるなんて、ほんと贅沢。
かむろ坂は目黒川沿いに比べて人も少ないので穴場スポットです。
昨日の雨で結構散ってしまい、今は葉桜が増えてしまいましたが、来年もまた素敵な桜を毎日見れると思うと楽しみで仕方ありません。
南側に住んでいますが、夜になると音楽を大音量で鳴らしている方がいるらしく、ベース音のようなものが壁を伝って響いてきます・・・
他は本当に快適なのですが、それだけが残念です。
管理人さんに相談すべきなんですかね。。。
231さんと同じく、本当に物音は聞こえないです。
毎週末、引っ越しされているので、まだ入居されてないだけかもしれませんが。
床、壁、天井はしっかり作られているかと思います。住み心地は上々ですよ。
キッチンの換気扇を回すと、お風呂場の排水溝からボコボコ音が聞こえてきて、とても気になります。
玄関の扉もすごく開けにくくなるし、窓からもピューピュー隙間風が入ってきてしまいます。
これらの改善策はないのでしょうか?
234さん、それはもしかして各部屋の壁に付いている換気を閉じたままなのではないでしょうか?
密閉性が高いので、部屋の換気穴を開ければ大丈夫だと思いますよ。確か開けていないと玄関ドアが重く開けづらくなると説明を受けた覚えがあります。
234です。ご回答ありがとうございます。
換気穴を確認したところ、リビングのは既に開いており、他の部屋にはそもそも換気穴がありませんでした。
普通だと換気穴は各部屋1つずつ設置されているものなのでしょうか?
線路側です。
夜ご近所さんの騒音が結構気になります。
トントンと何かを叩く音、低音の音楽など・・・
今も24時を過ぎていますがまだドンドンと聞こえます。
うちの近所さんだけなのでしょうか。
線路側の住民ですが、我が家もご近所の犬の鳴き声に悩まされています。
恐らく窓を開けているからか、キャンキャンと甲高い鳴き声がもろに聞こえてきて、一日中止みません。
昨日は深夜まで聞こえてきて、さすがに迷惑に感じます。
ただ、こちらのマンションはペット可なので、管理人に相談していいものか悩ましいです・・・
242です。コメントありがとうございました。
戸境壁は打ちつけ禁止と言われていたので、恐らく乾式壁だと思います。
乾式壁だから音が響くのでしょうか。
深夜の騒音がこれからも続くようでしたら、管理人さんに相談してみようと思います。
ありがとうございました。
>245さん
以前、昼間窓を開けていた時にキャンキャンという犬の鳴き声が絶え間なく聞こえたことがありました。
線路の向こう側かな?という感じに聞こえたのですが、このマンションだったのですね。
鳴き方が半端無かったので、ご近所だったらどんなにかうるさいだろうかと思います。
ペット可とはいえ、十分問題視すべきかと個人的には思いますが・・・。
別のマンションの者です。隣に赤ちゃんが産まれ、窓を開けられてたので、鳴き声が毎日うちに響いてました。耐えかねて、直接ピンポンして、窓を締めてもらうよう丁重にお願いしましたよ。
その後は気を使っていただいているみたいです。
我慢する必要はないです。うるさい方が悪いんですから。
一瞬の勇気です。
ちなみに、管理会社にも言いましたか、チラシ貼るだけで、効果ゼロだったので、直接言った次第です。
これから長く住むのですから、お互いに気持ちよく過ごしたいですね。
騒音を出している人の中には、気が付いていない方もいらっしゃるでしょうから、勇気を出して言ってみても良いかもしれませんね。
廊下は共用部分で、私物は置かないこと、と聞いたと思います。
いつも玄関前にバギーを畳まずに置いてあって、大きな荷物を持って歩く時にちょっと迷惑ちゃう?って思うお宅があるんですよねー
確かに。注意されて止めてくれるような人だったら、夜中まで騒音を出したり、共用部にバギー置いたりしないですね。
以前住んでいたマンションでは、管理人さんは貼り紙を貼るだけで、効果無しした。
だったら管理組合に言うべき?
256です。
飼い主が窓を空けておられたのでホームまで大きく聞こえたのだと思います。
どこの犬が泣いているのだとホームにいた別の乗客も見ていました。(汗)
困ったものですね。
263です。
とにかくすごい騒ぎだったので、ベランダづたいに家にも少し聴こえてきました。
廊下に出てみたらSECOMらしき人が来ていたり、
最終的には警察の方がいらして話していたのを実際に見ました。
物凄い酔っ払っていたのか、警察の方に絡んで奇声上げたりしていたのが聴こえましたよ。
あんな住人がいるなんて。
昨夜マンション入口前に警察の自転車があったので、何かあったのかなと思っていましたが、
そのようなことがあったのですね。
何階からか怒鳴り声のようなものが聞こえてきたので何事かと気になっておりました。
ここのマンションの方々はとても上品で、みなさんすれちがう際にはきちんと挨拶もしてくださいますし、
感じがいいな~と思っていただけに、残念です。酔っぱらってたとはいえ・・・ひどいですね。
玄関前にバギーのお宅、昨日は紙オムツや牛乳、食品類などなどの入ったビニール袋を、いずれも玄関前の廊下に直接置いたまま放置。
共用部ですよね、いくらなんでもマナーってありませんかね。
この次は何をやらかすのか、不安です。