マンションなんでも質問「財閥系が良いと言うのは本当か?【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 財閥系が良いと言うのは本当か?【その2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-17 19:14:49
【一般スレ】財閥系のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

三井、三菱、住友などの旧財閥系のデベが良いと言われていますが、本当でしょうか?
財閥系のメリット(あるいはデメリット)を教えてください。
引き続き情報交換をお願いいたします。

↓【前スレ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91820/

[スレ作成日時]2011-08-04 18:04:43

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

財閥系が良いと言うのは本当か?【その2】

  1. 1 匿名さん 2011/08/04 09:59:14

    みんな財閥に夢中

  2. 2 一言だけ 2011/08/05 05:16:40

    不動産業界内で財閥系同士の集まりがあります。
    商社でも商社会とかあるでしょう?十社会とか。
    その集まりに東建さん入られてますよ。念の為。
    ここでの解釈論にはまったく興味はありません。
    一応事実だけをお伝えしておきます。


  3. 3 匿名さん 2011/08/05 05:48:52

    そもそも財閥系ってのがわかりにくい。

    スレタイを

    ・三井三菱(住友)好き集まれ~、に替えるべき。

    ・または、野村嫌いなやつ集まれ~、かな。w

  4. 4 匿名さん 2011/08/05 10:05:57

    いや。俺はどっちも好きだけどな。
    個人的には、三井=野村>住不
    住不が悪いということではないが。好みです。

  5. 5 匿名さん 2011/08/05 11:08:06

    今、野村を叩くのが、わかってる風で旬

    だったのだが、

    必要以上に叩きすぎ、それでも売れる状況見て

    野村に多少理解を示す風が、今のトレンド

    らしい

  6. 6 匿名さん 2011/08/05 14:07:33

    いやいや。
    実際に財閥系に住んでいる人は、ゴマンといるよ。
    野村も検討して、買わなかった人もね。
    野村割といいな、と思った。結果的には財閥系にしたけど。
    俺もその大勢の一人。

  7. 7 匿名さん 2011/08/05 14:13:29

    近所の野村は、外観が風格あって素敵だったけど立地がイマイチ。
    結局、財閥系に落ち着きました。

  8. 8 匿名さん 2011/08/05 14:21:51

    ね。流行ってるでしょ。

  9. 9 匿名さん 2011/08/05 16:16:20

    立地さえ良ければメジャー7でもいいのでは?
    私はたまたま財閥系になりましたが。

  10. 10 匿名さん 2011/08/05 16:35:31

    財閥の定義をしてもしかたがないですな
    早い話が東建が財閥系といわれてピンとくる人はほんの一部ですよ
    ここで財閥系と言っているのは質の良い大手と言っているのと同じでしょう
    だったら、地所、三井、住友、野村のこととしてしまった方がわかりやすいと思いますがね
    まあ、地所から旧藤和は除きたいところなんですがね(笑)

  11. 11 匿名 2011/08/05 20:16:36

    メジャー7w
    旧帝大だぞ みたいなノリですね

  12. 12 匿名さん 2011/08/06 00:20:17

    メジャーセブンから大京を除けば割とすんなりか。

    大京は一種の権化だし今やORIXだし。

    まあ、でも実際問題10さんの範疇で探すケースが多いかもな。

    次点で、東建東急だろうから。やっぱりメジャーセブンマイナス大京がセーフ。

  13. 13 匿名さん 2011/08/06 01:18:22

    三井でいいよ、そんな範囲広げるのは買った後の人だけ

  14. 14 匿名さん 2011/08/06 03:52:00

    三井だけ

    それは結構

    でも一般的とは言えないでしょう

    そんな圧倒的な存在でもないし全然

  15. 15 匿名 2011/08/06 05:29:34

    三井に住んでます。

  16. 16 匿名さん 2011/08/06 06:56:25

    4つでいいんじゃないですか? 3+野村
    私も住んでるのは三井だけど。

  17. 17 匿名さん 2011/08/06 08:04:51

    三井ですが、子供達がエントランスの床でカード大会してる…
    10年たてばこんなもんですかね…

  18. 18 匿名 2011/08/06 08:20:46

    野村て一緒にされるのはいやだ、と三井三菱住友に住んでる人は思う。

  19. 19 匿名 2011/08/06 08:21:02

    野村と一緒にされるのはいやだ、と三井三菱住友に住んでる人は思うだろう。

  20. 21 匿名さん 2011/08/06 09:34:18

    私も三井に住んでますが個人的には財閥系+野村でもいいと思いますよ。
    イメージとしたらメルセデス・BMW・アウディ+ボルボって感じでしょうか。

  21. 22 匿名さん 2011/08/06 10:07:22

    実際のところは

    三菱(藤和のぞく)>野村>>>住友>三井

    というところだろう

    三井はいいものはいいのにけっこう悪いものもあるので全体として評価を下げてしまうのが残念

    三菱から藤和を除くように、おかしなものをごっそり抜くことができればいいのだが

    住友は売れ残り在庫をなんとかしないと評価は上がらない

  22. 23 匿名さん 2011/08/06 11:23:59

    まあイメージだけならアウディが野村か?
    売れ行きの状況見ても
    三井がベンツと呼べるほどのリキは今無いな
    その証拠にパークマンションを出さない出せない
    意外と?総じて住友の評価が低いんじゃないか?
    共用部だけ豪華という感じだし
    内装替えればよいというのも所詮詭弁

  23. 24 匿名 2011/08/06 11:28:03

    だから野村は財閥じゃないでしょ。

  24. 25 匿名さん 2011/08/06 14:14:32

    >>23
    そうは言ってもこれが売れるからと言って主力商品になってくるようなことが
    あると、このスレでは名前を聞くことが無くなるであろう。

    ○郊外・低価格マンションの新ブランド「OHANA」創設/野村不動産 8月2日
    「OHANA」は、年収500万円前後の賃貸住宅に住む一次取得者層をメインターゲットとに、
    都心30キロ圏外立地、同層が無理なく買える2,000万円台~3,000万円台で供給する
    マンションブランド。「OHANA」とはハワイ語で「家族」を意味し、メインターゲットと
    する子育てファミリー層向けの家づくりをするというメッセージを込めた。
    http://news.livedoor.com/article/detail/5754958/

  25. 26 匿名さん 2011/08/06 14:26:07

    少なくとも財閥系には年収500万前後をターゲットにした商品なんて
    ないからな。

    地方の物件では土地が安い分高級感上げて分譲価格も上げてローカルデベ
    と差別化して売ってくるから、むしろ首都圏の郊外よりも地方物件の方が
    購入層の年収帯高いぐらいだし。

  26. 27 匿名さん 2011/08/06 14:34:33

    >22
    一番の問題は、どうやって旧藤和を除くのか、ではないでしょうか?
    去年まであれだけ売られていたベリスタが、市場から消えた。
    現在は、別の名前で、売られている訳でしょ? 旧地所が良いのは異論なし、ですけど。

  27. 28 匿名さん 2011/08/06 14:43:17

    >>27
    建設途中に合併⇒途中で物件名変更で、
    地方では1,000万円台~のザ・パークハウスも販売中。
    しかも広めのファミリータイプで。

  28. 29 匿名さん 2011/08/06 14:56:06

    合併しなければ、三菱はブランドで圧勝だったのにね。
    結局商売、っちゅーことかな。

  29. 30 匿名さん 2011/08/06 14:57:02

    郊外パークホームズが元祖では

  30. 31 匿名さん 2011/08/06 15:10:23

    旧藤和物件はザ・パークハウスの名前でヘンなところで売っているよ
    みすみすブランドイメージを失墜させて、地所はどう思っているんだろう

  31. 32 匿名さん 2011/08/06 15:19:36

    いやいや。
    ベリスタ、ですよ?
    ホームズも落差があるけど、次元が違うと思います。

  32. 33 匿名さん 2011/08/06 15:24:09

    ベリスタがアリなら、ライオンズも完全にアリだと思う。
    ベリスタ→ザ・パークハウスの一件は、財閥系(ブランド)って、なんだろう?
    と、考えさせられる。

  33. 34 匿名さん 2011/08/06 15:25:49

    評論家が多いね。
    所謂、財閥系デベにお勤めの皆さんたちですか?

    財閥系って、30年前のデパートって感じかな。
    頑張らないと、ジリ貧だよね。
    買う連中は、ブランドで買っているので関係ないかも知れないが、億ションクラスでも、変な間取りがあるのは何とかしないと。

    しかし、大規模開発なら、資金力と言う点で財閥系も意味があるかも知れないが、普通の街中のマンションなら関係ないだろう。建てているゼネコンだって、まちまちだし。勿論、現場監督だって、財閥系で同じ監督を使っているわけではない。

  34. 35 匿名さん 2011/08/06 15:53:07

    >>33
    うちの地方では今年は
    ①三井
    大京
    ③住友
    ④三菱
    の順で売れてる印象。

  35. 36 匿名さん 2011/08/06 15:55:40

    >34
    何言ってるか、よくわからん。
    それで、何を基準に物件選ぶの?
    一言で言うと。

  36. 37 匿名さん 2011/08/06 16:01:04

    まあまあ
    財閥系を買えなかった人ですよ
    スルーですよ

  37. 38 匿名さん 2011/08/06 17:17:59

    うちのエリアの昨年1年の売れ行きの印象は、

    ① 野村
    ② 三井
    ③ 三菱
    ④ 住友
    ⑤ 東急

    ④と⑤は竣工後も売れ残りありって感じ。

  38. 39 匿名さん 2011/08/06 18:04:16

    じゃあ私も

    ①野村
    大京
    ③三井
    ④三菱
    ⑤住友

    ①と②は即日完売とか
    ③は物件数は一番多い
    ⑤は売れ残りが目立つ

  39. 40 匿名 2011/08/06 23:24:34

    地所は藤和吸収前から変なところに安っぽいパークハウス建ててたよ
    パークハウス時代は…ってのは幻想。

  40. 41 匿名さん 2011/08/07 01:25:32

    安っぽくてもパークハウスならいいでしょう。
    今の物件の半分は、中身ベリスタですから。

  41. 42 匿名さん 2011/08/07 02:25:58

    痔処はなんであんなことしちゃったんだろう。
    銀行がくっついたから仕方がなかったのかな。
    救済の要請でもあったのかしら?
    まあナンバー1が勝手にコけてくれて2番手3番手は喜んでいるんだろうけど。

  42. 43 匿名さん 2011/08/07 02:39:42

    地所の買収提案したものです。
    某銀行の副頭取経由です。
    最終抜かれましたが。
    時効ですか。

  43. 44 匿名さん 2011/08/07 02:51:28

    >>43
    恐れ入りますが日本語でお願いします。

  44. 45 匿名 2011/08/07 03:08:33

    安っぽいパークハウスと最近の中身藤和の違いなんてないだろ
    安っぽいパークハウス買ってうちは財閥系と喜んでた人はこだわるかもしれないが傍目には一緒だよ

  45. 46 匿名さん 2011/08/07 04:17:16

    >違いなんてないだろ

    残念ながらありますな

    >傍目には一緒だよ

    そうなんですか
    もう少し目を肥やされることをお勧めします
    それができないのなら無難に財閥系を選ばれることですな

  46. 47 匿名さん 2011/08/07 05:06:28

    3年くらい前に出来た藤和と地所の物件に知り合いが住んでいるが、管理費の割りにコンシェルジュサービスの内容が悪く、オートロックを入ったエントランスロビー全体(ポストも含む)が喫煙エリアになっているのには驚いた。
    臭くて通る気がしない。
    知人は、ポストがあるので仕方なく通るが、それ以外はサブエントランスを使っていると言っていた。

  47. 48 匿名さん 2011/08/07 05:29:46

    三菱の物件は、地所設計の設計・監理であるかどうかで分けて考えるのです。

  48. 49 匿名さん 2011/08/07 08:29:15

    いやいや。
    2つの問題を厳にわけて考えるべきでしょう。

    振り幅の問題と、合併の問題と。
    ベリスタパークハウスは振り幅の問題じゃないと思う。

  49. 53 匿名さん 2011/08/07 13:38:00

    大手ならコンプライアンスの観点で無茶はしないだろうし、
    してたとしても保障面で安心ってだけじゃないの結局は。

    目利きに自信があるなら中小デベでも良い物件見繕えるのでは?

  50. 55 匿名さん 2011/08/07 18:02:36

    目利きに自信があるのは、掲示板の中だけ。
    実際に買う時は、自信は持てない。
    例えばMRだって全部屋はつくられない。
    ある部分は、お任せ、にならざるを得ないのが今のマンション販売。

    入居開始後も売っている不人気物件は、別かもですが。

  51. 56 匿名さん 2011/08/08 00:54:31

    >入居開始後も売っている不人気物件は、別かもですが。

    良心的な住友の販売方法だと思いますよ。

    青田買いは、モデルルームという見本を見せられてカタログ販売で買うような販売方法?
    同じグレードの間取りでも、方位や高層階と低層階では住み心地や満足感は雲泥の差です
    分譲マンションを熟知している二次取得者ならいいですが、一次取得者には掛けのような。

    掲示板のあちこちで、青田買いしてしまって
    「こんなはずではなかった」という膨大な書き込みがあります。

  52. 57 匿名さん 2011/08/08 01:18:22

    青田買いの良い所は、引き渡し前に、中を自分の好みに合わせて変更できる事です。
    選択の基準が、財閥系だけの人には「こんなはずではなかった」が、多いかも知れませんね。

    不動産業界は、時代遅の業界ですから、変な習慣、おかしな慣行が多いのも事実だと思いますけど

  53. 58 匿名さん 2011/08/08 01:34:36

    住不が青田買いでないのは高値売れ残りの結果論であって意図したものではない。

  54. 59 匿名さん 2011/08/08 04:22:45

    >56
    なるほど。斬新な見方。
    全部そういう販売方法ならね。

  55. 60 匿名さん 2011/08/08 10:48:19

    三井は、よく土地の仕入れで失敗していたようです。
    台東区の池の横のタワーマンションの土地を仕入れた時、東には不忍通り、南には一方通行の細い道路の角地で、ちょうどプチバブルと呼ばれた時期で値段が高かったが、購入直後にプチバブルが弾け値段が急落、その後、他社がちょうど一方通行のすぐ南隣の土地を安く仕入れた。
    三井にすれば、メインの南は後で買った他者の建物で完全な死角になるし、他社の立地は、その南隣が横山大観記念館なので高い建物は立つ予定がないと言う南角地に匹敵する好立地だった。

    どうやら三井は、土地を見る目もかすんできたようですし、金額に関しても鼻が利かなくなってきたようです。

  56. 61 匿名さん 2011/08/08 11:02:40

    >>58
    そうかな、うちのマンションは中規模だけど完成売だったよ、青田売りは一切なし。
    あとから聞いたら、高いけど都心物件で立地がいいので売り切る自信があったから。
    もちろん完売しましたよ、少しは時間が掛かりましたが住民層は高額所得者が多くて
    とてもいいですよ、総会などに出席しても以前の商社系マンションとはかなり違います。

  57. 62 匿名さん 2011/08/08 13:48:18

    58の言うとおり
    スミは売れ残り抱えて年中ノボリを立てているマンション多数

  58. 63 匿名さん 2011/08/08 14:13:10

    >61
    参考までに。デベどこでしょうか?

  59. 64 匿名さん 2011/08/09 01:19:10

    >63
    お金持ち優遇、チープな人は相手にしなしという一見無謀なコンセプトが
    結果的に住民層の良さを作っているのかと思います。
    住友不動産のシティシリーズです、住み心地は以前の商社系よりかなり良いです。

    色々と共有設備が充実していたり、経費のかかる設備が多いので
    管理費はかなり割高ですが、理事長をやってみて内容には納得できました。

  60. 65 匿名さん 2011/08/09 01:30:03

    >色々と共有設備が充実していたり、経費のかかる設備が多いので 管理費はかなり割高ですが

    デベの利益もかなり多いということですね。

  61. 68 匿名さん 2011/08/09 04:22:24

    >65
    管理費が高いことで、どうしてデベロッパーの利益が多くなるのでしょうか?

  62. 70 匿名さん 2011/08/09 06:02:40

    デベ系列の管理会社なら連結利益なんじゃない?

    住めないとかしょうもないこと言うのやめなよ。

  63. 71 匿名さん 2011/08/09 12:23:17

    デベロッパー系列の管理会社であっても、無関係の会社が多いです。
    また、デベロッパー系列の管理会社があるのに、他の管理会社が管理する物件も沢山あります。
    ですので、65に聞いているのです。

  64. 73 匿名さん 2011/08/09 14:14:17

    確かに、財閥なんて解体されてから何年も経っていますし、今となっては亡霊のようなものです。
    今、分譲マンションを買うのに、財閥系で選んだりはしないでしょう。
    三井とか住友などで選ぶのならわかりますが、財閥だからと選ぶ人は財閥を知っている高齢者ではないでしょうか?

  65. 75 匿名さん 2011/08/09 15:35:22

    >73
    そう。だから厳密な定義は必要ない。
    いいマンションが好きなだけ。野村もOK。
    今後もいいデベができたら加えていけばいい。

  66. 76 匿名さん 2011/08/10 00:46:05

    財閥系を知る高齢者?
    財閥解体はいつか知ってるのかな?
    貴族廃止いつか知ってる?
    有り難がる?
    商社コンプレックスの高齢者ならいないこともないが普通の高齢者、団塊の世代以上はマンション=長屋アパートの価値観だからね
    注文住宅を建てて一人前の男と見るよ

  67. 77 匿名さん 2011/08/10 00:54:06

    貴族ではなく、宮家もしくは皇族だろ。

  68. 78 匿名さん 2011/08/10 02:38:09

    日本史勉強してないのかな?
    日本の貴族しらないで財閥言ってたんですね
    当時であれば成り上がり成金と一緒にするなと言われる御仁がいたはずですからね

  69. 82 匿名さん 2011/08/10 08:27:47

    結論として、数ある選択肢の中の一番目が「財閥系」である。
    という人は頭が古いので、考えを改めたほうが良いということですね。

  70. 83 匿名さん 2011/08/10 08:38:24

    「財閥系マンション」って言うネーミングは中々絶妙だわ。
    例えば掲示板に書く際も「三井の~」と書くと生生しいけど、
    「財閥系マンションで~」だと何ともシックリくる。

    例えば「出身は東京大学で~」と言うとこれもまた生生しいが、
    「出身は一応旧帝大なんだが~」と言うと嫌味っぽさは大幅に
    軽減されるのと同じか。

  71. 84 匿名 2011/08/10 08:42:21

    83は必死すぎて痛々しい
    財閥、東大の前に日本史のお勉強からガンバレ

  72. 85 匿名さん 2011/08/10 11:58:09

    それを言うなら「国立です。」とか「国公立です。」と言うのを良く使いますよ。

    財閥に対するコンプレックスと、東大などの国立大学に対するコンプレックスは、似ていますよね?

  73. 86 匿名さん 2011/08/10 12:06:56

    似てないし全く別次元の話し
    だいたい、日本に財閥は存在しない。
    財閥のある貧富の差の激しい中国人や韓国人はどう考えるのかな?戦後解体された財閥の名前と同じデベロッパーのマンションに飛びつくかな?

  74. 87 匿名さん 2011/08/10 14:42:44

    何をくだらないことをくっちゃべっているのか

  75. 88 匿名さん 2011/08/10 15:13:11

    旧帝大なんて言わねえよ!

  76. 89 匿名さん 2011/08/11 01:29:42

    >「出身は一応旧帝大なんだが~」

    むしろすごい嫌味に感じる。

  77. 90 匿名さん 2011/08/11 03:02:27

    日本の文化や歴史を知らない世間知らずが
    『財閥系マンション』と言う言葉を使っていると言うことです
    だからと『貴族系マンション』とスレッド立てないでね

  78. 91 匿名さん 2011/08/11 03:14:51

    >90
    申し訳ないですが、文章が微妙におかしいので何を言いたいのかいまいちわかり難いです。

  79. 92 匿名さん 2011/08/11 03:29:23

    主婦の会話

    財閥系デベパターン
    A「Bさんマンション買ったの?いいなぁ、どこのマンション?」
    B「全然大したことないのよ。一応財閥系だけどそん中でも狭い方のやつよ。」
    A「凄い!!財閥系なんだ。さすが金持ちは違うわ~」
    B「ホント大したことないのよ。なんか主人がCMに感化されちゃって」
    A「もしかして三井に住んでいますっていうやつ??」
    B「そうそう、そうなのよ~。でもやっぱりクオリティは高いわね」

    新興デベパターン
    A「Bさんマンション買ったの?いいなぁ、どこのマンション?」
    B「全然大したことないのよ。○×△○(デベ名)っていうデベのマンションなんだけどね」
    A「ん?○・・×△・・○? そうなんだ。」
    B「・・・・・・・・・」
    A「・・・・・・・・・・・・・・・・それじゃあまた。失礼します。」

  80. 93 匿名さん 2011/08/11 04:30:04

    私が知る限り、一般的に女性は、デベロッパーの名前よりもマンション名で話すほうが多いですね。
    デベロッパー名で話すのは、男性のほうが多いでしょう。
    それから、財閥系とは言わないと思います。

  81. 94 匿名さん 2011/08/11 04:46:52

    >>94は、暑さで妄想が強まったのでしょうね
    ここは日本なんですが、財閥系不動産屋の存在する自分の国のことと混同してしまってる
    >>94、冷房の効いた部屋に移動しては

  82. 95 94 2011/08/11 04:50:27

    あはは、私も>>92の影響受けたようです。
    >>94>>92の間違い

  83. 96 匿名さん 2011/08/12 00:29:12

    私はマンション購入時にデベ(財閥系)にこだわりましたが、家内は全く関心がありませんでした。
    ライオンズとかクリオの方が認識度高いみたいです。あとプラウド。プラウドはCMのイメージでしょうね。
    「近くに公園も無いのにパークハウスなんて変だよね!」とガッカリすることを言われます。

  84. 97 匿名さん 2011/08/12 00:38:59

    液状化埋立地に平気で高層マンション建てて売ってるのは大半が財閥系だけど。
    モラルハザードの極みです。

  85. 98 匿名さん 2011/08/12 06:30:20

    そうだね。


    「液状化汚染地に住んでいます。」


    って言われてもね。

  86. 99 匿名さん 2011/08/12 11:40:49

    >96
    マンション敷地自体に緑が多く、パークハウスなのか、と思ってました。

  87. 100 匿名さん 2011/08/12 16:21:29

    大小の差異あれどモラルの低さに差異はない。

  88. 101 匿名 2011/08/13 01:29:42

    マンションに疎い女性はブランドにこだわらないよ
    うちがそう
    丘の上の中古パークホームズと工場跡地の三流ビックプロジェクトマンションを見て
    即決でゴールドクレストのほうを選んだよ

  89. 102 匿名さん 2011/08/13 03:19:17

    中古と比べるのはどうかと思います。

  90. 103 匿名 2011/08/13 06:57:09

    スレタイからすると中古需要の話しでしょ?
    中古は名前でもなく初回分譲でもなく1に管理、2にゼネコンですよ

  91. 104 匿名さん 2011/08/13 07:05:28

    中古需要の話?
    よくもそんないい加減なことを居えますね。

  92. 105 匿名さん 2011/08/13 12:32:15

    相手にするなよ、変人だ。

  93. 106 匿名 2011/08/13 13:33:13

    前スレのスレ主質問は
    >売却する時高く売れるか?
    震災により、売却出来ないマンションが増えてますね。

  94. 107 匿名さん 2011/08/13 13:39:30

    で?

  95. 108 匿名 2011/08/13 13:54:33

    売却くする時高く売りたがっているチラシはよく見る
    数週間後に新価格といって値下げして出してるね
    どこまで下がるかウォッチするのが楽しみ
    財閥系に限って古くさくなっても強気な値付けなんだよな

  96. 109 匿名さん 2011/08/13 13:56:08

    湾岸なんか全く引き合い無し。
    蚊帳の外状態。

  97. 110 匿名さん 2011/08/13 16:24:02

    中古として売却するんだから、財閥云々より立地じゃね?

    値段は財閥のが高いだろうけど、同じ駅で徒歩10分の財閥と徒歩5分の
    カタカナデペならどっち買う?

    千葉埼玉の郊外の財閥と都内のカタカナデペの物件、どっちが下落率高い?

  98. 111 匿名さん 2011/08/13 19:35:37

    千葉は落ちてるが埼玉と神奈川北部は地盤が良いので強気。
    都内みたいなビックリ値引きはない。

  99. 112 匿名さん 2011/08/13 19:50:39

    中古なら財閥系じゃない方がいい。
    立地や価格の方が重要でしょ。
    (私は財閥系居住者です。一応)

  100. 113 匿名 2011/08/14 07:33:13

    中古の財閥系検討中なんだけど
    自分としては
    財閥系だと高所得の教養のある住民が多い
    老朽化したときの修繕や建て替えの話し合いもスムーズなのでは?と思ったものだから
    実際はどうなの?

  101. 114 匿名さん 2011/08/14 08:49:28

    建て替えで大金ぶっこむ前提?
    それなら建て替え間近の中古より新築じゃね?
    財閥系ってどのことかわかんねけど、デベのて離れてるし、意味ねえんじゃね?
    中古ねらうなら、デベは無関係、エリアと立地っしょ!

  102. 115 匿名 2011/08/14 10:46:13

    居住者の質は関係ないの?

  103. 116 匿名さん 2011/08/14 10:54:57

    関係ないっしょ

  104. 117 匿名 2011/08/14 11:43:57

    埼玉の地盤がいいとか有り得ない
    川口とかさいたま市あたりは足立区荒川区と似たり寄ったりだよ

  105. 118 匿名さん 2011/08/14 11:54:50

    国土地理院にでも就職したらどうだねキミ

  106. 119 匿名さん 2011/08/14 11:59:52

    よらば大樹の影

    なんて大手だからと盲信してるうちは幸せにならない。
    埋立地の危険マンションはみんな大手の開発ですよ。
    確信犯。

  107. 120 匿名さん 2011/08/14 12:09:58

    確信犯 → 故意犯っしょ

  108. 121 匿名さん 2011/08/14 13:54:10

    工業用地は住宅地の法規制にかからないから、土地の詳細公開の義務が無いって、売りやすいね。

  109. 122 匿名 2011/08/14 21:06:28

    118
    埼玉南東部が地盤悪いのは本当
    他人をバカにするならちゃんと調べてからにしなさい

  110. 123 匿名さん 2011/08/14 21:28:58

    それ、造成地とか河川側じゃないの?

  111. 124 匿名さん 2011/08/15 03:48:22

    何県だからでなくて、川沿いは地盤弱いし、津波で河の逆流がある。
    特に大河の中流から下流周辺は下落傾向にあるでしょう?
    その中には地震火災地図で警戒区域にも記載されている地域もあったよね?

  112. 125 匿名さん 2011/08/15 16:49:00

    小さい***か
    大きい***か
    その違いでしかないよ。

  113. 126 匿名さん 2011/08/15 16:51:08

    >115
    関係なくはない。
    新築なら相当関係ありと思う。

  114. 127 匿名 2011/08/15 21:27:43

    ブランドマンション買いたいなぁ
    新築当時高くて買えなかったのが10年落ちなら手がとどく
    10年前片想いだった女性がバツイチになって結婚できそうな状態と似ている

    買うべきか
    冷静になってカタカナ新築を選んだほうが無難なのか


  115. 128 匿名さん 2011/08/16 02:31:52

    >>113

    財閥系だろうが新築分譲時にいた高所得者はマンションが
    老朽化するころには大部分いなくなってます。
    10年くらいするとガクンと一気に入居者のレベルが下がるね。

    あと所得と教養(?)は一致しない。
    うちは一番高い部屋(1.3億くらい?)の住民のマナーが
    わるく理事会あてに他住民から苦情がきていた。


  116. 129 匿名さん 2011/08/16 02:46:50

    >財閥系が良いと言うのは本当か?

    三菱、三井、住友、野村に限定していいのであれば、本当です
    そうではないと発言される方の多くは買えない方、買えなかった方たちです
    あまり参考にはされない方がいいと思います

  117. 130 匿名さん 2011/08/16 03:58:58

    ブランドにこだわる人間は昔から貧乏コンプレックスと在日に限る!

  118. 131 匿名さん 2011/08/16 07:11:58

    そうでもないです。
    三井ですが、失敗したと思っています。
    建物はまあまあですが値段から考えるとがっかりしますし、管理に不満があります。
    他の居住者か訪問者かわかりませんが、廊下やロビーで良く大声で話しているの二注意もしませんし、ゴミ置き場が整理されていなくて臭いのです。
    何度か苦情を言いましたが改善されません。

  119. 132 匿名さん 2011/08/16 07:52:39

    だから野村は財閥系ではないです。
    財閥系+野村といえばいいのです

  120. 133 匿名さん 2011/08/16 09:54:17

    >128
    前半は違うと思う。
    子供がいると諸事情で動きにくいケースが多い。ファミリータイプにはあてはまらない。

    後半はそうかもね。
    特に自営(社長)はワンマンも多い。

  121. 134 匿名 2011/08/16 10:04:08

    基本的に財閥系がいい。でも埋め立て地はNGかな。

  122. 135 匿名さん 2011/08/16 10:13:35

    それは焦点がズれている
    埋立地はよくない、それはそれとして
    その埋立地に財閥系と中小があったらどちらがいいかというのがこの板の論点

  123. 136 匿名 2011/08/16 10:56:24

    同じ場所、同じ広さと条件は一緒でも
    中小より二割高いってことがね~
    そのブランド力に
    安心、信頼、知名度
    高級感を+αで買ってるんだから
    金の使い方は人それぞれ

  124. 137 匿名さん 2011/08/16 11:13:26

    シティタワー品川って財閥系でいいよね

  125. 138 匿名 2011/08/16 11:24:47

    財閥は日本にはないから
    気にしてるのは財閥のある韓国の人?

  126. 139 匿名さん 2011/08/16 12:23:14

    財閥のことを知らないので、聞きかじった言葉を意味もわからずに使っているのでしょう。
    意味を知らずに使っている人、意味を間違って使っている人って意外と多いのですね。

  127. 140 匿名さん 2011/08/16 12:48:43

    財閥ではなくて財閥系です。

  128. 141 匿名さん 2011/08/16 13:36:36

    それを言うなら、「財閥系」ではなく「旧財閥系」です。

  129. 142 匿名さん 2011/08/16 13:41:32

    広尾ガーデンヒルズのようなのを見るとさすが財閥系という感じはしますが、
    聞かないと識別できない程度の物件は設備が充実してる分高値になっているだけだと思います。

    三井不で総合職やってる友人がいうには、
    自分たちは新しいものを積極的に取り入れているが、他社にどんどんパクられてしまってるので、
    差別化が図れていないのだそうです。

  130. 143 匿名さん 2011/08/16 13:59:19

    同じことを他社でも言っていますよ。
    つまり、パクり合いと言うことです。

  131. 144 匿名さん 2011/08/16 14:47:59

    財閥系以外を推す人って、次のどっちですか?
    1.一応大手(メジャー7とか)、もしくは名前を聞いたことがあるデベがいい。
    2.聞いたことないデベでもいい。

  132. 145 匿名さん 2011/08/16 15:25:54

    今は亡き旧財閥系と呼ばれた生き残りのデベロッパー以外を探すと言うつもりはありません。
    どうも、「財閥」と言う解体され消え去った亡霊を持ち出して、何がなんでも比べようとしているようですが、私にはそのような偏見が無いのです。
    どのデベロッパーが計画して建てようが、気に入らないものは気に入らない、良い物は良いのです。
    そんな昔のことをとやかく言う狭い了見では、ろくな選択は出来ないのではないでしょうか?

  133. 146 匿名さん 2011/08/16 15:30:08

    スレタイに絡むのやめませんか?
    いい加減、めんどくさい。
    ここのスレタイが嫌いなら、ご自分でスレたてりゃいいでしょう。

  134. 147 匿名さん 2011/08/16 15:31:10

    日本語が変だよ。冒頭の文章の意味が伝わらない。

  135. 148 匿名さん 2011/08/16 15:44:24

    ①三井三菱住友が良い
    ②三井三菱住友野村が良い
    ③三井三菱住友東建が良い
    ④メジャーセブンが良い
    ⑤メジャーセブンマイナス大京が良い
    ⑥新興無名カタカナデベでもよい

    本来的に、このスレの縛りで言えば、業界内のくくりでは③。
    とにかくわかりにくいのがいけない。
    個人的には、電鉄商社系含めてとりあえず名の通った財務的に問題が無さそうなところ「以外」はそもそも手を出しづらいように思う。

  136. 149 匿名さん 2011/08/16 15:58:31

    ②に1票。

  137. 150 匿名さん 2011/08/16 16:34:55

    おいおい、
    東建なんて入れるなよ

  138. 151 匿名さん 2011/08/16 19:26:25

    財閥盲信する人

    リテラシーが貧しい人

    だよね。

    鉄筋足りなくても液状化しても、財閥選びますか?

  139. 152 匿名さん 2011/08/16 19:49:54

    ヒューザーは財閥系でしたっけ??

    説得力が、無いわな。(笑)

  140. 153 匿名 2011/08/16 22:22:29

    日本人でないから日本には財閥がないのが分からない?
    騙されて、危険なマンションを押し付けられた気の毒な人がいる?

  141. 154 購入経験者さん 2011/08/16 22:26:25

    結論。

    財務体質や信用度の高い(帝国データバンク調査)大手企業以外は、どんな瑕疵が潜んでるか分からないし、何か問題(施工会社や設計事務所のトラブル・自然災害)があった時、顧客対応する思想も余力もないから、物件そのものが良いと思えても、危険度が高い。
    その反対も真理。

    財閥は、その点で危険度が極めて低い。

  142. 155 匿名さん 2011/08/17 05:08:56

    東建入れるなって、
    東建コーポ入れてるわけじゃなし
    業界の括りで入ってるものは仕方がない
    君がトヤカク言うたぐいの話でない

  143. 156 匿名さん 2011/08/17 05:38:38

    自分勝手に結論?
    バカみたいですね。
    頭悪いとは、まさにこのことなのでしょうね。

  144. 157 購入経験者さん 2011/08/17 09:35:50

    156さん

    頭のいい、あなたの考えは?自分の考えを言わずに、具体的な理由もなく誹謗中傷するのは卑怯な人間のすることですよ。
    もう少しお勉強しようね。

  145. 158 匿名さん 2011/08/17 11:27:42

    157さん
    あなたのほうが皮肉一杯に思えるのですが違いますか?
    156さんの肩を持つ気はありませんが、何度読んでも154さんがスレ主でもないのに勝手に「結論」としたことに対しての怒りだと思います。
    私には157さんのほうが「頭のいい」と遠まわしに相手を侮辱するような子供じみた書き方に思えます。
    更に「もう少しお勉強しようね。」こそ、中傷に当たりますよ。

  146. 159 匿名さん 2011/08/17 12:03:25

    東建ははずしてください
    東建と地所を同列に論ずることができますか

  147. 160 匿名さん 2011/08/17 12:56:44

    158さん 157です

    何故、156さんは何故怒りを感じる必要があるのですか?
    私はみなさんの議論を見ていて、個人的に「結論」と書きました。それに対する反論はいくらでもお受けしますが、「バカみたいですね。頭悪いとは、まさにこのことなのでしょうね。」
    と誹謗中傷される必要はないから、同じ手で批判しました。それが嫌なら同じ手段で人を批判しないことです。

    あなたの仲介は不要と思います。ここは個人の意見を述べ合うところで、スレ主が結論を出すところではないと思いませんか。

  148. 161 匿名さん 2011/08/17 13:00:12

    >159
    藤和と地所はどーなの?

  149. 162 匿名さん 2011/08/17 13:08:58

    >顧客対応する思想も余力もないから

    どのデベを対象にしてるか知らないけどここまで言い切り。

    >物件そのものが良いと思えても、危険度が高い。
    >財閥は、その点で危険度が極めて低い。

    そこまでは差があるか疑問なのに言い切り。

    これでは盲目信者と言われてもしょうがないし、頭が良いとは思えない。
    そりゃ反感買うでしょ。よく空気が読めないとか言われない?

  150. 163 匿名さん 2011/08/17 13:12:06

    160さん
    余りにも見苦しかったので書き込んだのですが、逆効果でしたね。
    しかしこれであなたが利己主義で、しかもそれがかなり強いと言うことがわかりましたね。
    自分の考えに反することは、徹底的に叩き潰さないと気が済まないのでしょう。
    ただ、利己主義には悪い面ばかりではなく良い面もありますので、良い方向に向くようにされたほうが良いと思います。

  151. 164 匿名さん 2011/08/17 13:22:14

    提案なんだが、
    いつも財閥系の文句ばっかり言ってる人はぜひ
    どこのデベがお勧めか教えて欲しい。

    そしてこういう理由でここがお勧めと言われたら
    議論も活発になる。

    次買う時の参考になるかもしれないから。

  152. 165 匿名さん 2011/08/17 14:58:45

    デベ
    デベロッパーのことで良いのかな?

    今の時代、デベロッパーだけで決めるのは不可能でしょう。

    デベロッパーとは開発業者ですが、日本では非常に曖昧に使われていますし、ちゃんと理解して使っている人が本当に少ないので支離滅裂になるのは必死です。

    特に「デベ」なんて意味も無く省略して呼んでいる人は、何を指してデベと言っているのかが不明確です。

    数社が共同体となって企画開発し、設計は別会社、施工はやはり数社の共同体である場合、「デベ」と省略して呼ぶのはどの部分に当たるのでしょう?

    デベロッパーにはゼネコンが含まれていたり、不動産業者や戸建業者までも含まれていたりもします。
    まずは、その辺りのことを決めてからでないと、意見が出ても基準がないから意味無いです。

    その前に、このスレッドにはかなり明確な方向性が示されていますよ。
    皆さん、読んでから書き込んでいるのですか?
    それは「三井、三菱、住友などの旧財閥系のデベが良いと言われていますが、本当でしょうか?財閥系のメリット(あるいはデメリット)を教えてください。」
    ちゃんと旧財閥系と呼ばれる三井・三菱・住友などが本当に良いのかどうか、旧財閥系のメリットデメリットを教えて欲しいと書かれてますからね。
    少なくとも、これからはみ出さないようにすべきではないですか?

  153. 166 匿名 2011/08/17 15:15:13

    三井はよいです。
    理由は住み心地です、高級物件は違います。

  154. 167 匿名さん 2011/08/17 15:36:13

    パークハウスのほうが、洗練されている。

  155. 168 匿名さん 2011/08/17 15:49:05

    まずは地盤立地のよさ。
    これを無視して良し悪し語っても意味無い。
    不動産ってそういうもの。

  156. 169 匿名さん 2011/08/17 17:51:15

    164さんの質問に、答えられる方、いましたらお願いします。
    言葉の問題に逃げないで、真っ向勝負で。

  157. 170 匿名さん 2011/08/17 18:36:42

    パークホームズですが、三井はいいと思います。
    住んでみてそう思うというだけですが。

  158. 171 匿名さん 2011/08/18 00:17:40

    >>165
    「財閥系はどうですか?」と聞くと「戦後だからそもそも財閥系は無いよ」と。
    「じゃぁどこのデベがお勧めですか?」と聞くと「何を指してデベと言ってるか不明瞭」と。

    とりあえず絡んで存在感出したいのは重々わかりますが、
    邪魔をしたいだけなんでしたら他所に行っていただけます?

  159. 172 匿名さん 2011/08/18 00:40:25

    非財閥系の高級物件だと森トラ系のフォレセーヌとかいいですよ。
    興和不動産のホーマットなんかは今見てもいいです。
    三井だとパークマンションクラスになるのかなぁ

  160. 173 匿名さん 2011/08/18 01:12:49

    171
    意味も無く、暴言を書きたいようですね。
    子供が隣の家の壁をよじ登って遊んでいるのを注意された時のようですね。

    私が言いたいのは、170さんや172さんのように、具体例を挙げての話を展開すべきなのに、あなたが訳のわからない財閥系などと言う表現では邪魔になるだけだと言うことです。

    他の人もこれまでに具体例を挙げているにも関わらず、何のことかわからない財閥系がどうのこうのと、このスレッドを立ち上げた人も「旧財閥系」と称しているのに「財閥系」と存在しない話をしようとするからです。

    170さんや172さんのような話であれば、とても良くわかるのです。

  161. 174 匿名さん 2011/08/18 01:21:07

    >>173
    とりあえずアンカー「>>」覚えようよ。
    それとこのスレで「デベ」と言えばマンションデベロッパーか総合デベロッパーでしょ?
    そもそもマンションコミュニティに「デベ」という分類があるじゃないか。

    まずはそこをよく読んでどんなのが「デベ」か勉強してからレスしようよ。

  162. 175 匿名さん 2011/08/18 01:43:43

    取りあえずここは、国内で売れない集合住宅を外国人に売り付けるためなんだね。
    う〜ん、売り主情報や建設地の地盤や構造については、外国人を騙し売れるかもね。

  163. 176 匿名さん 2011/08/18 03:13:15

    174
    マンションコミュニティーさんで用いられる「デベ」と言うのは理解できますが、ここに書き込む人で「デベ」を良くわかっていない人が、訳もわからず使っていると言っているのですが、それがわかりませんか?

    174さんの言う「マンションデベロッパー」「総合デベロッパー」とは、どこまでの範囲を挿しているのですか?

  164. 177 匿名 2011/08/18 03:20:34

    だから~、地盤の悪いところに建っているブランドマンションのことじゃないんだよ
    財閥系=資金力のある有名会社の建物とそうでないところのマンションの比較なんじゃないの?
    安くて

  165. 178 匿名さん 2011/08/18 03:27:33

    なんか情緒不安定な人がいますが、結局なにがしたいのでしょう?

    財閥系が悪いといいたいのではなく、財閥系というだけで盲目的に良いとは言えない。
    財閥系というのはセールスポイントの1つではあるけど、
    最大のセールスポイントではないと、狂信的で他を見下した発言をする一部の人に
    反論したい人が多いのではないでしょうか。

  166. 179 匿名さん 2011/08/18 03:57:37

    財閥系にないよさがあったのはモリモトとプロパストかなぁ。
    好き嫌いはあるかもしれないがデザインがかっこいいし、内装は
    標準で他のデベのオプション満載仕様と同等でした。

    財閥系でいえば住友不動産のマンションがWCTで一度突き抜けた
    のかデザイナーズマンションといっても差し支えないレベルに
    なってきていると感じます。

    三井、三菱は王道って感じで良くも悪くも無難ですね。
    でも三菱の都心物件(千代田区港区)などはすごいです。

  167. 180 匿名さん 2011/08/18 05:43:41

    「財閥」と言う日本では消えてしまった歴史でしか習わないことがセールスポイントになるのは、財閥と言う言葉を知っていてありがたく思っている人だけです。
    財閥と聞いてもピンとこないし、聞きなれない人も多いです。
    つまり、化石です。
    だから、「旧財閥」と書かれているのです。
    172さんなどのようにブランド名で話すのが良いと思います。

  168. 181 匿名さん 2011/08/18 06:08:59

    あのね、不動産屋ってのは昔っからうさんくさい商売だって
    世間からは思われているわけ。
    だからせめて三井、三菱、住友っていうような大企業(大財閥)
    の看板つけたところで買いたいって人がいるわけですよ。

    三越の包装紙みたいなもんだね。
    旧財閥系デベロッパーとそれ以外何が違うか?

    答え「客層が違う」

    もちろん客も中間層はどこでもいっしょだよ。
    でもある一定以上のレベルになると三井、三菱、住友以外相手に
    しなくなる。そういう層の人相手に商売をしてきた経験があるか
    ないか?これが違いだよ。

    もっともそれにどこまで意味があるのかはわからない。
    別に住宅の機能にそれほど違いがあるわけじゃないからね。
    ブランドとはそういうものだ。

  169. 182 匿名さん 2011/08/18 06:17:40

    もっとわかりやすくいうと1億円以上の部屋をそれなりの
    数を売るノウハウがあるのは財閥系デベだけ。
    高級マンションなんて手間がかかるわりに儲かんないし、失敗
    した場合のダメージが大きい。
    それでも手がけるのはマンデベのプライドみたいなもんだね。
    もうからないけどブランド維持のためにやっている。

    普通のマンションなら財閥、非財閥ではっきり言って違いなど
    ないと思う。でもブランドだと思ってもらって高く売れるんだから
    ブランド維持には意味があるのだろうね。

  170. 183 匿名さん 2011/08/18 06:25:34

    >もっとわかりやすくいうと1億円以上の部屋をそれなりの
    >数を売るノウハウがあるのは財閥系デベだけ。

    それは、その通りですね。

    カタカナデベや二流デベが億ション(金持ち相手)多数売るなんて
    考えられないからね。

    財閥系でも、付け足しみたいな3LDKで5,000万円台の安マンションもあるけど内装や設備は
    地域性かもしれないけど、品は感じるね。

  171. 184 匿名さん 2011/08/18 06:26:23

    そうでしょうか?
    1億円以上の部屋を、見栄で作り続けなければいけないのが、あなたの言う旧財閥系だと思います。
    旧財閥系と呼んでいる会社以外でも1億円以上くらいの部屋はつくりますが、それは立地を熟考し採算を考えて企画していますので売れているものが多いです。
    しかし、あなたの言う旧財閥系の1億円以上の部屋の大半は売れ残っていますよ。
    そして、それをどうするのかと言うと、系列会社が購入し賃貸で出すとか役員の社宅のように使うのです。

    つまり、高いと言うイメージを維持するために、身銭を切っているのです。
    その無駄に使う身銭は、一般の金額の部屋に上乗せされているのです。

  172. 185 匿名 2011/08/18 06:42:13

    財閥系はいいが住友はNG

  173. 186 匿名さん 2011/08/18 06:43:32

    >>184

    その通りだと思うよ。
    上乗せされた金額が無駄だと思うか、価値があると思うか。
    要はそこだと思う。

  174. 187 匿名さん 2011/08/18 06:46:40

    なぜ住友はNGなのですか?
    住友の特定の物件がダメとかいうならわかりますが
    会社全体がダメってことはないでしょう。
    元皇室の方だって購入しているわけだし。

    まあ就職するなら三井や地所がいいと思うけど。

  175. 188 匿名さん 2011/08/18 07:46:35

    住友は管理会社がNGなんじゃない?
    そのようなうわさがあるよ。知ってる人は知っている。

  176. 189 匿名さん 2011/08/18 08:05:24

    管理会社って住友不動産建物サービスですか?
    前に住んでたマンションは三井不動産住宅サービスだったけど
    比べても特に問題ないです。

  177. 190 匿名はん 2011/08/18 08:15:24

    知らないほうが良いこともあるよ。


  178. 191 匿名さん 2011/08/18 08:21:26

    比べると全然問題ありだけど。
    しかし、三井はアフターサービスによくないうわさが・・・

  179. 192 匿名さん 2011/08/18 08:27:10

    管理会社の良し悪しは国土交通省のネガティブ情報で確認
    行政処分情報が記載されている。
    マンコミュにもあちこちに掲載されるが、すぐ流される。
    確か、輪番制理事会のマンションで、管理会社の誘導で法律違反の町内会強制加入をさせフロントが町内会費を横領事件を起こしたのだろ?

  180. 193 匿名さん 2011/08/18 08:40:15

    三菱も住友もフロントが管理費を横領して、管理会社が国交省から行政処分を受けてます。
    スミタテはその事件が原因で社長が交代したんじゃないかな。
    もっとも国交省で公表されるのは2年間だけだよ。その間に会社の体質・体制が変わるとはおもえないが。

  181. 194 匿名さん 2011/08/18 11:51:31

    >186
    一般的に販売価格の3~8%が売れ残り億ション代のようで、当然、戸数が少ないほど割合は多くなるようです。
    高く売れる立地の場合には、もう少し増やしているようです。

  182. 195 匿名さん 2011/08/18 14:07:56

    最近は財閥系だからといって特筆するほどのメリットは無いと思います。
    逆に大きくなりすぎて細かいところまで目が届かない。
    利益第一、売りっぱなしで後は知らん振り。
    ブランドだけで、プライドは何も無し。
    特に三井は評判悪いですね。

  183. 196 匿名さん 2011/08/18 15:21:51

    >195
    代わりにお勧めのところを教えて頂けますか?

  184. 197 匿名さん 2011/08/18 16:00:35

    ですね。そこに付きます。
    財閥系はよくない、お勧めはない、ではね。
    じゃあしょーがないから財閥系にするか、ですよ。

  185. 198 購入経験者さん 2011/08/18 23:04:35

    賛成!
    自分もSを購入していますが、特に不満はありません。管理会社もね。
    気の毒だけど、FZみたいなことないしね。
    財閥系(大手でいいよ。どこか!で揉めないように)を否定する人は、ほかに代替案もないのに、僻みで文句つけてるとしか思えない。
    中小で当たり外れのない不動産会社はありますか?正直、教えてほしいです。

  186. 199 匿名さん 2011/08/18 23:25:15

    穴吹か大京、あとはハセコーかな

  187. 200 匿名さん 2011/08/19 01:04:10

    戦前の話じゃないよね?
    スレ主は「旧財閥系」と指定してるのに、どうして「財閥系」になるんだ?
    「旧」がある無しで全く違うのすら知らないのか?(笑)

  188. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸