- 掲示板
設置した人だけお願いします。
設置した感想を
1良、悪
2感想
をお願いします。
今年新築で検討中です。
[スレ作成日時]2011-07-31 20:15:56
設置した人だけお願いします。
設置した感想を
1良、悪
2感想
をお願いします。
今年新築で検討中です。
[スレ作成日時]2011-07-31 20:15:56
昨日は一日中、28畳のLDKのエアコン付けてたけど、総発電29.8kW、売電16.8kWだったね。エアコン付けて、まだ売れてる。
10年間は沢山売りたいけど、暑い日は我慢せずにエアコンのスイッチを入れられるプチ贅沢感。うしし。
1・良
2・光熱費が安く売電収入あり。
5.4kw オール電化 南向き30度傾斜の屋根に30枚設置。
パネルで売電買電表示があるので、家族に節電意識が出来る。
昨年の実績
売電:5~9千円
買電:1万6千円~3万3千円
屋根の向きや傾斜・日当たりに左右されるので、参考程度にしかなりませんが・・・。
新築時設置なのでメンテはハウスメーカーで、保証期間は10年。
パネルの発電保証が25年ですが、台風等で破損しなければの話です。
自己消費も考慮すると9年程度で元が取れますが、故障無しの場合です。
ちなみに10年でパワコン交換等と言う業者もあるようですが、出力が落ちない限り交換は不要です。
コンデンサー等の経年劣化は、部品のみの交換が必要かもしれません。
借金までして買うものなのかは、疑問が残ります。
私は建て替え前であれば、付けない派でした。
新築と同時で割安だったから付けましたが、付けて正解だったと満足しています。
元取るのはあまり考えたことないな
月々の光熱費が安いのはありがたいけど
4キロで先月は1万プラスだった
雨と曇りの日が多かったから
今月は結構いきそう
後1キロ余分につけたかった
信頼なんて太陽光発電の評判(この掲示板以外で検索)を考えれば、できるわけないですね。
業者的には騙しても屋根に穴開けてつけさせちゃえば、後戻りできないから御の字ですね。
イニシャルコストを回収できるかもしれない期間・10年前後
今後の売電価格の変動によってはその期間が延びる可能性もある。短くなる可能性もあるけど。
10年ぐらいで設備機器の更新やメンテにかかる出費が発生する可能性がある。ないかもしれないけど。
それどころか技術の進歩によって、自分ちの太陽光発電よりも低コスト高効率の発電パネルが開発される可能性がとても高い。
お金だけで考えれば、太陽光発電の設置がソンだったかトクだったかは10年前後を待たないとわからない。
そして、その可能性は50%50%だとする。
希望観測的な試算をしているけれど、その実、未来の情勢は誰にもわからない。
ならば、
このかっちょいいオレんちの屋根にダッサイ太陽光パネルを載せることはオレの美意識が許さない。
という理由で、
太陽光発電はやっぱナシ。
という判断はどうでしょう。スレの趣旨を完璧無視してみた。
悲観的な人が多いですね。
なぜだろう?
私の周りは、設置率なぜか半数を超えています。
メリットが多いからだと思いますが、私は満足ですよ。
光熱費で貯金していますよ。
毎月の明細書が楽しみです。
ただ、私的には無理して(ローンの負担多くして)設置はしない方がいいと思います。
「残り時間:期限切れ元を取るもの大切ですが、長期間なので故障するリスクや雨漏り、転勤など不慮のリスクもあります。大金を賭けた博打だと思ってください。損することはあっても、大儲けする確率はゼロです。」
と言う見解が在りますね。
http://www.eco-words.net/q-and-a/q1144573251.html
オール電化とは損をしたくないと言う心理をついた上手い商法と言えます。
1kwあたり40万だったのでHでつけることにしました。
ソーラーフロンティアを勧められていますが…。
どうなんでしょう?
あまり口コミも聞かないので少し心配です。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE