神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-11-04 22:06:11
【沿線スレ】大阪~神戸間の住みやすい駅前| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

大阪&神戸(三宮)を除いて、どこがいいの?

大阪&神戸は、仕事や遊びに行くところ・・って感じなので

それ以外でお願いします。

[スレ作成日時]2011-08-06 14:49:11

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか?

  1. 21 匿名 2011/08/07 12:00:23

    阪神国道

  2. 22 匿名 2011/08/07 12:14:45

    それじゃ新福島かな。

  3. 23 匿名 2011/08/07 12:21:42

    阪神西宮、夙川、

    衣食住なんでも快適♪

  4. 24 匿名さん 2011/08/07 12:22:37

    西宮ガーデンズ南側に総合病院建設中なので、西北はこれからまだまだ発展しそうと思います。

  5. 25 匿名 2011/08/07 12:31:11

    今、甲子園がホットスポットです。

  6. 26 匿名 2011/08/07 12:39:29

    梅田ですな

  7. 27 匿名さん 2011/08/07 14:43:38

    これからは大阪駅の北側が発展しますよね。

  8. 29 購入経験者さん 2011/08/15 22:11:52

    阪急伊丹駅とJR伊丹駅の間は、
    随分、マンションが建って発展しました。

    住みやすいし、地価も上がっています。





  9. 30 匿名 2011/08/15 22:39:18

    伊丹いいですよね。かなり住みやすいですよ。

  10. 31 匿名さん 2011/08/16 01:14:50

    伊丹・・・しょぼい!!

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ウエリス西宮甲東園
  12. 32 匿名 2011/08/16 01:16:25

    行ったことがない。

  13. 33 匿名さん 2011/08/16 04:15:29

    伊丹は空港がなくなったらイメージがよくなって価値もあがりそう。

  14. 34 購入経験者さん 2011/08/16 10:17:59

    伊丹が「副首都」になるって法案あったけど、本当かな。
    もし本当なら地価高騰間違いなし。今のうちに買っとこ。

  15. 35 匿名さん 2011/08/16 10:31:58

    西北でしょ。でも、もうマンションは値上がりしきった状態かな。次のマンションがいくらで売り出されるか。そいつが問題だ!

  16. 36 匿名さん 2011/11/02 16:33:33

    大阪と三宮以外はクソ

  17. 37 匿名 2011/11/03 00:34:40

    岡本、西岡本、住吉駅北側あたり(阪急岡本駅と神戸屋レストランと住神社を結ぶ三角形の内側とでもいいましょうか)が環境もよく住みやすいと思います。
    住吉川べりを上流から海に向って歩くと、大阪湾を見下ろすことができ晴れた朝はすがすがしいですし、六甲山に向って歩くときは山の緑が美しいです。
    転勤で他府県を渡り歩いてきましたが、西岡本に住んで約10年、環境の良さにより離れられなくなりました。

  18. 38 周辺住民さん 2011/11/03 00:36:47

    JR尼崎。
    新快速止まるし。
    但し駅北側限定。

  19. 39 匿名 2011/11/03 02:13:17

    雲雀丘花屋敷

    セレブリティ!

  20. 40 匿名 2011/11/03 07:05:57

    新神戸。三宮からも歩ける住宅街。ピーコックからダイエー コープ トーホーがある。徒歩5分で大阪湾一望。北野もすぐだしね。

  21. 41 匿名さん 2011/11/03 08:33:59

    >>大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前

    『発展的』なスレタイなら、>38さんの言うJR尼崎北口
    新神戸は、猪出没はちょっとまずいな。
    他は駅前が寂しいし、発展的じゃない。

    『住みやすい』は主観の問題。
    どこでも、住めば都。

  22. 42 匿名 2011/11/03 09:37:22

    No.41
    確かに。分析的。

  23. 43 匿名 2011/11/03 13:54:45

    六甲道

  24. 44 匿名さん 2011/11/03 14:02:44

    そうですね。六甲道でしょうね。

    スレ主はJR尼崎を意識してわざわざ発展的などとつけたのでしょうが。

    震災後ぺっしゃんこからの六甲道駅周辺の発展実績が一番でしょう。

  25. 45 匿名さん 2011/11/03 14:05:15

    JR住吉駅はどうでしょう?
    北にでれば駅直結でスーパーもありますし、南にでれば2号線沿いに多種多様な飲食店もあります。
    坂もなだらかですしね。

  26. 46 匿名さん 2011/11/03 14:10:03

    住吉、発展性はもうないでしょう。土地がありません。限界来ています。

  27. [PR] 周辺の物件
    リベール東加古川駅前通り
    ヴェリテ神戸ポートアイランド
  28. 47 匿名さん 2011/11/03 14:10:53

    まあ、住吉は土地が無いから、タワマンですよね!ノムラさん!

  29. 48 匿名さん 2011/11/03 15:26:51

    JR神戸線の灘と六甲道の間にできる予定の新駅は発展性No.1でしょう。文句なしですね。

  30. 49 匿名さん 2011/11/03 15:32:31

    未発展なので対象外。>まや駅

  31. 50 匿名さん 2011/11/03 15:33:48

    わかりましたか?三井君も

  32. 51 匿名さん 2011/11/03 20:12:53

    震災復興による発展は、西宮、六甲道で実績はあるけど一昔前の話し。
    衣食住+医+職+遊+学・・・の付加価値がなければ、今の時代発展などない。
    山を切り開き無理やり開発したふた昔前の山の手は、どうなったか。
    震災前、環境がよく高級とされた山の上マンションは、高齢化が進み山を下り
    平地での生活を求めている。
    発展の要素は、用地の確保、人の流れを生む交通の便、資金、これがなければ
    機能しない。



  33. 52 サラリーマンさん 2011/11/03 20:41:16

    何が言いたいのですか。三菱君。言いたいことはハッキリ言いなさい。


    公平に見て、六甲道でしょうね。

  34. 53 匿名さん 2011/11/04 09:36:19

    朝っぱらから、お勤めご苦労さん!!
    六甲道って? 
    ありましぇんねぇ~

  35. 54 匿名さん 2011/11/04 10:21:36

    西北かJ尼しかないでしょう・・・
    スレ主はいずれかです。

    どちらも、キーステーション、開発中、人も増えてる。
    まぁ~良い思いますよ。どちらも

  36. 55 匿名さん 2011/11/04 16:06:08

    便利さ重視なら確かに阪急西宮北口、JR尼崎でしょうね。
    ただ環境面では上記は微妙。
    商業地域と住居地域が一緒になっている場合は治安や環境に不安があって落ち着かない。
    住む所と遊んだり買い物をする所は分けた方が良い。
    子育てをするなら特に重要だと思う。
    高齢者の場合は便利さ重視で良い。

  37. 56 匿名さん 2011/11/04 22:31:01

    西北もJR尼崎も、少子高齢化の社会ニーズにぴったりじゃない。
    治安だって、強盗、殺人・・などの凶悪犯罪は、閑静な住宅地で起きてるしね。
    防災システムや医療体制にしても、人が集まれば整備される。
    これからは、全てがコーディネートされないと駅前せよ評価されないと思う。

  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    デュオヒルズ六甲道
  39. 57 匿名 2011/11/05 15:39:08

    伊丹駅かなりすみやすいです。
    東西線も1本で行けるし。
    大阪駅まで20分、京橋まで25分、三ノ宮まで35分でいけます。かなり便利

  40. 58 匿名さん 2011/11/05 19:09:55

    阪急ならば西北から六甲、JRならば芦屋から六甲道の間であれば、どの駅前でも、それぞれ特徴があり、住むに値する利便性がある。後は好み。日本一、利便性と快適性の両立するエリアである!

  41. 59 匿名さん 2011/11/05 23:54:47

    てのは嘘ですよ。マンションが殆どで平均居住スペース80㎡以下ですから。
    人間が快適に生活できる延床面積は家族で暮らす場合130㎡以上らしいです。それ以下ではストレスがたまる。

  42. 60 匿名さん 2011/11/06 00:17:53

    >人間が快適に生活できる延床面積は家族で暮らす場合130㎡以上

    何人家族?

    高齢化した家族で、130㎡はいらん。

    ファミリーは不便な山に行きなさい

  43. 61 匿名さん 2011/11/06 00:36:48

    >人間が快適に生活できる延床面積は家族で暮らす場合130㎡以上らしいです

    「らしいです」と言う事は自分で考えてないということ。他人の考えをまるまる引用するのは
    きわめて知能レベルの低い人間のやることです。

  44. 62 匿名 2011/11/06 00:43:55

    神戸なら六甲道、摂津本山。
    阪急沿線は雰囲気はいいけど駅周辺がチマチマしていて使い勝手がよいとは言いづらい。

  45. 63 匿名さん 2011/11/06 01:08:14

    「最も発展的」というくくりなら、六甲道はともかく摂津本山はないな。ま、駅の改修で多少は綺麗になるだろうが、土地がないので発展の余地なし。現状維持が精いっぱい。

    今後に期待するなら、今が最低レベルの土地に注目。六アイやポーアイ、ハーバーランドかな。
    土地価格が二束三文になれば、開発業者も出てくるよ。

  46. 64 匿名さん 2011/11/06 01:20:49

    開発業者も手を出しませんっていうより、手が出ません。

    ぶっちゃけ、資金不足です。

    国策レベルでないと辛いのが現状、ましてや今の政権下で何もできません。

  47. 65 匿名さん 2011/11/06 01:38:54

    >開発業者も手を出しませんっていうより、手が出ません。

    あのね、日本でどれだけの不動産業者いるか知ってる? この板の広告みてもどれだけのマンションが供給されていることか。

  48. 66 匿名さん 2011/11/06 01:46:21

    説明不足でした・・・

    マンションなどはいくらでもできます。

    街全体の開発案件です。

    これがセットされないと、開発業者はつらいです

  49. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    ワコーレThe神戸フロント
  50. 67 匿名さん 2011/11/06 02:02:46

    ここ数年でも西北やJR尼崎、規模は劣るが阪神御影などの再開発プロジェクトがあったよね?
    震災後までさかのぼれば、新長田などもそう。不動産業者がいる限り、開発は無くならない。

  51. 68 匿名さん 2011/11/06 02:07:17

    >ここ数年でも西北やJR尼崎、規模

    これぐらいの規模がないと、需要が生まれない今の市場です。
    ましてや、駅前となれば地権者が多く案件もとん挫します。

    西北⇒震災復興
    J尼⇒キリンの移転

    用地確保もままならない状況です

  52. 69 匿名さん 2011/11/06 02:10:22

    あ、それから今後は企業がドンドン海外出て行くから、デカイ工場のある地域は再開発される可能性が高い。
    この円高で企業誘致が非常に困難な以上、少子化だろうがなんだろうが住宅開発やるしか飯のタネないからな。

  53. 70 匿名さん 2011/11/06 02:30:11

    >今後は企業がドンドン海外出て行くから、デカイ工場のある地域は再開発される可能性が高い。

    そのとおりです。
    しかしながら、工場だけでなく人もいなくなります。
    箱物をつくっても、売れません。

  54. 71 匿名さん 2011/11/06 02:55:47

    >箱物をつくっても、売れません

    それは自分の能力の無さを環境のせいにするという典型的なダメ男の発想だな。
    人がいないとはいえ、ゼロになったわけでもあるまいし、売る奴はドンドン完売出してるよ。

    ちなみに大阪駅の開発でルクアは絶好調。(伊勢丹は失敗だが) 天王寺のQ’Sモールも成功してるよ。
    要は開発業者の才覚次第。敗者の泣きごとなど誰も聞いてはくれないよ。

  55. 72 匿名さん 2011/11/06 03:05:45

    スレタイに
    >大阪&神戸(三宮)を除いて とあったので・・・

    泣いてます。正直なところ、今の時代笑いが止まらない業者さん
    教えてほしいぐらいです。

  56. 73 匿名さん 2011/11/06 03:17:37

    わざわざ儲かるネタ教える業者がどこにいる? 泣いてる奴はとっとと退場する。それが資本主義のオキテ。
    笑う奴が残るのさ。家にこもらないで、今日みたいな日でも繁盛してるエリア探してきな。

    ちなみイオングループはわりと成功パターン構築してるな。三田もすごい賑わいだ。ハーバーランド進出するそうだから、お手並み拝見だ。

  57. 74 匿名さん 2011/11/06 23:44:35

    ちなみにJRさくら夙川辺りはどうでしょうか?

  58. 75 匿名さん 2011/11/07 01:16:22

    単に阪急から乗客奪う目的で作られた駅だから、発展の余地なし。駅周辺には何もない。

  59. 76 匿名 2011/11/07 04:00:06

    さくら夙川はホント何もないし、住宅街やからこれから何かできる事もないだろなぁ。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    デュオヒルズ六甲道
  61. 77 匿名さん 2011/11/11 11:07:33

    答え

    JR尼崎 北口 

        以上。

  62. 78 匿名 2011/11/11 11:21:44

    平群

  63. 79 匿名 2011/11/11 11:24:27

    平群はどうでしょう?

  64. 80 近所をよく知る人 2011/11/11 11:28:15

    尼が良い

  65. 81 匿名さん 2011/11/11 13:00:49

    北口までいけば、ガーデンズあるし甲子園までいけばららぽーとあるし、西宮にはこれ以上いらんでしょう。さくら夙川のあたりは電線の地中化とか、自転車道を整備するとか、各住宅の色やなんかの規制をして住宅地としてのクオリティをあげるとか、高級感だしてく方がいいんじゃないの。

  66. 82 匿名さん 2011/11/11 15:40:18

    イオングループはハーバーは楽しみだが、最近伊丹で失敗してなかったか?

  67. 83 匿名さん 2011/11/11 20:44:45

    伊丹が失敗とする根拠は?

  68. 84 匿名さん 2011/11/11 23:26:38

    答え

    JR尼崎 北口

    誰でもわかるでしょ
    伊丹、夙川・・・いろいろ出てるけど、発展的で住みやすい
    都会チックで、庶民的、ここ以外あり得る?
    好みの問題は別として、間違いなくここしかない。

    対抗できるとしたら、西北ぐらいか・・・
    ただ、山幹が邪魔

  69. 85 匿名 2011/11/12 02:25:47

    尼崎が住みやすいとは思えない。
    尼崎住むなら伊丹の方が住みやすい。
    都会チック→都会に近いだけで都会ではない。
    庶民的→間違いなく庶民の街。
    発展的→COCOEができたからこれ以上の発展は望めない気がする

    子供がいるなら間違いなく尼崎は避けるね。

    まだ西北の方がよっぽど高級感がある。

  70. 86 いつか買いたいさん 2011/11/12 02:47:29

    西北の甲風園かな。サラリーマンの所得では、なかなか住めないところだけど。

  71. 87 匿名さん 2011/11/12 02:57:38

    人が集まれば、発展する。
    当たり前の話

    http://www.ama883.jp/

  72. 88 匿名 2011/11/12 03:04:00

    伊丹・・・?

    ない。

    J尼

    あり。

    西北

    あり。

    だと思うけど・・・

  73. 89 匿名 2011/11/12 03:22:23

    JR尼崎はCOCOEできたあとはマンションばっかり。
    どこに発展する用地があるのだろう?

    まぁ、頑張った方だとは思うがこれ異常は期待薄…

  74. 90 匿名 2011/11/12 03:23:24

    異常×
    以上○

    打ち間違いしてた。

  75. 91 購入経験者さん 2011/11/12 03:25:45

    伊丹に10年以上住んでるけど、
    街が落ち着いていて自然もあり住み易いよ。
    大阪や梅田に出るのも便利だしね。
    特に飛行機の騒音が弱くなる阪急伊丹駅以西・以南が住み易いね。



  76. 92 匿名さん 2011/11/12 10:10:46

    J尼いっぱい用地あるよ。緑遊計画地だからね。
    まだまだ、これからだよ。

  77. 93 匿名さん 2011/11/12 13:32:44

    たしかにJR尼北側には土地あまっているね。元が最悪だっただけに後は発展する一方とも言えるが。

  78. 94 匿名 2011/11/12 15:06:12

    塚口すみやすいです。JR尼崎の便利さにはかなわないけど…

  79. 95 匿名 2011/11/12 15:06:27

    阪急塚口すみやすいです。JR尼崎の便利さにはかなわないけど…

  80. 96 住まいに詳しい人 2011/11/13 02:32:56

    阪急塚口って駅前狭すぎ。

    「最も発展的で住みやすい駅前」とは言えない。

  81. 97 匿名 2011/11/14 10:51:01

    いまとなっては、J尼がいいな

  82. 98 匿名さん 2011/11/14 12:48:12

    >>いまとなっては

    同感、5年前には考えられなかったもんな
    まったく、眼中になかった。

    なんで、今頃あんな開発ができるのかが不思議なぐらい

  83. 99 匿名さん 2011/11/14 13:25:43

    企業が撤退やらリストラをすすめてるからに決まってるだろ。

  84. 100 匿名 2011/11/15 07:18:56

    しかしココエはキリンだからここまで行政とうまくやってきたが、東急不動産に売っちゃったからこの先わかんないよね。外資に転売でもされたらお先真っ暗。

  85. 101 匿名さん 2011/11/15 09:56:08

    三菱でしょ

  86. 102 匿名さん 2011/11/15 10:03:10

    このおじさんのおかげ

    http://fuyusiba.net/pc/

  87. 103 匿名さん 2011/11/15 10:10:47
  88. 104 匿名 2011/11/15 11:50:29

    101さん。三菱の関連会社が運営を任されていただけで所有者はずっとキリン。先月東急不動産へ売却の契約したでしょ。

  89. 105 匿名さん 2011/11/15 12:16:26

    >外資に転売でもされたらお先真っ暗。

    この理屈がわからん。

  90. 106 匿名さん 2011/11/15 13:31:07

    要は需要があるかないか 儲かるか儲からないか

    答えは簡単

    お客がいるかいないか

    確実に、J尼は人が増える

    お客が増える

    ここに投資する

    街は活性化する

  91. 107 匿名 2011/11/15 22:25:29

    けど、尼に住むのはヤダ。投資する方にまわりたい。

  92. 108 匿名さん 2011/11/15 23:11:25

    ま、ネガティブな印象を持つ人間がいる方が住むには割安感あっていいかもね。逆に、住環境としてたいした事ないのに、イメージ先行で地価吊り上げられた場所に住む方がバカらしい。

    尼は今後住民の質もよくなる事が期待されるが、今はどうなんだろ?昼間のココエ周辺ではガーデンズと遜色ない感じをうけたが、夜は知らない。

  93. 109 匿名さん 2011/11/16 02:12:39

    ガーデンズのように幹線道路沿いじゃないからね。

    かえって、静かだよ

  94. 110 匿名 2011/11/16 16:12:31

    尼崎は北に行くほど質が良いかな。JR尼崎は昔は治安が悪くて、塚口に住んでいる時から学校の先生からはJR尼崎、立花、阪神尼崎には行くなと言われてました。
    しかし今JR尼崎は新しい人が増えてだいぶ変わりましたね。
    阪神尼崎に行けば雰囲気はガラリと変わります。しかし安いスーパーや薬局があってたまにいくのはいいかも。
    便利さでいけばJR尼崎が一番。

  95. 111 匿名さん 2011/11/17 03:24:04

    尼は尼。
    同地区からの移り住みが進むだけ。
    わざわざ購入をしてまで住む環境じゃない。
    と、関西在住の9割は考えている。

  96. 112 匿名 2011/11/17 05:58:48

    確かに風評被害じゃないけれど、たいした土地でもないのに地価ばかり釣り上げられて高い高い買い物して気がつかない住民より、今はJR尼崎って買いかもしれませんね~

  97. 113 匿名 2011/11/17 07:05:05

    ココエで賑わっている昼間と夜道を歩くのが怖い夜の部の差が、、、、。
    やっぱ住むのは怖い。買い物だけにしておこう。

  98. 114 匿名さん 2011/11/17 13:47:38

    結局、それだけ注目されてるって事でしょう。

    こんだけ、書かれりゃ、みんなわかってるんだよ。

    答えは、J尼

  99. 115 匿名 2011/11/17 19:20:40

    >>大阪~神戸間で最も発展的で住みやすい駅前ってどこですか?

    最初から正解ありきの質問

    緑遊計画があって、計画地に1,000戸近い物件が新たに建設される
    阪神間でこれだけのプロジェクトは、他にないし当然人口が増えて発展していく
    商業施設、病院、銀行も計画地に揃ってこの中だけで充分生活できる
    更に交通の便は、最も良い

    悩む暇もない程の質問、スレ主にもて遊ばれすぎ








  100. 116 匿名 2011/11/17 23:19:14

    自作自演の連続ご苦労様

  101. 117 匿名さん 2011/11/19 09:18:34

    便利≠住みやすいってこと、わかってるのかな。
    治安が悪いという時点で住みにくいだろ。
    自宅の安全、安心は住まいの基本的な最優先事項だと思うが。
    便利なことは良いことだけど、最優先事項では無い。

  102. 118 匿名さん 2011/11/19 09:50:21

    便利=治安だよ
    殺人やら、強盗やら、物騒な事件が頻発しているところは、ほとんどが
    人通りもまばらな住宅地
    数年前にあった秋葉原のような事件もあるけど、駅前のような場所には
    交番があって頻繁にパトロールもしてるし、防犯対策も商業施設、自治会
    含め対応してる。
    ジジ、ババばかりの小金持ちが多い人里離れたところの方が、かえって危険
    東京じゃ、目黒あたりでひったくりが頻発してる。

  103. 119 匿名さん 2011/11/19 13:18:22

    >118

    その通り。ただ、現実今の日本で治安云々を言うのは少々過剰反応しすぎ。犯罪の発生は非常に低く、居住エリアでそんなに有意な差は認められない。マスコミの煽りにのせられすぎ。むしろ、交通事故に会う確率の方がはるかに高い。ま、自分が加害者になるか被害者になるか、いずれにせよ近年は自転車からめた事故も増えているので、そういう事を考えた方が現実的。

  104. 120 匿名さん 2011/11/19 20:16:17

    交通事故に関しては、都道府県別ワーストランキングで「香川県」がNO1を
    ここ数年続けているようです。
    讃岐うどんぐらいしかイメージできない田舎で、なぜ事故が多発しているのか。
    道路が整備されておらず、交通システムが機能していないからです。
    カーブ、死角になるような交差点、曲がり角が多く、狭い道幅、信号などが原因です。
    東京、大阪も褒められたものではないですが、交通量ではなく事故をなくすシステムが
    機能できるよう交通整備されているかが大きな課題です。

    駅前再開発地区などは、人・車分離、電柱の地中化、道路幅の拡張などが当たり前です。
    これとは逆に、閑静な住宅地では地権者が多くダイナミックな整備ができず、メイン道路
    を一歩はいると道幅が狭くカーブ、曲がり角が死角となって事故が増えます。

    結局は時流だと思いますが、閑静な住宅地を求めた時代も少子高齢化で利便性の高い
    駅前再開発地区に人気が移りそれに伴い治安、事故対策も施される。

  105. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
ワコーレThe神戸フロント

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク
ブランズ東灘青木
リビオシティ神戸名谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ六甲道
スポンサードリンク
リベール東加古川駅前通り

[PR] 周辺の物件

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5500万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

62.46m2~76.51m2

総戸数 71戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

1億5,500万円

3LDK

100.02m²

総戸数 61戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,780万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4598万円~8048万円

3LDK・4LDK

65.54m2~91.54m2

総戸数 350戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、商談室使用期間:2024年7月1日~2025年3月31日まで使用予定)

1LDK+2S(納戸)

67.72m2

総戸数 38戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ヴェリテ神戸ポートアイランド

兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

3400万円台~5500万円台(予定)

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

55.61m2~73.14m2

総戸数 76戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸