物件概要 |
所在地 |
大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番) |
交通 |
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分 北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
798戸((うち地権者住戸253戸(2012年1月1日時点)、47戸(1号棟)、54戸(2号棟)、48戸(3号棟)、83戸(4号棟)、133戸(5号棟)、90戸(6号棟)、149戸(7号棟)、85戸(8号棟)、109戸(9号棟)) 他に管理事務室、パーティースタジアム、エクサスタジオ、キッズパーク、マルチメディアルーム、団欒の間、リラクゼーションルーム、ゲストルーム、コミュニティルーム各1戸、ゲストルーム2戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階地下1階建(1・2号棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]京阪電気鉄道株式会社 [売主]大和ハウス工業株式会社 [売主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主・販売代理]西日本支社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社 [販売代理]日本住宅流通株式会社 関西営業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判
-
451
匿名さん
まずは年収に見合った(支払い)価格が第一でそれから他の条件を検討し判断する、それをなんだかんだと言う事か。
-
452
匿名
ってことは、千里ニュータウンの分譲マンションや戸建に見合わない年収の方々が入居されるのですね?
南千里中から竹見台中に校区変更なってちょうど良かったやん。
-
453
匿名さん
-
454
匿名
う〜ん…この物件って安いのもあれば、4500万超えるものも結構な戸数ありますよね?
一概に言えないのでは。
同じお金を出せば他物件より広いところが買えるということですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
455
匿名はん
今まで千里ニュータウンに手が出なかった客層が多いことは、営業もセールストークで使ってますし、それっぽいことは広告のキャッチコピーにもなってます。
うちの友達は年収300万円台ですが、営業からそれくらいの年収の方も結構何人も購入しているから大丈夫ですよと勧められたらしい。
フラットか審査が緩い某地銀や信託を勧めてくる。
-
456
匿名
それの何がいけないのですか?
千里ニュータウンの質が落ちるとでも言いたいのですよね。
年収がどうのこうのおっしゃってる方は、きっと随分と偉い方々なのでしょうねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名はん
質が落ちるとは言ってません。もしかしたら上がるかもしれません。
層が違うのであれば、少なくとも今までの千里ニュータウンとは雰囲気は変わるでしょう。
でもまあ、例え年収低い層でも、少なくとも暴挙を犯した地権者よりはマシなのは間違いないでしょう。
-
458
住まいに詳しい人
千里ニュータウンと個人の年収はそんなに関係ありますか?南千里を含め、千里ニュータウンの世帯数の内どれだけが高所得者なのか調べたデータはあるのでしょうか?現に南千里の駅近一等地は賃貸が独占しています(賃貸でも高所得者はいますが・・・)。
千里ニュータウンの一部、多くは戸建が一時は億ションとしての相場がついたので北摂ブランドが定着したと思います。都市計画に基づき街がつくられた日本で最初のニュータウン。戸建の敷地もが広く区画され、街並みも整備されているので人気があり、必然的に高所得者が過去に多く購入したのでしょう。
年収が300、400万円代の一般の方々が購入する層として南千里にふさわしくないというのはまったく現実とかけ離れた妄想です。千里ニュータウンブランドを守りたい一部の方々の妄想ではないでしょうか。
関東には住環境として千里ニュータウンクラスのニュータウンは幾個もあります。グランファーストの購入層は一般的な買物をしたに過ぎないと思いますが。
将来的に伊丹空港の廃止の可能性もありますし、千里ニュータウンブランドにしがみついている方々?は現在の資産価値の現実をもっと見直した方が良いかもしれません。廃墟が連なる寂れた街よりは人々が行き交う活気のある街の方がまだ良いのではないでしょうか。
-
459
匿名
なるほど。そう言う458さんは千里ニュータウンに住むことはないですよね。是非他の素晴らしい街にお住みください。
-
460
匿名さん
ローンを貸すのは、銀行ですからね。特定のマンションだけ銀行の審査が甘くて低所得者でも買えるなんてことはないです。
(もしそういうことがあるなら、銀行が特別に不動産としての担保価値を認めたということになります)
ということで、また業者さんの営業妨害でしょうか。お疲れ様でした。
-
-
461
匿名
年収300〜400万円でグランファーストって買えるんですか?
私は難しいと思っているんですけど。
この辺じゃ安い方だとは思いますけどね。
別にニュータウンをブランドだともしがみついてもいませんが、吹田市内の他地域から越してきた私はとても住みやすいですよ。
駅近、病院、銀行、買い物、大きな公園に緑が多い。
新大阪に出やすいのも良いですね!
ただ歩道が狭いのと、車の通りが多いのが難点ですが。
新御が近いから仕方がないです。
便利さには勝てない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名はん
460様
何故そういう強引な解釈になるのか、理解に非常に苦しみます。
特定のマンションにだけ審査を甘くするなんて一言も書いていません。
日本語で書きましたが、大丈夫ですか?
銀行には審査に厳しい銀行もあれば、審査が緩い銀行もあります。
住宅ローンは競争が激しい分野なので、無理する銀行は緩いです。
年収が低いと審査が緩い銀行を勧めてくるのは本当です。ただし某都銀なんかと比べると、返済条件は悪くなります。けど、貸してくれる可能性はぐっと高いです。
とりあえず、関係者さんたちは何でも自分達に都合が悪い情報は、すぐに妨害扱いするのはやめてください。
-
463
匿名さん
物件価格3500ローン利息500管理修繕駐車場1500
トータル約5500万を支払う価値ありますか?
-
464
匿名さん
↑約30年くらい住んだ時のトータルですよね。
確かに総支払いはそれくらいか
それ以上になりますよね。
-
465
匿名さん
463さん
私にとってはそれくらいの価値ならありますよ。
環境が一番の決め手ですしね。
-
466
匿名さん
そうですね。私もやっぱり立地がすごく良いと思います。
設備も一部物足りないところもありますが、総合的に見て、良いマンションだと判断しています。
近隣マンションと価格もたいして変わらないですし、低所得者が多いかのような書き込みは、イメージダウンを狙ったものだと思いますね。
-
468
匿名
>465
あれだけ反対運動されて白い目で見られている環境が、環境が良いと言うのですか?
環境はあまりよくないと思いますが?
-
469
匿名
立地や自然環境のことでしょ?
文脈で普通そうとりますけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名
>469
463~465にかけての文脈でその判断は無理でしょう。
普通は「環境」の日本語の使い間違いか、感覚がおかしい人としか思えません。
-
472
匿名さん
463から465の一連のやり取りがあって、それに対して468の発言になってますね。
この一連のやり取りである、463、464、465、468からは469が言う立地や自然環境なんて“文脈”判断できませんね。
何が普通なんでしょう?
むしろ文脈を飛び越えて発言している469(471)が主観の物言いです。
というか、471は主観の意味を理解してますか?
使い方も間違ってますよ?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件