住宅なんでも質問「マンションと一戸建て」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. マンションと一戸建て
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2004-07-23 19:39:00

マンションと一戸建てって、築後時間がたつにつれ、
資産価値はそれぞれどう代わっていくものなのでしょう。
マンションって一度住むと2割ダウンといわれますが本当ですか?
一戸建てって価値は落ちないものなのでしょうか。

[スレ作成日時]2004-06-13 23:23:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションと一戸建て

  1. 2 大工 2004/06/13 14:45:00

    土地の価値は落ちないが、建物は一度住むと当然ダウンします。

  2. 3 匿名さん 2004/06/13 14:53:00

    あなたの検討している地域で分譲されている、マンションと戸建それぞれについて
    似たような条件の中古物件を探して価格を比較してみればある程度の傾向が
    つかめると思いますよ。

    新築は業者の決めた価格、中古は需給で決まる価格というのが最大の違いです。

  3. 4 匿名さん 2004/06/23 13:47:00

    立地が良いものは、どちらにしても値落ちが少ない。若しくは値上がりしてます。

  4. 5 匿名さん 2004/06/23 14:13:00

    土地は相場で価格が上下する。
    建物は経年変化で徐々に減価し、やがて無価値になる。

    一戸建てはマンションより土地の割合が多い。
    一戸建てはマンションより早く劣化し、建物が無価値になるのが早い。

    建物の減価に見合う分だけ土地が値上がりすれば価格は落ちないが、
    普通の一戸建てでそんなことは望めないと思う。

    一度住むと2割ダウンというのは、「新築」が「中古」になるからで、
    マンションも一戸建ても同じと思う。
    土地の多い一戸建てはダウンが少ないかな。

  5. 6 匿名さん 2004/06/25 12:36:00

    地価が下がれば、一戸建てはもろに値が下がるということですね。

  6. 7 匿名さん 2004/07/02 15:03:00

    これだけ雨後のタケノコのように駅近立地の工場跡地に大規模マンションが建ち、そこそこ売れているのを見ると、さらにバス便の駅遠一戸建ては怖くて買えませんね。一戸建ては土地価格の比重が高いのに地価がどこまで下がるのか分かりません。
    駅近マンションだと立て替え前でも住む権利分の価値は最低残りますから、資産価値に拘るならマンションの方がいいかな。

  7. 8 匿名さん 2004/07/03 06:21:00

    資産価値も大切だけど、マンションは捨て金がある。
    仮に管理費と駐車場合わせて25kとして
    一年300k×35年は10500k。

    実はこれだけではない。
    毎月25k返済を増やせれば、支払い年数が縮まるので金利支払額が
    大きく減る。
    (この計算は素人の私にはできないけど)

    支払い計算するときに、管理費と駐車場代をそっくり返済に回したと
    して何年で返済できるか計算してもらってみて下さい。

    それだけ余分に支払ってもマンションが良いのなら止めませんが。

  8. 9 匿名さん 2004/07/03 06:54:00

    マンションの駐車場代は機械式はともかく、実は修繕積立金なのです。車を持っている人は余計に負担しているだけで、全て自分達の貯金なのです。
    10年毎の大規模修繕では一戸あたり100万¥ほどかかりますが、これがあるので50万¥で済みます。
    戸建てでも、10年程度で壁の塗り替えや屋根の手入れに百数十万¥かかりますよね。やらないのも自由ですが、一旦痛むと取り返しがつかないこともあります。
    実は、マンションの方がトータルではやすあがりなのです。
    管理費については、ゴミの整理や植栽の手入れ、共用部分の清掃、防犯カメラの維持管理などを考えると1万¥では安いと思いますよ。

  9. 10 匿名さん 2004/07/06 10:39:00

    捨て金ではないですね。むしろ、郊外に一戸建てを建てる方が捨て金ですね。

  10. 11 匿名さん 2004/07/06 12:25:00

    >09
    ただ、そのタイミングを自分で選べないですよね。

  11. 12 匿名 2004/07/15 04:09:00

    はっきり言って最後は好みの問題ではないかと思います。
    自分はマンション買いましたが、一戸建の庭の管理が大変だからって
    越してくるシルバー世代が以外に多いのに驚きました。確かに管理費は
    発生しますが、一部は修繕積立ですから。あとはセキュリテイも安心です。
    大地震で上ものが住めなくなったときはどうにもなりません。そこが一戸建
    の強みです。あと子孫に土地を残せるとか。自分は自分の生涯の快適な
    暮らし重視で郊外型の定住型マンションを選択しました。地震よ来るなって
    感じです。そうなったら実家の土地に間借りします。

  12. 13 匿名さん 2004/07/15 05:05:00

    平均的な年収のサラリーマン家庭であればマンションの方がいいと思います。
    6,000万で買える都心のマンションと郊外の戸建てを比較した場合には
    将来的な資産価値の点でマンションの方が有利です。
    戸建ては土地がある分有利という考えは都心部にしか当てはまりません。

  13. 14 湘南育ち 2004/07/15 14:18:00

    夫婦とも実家は一戸建てなのですが、標準で以下の観点に叶うものを検討した結果マンションになりました。
    ◎購入費用は安い方がいい。
    ◎夏は風通しが良く、冬は暖かい。
    ◎平面で生活できる。(平屋)
    ◎駅まで徒歩5分以内。
    ◎日常の買い物に車がなくても困らない。
    ◎いつでもごみが出せる。
    ◎車いす生活になっても安心。(ほとんどのマンションがバリアフリー)
    ◎押し売りが来ない。
    ◎窓の外の眺望がいい。(雨戸が不要。カーテンも?)
    ◎休みの日の朝は新聞片手にエスプレッソが飲める店に歩いて行ける。
    ◎我々夫婦がこの世を去ったあと、遺産相続で揉めない。(二束三文になる)

    で、すべてのマンションが該当するわけではありませんが、探せばありました。そこそこ賑わっている首都圏駅の徒歩6分(妥協)、大規模公園に隣接した14階建の11階96m2、4LDK南西角部屋を購入しました。用途地域が第一種住居地域なので敷地が広く、戸数分の平面駐車場、洗車スペース、防犯カメラとセコムなど必要な共有施設が整っていることも決め手でした。管理費、修繕積立ともに約1万円です。
    東と北側は公園です。南側と西側は戸建て住宅が数キロメートルにわたって広がっていて、西側は遠くに富士山が見え、将来的にも眺望が遮られる要素が全くありません。
    駐車場は露天の自走式ですが、使用料月1000円です。使用しなければ2台目の人が使用できますが、必要になったときはいつでも1台分は権利として確保できる規約になっています。
    ほとんど年代が同じなので、学生時代のサークルのようなノリで管理組合主催のパーティーや料理教室が年に数回あるのも楽しみのひとつです。
    周辺の住宅地に96m2の平屋を建てようとすると60%なので約50坪必要です。土地だけでも5千万円。それでも眺望は望めません。もう戸建での生活は考えられません。
    郊外のマンションもOKですよ。

  14. 15 匿名さん 2004/07/17 06:31:00

    確かに好みでしょうね。
    私は子供ができるので、暴れても大丈夫、庭で遊ぶこともできるように
    戸建てにしました。
    少なくとも音、震動については周辺に気を遣わなくてすみます。

  15. 16 匿名さん 2004/07/17 11:09:00

    ちょっと年配の方は 「賃貸」→「マンション」→「戸建て」 であるべきと考えるようですが、

    子供に迷惑かけたくない+老後も自立して暮らすを考えると
    生涯住宅を考えたら 「戸建て」→「マンション」 でしょうね。

    足腰弱ってきたのに、重い洗濯物持って1F→2Fに登れない気がする・・・
    オートロック+いざという時の管理会社がある方がお年寄りには安心かな・・・

    資産価値より、今置かれている状況と、近い将来で判断すべきかと。

  16. 17 匿名さん 2004/07/17 15:59:00

    うちのマンションは上階に幼稚園児ぐらいの子供が2人いるはずなのですが、ほとんど足音が聞こえません。
    スラブ厚220、L-45、直床で逆梁ではないです。
    公団賃貸のときは足音でどこに誰がいるのか分かったのに。
    最近のマンションの遮音性には驚かされました。

  17. 18 匿名さん 2004/07/19 14:11:00

    子供が遊ばなくなった庭って・・・。

  18. 19 匿名さん 2004/07/19 15:58:00

    >17
    うちも幼稚園児がいます。上のお宅にもいます。でも足音はまったく
    聞こえません。マンションの性能がいいのかと思ったら、上の階
    の方曰く、もう一つ上のお宅には2歳くらいの子供がいて、
    バタバタと一日中足音がするそうです。

    要するに、園児にもなれば「静かに歩け!」と言えばわかるし、
    日中は家にいなかったりで静かなのに対し、未就園児がいると、
    一日中家にいる&静かに歩けないからうるさいのだと思います。

    あと、子供の親が戸建育ちだと、静かに歩かないと下の階に迷惑だと
    いう観念が無かったりする場合があると思います。


  19. 20 匿名さん 2004/07/23 10:39:00

    マンションいいですよ。
    去年、退職した親が戸建てから神戸の中古マンションに住み替えました。
    大震災でゆがみ等少々出ているらしいですが、特に大きな問題はなさそうです。
    マンション→戸建て→マンションと住み替えましたが、やっぱりマンションが一番!と言っています。
    その理由として
    1 冬温かく、夏涼しい(立地にもよるが、実際にこの暑い夏にエアコンなしで快適に暮らしている)
    2 防犯面で安心
    3 眺望がいい
    4 生活しやすい(階段等)
    と言っていました。参考まで。

  20. 21 管理担当 2012/10/01 05:48:48

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    マンションと一戸建ての比較に関するスレッドが乱立しているようでしたので、
    皆様のご利用利便性を考え、以下のスレッドに統合させていただきました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/

    今後、マンションと一戸建ての比較に関する一般的なご質問、ご相談などは、こちらにお寄せいただければ幸いです。

    なお、本スレッドは閉鎖させていただきましたのでどうぞご了承ください。
    ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸