- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-10 18:38:10
湾岸地域のタワーマンションについて意見を集めるスレです。
耐震基準改正で高さ60メートル以上の高層建築には、長周期地震対策が義務化されます。
既存物件は…。
[スレ作成日時]2011-08-07 16:57:27
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京湾岸の超高層タワーマンション (その5)
-
343
匿名さん 2011/08/28 03:47:55
-
344
匿名さん 2011/08/28 04:05:38
>342
都合悪くなると他スレ?
いいんじゃない?別に話題それてないよ。火災に対する湾岸対内陸でしょ?
-
345
匿名さん 2011/08/28 10:24:31
-
346
匿名さん 2011/08/28 10:28:27
-
347
匿名さん 2011/08/28 10:31:45
豊洲、東雲、有明以外のね!まあ、江東区民が避難のしてきた時は、優しく面倒みますよ。同じ区民税払ってるんだし。でもそれ以外の住民は......。
-
348
匿名さん 2011/08/28 10:46:38
-
349
匿名 2011/08/28 10:48:44
-
350
匿名さん 2011/08/28 10:53:26
311の新宿みたいにスプリンクラー誤作動しまくりで終わるさ。
-
351
匿名さん 2011/08/28 10:58:00
すまん テレビ観ながらレス書いてたら違うスレに書いてしまったW
-
353
匿名さん 2011/08/28 11:29:42
-
-
354
匿名さん 2011/08/28 11:30:10
何百世帯もいるのに。下の階で1件火事がおきたらハシゴも届かず終わりだよ。
-
355
匿名さん 2011/08/28 11:38:58
NHKスペシャルで見たが、石油コンビナートの数百基もあるタンクが液状化現象による側方流動で破損し、東京湾が火の海になる恐れがあるとのこと。
湾岸も火災とは無縁ではないらしい。
いずれにしても、いまのうちに何らかの対策をして欲しいものだ。
-
356
匿名さん 2011/08/28 11:41:51
>352
普通は地下階のトイレを除けば、公設の汚水管に直接放流する。
マンション内の住戸の汚物を全て地下の汚水槽に貯めるなど聞いた事はない。
ディスポーザーの廃水とごっちゃになってるのでは?
電気が復旧したのに汚水を流せなくなるのは、やはり液状化により公設の配水管の破損などが大きいのだと思う。
地盤が大事なのは今や常識になりつつある。いくら利便性のある土地でも液状化リスクが高ければ、郊外の地盤の良いマンションのがマシ。
-
358
匿名さん 2011/08/28 11:45:49
-
359
匿名さん 2011/08/28 11:50:09
湾岸の中国人なんかみんな灯油ストーブ持ち込んでるからな。安心できないぜ。
-
360
匿名さん 2011/08/28 11:50:26
ネガが何を言おうが、危険さなんて全て
織り込み済みだよ。
何かあったら田舎に逃げるから問題なし。
利便性と眺望が最優先なんで大満足。
-
361
匿名さん 2011/08/28 11:52:28
湾岸エリアより安全なエリアってそもそも無いんじゃないの?
-
362
匿名さん 2011/08/28 11:58:13
火災リスクは中低層のマンションの方が高いのは確か。
特にタワーマンションは防災面ではオフィスビルと変わらない。
火災感知器が作動したら、その信号は防災センターに飛ぶと同時に音響が鳴る。
高層階の場合はスプリンクラーがついているから、燃え広がる前に消火する。
8階建てくらいの防災センターもない中途半端なマンションが一番危険だと思う。
もちろんマンションの敷地が狭く、住宅が密集しているところは避けた方がいいのは言うまでもない。
-
363
匿名さん 2011/08/28 12:00:08
中小マンションなんて、手抜きし放題だぞ。
しかも、地震で壊れてみないと手抜きが分からない。
大丈夫かいな。
-
365
匿名さん 2011/08/28 12:01:49
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件