- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
財閥系が良いと言うのは本当か?【その2】
-
871
匿名 2012/09/06 20:07:50
-
872
匿名さん 2012/09/07 01:38:49
フリーポーチって廊下部分の幅も含めちゃだめですよ(笑)
廊下2m程度+2.5mもあるのなら、建築容積の無駄使いで稚拙な設計さんでは?
その分を専有に入れたいものです。
-
873
匿名 2012/09/07 01:47:43
無駄遣いとか発想がちょっと貧乏くさいな。
極限まで超高層に、そして無駄なく北向き中住戸
まで作っちゃうタワー派にはそう見えるんかしら。
-
874
匿名 2012/09/07 02:03:36
まあ、田の字供給する時点で十分貧乏臭いんだけどね。
タワーなど関係ないのに突然タワー批判するなんてどうしたの?
もしかして、低層階スレと混同している?連投しすぎで。
-
875
匿名さん 2012/09/07 02:10:52
まあ昔は内廊下は贅沢でしたよね。
専有部にまわせるところを共用部にしちゃうんだから。
でも1997年の建築基準法の改正で内廊下は容積率に
不参入となったから別にぜいたく品でもなくなりましたね。
高層マンションで外廊下だと下見ると怖すぎます
-
876
匿名さん 2012/09/07 03:40:42
まあ財閥系であっても田の字は嫌かな。
物件は選びたい。
-
877
匿名さん 2012/09/07 03:54:49
たのじになんのうらみがあるのだいいかげんにしないとさくじょつうちをするぞ
-
878
購入検討中さん 2012/09/07 08:02:21
財閥系の物件を契約し、先日内覧会がありましたが、
造りが雑であったり、エントランス・エレベーターホール・外廊下などが団地みたい&すでに傷だらけでショックでした。
キャンセルしたいが、手付金を捨てるのは一般庶民には無理なことで・・・。
はあ。
-
879
匿名さん 2012/09/07 11:38:11
エントランスまで団地っぽい仕様ってどういうの?ドア付近にポストが並んでるとか??
そんなわけないか!
-
880
匿名 2012/09/07 12:40:49
-
-
881
入居済み住民さん 2012/09/08 14:07:31
財閥系の特徴って、立地の良さだと思います。
供給の少ない地域に駅近で閑静で仕様のいいのが建つようなイメージ。
これらのいずれかを欠いてるわりに高額な財閥系物件が最近増加していますので、
しっかり見極める必要があります。
-
882
匿名さん 2012/09/09 07:03:16
-
883
購入経験者さん 2012/09/09 07:30:02
平均的に、旧財閥系は立地や建物や設備が良いと感じます。その代り、高めの値段かと。統計はありませんが。
でも、個々にきちんと評価しないと痛い目に合うと思います。
-
884
匿名さん 2012/09/09 14:30:18
-
885
匿名さん 2012/09/10 01:33:05
>>882
財閥系について今は~とか、韓国で~としつこーいアラシさんがいましたよね。
-
886
匿名さん 2012/09/10 01:35:27
-
887
匿名 2012/09/10 01:56:20
-
888
匿名さん 2012/09/10 02:13:23
地所は、「ザ」が付くか付かないかで、品質差が出ると思う。
「ザ」が付くと玉石混合だから、付かなかった頃の物件が良い。
-
889
匿名さん 2012/09/10 07:25:20
財閥系商社?
例えば住商分譲のほうが伊藤忠とか丸紅分譲よりいいとかあるんですか?
商社デベはあくまで商社系であってマンション分譲に関してはアドバンテージは特にないんじゃないの?
-
890
匿名さん 2012/09/10 11:06:25
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件