- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京湾岸の超高層タワーマンション (その5)
-
27
匿名 2011/08/10 02:15:50
あまり液状化しなかったか ⇒ 液状化したのは認める
-
28
匿名さん 2011/08/10 03:09:03
-
29
匿名さん 2011/08/10 03:32:11
これはタワーマンションの脇ではないの?
そこは何丁目だから関係ないとか苦しすぎないか?
-
-
30
匿名さん 2011/08/10 03:40:45
売り出し中のタワーの周りは地盤良いとか言いそう。笑
-
31
匿名さん 2011/08/10 04:12:01
タワマンは節電しにくいねぇ
エアコン止めると死ぬし
-
32
匿名さん 2011/08/10 09:00:04
>29
はい。タワマン地区ではありません。
ひとつは一丁目の、1980年前後にたてられたマンションの間の道ではないかと思われます。その地区は比較的古いマンションが立ち並ぶ地区で、当然液状化対策も古いものだったのでしょう。
もうひとつは5丁目ですが、写っているマンションの南側の、当時は空き地になっていたところかと思われます。今は総合病院を建築中で、地震のときはまだ手つけずに近かったかと思います。
豊洲のタワマン地区は、2、3丁目です。どうぞお見知りおきを。
ちなみに、この5丁目付近には、病院の他に、もう一棟タワマンと、小学校を建築予定だそうです。こんなに狭い豊洲の島に、小学校が3つになります。
ゆえに、5丁目もしっかり地盤固めされ、液状化対策された場所になりますので、次の大震災時には起きないでしょう。
-
33
匿名 2011/08/10 09:00:05
実際にタワマンエリアは液状化しにくいエリアだよ。マップ調べてご覧。
-
34
匿名さん 2011/08/10 09:02:49
29は、同じ写真を何度も貼って、指摘や議論が進展しない人なので、スルーで削除依頼の対処が妥当です。
どうせ、またしばらくすると全く同じ写真と同じネガで連投します。
-
35
匿名さん 2011/08/10 09:09:21
地盤対策をしている再開発地域は安心ということですね。
-
36
匿名さん 2011/08/10 10:25:16
再開発地区=いじったばかりでユルユルの危険地盤なのだが。
-
-
38
匿名さん 2011/08/10 10:40:19
ネガの珍説はたのしいなぁ。
まじきちなんだろうなぁ。
-
39
匿名さん 2011/08/10 10:44:07
これも古くなってきたけど。
新しいマップじゃピンクがレッドになってるかもね。
-
-
40
匿名さん 2011/08/10 10:46:14
-
42
匿名さん 2011/08/10 11:05:53
-
43
匿名さん 2011/08/10 11:22:59
>36
液状化対策を知らない無知なやつ。
>37
再開発地区がどこなのかも知らないバカなやつ。怪しいのはおまえの知性だ。
>39
ピンクのインクがなくなっただけだろう。
-
44
匿名さん 2011/08/10 11:23:29
-
45
匿名さん 2011/08/10 11:46:24
-
48
匿名さん 2011/08/10 20:18:25
買取りのチラシ信じてるおめでたい奴がいまだにいるのには驚いた。
-
49
匿名さん 2011/08/11 00:15:26
-
50
匿名 2011/08/11 03:13:08
>>32
>タワマン地区は、2、3丁目です。
都合が悪いからって、間違ったことを書くなよ。
シエルタワーは5丁目。
キャナルワーフタワーズは1丁目。
さらに6丁目にもタワーがいくつか建つ予定。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件