- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
財閥系が良いと言うのは本当か?【その2】
-
891
匿名さん 2012/09/10 11:36:07
-
892
匿名さん 2012/09/10 14:00:20
-
893
匿名さん 2012/09/11 04:13:28
-
894
匿名 2012/09/11 05:33:56
-
895
匿名さん 2012/09/11 07:22:05
デベロッパーとしての体制がないので、商社プロジェクトは、ザ千里タワーみたいに、設計施工監理一切を某工務店丸投げした結果失敗したようなケースもあるのではないかな。その点電鉄系不動産会社も同じ。販売力もネットワークもないから、結局売れ残りは、皆アウトレットに流して、購入者はいきなり資産価値が下落して泣くパターンが多い。
その点、御三家とかは、ブランド・イメージを大切にするし、販売ネットワークがしっかりしており、体力もあるので、値下げは極力しないで、5年・6年かけても完売するようだ。
-
896
匿名さん 2012/09/11 08:39:36
千里タワーの事故は竹中工務店のようなスーパーゼネコンでも事故が起きる(確率の問題だが)という一つの例。財閥系デベロッパーや設計施工別発注案件なら事故の確率を減らせるかと言うと、そうとも言えない。ただしデベロッパーによって「事故後の後始末の仕方」は違った可能性はある。
>その点、御三家とかは、ブランド・イメージを大切にするし、販売ネットワークがしっかりしており、体力もあるので、値下げは極力しないで、5年・6年かけても完売するようだ。
販売ネットワークがしっかり→5年・6年かけても完売?
なににせよ居住者にとっては迷惑きわまりない話。
ところで御三家って表現、なんか言ってて恥ずかしい感じがするね。
-
897
購入検討中さん 2012/09/12 03:22:11
-
898
匿名 2012/09/12 07:21:49
-
899
匿名さん 2012/09/13 11:46:21
>>896
>竹中工務店のようなスーパーゼネコンでも事故が起きる
当時竹中は事故と言うかミスが相次ぎ、内部で対策とっていた最中でした。阪神大震災でも、竹中の設計施工監理物件は倒壊が多いとか言われていましたよね。
竹中設計施工監理を使いたがるのは、関西系の電鉄関係とか商社系の副業デベが多いようですね。理由は、推測に任せますが、まあ、原子力と同じで、規制する側と推進する側が同じならば、当然問題は起りやすくなりますよね。
>なににせよ居住者にとっては迷惑きわまりない話
リーマンショック後、マンション需要は一変しましたからね。おまけに震災にこの不景気。完売物件の方が珍しいのではないでしょうか。アウトレットに出されるよりは、じっくり販売してもらった方がまだましでしょう。
-
900
匿名さん 2012/09/14 01:24:17
財閥系でも不景気(最近も)になると質を落としますから注意
郊外なら田の字やペラボー、圧縮プランなど供給しだす
-
-
901
匿名 2012/09/18 22:45:52
一部の立地のいいのを除けばボッてるって三井不の友人が話してたよ。コストかけたほうが富裕層に受けるらしいです。
-
902
匿名さん 2012/09/18 22:55:02
三井さんはアウトレットなどを運営するほうが美味しいからじゃないですか。
-
903
匿名さん 2012/09/23 10:01:49
>901
そうやってお金は富裕層から貧困層に回るようになってるんですよ。世の中、旨く出来てます。
-
904
匿名さん 2012/09/23 10:15:59
-
905
匿名さん 2012/09/23 10:18:17
お金が富裕層から貧困層に回っているわけではありませんが、確かに財閥系デベロッパーの方が利益割合や経費コストの占める割合が多いのは事実で、直接工事費の割合は少ない。それは彼ら自身も認めるところですね。
-
906
匿名 2012/09/24 22:55:05
余裕が無いと耐震偽装とか鉄筋間引きしたりコンクリート薄めたりするリスクが高まっちゃうからね。余裕は大事です。
-
907
匿名さん 2012/11/13 03:42:52
財閥系が良いと言うのは本当だ!
三流の地場デベ物件とは比べ物にならん!
-
908
匿名さん 2012/11/13 13:24:29
竹中は、関東ではコストをかけた高級志向ですが、関西では関西の競合する大量の工務店と買い手の厳しい目の中で勝ち上がってきたやり手であって高級ゼネコンではありません。
(もちろん今では高技術を武器に関西でも良い物を作る事で信用を築いている一流です)
対して例えば三井でも関東では素晴らしいですが、関西では進出当初から安価な物件も手がけてきました。
スレで「あの財閥系の三○です」と言っても、3LDK1400万の物件かもしれませんよ。
-
909
匿名さん 2014/01/24 15:00:19
-
910
匿名さん 2014/01/24 17:48:22
財閥系の名前が入っていても実際倒産寸前の会社がデべの場合だってある。
財閥系の名前を盾に中身はどこからの派遣かわかったもんじゃない。
そういう物件は築年数もそれほど経ってないのに
あとからあとからボロが出てきます。
そうして出てきたボロを通常これだけの年数ででてくるのが普通なんです。
とかごまかしてくる。
ごまかす係と謝る係は管理会社そんなふうにうやむやなのが多いのでは?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件