物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1063戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:2014年04月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判
-
762
匿名さん 2011/12/11 14:48:41
だから管理費と修繕費は売り主負担でしょ。
駐車場の空きの分言ってるの?
ここ何世帯あると思ってるの?微々たるもん。
微々たる管理費心配ならこのマンションは無理だよ。
-
763
匿名さん 2011/12/11 17:03:47
-
765
匿名さん 2011/12/12 02:49:33
ここは購入時点ではDINKSって人が多いから、そのうち子供でもできたら車持つ家が増えてくるんじゃない。
-
766
匿名さん 2011/12/12 02:51:22
子供ができて持てるなら、できる前から持ってるでしょ。
-
767
匿名 2011/12/12 03:33:06
-
769
765 2011/12/12 05:05:06
>766
夫婦二人ならそんなに必要じゃないけど、小さい子供がいるなら便利だから用意しようか、ってことですよ。
買える/買えないの問題ではなく。
-
770
匿名 2011/12/12 06:02:12
危機意識無い人しか残ってないから
そういう先の事は考えてないですよ
-
773
匿名さん 2011/12/13 00:04:45
ゲスト用の駐車場って確保されているんでしょうか?
もしあるなら何台分あるのか教えてほしいです。
-
774
匿名さん 2011/12/13 03:08:42
-
775
匿名さん 2011/12/14 14:20:32
来客用駐車スペースが複数あると助かります1台しかなくて問題になるって他で見かけたので。
夫婦2人の時は電車の移動が多かった。子供ができたら荷物が大変でやっぱり車のお出かけになりました。やれおむつだミルクだ、着替えだと持ち切れませんから。
夫婦2台車を持つのは無理でしょうね。他で借りるか会社へ電車で通う事になりそうです
-
-
776
匿名さん 2011/12/14 14:25:34
駐車場ぜんぜん埋まらないんだから、5台といわず、
10台でも20台でも来客用にまわしておいたらいいのでは。
-
777
匿名さん 2011/12/15 02:05:31
MRで駐車場は物件販売に比例して解放してるって聞きました。
早い者勝ちにはしてないようですが。
-
778
匿名さん 2011/12/15 04:40:08
>>776
こうと決めてしまうとやりにくいのでどちらにも利用できるのを何台分か設けておくといいかもしれないですよね。ここ戸数多いんで来客も多そうですからねえ。
>>777
あ、じゃあ販売具合によっては解放しない部分もあるってことですか、余ったら後で来客用にチェンジとかしてもらえると助かる気がします。
-
780
匿名さん 2011/12/15 13:52:16
ビバホームの屋上から見える数台分の屋外駐車場が来客用なんだと思う。
と言うより、来客はビバホームに停めたりするのかもね。
-
781
匿名さん 2011/12/16 01:59:21
それでも来客用が5台あるのはうれしいですね。
実際近くのお店とかに車停めて、とかだとちょっと怒られるんじゃないかとかいろいろ考えてしまいますから・・・。
確かに願わくば、もう少し数があればうれしいな、とは思いますけど。
-
782
物件比較中さん 2011/12/16 05:07:58
もうほんのわずかしか残ってないですね。
皆さんどの辺りを検討中ですか?
また、シンボルよりツインを考える理由は?
-
783
匿名さん 2011/12/16 05:31:02
ビバホームは来客用だけでは無く有料駐車場もやってますよ。
月極めもやってますね。
-
785
匿名さん 2011/12/16 07:42:00
>784
>782さんの
「もうほんのわずかしか残ってないですね。」を読んでますか?
-
787
匿名さん 2011/12/16 12:35:08
>>780さん
ビバホームの駐車場は最初の1時間無料、2000円未満で2時間迄無料。
2000円以上で、3時間迄無料です。
それ以降は月~金までが30分200円。土・日は10分100円になっています。
ま、ビバホームで買い物して、それ以降は料金を払うことになりますね。
-
791
匿名さん 2011/12/16 16:01:49
-
793
匿名さん 2011/12/16 16:02:51
-
794
物件比較中さん 2011/12/16 16:18:39
残っているのはほんのわずかですが7000~という感じなので
なかなか買わないですかね?
それならシンボルで幅広くえらべるし。
皆さんどこねらいですか?
検討しているかたはいないのですか?
-
796
匿名 2011/12/16 16:45:08
検討者いないんですね。残念です。
もちろん見に行ってますが意見交換をしたかったので。
-
797
匿名さん 2011/12/16 16:45:26
中古の物件を何部屋も見たことがあるけど、内廊下や内装などのグレードはスミフの中でも高いほうだと思うよ。
扉とか建具も質感良かったし。
新古品みたいな時期だけど、値段とか気にならないなら中見てから買えるからいいのかもね。
-
799
匿名さん 2011/12/16 22:49:06
-
-
800
匿名さん 2011/12/17 01:07:16
-
804
周辺住民さん 2011/12/20 03:55:38
月に数件だと思うのですが、引越し入居してる人がいました。
コツコツとですが、地道にさばけているようです。
ほとんど新古物件のようなものですが、ココは立地が良い。
-
805
匿名さん 2011/12/20 05:06:28
埋め立て地の中では一番良いマンションだとは思う。
中途半端な制震や免震よりは鹿島施工のこのマンションの方が地震にも強いだろう。
埋め立て地じゃなきゃ買ってたかな。
-
806
匿名さん 2011/12/20 05:28:43
765さん
確かに夫婦二人だけなら、車がなくてもこの駅から徒歩6分の立地でしたら便利なので
持たない人が多いかもしれませんね。
豊洲の駐車場相場が3万円前後なので、マンションとあまり変わりませんね。
安すぎても、修繕の時などに困りますが、もう少しでも安ければ車を持とうという人も
でてくるかもしれませんね。
-
807
匿名 2011/12/20 06:02:39
-
809
匿名さん 2011/12/22 12:53:22
-
812
匿名様 2011/12/22 13:04:51
-
813
匿名様 2011/12/22 13:05:55
-
817
匿名さん 2011/12/22 21:18:34
売れてる方だと思いますよ。
激安かどうかじゃ疑問だけどね。
-
818
匿名 2011/12/23 09:07:00
-
-
819
匿名さん 2011/12/23 10:05:37
-
820
匿名さん 2011/12/23 14:32:03
>819
湾岸マンションの人気が出ているのであせっているのでは?にっこり
-
821
匿名さん 2011/12/23 14:36:11
-
822
匿名さん 2011/12/23 15:14:15
-
823
匿名さん 2011/12/23 17:53:14
震災直後は安かったんですけどね。(笑)
どんどん高くなってる。
-
826
匿名さん 2011/12/24 01:59:01
ここは売り切りモードに入ったって、シンボルのスレにあったけど、
とうとう値引きでも始めたの?
竣工2年はかなり超えてるので、すでに値引きしてても不思議はないけど。
-
828
匿名 2011/12/24 02:46:29
-
831
匿名さん 2011/12/24 03:14:24
ツインから眺めるクリスマスの夜景は日本一。
いや世界一かも。
-
832
匿名さん 2011/12/24 06:03:55
>831
禿げしく同意します。
せざるを得ません。100万ドルの夜景=豊洲の夜景
-
833
匿名さん 2011/12/26 01:23:26
-
-
834
匿名さん 2011/12/26 02:24:13
-
835
匿名さん 2011/12/26 02:34:39
http://www.atpress.ne.jp/view/24647
東日本大震災の発生した2011年3月に、16階以上に所在する賃貸住宅の募集割合が急上昇しました。
高層階の割合は6月にかけて徐々に減少しましたが、その後9月末まで震災前よりも高層階の割合が高い状態で推移しています。
震災前2年間と震災後2011年3月~9月までの平均募集割合を比較すると、震災後に現れた湾岸部の高層階を敬遠するトレンドが未だ継続していることがわかります。
また、築年割合から、震災後に築5年以下の新しい物件を好み、築20年以上の古い物件を敬遠するトレンドが現れたこともわかりました。
これらのトレンドが分譲マンションの売買にすぐ影響するかどうかは、今後の状況を見守る必要があります。しかしながら、消費者のマインドとしては考慮する必要があると思われます。
-
836
匿名さん 2011/12/26 02:35:02
-
837
匿名さん 2011/12/26 03:08:40
そんなまだ売れてないの・・・?
残り300戸くらいかと思った。(笑)
-
839
匿名さん 2011/12/26 07:20:43
>834
1,000戸なんて「アッ」という間にさばけるよ。
なんだかんだで「TOKYO」「TOYOSU」に住みたい人は多いよ。
これから少子高齢化で「東京一極集中」に拍車がかかるのは現実。
(日本の全体人口は減るので、絶対数でなくてい相対比率の意味での一極集中ね)
-
840
匿名さん 2011/12/26 08:05:30
>>831さん
クリスマスに豊洲のららぽーとへ行ってきました。とにかくすごい混雑でしたが、
ららぽーともすごい素敵なイルミネーションでした。
施設全体が約13万球の電飾で飾られていた様ですね。
メインステージにあるイルミネーションウォールもすごいキレイでした。
-
841
匿名様 2011/12/26 09:01:09
いつから、ららぽーと豊洲ネタになったんだ??
肝心の、このマンションの話はどこへ??
-
844
匿名さん 2011/12/26 09:56:40
豊洲に売れ残り1000戸以上ってどこにあるんだよ
シンボルが多くみて300〜400、ツインは多くみて50あるかと言うところだろう
他に分譲中なんてあるのか?
-
846
匿名さん 2011/12/26 11:42:22
-
849
匿名さん 2011/12/26 16:34:52
この日曜日に今更見に行きました。
買換えを検討中ですが、このマンション(ツインの方)、築2年経過していますが
値引きしないんでしょうか・・・?
色々モデルルーム見せてもらいましたが、魅力的な間取り・価格は売れてしまって
いるような気がしました。
残ってるの値引きしないかな・・・?
シンボルも出来ちゃってるし。
住不の営業マンは感じのよい人でしたが、販売進捗は順調です、って言ってるのは
少し怪しいなと思いました・・・。
-
-
850
匿名 2011/12/26 23:13:41
今、買い時じゃないと思う人は、買わないほうが良い。
今、買い時だと思った人は、買ったほうが良い。
今、ここ買えない人は、別の安い物件板に行ったほうが良い。
今も昔もここ買えなくてネガっている人は、他に楽しいこと探したほうが良い。
-
851
匿名さん 2011/12/26 23:38:52
>今も昔もここ買えなくてネガっている人は、他に楽しいこと探したほうが良い。
四六時中、この掲示板を監視し、即レスを入れているマンション住民さんもこのサイトの存在を忘れた方が良い。
-
852
匿名さん 2011/12/26 23:55:34
あんたも、監視無しでは生きていけない体なのでは?(笑)
-
854
匿名さん 2011/12/27 00:44:15
江東区アドレス、値引きなし、しかもこんな価格帯で1000戸以上売るなんて業界内でも大阪商人と呼ばれるだけはありますね。
ま、物も良いんでしょうが。
-
855
匿名さん 2011/12/27 01:07:40
>849
あと何戸くらいの在庫って言ってましたか?随分前のしか知らないので良かったら教えてください。
住不は億超えの物件か残り数戸にならないと値引きしないんですかね。
-
856
匿名さん 2011/12/27 08:22:02
来年、幼稚園入園の子供がいます。
バディスポーツ幼児園豊洲にかなり魅力を感じます。
4年保育であったり、延長保育が19時までであること、そして
なによりも体を動かす事を中心にやってくれるのでいいかなと。
ただ気になるのが、子供をみる面接もないという事。
親の面接だけみたいなのですよね。面接といっても、お金の事とか
園の方針に同意できるかといった事だけの様です。
-
857
匿名さん 2011/12/27 08:46:00
豊洲の幼稚園事情ってどうなのでしょうか。
急激に人口が増えた地域なので、やはり不足
気味なのでしょうか?
-
858
匿名さん 2011/12/27 09:01:42
バディは先着順では?
いずれにしても、幼稚園は超不足気味だから、早目に動かないと。
-
860
匿名 2011/12/27 18:17:43
ここってたいした共有設備ないんだよね?
なんで価格が高いんだろう?周りに新築でいいのたくさん発売されてるね。
-
861
匿名さん 2011/12/27 22:28:46
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件