大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?VI」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 桃山台
  7. 南千里駅
  8. グランファースト千里桃山台ってどうですか?VI
匿名さん [更新日時] 2011-10-11 10:47:20

グランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:67.84平米~124.02平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:日本住宅流通 関西営業部


※前スレ
[part1] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/
[part2] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96147/
[part3] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137176/
[part4] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141553/
[part5] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153905/

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト



こちらは過去スレです。
グランファースト千里桃山台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-05 00:42:07

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根
リビオ上町台 パークレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 321 物件比較中さん

    昨夜の周辺住民なりすましの書き込みと言い、駐車場を立地にこじつけようとする書き込みと言い、契約者さんのやり方がなりふり構わずになってきて、検討板で検討者の邪魔をしてるよね。最近は嘘と誇張ばかりになってきてホンマ酷い。
    もうホント契約者は契約者板だけでよくねえ?

  2. 322 物件比較中さん

    どのような言い訳か聞いてみたいです。

    冷静に1つ1つの棟の特徴を整理してみるとインパクトが薄いことが
    わかってきたように思います。

    ・駅から近い 東向き
    ・駅から6分程度の前建てのある南向き
    ・駅から遠い 開放感のある南向き

    ということですよね。
    大規模マンションのモデルルームの雰囲気に飲まれずに
    中規模のマンションが9つあると考えて、それそれが中古になったときに
    南千里、桃山台のエリア内でほしいと思える棟かを判断することが
    大切ですね。

    地権者の方は優先的に選べて、駅から遠いけど開放感のある南向きを選んでいる人が多く、
    前建てのある部屋や東向きの部屋は選ばなかったということですよね。

  3. 323 匿名さん

    >312さん

    この近隣の場合、その考えは誤りです。
    南千里から乗る人たちがどれほど駅まで
    バスを利用されているかご存知ないのでしょう。

    駅近の月極の需要は高いですよ。
    時間貸しもしかり。

    住民にとっては賃貸に出してほしくないでしょうけど。
    管理費上昇対策とあればやむをえないと思います。

  4. 324 周辺住民さん

    323さん

    駅近に月極駐車場なんてありませんよ?
    あるのはガーデンモールだけです。ニュータウンは規制もあって、団地と戸建以外は難しいのですよ。
    その分、南千里駅を中心にバスが発達しており本数も多いので、少し遠い方はバス利用がほとんどです。

    駅周辺のコインパーキングも満車になってるところって見たことないですが、本当に需要って言うほどあるんですか?

    マンション内の駐車場を月極で外部に貸し出されるのは、住民さんの自由ですので、そこには言及しません。

  5. 325 匿名さん

    > 駅近に月極駐車場なんてありませんよ?

    だから需要が高くなるのですよ。一般常識です。
    今やむをえずバスで通わざるを得ない人の需要はあると思います。

    実際私も五月台に住んでたときそうでした。

  6. 326 匿名

    もともとセキュリティが低いのに、さらに賃貸駐車場にして外部から人いれたら…。
    空き駐車場をコインパーキングにしてる府営住宅と一緒やん。

    でも、その賃貸利用者が不特定多数、南側の道を使って駐車場に入るとなったら、また周辺住民からの反対運動に繋がるね。

  7. 327 匿名

    MAXで比較したら周辺数物件より高くなるという事実は認めないといけないですが、
    「割高」という主張・根拠はただの嫌がらせという考えを改めるつもりはないです。

    せっかくのいい物件なのに、今後検討される方がつまらない勘違いされるのは忍びない。

    良いところ悪いところ、総合判断して決めるべきですので、
    昨今の割高認定運動は撤廃しないといけないと思います。

  8. 331 匿名

    と言うか、お隣は比較以前に相手にされてないだけですよ。

    それも、そもそも比較初めの書き込みを読んでいれば分かっているはずです。

  9. 333 匿名

    比較検討のため最後にまとめておきました。
    最初に計算した方の情報からすべて80平米換算・駐車場込みです。

    物件によってはインターネット費用が必要だったり、バイク駐輪が
    高かったりありますが、ここには反映できてません。

    「高い!」と言われるほど大差はないのではと思いますが。
    この事実をどう判断するかは人それぞれということで。



    グランファースト:管理費6800円、修繕費7040円、駐車場5000-15000円
    ランニング18840-28840円
    一時修繕費:226320円

    グランハート千里佐竹台:管理費12800円、修繕費6880円、駐車場5000-15000円
    ランニング24680-34680円
    一時修繕費:447200円

    プレミスト佐竹台:管理費10560円、修繕費4800円、駐車場1000-8500円
    ランニング16360-23860円
    一時修繕費:479840円

    ブランズ南千里:管理費6400円、修繕費2400円、駐車場10000-12000円
    ランニング18800-20800円
    一時修繕費:400080円

    ザ・パークハウス南千里:管理費11920円、修繕費4080円、駐車場3800-9200円
    ランニング19800-25200円
    一時修繕費:440000円

    プレミスト南千里:管理費10640円、修繕費5200円、駐車場0-7500円
    ランニング15840-23340円
    一時修繕費:442240円

  10. 335 契約済みさん

    333さん

    ご苦労様。

    けど、一時修繕費を載せてしまった以上、MAX時とMIN時のペイ月数もきちんと転記しといてください。

    あとでまた、計算できない一部の契約者さんが、一時修繕費がどうとかとキャーキャー騒ぐのが目に見えてますので・・・・。

    もうひとがんばり、ペイの転記もよろしくです。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    リビオ上町台 パークレジデンス
  12. 336 匿名

    今日、南の歩道を見て来ましたが、設計のセンスの無さに驚きました。
    あれは何なんですか!?何とかならなかったんですか!?

    ちょうどその時に、戸建の親子が歩道の電柱を見に来て「何やねんこれは」などと激怒されていました。のぼりの無い家の方のようでした。帰省中の息子さんに見せたかったんでしょうね。

    歩いてると歩道の真ん中あたりに突然電柱…、電柱と植え込みで歩くスペースが…。いくら一部分とはいえ、あれは確かに揉めますわ。

  13. 337 匿名さん

    ↑↑↑
    デ・・・デジャブか!!??

    良ーーーく似た投稿、ちょっと前にありましたね。火種投稿でしょうか。

    はたして、ここに一体何人の検討者が出入りしてるんでしょうか。
    契約者さん・地権者さん・周辺の競合業者さんの成り済まし・販売関係者さんの成り済まし・競合してないけど、暇潰し、興味本位の業者さん・周辺の反対住民さん
    こんな人達で90%以上は占めるでしょうね。

    この時点で既に検討板の意味なさねー。。。

  14. 338 匿名

    >337

    「契約者による周辺住民なりすまし 」もいらっしゃいますよ。

  15. 339 匿名さん

    >335 MAX時とMIN時のペイ月数
    なんやねん?それ、

  16. 340 匿名

    >339

    せめてpart6くらいROMしましょう♪

  17. 341 匿名

    いつペイできるかという話は修繕費の上昇が物件によって差があるので無意味、という結論では。

    この話を引き続きしたいなら物件ごとの長期修繕計画を比較して30年支払わないといけない合計で比較してみてはどうですか?
    そこまでして判断する方は稀だと思いますけど。
    こちらの長期計画は別にとりたてて検討しないといけないほど高くはなりませんが。

  18. 342 物件比較中さん

    パーク、ブランズ、プレミストもとりたてて検討しないといけないほど高くはなりません。
    ライオンズはどうでしょうか?

    ライオンズは知りませんが、他の物件については>255>257に出ているペイの計算で比較資料としてはOKです。必要な方はそちらを参考にしなさい。

    都合の悪いことは隠したがる方↑からの反発は、まだ相変わらずあるようですが。

  19. 343 物件比較中さん

    あの電信柱って移動させるのは難しい?
    歩道にコンクリート流して舗装終わっちゃったら難しい?
    動かせるなら動かしたらと思うのだけど、誰か動かせるか動かせないか知ってる人教えて!

  20. 344 匿名さん

    修繕費の長期の上がり方を理解できない(理解しないふりをしている)方が一人いらっしゃいますね。
    理解できないなら理解力がかなり不自由だし、理解しないふりをしているなら悪質ですね。
    いずれにしろ、ネガティブ書き込みをしているのが一人(たぶん競合業者の関係者さん)ということが分かりやすくて良いですね。

  21. 345 匿名さん

    南側の歩道はデベが近隣に配慮して土地を市に返却することで実現したものです。

    電柱移動は物理的には可能なはずですが、市が許可するほどの特別な理由がなければ無理じゃないのかな。

    他にも意見あるけどそんなに邪魔か?

  22. 347 物件比較中さん

    >344
    30~40年で各社計画年数や内容はまちまちです。
    しかも営業自身が、予定の案で変わるものですと言い切ってます。さらに、低めに抑えて計画を出していると言ってます。
    その程度のものですよ?どこまで信じるのかは人それぞれですが、将来的に大規模修繕もそこそこの内容程度の、廃れた要塞がご希望ですか?
    個人的には255と257の比較資料が客観的に出せる全ての数字を使っていると思います。本当はインターネット代など考慮したら、どんどんプレミストが安くなって差が開くのですが、インターネット利用の意見も色々ありそうだし、一時金も入れてしまうのなら255と257が公平で客観的です。

  23. 348 周辺住民さん

    345さん

    >南側の歩道はデベが近隣に配慮して土地を市に 返却することで実現したものです。

    近隣に配慮してじゃないでしょうが。また嘘をつく。
    そんなにマンション側の功績にして、周辺住民に恩を売りたいのですか?
    しかし、周辺住民はコスモスイニシアから説明を受けて、みなさん知ってます。
    いつまで、自分達の嘘の善行を仕立てて、周辺住民が悪だと見立てようとするのですか?
    もういい加減にやめませんか?

  24. 350 匿名

    実際、共用に提供されてんじゃねーの?

  25. 351 匿名さん

    修繕費でまだ引っ張りますか・・・

    例えば、パークハウス南千里のスレを見ると、「最初は4000円くらいだが12年目には19000円になる。」という書き込みがあります。修繕費はこういうレベルで値段が上がるのに、最初の金額だけでコストペイとか、無意味だということですよ。
    (別にパークハウスを悪く言うつもりではなく、マンションの修繕費の仕組みの具体例として書いてます。念のため。)

    長期修繕計画があくまでも予定で変更の可能性があるというのも、どのマンションで聞いても同じですよ。

    それにしても、ここのネガティブ書き込みは、「ちゃんとした反論に全く聞く耳を持たない」「無理やりこじつけでも悪く言う」という思考パターンが同じなんですよね。どう考えても、一般人の思考パターンではないし、多少言い回しを変えても同じ思考パターンが続くので、やっぱり、お一人様がお仕事としてやっているのだろうな、と思ってしまいます。

    営業マンがいい加減だとか、周辺住民の方がどうとか、読んだ人が確認の仕様がないのを良いことに、一人で何役にもなりすまして、好き勝手書いてるように思います。

  26. 352 匿名

    350さんみたいに、提供してやってるだろ的発想はなんとかならないのか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    シエリア梅田豊崎
  28. 353 匿名さん

    >351

    まったく同じことが、そっくりそのまま契約者に対しても言えることですよ、351様の発言最初から最後まで全部。

    結局どっちもどっち、長期修繕計画の話にまで及ぶと主観のぶつかり合いなだけです。

    ちなみに、ランニングコストの話題の時も、駐車場の時も、周辺住民の話題の時も、351さんの言葉を借りると「ちゃんとした反論に全く聞く耳を持たない」 「無理やりこじつけでも相手を悪く言う・自分を良く言う」という思考パターンが同じなんですよね。一部の契約者の繰り返しの言動だとは思いますが、どう考えても、 一般人の思考パターンではないし、他のまともな契約者さんは迷惑でしょうね。

    ホントどっちもどっち、少しは学習してほしい。

  29. 354 匿名さん

    しれ~っと、ライオンズ叩きの次はパークハウス叩きですか…。

  30. 355 匿名

    352、それが現実じゃねーの?

  31. 356 匿名

    違いますよ。

  32. 357 匿名

    ここみてて思うんですが、ランニングコストに修繕積立金を入れるからややこしくなるんじゃないですか。
    多く積み立てる方がランニングコストが高いわけでは必ずしもないのでは。

    基本的に共用施設を除いたら、機械式駐車場でなければ一戸当たりにかかる修繕費はほぼ同じとして考えていいのでは。ここを一時金がとか、長期的な上がり方とか言ってるからややこしくなると思います。

    つまりランニングコストは純粋に管理費と駐車場費(必要ある人とない人で分けて)だけで比較した方がいいような気がします。

  33. 358 匿名

    こんな所よりライオンズの方が100倍いいってことがなんでわからないのですか。

  34. 362 匿名

    >356さん

    違う理由を教えて下さい。
    聞き違いかもしれませんが、たしか営業からそう聞かされましたので。

  35. 363 匿名

    >353
    最初に割高割高言い出したのは誰だよ。

  36. 364 契約済みさん

    まだ続けるつもり?みっともないし、もう止めなよ。
    しかもまた割高割安のぶり返し?もうとっくに誰も割高割安なんて言ってないよ。

  37. 368 契約済みさん

    同じくです。もう本当にやめてほしい。
    正義の味方のつもりかもしれませんが、いつまでも話を蒸し返して、話をややこしくして迷惑なだけです。

  38. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ザ・ライオンズ西九条
  39. 369 匿名はん

    今日現地に行ったのですが、植木とかが植えられ出していてなかなかマンションらしくなっていました。
    外灯とかも設置されていましたよ。

    でも西側に出入り口ができるとなっていたんですが、フェンスがずっとあり出入り口はなさそうでした。
    西側の出口は作られないのでしょうか。

  40. 370 匿名さん

    351さんに同意。
    353に反対。

    他社物件の業者さんらしき人が「ちゃんとした反論に全く聞く耳を持たない」 「無理やりこじつけでも相手を悪く言う・自分を良く言う」てな感じで荒らしてたら、契約者の立場からは腹立たしくて仕方ない。
    それは普通の感覚でしょう。

    仮に契約者が「ちゃんとした反論に全く聞く耳を持たない」 「無理やりこじつけでも相手を悪く言う・自分を良く言う」という感じで物件を良く見せようとしていたとしたして・・・・・誰が腹立たしく思いますか?なんであなたはそんなに腹を立ててるんでしょうね。
    このやり取り自体が貴方達は検討者ではなく、「邪魔して楽しんでる業者ですと言ってる様なもの」であることには気付いてますかね。

    検討者ならば、前向き意見に対して「そんな事ないです。てきとうな事言わないでください!」なんて「否定」で返さず、「それはどういう意味ですか?これはどうなってますか?何処で聞かれた情報か教えて下さい。」などの「質問」で返しますよね。普通・・・。

    ま、こんな荒れスレで質問なんて、できた状況じゃあないですけどね。。。
    ほんと、IP晒して投稿する様にすれば良いのにね。

  41. 371 匿名

    >344

    とりあえず>>259の書き込みでも読んでみましょう。
    どうしても長期修繕計画までも客観的に比較したいなら、各社に修繕内容と計画年数を統一したものを横並びで提出してもらうしかありません。

    それより、共用施設が多いほど将来的に管理費アップのリスクが高いというはウッカリしていました。確かにそうですね。そうなると地権者は共用施設廃止と管理費アップのどちらを支持するんですかね?

  42. 373 匿名

    うわ、ホントだ!

    割安論をしつこく書き込んでた契約者の書き込みと、検討者を挑発していた契約者の書き込みがごっそり削除されていますね!

    やっぱり一部の契約者の繰り返しの投稿だったのですね。

    残念なことであります。

  43. 374 匿名

    >370
    契約者から物件について嘘や誇張した情報を流されたり、周辺住民になりすまして問題ないと嘘の情報を流されたりしたら、そりゃ検討者は契約者に腹が立ちますよ。
    そのような嘘や誇張を流す契約者や、今回の一斉削除された契約者の書き込みといい、ごく限られた一部の契約者による行為だとは信じますが。

  44. 377 匿名

    削除されてるのは契約者の書き込みがほとんどですよ。嘘はついてません。そういう言い方はやめてください。

    それでは、375さんが削除依頼をかけた書き込みの他にも、他の方が契約者の目に余る投稿を削除依頼したのでしょうね。

  45. 378 契約済みさん

    375さん

    何故ご自分の意見以外は全て嘘扱いするのですか?

    今回の削除依頼の件しかり、どうして色々な可能性を考えようとしないのですか?それもトラブルに繋がっているのですよ?

    以前からそのような契約者さんがいらっしゃいましたが、まさかそれはずっと375さんが??

    もし同一人物だとして、これだけ削除されてなおまだ繰り返すのですか?

    もう本当にマンションの皆さんのためにもそろそろ止めましょうよ。

  46. 379 匿名さん

    きっと、さびしいのでしょう。。。

    そっとしてあげておいてください。

  47. 381 匿名

    >357

    >基本的に共用施設を除いたら、

    いや、いや、除いたらあかんやろ(笑)
    大規模マンションのデメリットのひとつやん。だから都合良く数字を操作してると突っ込まれるんだって。
    あまり露骨にやると恥ずかしいから気を付けて!(笑)

  48. 382 匿名

    削除されたのは、周りからの忠告も無視して割安発言をしつこく書き込んでた契約者さんと、他の契約者や検討者に対して暴言のようなセリフを吐いていた契約者さんの書き込みが中心です。それは間違いありません。決して契約者さんの書き込みだけと言ってるのではありません。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    ブランズ都島
  50. 383 匿名さん

    380さん、

    嘘だというのは、読んでいても客観的にわかりますし、
    気持ち、わかりますよ~。

    きっと、実社会でもこんな感じでトラブルメーカーで、
    ネットで皆がコメントしてくれるのが、嬉しいのでしょう。

    ここは一つ、大人の対応で、
    そっと、見守っておいてあげるのも良いかもしれませんね。

  51. 384 匿名

    383さん

    ありがとうございます。
    そうですね。大人に対応することにします。

  52. 385 契約済みさん

    >362

    聞き間違いだと思います。
    もし営業さんがそのいい加減な説明をされていたら、それは残念な営業さんです。今後のことも考えて担当を変えてもらった方がいいかもしれません。
    正解はきちんと説明してくれる営業さんなら、正しく教えてくれるはずです。分かれば、歩道を作ってやってるというような発言は恥ずかしくて出来なくなります。
    ここで書くと他の方にネタを提供してしまうことにもなるので控えます。ご理解下さい。

  53. 388 匿名

    380さん
    削除って、今日の午後の書き込みについてですよね?
    それなら382さんが言ってる通りでしたよ。
    ちょっと383さんの書き込みが人に失礼なので、つい横やりしました。すみません。

  54. 391 ご近所さん

    ここを筆頭に南千里と桃山台の両ブランズは
    確実に近所迷惑です。
    コミュの書き込み内容を客観的に見てください。
    契約者の発言はこの辺りの品格を著しく下げています。

    ブランズはデベとゼネコンが最悪だから契約者は可哀そうだけど

    ここは近所付き合いもしたくない


  55. 392 匿名さん

    そうですね。
    385さん、もうそろそろやめておきましょう。

  56. 393 匿名さん

    誰のどんな書き込みが、どんな理由で削除されたのかは知りませんが、ロム取ってる人がいればもう一回張り付けてみたら?

    いずれにしても、370さんの書き込みが的を得てますね~。正解!

  57. 394 匿名さん

    >391のご近所さん様
    ここ、ブランズじゃないですよ。

  58. 395 匿名さん

    「共用施設が多いほど将来的に管理費アップのリスクが高い」って書き込みありますが、これはどういう理論でしょうか。

    共用施設があってこの管理費ならば、「サービス廃止→費用圧縮」する余地が沢山あるという見方も出来ますよね。

  59. 398 契約済みさん

    挑発に乗る気はないのですが、自作自演の連続投稿までしている方が、あまりにも可哀想なのでヒントだけでも差し上げます。周辺住民の皆さんや大半の契約者さんは理解済みのことですから、今さらという印象でしょうが、仕方ありませんね。

    「千里ニュータウン指針、セットバック、歩道設置、グランファースト千里桃山台、車道幅、歩道幅、ライオンズ南千里佐竹台グランハート、車道幅、歩道幅、プレミスト南千里、車道幅、歩道幅」

    もしあなたが本当に契約者か検討者で、これでも営業さんに嘘でも言われるようでしたら、即刻変更した方がいいですよ、本当に。
    もしただの冷やかしさんでしたら、答えが分かってもそれをネタにグランファーストを叩くことはしないでください。

    荒らし相手にヒントを与えるのも辛い決断です。

  60. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  61. 399 匿名

    >394
    391さんはブランズ以上にグランファーストが酷いと言っているのだと思いますよ。
    それくらい普通に読み取れる日本語ですけど?
    悔しいでしょうが、ここに来る一般契約者のようすをみていたら…。しかも地権者は地権者で暴挙をやらかしてきているし…。
    391さんみたいに思われてもしかたないですわ。

  62. 400 匿名

    >398
    相手は営業にも聞けない冷やかしさんやから、ヒントさえも与える必要なかったのに。

    周辺住民もここでは知らない人に明かしたくなさそうやったし、配慮したらな。

  63. 401 匿名

    393さん

    言葉遣い間違ってます(笑)正解じゃないです。

  64. 402 匿名

    昨夜もそうだけどこの3日ほど、自分の無知を棚に上げて、周辺住民さんや契約者さんに汚い言葉を吐く、匿名投稿の契約者さんがいますね。
    ちょっと情報を出し惜しみされただけで、あんな暴言 吐いて、本当に契約者さんだとしたら、今後が心配ですね。

  65. 404 住まいに詳しい人

    一年前に購入を検討した者です。先日久しぶりにモデルルームに足を運びましたが、契約数の多さにビックリしました。まさかこのペースで販売が進んでいるとは・・・。

    一年前のここは地権者立替え、過去の裁判、既存不適格等の理由で素人が手を出す物件ではないという雰囲気でした。デメリッターという方々が現れた頃です。確かに南千里で容積率200%という(違法ではない)分譲としてはかなり無理をした物件でありますが、やはり値段が安いのは事実だと思います。階高も低いために梁で頭を打つ、チープな仕様等、分譲住宅としての性能は劣りますが、それでもコストインパクトが大きかったのでしょう。

    今でも様々な議論がされている様ですが、住むためのスペースを手に入れると考えれば、特に賃貸で家賃を払い続けている方々にとっては大変お得感のある物件だと思います。

    資産としての価値があるかは竣工後の中古物件が出回るまでは誰にも分かりません。大きな値崩れがなければ今契約した方々はラッキーですし、可能性として賃貸に出しても借り手がいない程空家が残れば資産価値はないということになります(転売もできないため)。

    いづれにせよ、今後も日本ではそう簡単にマンションの立替えはできそうにないので、容積率200%だから将来の立替えもできないので資産価値がないと判断するのは間違っているのではないでしょうか。コンクリートの寿命はそう簡単に失われるものでもありませんし、30年後にグランファーストの建屋が崩壊することが決まっている訳でもありません。自分達の世代が住むことを考えてコストインパクトだけで購入を決めても良いと思いますよ。

    近隣住民の方々とは法的根拠を含めて議論することができれば、「立替え」ということだけでグランファーストの住民が負い目を感じる必要は全くありません。決して違法物件ではありませんので。

    もう少し安ければ(安くなれば?)私も改めて購入を検討するつもりです。


  66. 405 匿名さん

    今日の夕方現地に行ってみました。
    歩道の狭さが叩かれてたので一体どんなだと思いましたが、ザ・普通でした。
    拍子抜けしましたよ。しっかり確保されてる。
    あれのどこが「歩道の真ん中に電柱」なんだか。

    行った時間は18時30分頃。
    気になったのは中庭の暗さかな。
    昼間は日が当たるのかな。
    植物が枯れないか心配でした。

    あと、自転車から身を乗り出して金網越しに工事を凝視してるおじさんがいたので、すすっと近づいてみたら、あちらから声を掛けていただけました。
    マンション横の公園の向かいの団地に長年住んでる方だそうで
    それとなくマンションの印象を聞いてみました。
    ・最近のマンションは設備もいいらしいな
    ・あんたのような若い夫婦にはいいんじゃないか
    ・元々あったのが万博前に建てた建物だし大分老朽化してたから、このように立て替えがあるのは仕方ないな。
    ・近隣住民の反対?ああのぼりが立ってるもんな。よくわからんがまぁ大きいマンションだしな。
    とのこと。
    どんな人がこの地域に来るのか興味深々といった感じでした。
    少なくとも、地域住民の方々皆が悪く思っている訳ではないということはわかりました。

  67. 406 匿名

    >405
    カーブのとこじゃない?電柱が真ん中の方まで出てきて邪魔なの。
    他にも所々電柱が植え込みより中にはみ出してて、邪魔というか鬱陶しい感じにはなってた。

    あと、そのおじさんは府営住宅の方ですね。だとしたらあまり参考にならない意見ですよ。
    反対運動は戸建て側の3丁目自治会ですから。おじさんもご自分でおっしゃってたようですが、よくわかってないと思います。

  68. 407 匿名

    電柱が植え込みより中にはみ出していることだけじゃなくて、指針に従ってセットバックして歩道を確保する必要があった物件の中で、敷地面積が一番大きいから一番広い歩道の確保が必要なグランファーストが歩道幅が一番小さいことや、3丁目住民に了解も得ずに車道幅を狭くしたこと(←とくにこれ揉めてる)も問題なのだろうね。
    結局、駆け込み申請した時と同じで、指針はあまりきちんと守る気もなければ、周辺住民に配慮する気もないんだろうね。未だに相変わらず。
    指針も守りながら車道幅を確保することや歩道を広くとることは、自分のところの敷地を狭くすることになるから避けたのだろうとすぐ分かる。そんなことしたら1・2号棟は庭がなくなるし、3・8号棟はさらに有り得ない近さになってしまう。それ以上に一番怖いのはそれで容積率もさらにアップして200%超えてしまう恐れがあるから。

    建物の前面道路がほぼ同じ車道幅でセットバックしているライオンズの北側道路とプレミスト南千里の北側道路とで比べるとすごく差があって分かりやすいよね。

    例えば、ライオンズの北側の車道と歩道。グランファーストの南道路と車道幅はたいして変わらないが、車道幅はそのままで、敷地をきちんとセットバックしてかなりゆったりした歩道も確保している。植え込みを上手に配置して電柱も出っ張らない。

    例えば、プレミスト南千里の北側の車道と歩道。グランファーストの南道路と車道幅はたいして変わらないが、車道幅はそのままで、敷地をきちんとセットバックして電柱の出っ張りもなくマンション側の歩道幅を確保している。さらに向かい側の歩道はもともと駐車場だった敷地のところも歩道に整備して提供して、車道の両側に歩道を確保している。

    そしてこの話をややこしくしたのは、義務で整備提供しないといけない歩道の問題を、客に「うちが善意で提供してやった歩道だ」と勘違いさせるような説明しかしなかった一部の営業と、それをそのまま上から目線でこのスレッドに繰り返し書き込んで、その上、周辺住民を冒涜までしていた一部の契約者。

    とりあえず、提供「してやった」は大間違いで、義務なのにまだきちんと整備ができていないのが実情。

    と、一応流れを壊さない為に(?)398のヒントの単語を拾って事実を書き込んでみた。

  69. 408 匿名さん

    けっきょく反対運動は周辺の方にもよくわからない程度ということ?
    限定的な一部の方だけのネット活動のほうが、参考にならないと思いますが。

  70. 409 匿名

    >408
    周辺では有名なことですよ。
    ここでも話題に出てた、三丁目自治会が動いてる話や、幼稚園とか小学校の学校保護者会の話も本当です。
    以前ダイヤモンドや狙われるマンションに裁判とかの記事が出たので、現地の人に限らず全国的に知ってる人は知ってるような状況ではあります。

  71. 410 匿名さん

    というか、のぼりたてて反対しているのは8軒だけ。

    古い電柱は結果的に歩道の邪魔になるような位置になってるけど、傾いてるので地震きたらあぶないから、
    新しい電柱に付け替えた後は取り除かれるんと違うか?

    歩道は地域住民の願いやったから、歩行者が安全に歩けるのは有難いし、歩道を作るための敷地をグランファーストの敷地提供と道路側を使うのはあたりまえやろうね。

  72. 411 匿名

    残念ながら反対派はのぼりの家だけではありません。前から何度もいろんな方が言ってるのに、まだ分からない人がいるのですか??
    訴訟に三丁目自治会が動く時点で三丁目の過半数以上の世帯が反対さているのは分かりますよね?
    結局こうやって消えない遺恨を残したのも、訴訟のときに一方的に調停拒否したコスモスイニシア側の対応のまずさですよね。今回の歩道の件でも指摘通り近隣への配慮はなさそうです。たしかにライオンズやプレミストと比べると顕著ですね。ちなみに、410さん、自分の敷地の提供を渋って車道を狭くして歩道を作るのは少なくとも指針がある千里ニュータウンでは普通ではありません。

  73. 413 匿名

    >410
    て言うか、8軒もノボリ立ててる家があることがすでに普通じゃないんですけどね…。

  74. 415 匿名さん

    車道は若干せまくなったかもしれませんが、歩道ができたことは学童の通学には大変ありがたいことです。
    歩道の敷地はすべてグランファーストが負担せよというのでは実現しなかったでしょう。

    たしかに旧電柱は傾いていますので地震対策をしないと3丁目自治会区域が停電してしまうかもしれません。

    法治国家ですから裁判するのは自由ですが、判決が出たときにはどちらの住民にもきちっと対応してもらいたいものですね。

  75. 416 匿名

    あそこを通る学童って居るの?
    通学には使わないよね?

    あの道の向こうに家無いやん。

  76. 417 匿名さん

    >415
    あの歩道は通学路から外れてるでしょ。

    だいたい、その若干狭くなったけど歩道ができたからいいだろ的な考えが千里ニュータウンではおかしいんだって。セットバックも歩道整備もルールとしてあるんだし、そのちょっとくらいいいだろ的な精神があるからトラブル続きなんでしょ。

    なんの了解もなく勝手に車道を狭くされたら普通は腹が立つもんだって。

  77. 419 匿名さん

    おひとり様のお仕事(たぶん競合業者関係者さん)の煽りを真に受けて、反応するのもどうかと。。。

    この方は、
    購入をやめる検討者がでたら、儲けもの、
    契約者等のつけいるスキのあるレスがあれば、さらに儲けもの、
    本当に周辺住民と入居者の間がこじれれば、言うことなし、
    という立場の方ですから。

    道路の話も、それぞれの人が実際に現場を見てどう思うかという話ですし。

  78. 420 匿名

    というか、問題いっぱいあるんは事実やん?
    現場を見ればそれで抱えている問題はどれも解決するのですか?
    それって結局、見た人それぞれの自己満足で終わりだよね?

  79. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
デュオヴェール南茨木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

[PR] 大阪府の物件

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸