賃貸なら家賃が安けりゃ我慢してみよっか…ってなるが、購入だとチョットな…。
後で売ろうとしても逃げられない可能性が高いよ。頭金ガッツリ入れればリスクは減るが、そんな頭金をつぎ込む程の物件なのか。
悩む…
246沿いに住んでおりましたが・・・
外壁はあっという間に真っ黒。
換気口のフィルターなんてひと月で真っ黒。北側をずっと開けてなんていられません。
長い間こんな環境に住むのはマズイなと思い、引っ越しました。
線路沿いのほうが全然マシです。
246は24時間ひっきりなしだし暴走族も走るし、現地は信号もそばなので発進時の排気音がすごいはず。
一生住むとなると健康のこともお考えになったほうがいいとは思いますが。
長津田より先の物件も見てきました。246とは比較できないものの交通量が比較的多い道路沿いのところです。広さが同じくらいでほぼ同じ価格。無論、駐車場代は半額くらいですが・・
都心からの距離と環境の差!
マンション選びは初めてですが、クルマ選びと同じようなものですね。
先日契約しました。一番は価格で鷺沼物件の割に広さも仕様も丁度良いと思いました。結局バランスは良いのではないかな!もう一つマンションを持っているので環境に慣れなかったらそっちに戻ります。
家賃は安くなるけど鷺沼だし、誰か借りてくれると思います。
鷺沼好きだし永住を目指しますけどね。
確かにですね。
以前他の末長マンション検討しましたが、仕上げが雑でひどくてやめました。
共用部の天井なんかは釘が残っていたり、落書き?があったり。
売主施工というのはその辺のチェックも甘くなるのでしょう。
人それぞれですが、安いからそれでいいというのはどうなんでしょうか。
安いのには秘密があるのでは。
>以前他の末長マンション検討しましたが、仕上げが雑でひどくてやめました。
どこのマンションですか?
>共用部の天井なんかは釘が残っていたり、落書き?があったり。
なんの根拠もなしに、
適当なこと書いていると、刑法第233条 虚偽風説流布業務妨害になりますよ。
嫌がらせもほどほどに。。。
コンペチさんですかね。
たしかに、246は気になるけど、鷺沼でこの価格には、惹かれるものがある。
環境には、多少目をつぶっても購入するべきか。
ぐずぐずしていると、完売ってこともあり得るのかな?
バルコニーが246向くのとそうでないのとは大きな違いがあるかと思いますがねー
そりゃいつかは完売するでしょうし、売れるか売れないかを論じてるのでもないし。
まあ売主のスレ見たらそれ以前の話だと思いましたが。
そうそう。イヤなら買わなけりゃいいんですよぉ。
末長の評判落とそうと躍起になっている人や、
ネガティブキャンペーンに勤しんでいる人。
いろいろと書き込みしたって、
結局は売れるんだから。
実際に、ここ数年の末長物件、飛ぶように売れてますよ。
まあ、別に良いじゃあないですか値段と好みが合えば購入するし!
それ以外にここの会社や間取りに興味が無ければ買わないし
本気で購入を考えてる人から見るここの書き込みは、全然情報源にはならないね。
安いとアピールする割にこの最悪な立地、安っぽい仕様から考えても決して安くはないはず。
これなら散々に言われてるサンクタスの方が仕様や立地、割引後の価格から考えて良いと思う。
そして、会長の一存でコロコロ変わるような会社からは怖くて買えないなぁ。
どうなんですかねって…
そりゃ様々な車両の排気ガス・騒音をダイレクトに感じられる環境だろう。
窓を開けて気持ち良く深呼吸出来る環境じゃないのは確かだよ。
後は皆さん、価格と相談して下さい。
サンクスタがいいのなら買えばいいのでは?
宮崎台のはずれで不便で魅力の無いエリアだよね。
鷺沼10分圏内で便利なここ。
246のデメリット引いてもね。どっちが魅力的かは押して知るべしではないの。
会長の一存でどうかわろうが、そんなんエンドユーザには関係ないし。
知り合いのマンションが末長組のマンションでしたが凄く良かったです。
ディーゼル車の煤が減ったとは言え、今時バルコニーが幹線道路に向いている作りはちょっと考え物です。
場所は駅近でいいですね。
そうですよね。でも、だからこの価格なんですもんね。
私はどのマンションもメリット、デメリットがある!と変に納得して購入を決意しました。
私の性格上どこを買っても「あっちのほうが良かったのでは!」と思ってしまうので言わば勢いですw
戸建のほうがランニングコストが安いと言われたのでそっちも探してみましたが、鷺沼近辺で、駅近で、日当たり良くて…となるとゆうに2,000万円以上高いことに気付きました。(日当りと耐久性の無いと思われるエンピツ物件は除外)
ランニングコストの差を考慮してもプラス1,000万円!
そもそも更に多額のローンを抱える訳ですから私には無理。。
ということで私の身分で都心から近い鷺沼駅近物件に住めるならラッキーだと思った次第でございます。
サンクタスは目の前ドンキあって、お墓もあって、坂もキツくて、学区も微妙で、ジカ床だけど空気はここより少しいいからサンクタスに軍配だよね。
それくらい246沿いはキツイとみた!
まあこの時期に性能評価を取らなかったり、自社基準・自社施工を売りにしておりますが、それってほんとはどうなのかなと思いますけど。
まあ最後はお得意の「地元密着でやってますから!」ですかね。。。
サンクタスって、
竣工から10ヶ月経っても完売できないから、
中古になる前に売り切ろうと値段下げざるおえない状況のマンションでしょう。
所詮、その程度のマンションでしょう。
サンクスタを推している人って、サンクの営業か、
末長の競合だろうね。それか現実をわかっていない人かな。
大丈夫。
総戸数も少ないし価格もお手頃。誰かしら買うから、完売までそう時間はいらないさ!
これで総戸数300戸とかだったら悲惨マンションの仲間入りだが、そこは地元密着の末長組。
細々とやってリスク回避が出来ている。
昨日見てきましたが、正直音や空気は全く気になりませんでしたよ。
2重サッシになってますし。
246、246皆さんおっしゃってますが、一度も現地で音・空気確認されてないんですよね?
そんなにガヤ入れたいのなら、ご自身で一度確認してきた方がいいですよ。
誰が住んでたかわからない中古買うぐらいなら、この新築の方がかなりましだと思います。
私、地方の田舎出身なのでこの辺はどこに居ても音うるさいし、空気汚いと思ってます。
そんなに静かで、空気の良い所に住みたいなら地方の山の中に住んだらいいと思いますよ。
残念ながら2重サッシではないですね。
複層ガラスはついていますが、こちらは断熱効果を得るものと認識してます。
防音性能はT2と聞きました。
T3,4だったらだいぶ違ったんでしょうけどね。
空気については鷺沼地区に限らず、この辺りは十分汚染されている地域ですので88さんに同感です。
あとは排気ガスの匂いですね。
24時間換気の吸気フィルターでは除去できないので芳香剤を使うなりして対策が必要かと思います。
88さん、ホントに現場に行きました?
私は付近の246沿いに住んでますが、どうやっても『全く気になりません!』なんて言えません。
空気が汚いなら田舎に住めば…って極論過ぎて話にならないです。
皆さんは246沿いと、そうでない立地を比較検討している訳で、後者=田舎の山奥じゃ暴論ですよ。
それはともかく値段は魅力的ですし、真剣に悩んでますよ。
慣れた環境とは言え、小さい我が子の事を考えると、購入するならより良い環境へ…と思いますが、 利便性・通勤で考えると鷺沼は魅力的ですしね。
まあ建物の中で実際に体感したとはいっても、まあそこに一日中いたわけじゃないでしょうからね。
もともと246沿いに賃貸で住んでましたが、子供が生まれてさすがに引っ越しました。
まあ二重サッシとペアガラスの違いがわからない位の方は気にならないかもしれませんね。
ここが同じ鷺沼徒歩圏物件と同じ値段(と仮定)→ここのほうが幹線道路に面してる→価値が見いだせない。
なら分かりますが、そもそも2,000万近く安いんですよ!
ある意味それが価値だと僕は思うんですけどね。
それが安物買いの銭失い!ってことはないのではないですか。
万が一売りに出しても2,000万の差が出るとも思えませんし、収入もそれぞれなので価格で選ぶ市場も存在するわけですからね。