管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の地位向上を目指し、マンション管理士にADR代理権を与えるように国(司法制度推進室)に訴えてちょうだい!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の地位向上を目指し、マンション管理士にADR代理権を与えるように国(司法制度推進室)に訴えてちょうだい!
  • 掲示板
政治評論家さん [更新日時] 2022-09-03 11:26:22

マンション管理士会、マンション管理士は、下記の業務にADR代理権を与えるように国(司法制度推進室)に訴えてちょうだい!

マンション管理士にやらせたら仕事は増えるかも?と思われる4業務。
ADR代理権
・ペットの苦情処理
・騒音の苦情処理
・管理会社への苦情処理
・出入り業者への苦情処理


管理組合が消費者ではないため、下記の国民生活センターのADR手続きは利用できないので、
マンション管理士がADR代理権を取得すれば、寄せられる期待は大きなものとなろう。
http://www.kokusen.go.jp/adr/index.html

[スレ作成日時]2011-07-31 13:37:41

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の地位向上を目指し、マンション管理士にADR代理権を与えるように国(司法制度推進室)に訴えてちょうだい!

  1. 1 政治評論家さん 2011/07/31 04:39:17

    地位向上を目指すマンション管理士の積極的な書き込みを期待する。

  2. 2 匿名はん 2011/07/31 05:21:07

    無責任な助言は気楽でいいですが、苦情処理を請け負うのは嫌なんじゃないの?高齢マンカン士とか。。

  3. 3 入居済み住民さん 2011/07/31 05:35:12

    この程度なら管理業務主任見習いで充分ですね

  4. 4 匿名さん 2011/07/31 09:10:21

    マンション管理士は不要です。

  5. 5 匿名さん 2011/07/31 10:18:22

    マンション管理士の資格でお金儲けを考えると難しいね
    結局は知識はあっても経験がないから、苦情処理ができるとは思えない。

    マンション管理士の方にお聞きしたい。

    ・ペットの苦情処理
    ・騒音の苦情処理
    ・管理会社への苦情処理
    ・出入り業者への苦情処理

    解決した実績あるんですか???


    お金儲けを考えるのではなく、管理組合員が取ればより良い資格程度に落としたほうが良いのではないかと思う。
    防火管理者よりも少し難しい程度にして、組合員がより興味をもてるくらいが丁度良い。
    もちろん、国家資格の必要性もない。

  6. 6 匿名さん 2011/07/31 11:02:39

    学歴の無い人は資格にこだわる。

  7. 7 匿名はん 2011/07/31 11:33:49

    >>お金儲けを考えるのではなく、管理組合員が取ればより良い資格程度に落としたほうが良いのではないかと思う。

    なるほど。管理組合理事検定試験制度の創設ですね。



  8. 8 匿名さん 2011/07/31 11:43:39

    元々は管理会社にやりたい放題やらせないためにできた資格でしょう。

    管理会社の人間が持ってれば、そこそこ知識もあるフロントだなと思える資格。

    管理組合員が自分のマンションを守るために取得されたのであれば一番理想か。

    お金儲けを期待して取得されたのであれば、それは甘いなってとこでしょうか。

  9. 9 匿名 2011/07/31 22:48:25

    ・駐車場、駐輪場の苦情処理

    も加えてください

  10. 10 匿名さん 2011/07/31 23:12:02

    税理士業務や登記業務、社会保険業務等を加えたらいいんじゃないの?
    いっそのこと、弁護士業務までを包含すれば全て解決するんでは。
    マン管士の資格取得者に対しては、おまけ資格として弁護士の資格がもらえるとかね。

  11. 11 匿名さん 2011/08/01 00:26:16

    マン管士のおまけ資格として弁護士ねえ。
    考えられないことでもないけど。

  12. 12 匿名さん 2011/08/01 00:27:39

    それより、現実的には司法書士の資格を
    マンカンに与えたほうがいいのかもしれないが。

  13. 13 匿名さん 2011/08/01 00:28:52

    人が嫌がる仕事を引き受けます!っていえば仕事はありますよ。
    マンカン士は苦情処理を本業とする戦略を立てるべきです。

  14. 14 匿名さん 2011/08/01 00:29:31

    マンション管理士と司法書士の試験の難易度は同じぐらいのもんだろうから。
    合格率は司法書士の方が低いけど、難易度は同程度といわれているしね。

  15. 15 匿名さん 2011/08/01 00:30:16

    司法書士の方が難しいのではないの?
    良く分からんけど。
    どっちでもいいけど。

  16. 16 匿名さん 2011/08/01 00:31:26

    ところで司法書士と行政書士はどっちが難しいの?
    どっちもどっちかな。

  17. 17 匿名さん 2011/08/01 00:32:03

    社労士は難しいと聞いているけど。

  18. 18 匿名さん 2011/08/01 00:45:42

    司法書士は行政書士より難しいよ。
    社労士よりも若干難しいともいわれている。
    マンカン士は行政書士よりは難しいけど、司法書士よりはやさしい。
    税理士は1科目ずつ取れるので、マン管士よりは取りやすいだろう。

  19. 19 匿名さん 2011/08/01 00:52:52

    行政書士、司法書士は生活にとって必要だが、マンション管理士は全く必要としていない。

  20. 20 匿名さん 2011/08/01 01:02:07

    東京行政書士会がADRセンターに認定されているのだが、
    調停人は単に行政書士ならいいというわけではない。
    自転車事故関係なら元警官であることとか、敷金・原状回復関係なら宅建を持っている人とか。
    マンション管理士会もマンション内苦情処理でADRセンターの認定を受ければ、必然的に必要な他の要件が明確化されるはずである。

    -----------------------------------------------------------------------------
    東京行政書士会ADRセンターの資格要件

    3 手続実施者(調停人、あっせん人など)の職業・身分 (規則第9条第1項第3号)


    1 ADRセンターが実施する調停人養成研修を修了し、かつ、紛争の範囲ごとに次の基準を満たす行政書士
    (1)外国人就労就学関係

    ○出入国管理及び難民認定法施行規則(昭和56年法務省令第54号)の規定により地方入国管理局長に届出をした本会の会員であって、諸外国の宗教、慣習その他の文化的価値観に関する専門的知識を十分に有するものとして委員会において認めた者
    (2)自転車事故関係

    ○本会の会員(行政書士業務歴5年以上の者に限る。)であって、警察官の職務に従事していた者その他自転車事故に関する専門的知識を十分に有するものとして委員会において認めたもの
    (3)愛護動物関係

    ○本会の会員(行政書士業務歴5年以上の者に限る。)であって、動物の愛護及び管理に関する法律第22条第3項に規定する動物取扱責任者研修を受けたもの若しくは社団法人日本愛玩動物協会により2級以上の愛玩動物飼養管理士として同協会に認定登録されたもの又はこれらと同等程度の知識及び経験を有するものとして委員会において認めたもの
    (4)敷金・原状回復関係

    ○本会の会員(行政書士業務歴5年以上の者に限る。)であって宅地建物取引業法(昭和27年法律第176号)第16条第1項に規定する宅地建物取引主任者資格試験に合格したもの又はこれと同等程度の知識及び経験を有するものとして委員会において認めたもの


    2 弁護士



  21. 21 匿名さん 2011/08/01 02:15:21

    マトモな大学にも行かないで資格だけで飯を食おうなんて甘えちゃいけないよ。

  22. 22 匿名さん 2011/08/01 02:25:30

    マトモな大学となると、東大、京大、阪大とか?

  23. 23 匿名さん 2011/08/01 02:33:21

    英検1級もマン管士も直接的には生活とは関係ないが、
    役に立つ資格ではあるね。
    マンション管理においては、マン管士は絶大な影響力をもつから。

  24. 24 匿名さん 2011/08/01 02:37:33

    >20
    何を真剣にレスしてるの。
    誰も読みやしないよ。
    こういう匿名掲示板では、まじめになるだけ損。
    それが証拠にマンション管理士のスレをみてごらん、
    匿名の者が滅茶苦茶批判してまぜくって、まともにレスしようとしている
    スレタイの邪魔をして、最終的に残るのは、1行レスの匿名だけ。
    ここは、最初から匿名だけ。
    お先真っ暗、やるだけ損。

  25. 25 匿名さん 2011/08/01 02:39:04

    マンカン士のコメントがないね。引いちゃってるね。責任のない助言はできても苦情処理は面倒だからだね。

  26. 26 政治評論家さん 2011/08/01 02:43:15

    >>24
    20はスレ主です。ここの常連コテハンマンカン士がマンション内の苦情処理にまったく目を向けていませんので、啓蒙活動を行っています。

  27. 27 匿名さん 2011/08/01 03:24:13

    なるほど。管理会社は区分所有者間の紛争に介入しませんからね。
    管理会社への苦情は区分所有者からですと無視されることも多いですし。
    出入り業者への苦情は、管理会社が紹介したところなら対応するでしょうが、
    理事会が勝手に決めた場合は管理会社は関係ないですしね。
    マンション管理士会がADR法(裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律)にもとづく認証民間紛争解決事業者になれば、管理組合、区分所有者からの駆け込み寺となり得ますね。

  28. 28 匿名さん 2011/08/01 03:34:07

    マンション管理士の試験は難しいんだろうね。
    政治評論家も早く合格しないとね。

  29. 29 匿名さん 2011/08/01 03:34:50

    司法書士とマン管士は同格だよ。

  30. 30 匿名さん 2011/08/01 03:35:24

    マンカン士といえばすぐ批判するのがいるからな。

  31. 31 匿名さん 2011/08/01 03:43:27

    マンカン士が建て替え話が好きなのは、仕事の少ない歯医者が高いインプラントを強く推奨するのと似てるよね。

  32. 32 匿名 2011/08/01 04:10:18

    1区分所有者が管理会社に対する苦情を持ち込んで受理されるのかな

    ペットのルールがないマンションでペットの苦情は、ペットの飼育者、管理組合、管理会社のどれ

  33. 33 匿名 2011/08/01 04:12:36

    あれ、スレ主は区分所有法を廃止派では

  34. 34 匿名 2011/08/01 04:14:34

    管理組合

  35. 35 匿名さん 2011/08/01 04:19:02

    >>あれ、スレ主は区分所有法を廃止派では

    ・ペットの苦情処理
    ・騒音の苦情処理
    ・管理会社への苦情処理
    ・出入り業者への苦情処理

    は区分所有法の存廃とはあまり関係がありませんね。

  36. 36 匿名 2011/08/01 04:20:17

    >>26
    ここの常連コテハンマンカン士は誰もこないねえ。苦情処理に関心がないのか、スレ主がイマイチだからか、それとも。。。

  37. 37 匿名さん 2011/08/01 04:24:38

    >>1区分所有者が管理会社に対する苦情を持ち込んで受理されるのかな

    紛争の当事者は、管理組合、管理会社、申し立てた区分所有者となるでしょう。
    弁護士会がやっている「仲裁」と同じで、無視されたら終わりですが、
    管理組合(理事会)が無視すると、後の通常総会で追及されるでしょうね。

  38. 38 匿名 2011/08/01 04:28:45

    長いスレタイ、国に訴える… 例の人かと思った

  39. 39 匿名さん 2011/08/01 04:48:07

    ここは批判だけのスレだから、何でもいいから
    批判合戦をやろうよ。
    誰かターゲットはいないかな。

  40. 40 匿名さん 2011/08/01 04:48:30

    かもよ早くこい。

  41. 41 匿名さん 2011/08/01 04:49:04

    匿名だから何でもあり。

  42. 42 匿名さん 2011/08/01 04:50:26

    コテハンじゃないと批判のしがいがないしね。

  43. 43 暇人 2011/08/01 05:02:27

    じゃあ試しに1行レスをしてみよう。

  44. 44 匿名さん 2011/08/01 05:07:07

    38-43は同じ人でしょ

  45. 45 暇人 2011/08/01 05:08:45

    気づかなかったが確かに時間を見るとかなり近接してるね。
    疑われるのも無理はない。否定しても説得力なさそうだ。

  46. 46 匿名さん 2011/08/01 05:22:59

    ここは匿名の掲示板で何でもありだろう。
    コテハンはいないし。

  47. 47 匿名さん 2011/08/01 05:29:40

    嘘かホントか知らないが、ブログ記事を見つけた。

    ADR認証
    特定非営利活動法人 福岡マンション管理組合連合会
    (福岡市中央区大名二丁目8番18号) さんが
    ADR(マンションに関する紛争) の認証を受けました
    おめでとうございます
    これからの活躍をご祈念いたします
    だって。

    福岡マンション管理組合連合会
    http://www.moj.go.jp/KANBOU/ADR/jigyousya/ninsyou0023.html

    ここのコテハンマンカン士が知らないだけで、実務家の間ではADRなど常識なのだろう。

  48. 48 匿名 2011/08/01 09:02:19

    >>47
    そのリンク先だが、紛争対応時に、一名以上の弁護士は必須になっている。他方、マンカン士は必須になっていない。

  49. 49 匿名さん 2011/08/01 09:42:41

    YAHOO、グーグルで「マンション管理士 ADR」で検索したらこのスレッドかなり上位にでてくるよ。すごいね!

  50. 50 匿名さん 2011/08/01 11:39:53

    ここで言うマンション管理士に能力あるなら、ADRに頼らなくても十分食っていけるでしょう。
    んなもんに頼ってる時点で食えてないってことなんでしょうかね。

  51. 51 匿名さん 2011/08/01 12:04:52

    宅建は取っておいてほしいですね。管理規約変更の影響くらい検討してほしいです。

  52. 52 匿名さん 2011/08/02 01:53:10

    コテハンおらんね

  53. 53 匿名さん 2011/08/02 02:26:31

    こんなスレにコテハンがくる訳ないだろう。
    出てくれば、徹底的に批判してこきおろしてやるだけだから。
    カモがこないかなあ。

  54. 54 暇人 2011/08/02 04:08:59

    ↑というから昨日書き込んだのに・・・。

  55. 55 コテハンマンカン士 2011/08/02 04:29:34

    お呼びですか?
    でも、興味なさすぎ。

  56. 56 匿名さん 2011/08/02 04:38:44

    >54
    内容なさすぎなので批判にもならない。

  57. 57 暇人 2011/08/02 05:51:25

    なんだ

    >こんなスレにコテハンがくる訳ないだろう。出てくれば、徹底的に批判してこきおろしてやるだけだから。カモがこないかなあ。

    なんて書いてあるからコテハンというだけで顔を真っ赤にして何か反応してくれるのかと思ったよ。
    つまんないの。

  58. 58 匿名さん 2011/08/02 05:57:17

    ここのスレは最初からまともなとこじゃないよ。
    2チャン並みじゃないの。
    まともなレスをする者はいないよ。
    ばかばかしくて。

  59. 59 匿名さん 2011/08/02 06:51:08

    行政書士ができるならマンカン士もできると思いますが。ADRね。

  60. 60 匿名 2011/08/02 10:57:27

    スレ主どの

    上の階がうるさいとの騒音問題が持ち込まれました。

    さて、どんな経歴のマンション管理士が適任ですか。

  61. 61 匿名さん 2011/08/02 11:18:33

    呼び出しがきたらびびって収まると思いますよ。
    法務省認定裁判外紛争解決機関 ○○マンション管理士会 調停委員会
    とかの名称で。

    個人のマンカン士にADR代理権を与える場合の要件は、やはり「認定司法書士であること」でしょうね。

    管理会社は居住者間の問題に介入しないか、せいぜい管理人が苦情が来てるっていいにいくかするだけでしょうから多少は効果あるはずです。無ければ裁判突入ですね。

  62. 62 匿名さん 2011/08/02 12:55:22

    マンション管理士の資格をもってる者は、司法書士の資格ぐらい
    もってるだろう。

  63. 63 匿名さん 2011/08/02 13:36:44

    でしょうね。マンカン士は難関ですから。

  64. 64 匿名 2011/08/02 14:05:03

    そっか、認定マンカン士を作ればいいんだ。
    コンサル実務経験5年+筆記試験

    ちなみに、筆記試験に憲法はいらね。

  65. 65 匿名さん 2011/08/02 15:25:21

    政治評論家さん

    管理会社への苦情処理だが、理事長でも役員でもなんでもないただの組合員が苦情申立をしてもよいのか?

  66. 66 匿名さん 2011/08/02 15:46:50

    そりゃいいですよ。呼び出しかけて相手が出てくるかは任意ですから。
    高層住宅管理業協会の苦情申し立ては理事長しかできませんが
    マンカン士のADRが実現すればそんな制約はありません。

  67. 67 匿名さん 2011/08/02 15:56:50

    まあ、区分所有者の管理会社への苦情をADRで解決しようとする場合、理事長も呼ばないといけませんね。

  68. 68 匿名 2011/08/02 16:10:43

    政治評論家さん

    じゃあ、いち区分所有者が、訴訟追行権を関係なしに、ばんばん申立できる訳だ。
    これは、ハチャメチャ爺さんに教えてあげなければ。

  69. 69 匿名 2011/08/02 16:21:49

    理事長のやり方が規約や細則を無視しまくりなんだが、そういう苦情もできるのかい。

  70. 70 匿名さん 2011/08/02 22:16:13

    出来る分けないよ。

  71. 71 匿名さん 2011/08/03 01:12:53

    >>出来る分けないよ。

    できますよ。裁判所の調停と同じで、相手が出てくるかどうかは任意ですから。
    普通はADRの方が費用が安いです。
    ADRと裁判所の調停は、似たようなものですが裁判所の調停の調停委員は必ずしもその筋の専門家ではありません。
    裁判所の調停の調停委員は普通は弁護士2名らしいです。。。

  72. 72 匿名さん 2011/08/03 01:55:58

    >>理事長のやり方が規約や細則を無視しまくりなんだが、そういう苦情もできるのかい。

    マンション管理士のADRじゃなくても、普通に裁判所に調停申し立てしてみたらいいのでは?
    (ADRだと若干、当たりが柔らかくなる。総会で怒鳴りあうよりまし。投書を無視されるよりまし)

    ADRでも裁判所の調停でも当事者が話し合うのは同じですよ。相手が理不尽なら調停委員は味方になります。普通は裁判所から呼び出しが来たら、びびって出てくるらしい。

  73. 73 政治評論家さん 2011/08/03 12:53:39

    マンカン士兼弁護士が現実味を帯びて来ましたね。仕事にあぶれた弁護士は
    マンカン士をとって管理会社に就職し社員弁護士になるとか、第三者管理制度の管理者を受任するなど
    マンカン業界に進出してくるのは確実ですね。
    従って、近い将来のマンカン士のADR代理権取得もありえないことではありません。


    司法修習生の43%「就職未定」=過去最悪、不況など影響―日弁連
    時事通信 8月3日(水)18時34分配信

     日弁連は3日、2010年の新司法試験に合格した司法修習生のうち過去最多の43%が、7月時点で「就職先が未定」と回答したとする調査結果を公表した。
     調査は日弁連が修習生に対しメールを送るなどの方法で3月から毎月実施。7月の調査では、2022人の修習生のうち913人(45%)が回答した。
     同様の調査は4年前から実施しており、7月時点の未定率は8%、17%、24%、35%と年々悪化していた。

  74. 74 匿名さん 2011/08/03 13:01:11

    >>従って、近い将来のマンカン士のADR代理権取得もありえないことではありません。
    これは、「近い将来のマンション管理士会のADR代理権取得もありえないことではありません。」の間違いです。

  75. 75 ゴルゴ13 2011/08/03 14:46:39

    政治評論家さん

    >近い将来のマンション管理士会のADR代理権取得もありえないことではありません。

    あなた位のレベルであれば、ネット検索して管理士会の動きぐらい把握してんでしょう。
    『予定としては、本年4月までには、申請書類を法務省に提出し、事前協議を経て、認
    証の運びとなるよう努力します。』って書いてあるじゃん。


    http://www.nikkanren.org/data/23adrkeika.pdf

    ちなみオレは、苦情処理について関心の低いマンカン士ってことでOK。
    では、バイバイ。

  76. 76 匿名さん 2011/08/03 14:55:44

    ↑のサイトの一節

    >ADRは、自己決定権を前提とした「当事者の納得創造」を「当事者主導」で「当事者により」行う手続であり、そこに弁護士は必然的に要求されるわけではない。このことは、一般取引の交渉場面で、弁護士が必然的に必要ないのと同じである。

    ここでいう「一般取引の交渉場面」というのは正に当事者同士の主張の衝突の場面でしょ。
    それじゃ解決が見込めないから第三者が関与するADRが使われる。

    ADRや調停は、この第三者たる専門家が当該分野について一定の「基準」を示すことにあるんでしょ。そうでないならただの当事者同士の言い合いと一緒。場所が変わるだけ。

    そして紛争である以上「基準」は法律なわけだから法律の専門家が必要なんじゃないの?

    こんな簡単なことも分からないからマンション管理士は胡散臭がられたりバカにされるんだと思う。

  77. 77 匿名さん 2011/08/03 15:37:01

    政治評論家=行政書士とみた。

  78. 78 匿名さん 2011/08/03 22:11:51

    >>あなた位のレベルであれば、ネット検索して管理士会の動きぐらい把握してんでしょう。
    >>『予定としては、本年4月までには、申請書類を法務省に提出し、事前協議を経て、認
    >>証の運びとなるよう努力します。』って書いてあるじゃん。

    一蹴されたって2ちゃんねるに書いてあったよ。

  79. 79 匿名さん 2011/08/04 02:48:10

    政治評論家は行政書士とか、そんな中途半端な奴じゃないよ。
    実は弁護士なんだよ。

  80. 80 匿名さん 2011/08/04 03:00:24

    ここの掲示板より、こっちで聞いたほうがいいよ。
    弁護士ドットコム
    http://www.bengo4.com/bbs/read/65905.html

  81. 81 政治評論家さん 2011/08/04 10:45:17

    私は弁護士じゃありません。76さんのほうが頭いいよ。

  82. 82 匿名 2011/12/11 07:25:35

    では、行政書士?

  83. 83 匿名 2011/12/11 10:32:34

    結局、マンション管理士会には、ADRは認められなかったのね。

  84. 84 政治評論家さん 2011/12/11 10:36:37

    >>82
    私は政治評論家だよ。
    現実問題としては、民間のADR使うより、簡裁の民事調停使うほうがいいと思うよ。

  85. 85 政治評論家さん 2011/12/11 10:39:04

    >>83
    福岡のマンション管理士会は、法務省認定のADR機関になってますよ。スレタイは間違いではありませんけど、認定ADR機関には弁護士が参画します。

  86. 86 政治評論家さん 2011/12/11 11:02:49

    特定非営利活動法人福岡マンション管理組合連合会だね。
    http://www.moj.go.jp/KANBOU/ADR/jigyousya/ninsyou0023.html
    マンション管理士と弁護士が参画。

  87. 87 匿名 2011/12/11 11:38:03

    何件利用されているんだろう

  88. 88 匿名さん 2011/12/11 11:54:01

    書いてありますよ。リンクたどってみたら?

  89. 89 匿名 2011/12/12 03:06:52

    結局は、弁護士頼みだということ

  90. 91 匿名 2011/12/12 13:26:00

    利用件数は少ないね。一桁とは。

  91. 92 匿名さん 2011/12/12 22:53:55

    認知度の高まりに従って、利用件数は伸びると思います。何せマンション管理のプロが主催する機関ですから。

  92. 93 匿名さん 2011/12/13 00:25:52

    >マンション管理士の地位向上を目指し、マンション管理士にADR代理権を与えるように国(司法制度推進室)に訴えてちょうだい!
    失業者対策の職業訓練と同等事業には不適当です。

  93. 94 スレ主 2011/12/13 01:33:17

    このスレッドは古いので、昨日、90で終了宣言したんだけど、誰かの削除依頼で90を消したのかい?
    続けたければ、続けてもらっていいが、過去レス読んでくださいね。
    自転車の事故などのケースで一定の要件を満たす行政書士にADR代理権が既に与えられてるので、
    このスレッドは荒唐無稽な話ではありませんよ。

  94. 95 匿名さん 2011/12/13 04:53:27

    法律系の知識などを増強して新資格、改めて試験ですね。

  95. 96 匿名さん 2011/12/13 05:00:55

    弁護士の食い扶持を増やすということか?

  96. 97 匿名さん 2011/12/13 09:14:08

    >このスレッドは古いので、昨日、90で終了宣言したんだけど
    自己流はだめよ、管理人に申請して始めて閉鎖される。

  97. 99 匿名さん 2012/08/12 22:37:23

    管理員業務にすればよいだけ。だいたいこれ位の仕事は菅理員がしています。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス船堀ブライト
    ピアース世田谷上町レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    6990万円

    2LDK

    56.59m2

    総戸数 70戸

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    9,390万円~9,680万円

    4LDK

    80.61m²

    総戸数 81戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    9290万円

    3LDK

    65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135番10

    1LDK~3LDK

    30.41㎡~71.26㎡

    未定/総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    2LDK~3LDK

    54.53m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

    1LDK~3LDK

    35.89m2~71.55m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    [PR] 東京都の物件

    ブランズ巣鴨三丁目

    東京都豊島区巣鴨3-1130-2

    未定

    1LDK~3LDK

    43.17m2~68.3m2

    総戸数 29戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円・1億8880万円

    1LDK・3LDK

    35.33m2・73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸